キャンプ用品買うか迷ってる

  • なんでも
  • 名鉄知多新線
  • 22/01/15 12:20:25

子供がキャンプしたいって言ってるんですけど、道具揃えるだけで軽く10万ぐらい掛かるし、それをしまう場所もないし買っても寝袋とかすぐカビ生えそうだし買うのを迷ってます。
買って後悔してる人いますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/02/15 09:49:58

    一回お試しキャンプでオールレンタルさせてくれるところに行ってみた方がいい。帰宅後のメンテナンスとか荷物の積み込み撤収とか面倒なことが多いよ。

    • 2
    • 22/02/15 09:41:31

    近くにスノーピークかモンベルとかのキャンプ場ない?
    道具はレンタル、設営撤収はスタッフと一緒にするプランあるよ。
    それやってみて、頑張れそうなら買ったら良いと思う。

    もしこうにしたとして、寝袋やテントはできれば自宅に帰ってから、
    一度干して乾かして収納したが良いよ。
    それと、10万円で揃わないこともないだろうけど、
    寝袋なんかは安いのだと寒さに耐えられないとかあるから、購入するときはよく調べてみて。

    • 1
    • 22/02/15 09:10:57

    いきなりアウトドアブランドで揃えると高くつくし、泊まりは荷物も大変だし、まずデイキャンプとかどうかな?
    うちはホームセンターで小さめのアウトドアコンロ買って人のいない海辺でちんまりBBQしてるよ。
    スキー行った時も、レストランが密になったり早仕舞いしたりだからアルコール湯沸かし持参して、車でカップラーメン食べたりしてる。

    • 1
    • 20
    • 関東鉄道竜ヶ崎線
    • 22/02/15 08:54:44

    >>10
    無口な旦那さんはキャンプに良いけど、
    山だから話し声が響く、夜中までうるさい家族はほんと迷惑。

    静かに自然に囲まれた環境で過ごすのも楽しいけど、
    合わない人もいるんだね。

    災害に使えるから、キャンプ用品は家にあってもいいと思う

    • 3
    • 22/01/15 17:07:05

    うち一昨年デビューして、数回したけど、去年は一回も行ってない。
    別に買って後悔してないよ。
    扱いは気をつけてるし片付けは大変だけど。テントもしっかり乾燥させてから片付けてるし、寝袋も電源付きサイトで現地に布団乾燥機持っていって乾かしてから片付けてる(キャンプ中に布団乾燥機で暖をとったりしてるから持って行くのは乾燥のためだけじゃないけど)
    キャンプで流れ星みたり、焚き火したりいい経験にはなると思うけど。向き不向きもあるから一度レンタルでキャンプしてみたら?

    • 0
    • 18
    • 近鉄御所線
    • 22/01/15 13:50:08

    給付金があるじゃないか!

    • 0
    • 17
    • 名鉄知多新線
    • 22/01/15 13:47:28

    >>16
    凄く貴重な情報ありがとうございます!
    ワークマンから安いテント出るんですね。
    詳しくてありがたいですm(_ _)m

    • 0
    • 16
    • 東京メトロ日比谷線
    • 22/01/15 13:11:29

    グランピングも普通のキャンプもしてるけど、グランピングはキャンプ風なホテルって感じ。
    常設テントやレンタルテントに泊まれるはじめてキャンプみたいなプランが高規格のキャンプ場にはあるし、お子さんの年齢によってはコテージ泊のほうが楽。
    今は色んなキャンプメーカーがあって安いけど良いテントとかもあるし、寝袋は洗濯機で洗えるものもあるからちゃんと干せばカビの心配はないと思います。
    大型テントを干すのは大変だから雨のキャンプや冬キャンプはレンタルテントを使ったりしてますよ。

    私は家族でじゃなく自分が友達と楽しんでいて、レンタルテントからスタートし、2人用テントを買って、今はワンポールテントかバップテントを探してるところです。
    実物は見てないけど2月くらいにはワークマンから安いファミリー向けテントが出るし、レンタルテントでキャンプしてみて楽しかったら安いファミリーテントを買って、自分のキャンプスタイルがわかってから良いキャンプ道具でもいいんじゃないかな?

    • 3
    • 15
    • 名鉄知多新線
    • 22/01/15 13:09:48

    皆さんありがとうございます!
    最初はレンタルかコテージで何度か泊まってから検討してみます。
    勢いで買わなくてよかったです(>_<)

    • 2
    • 22/01/15 13:07:25

    私も子供の頃キャンプしたけど、テントで寝た事より川で遊んだりBBQしたり流しそうめんした思い出の方が残ってるからテントはレンタルかコテージでいいんじゃない?
    テントでの唯一の思い出は足の長い蜘蛛が入ってきたことwそれしか覚えてない。

    • 1
    • 13
    • 札幌市営地下鉄南北線
    • 22/01/15 13:01:30

    とりあえず、オールレンタルのキャンプ場探したら?
    テントとかにタープを干さなくていいだけで、かなり楽じゃないかな?

    • 1
    • 12
    • 名鉄竹鼻線
    • 22/01/15 12:59:03

    >>11
    元を取らなきゃって必死で行きそうだよね(笑)

    • 1
    • 11
    • 近鉄田原本線
    • 22/01/15 12:58:00

    あったらあったで行かなきゃ!ってなるかもしれない

    • 0
    • 10
    • 養老鉄道養老線
    • 22/01/15 12:57:35

    うちは最初から買って後悔してる。
    息子が中学の頃にいじめから不登校になり、旦那がキャンプを思い立って1から揃えたんだけど、無口な旦那とのキャンプは想像してたのとは全然違った。息子も嫌々付き合ってるように見えたし、もう二度目はなかったよ。
    ずっとしまっておいたんだけど、昨年ようやくテントやタープ、マットなどはリサイクルショップに持っていった。
    最初はレンタルだったり、コテージみたいなので十分だと思う。自分たち家族に合うか、お試しをした方が絶対いいよ。

    • 5
    • 9
    • 五日市線
    • 22/01/15 12:57:04

    うち揃えたけど、急に冷めちゃって、前回使ってから手入れもしないで1年以上放置してるから見るのが怖い…
    もううちは買わないかも

    • 3
    • 8
    • 上田電鉄別所線
    • 22/01/15 12:55:14

    キャンプ用品はあったらあったで災害時に役に立つから、後悔する人って少ないんじゃないかな。うちは災害じゃなくても夫婦の片方がインフルエンザかかった時にコッドや寝袋活躍したよ。

    でもアイテム揃えるとお金かかるし、私も最初はグランピングでアウトドア経験してみるのをおすすめするよ。

    • 2
    • 7
    • とさでん交通桟橋線
    • 22/01/15 12:52:10

    まず、グランピング連れて行って子供たちの反応見てみたらどうだろ?手ぶらで行けるグランピングもあるし、そこで全て貸してくれる
    テントだけでも10万以上するから、買ったわいいけど年に数回しか行かないのならもったいないし
    、長い目で自分たちに合う形を見つけたらどうでしょうか?

    • 1
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • ごめん・なはり線
    • 22/01/15 12:46:40

    戸建て?アパートとかマンションだったらキツイね。
    でもキャンプは楽しいから体験させてあげてほしいな。
    個人的にグランピングはキャンプじゃないわ笑
    テントとかレンタル出来るキャンプ場あるから、調べてみたらいいよ。

    • 0
    • 4
    • 東急世田谷線
    • 22/01/15 12:45:31

    普段からキャンプ用品で生活したらどう?

    • 1
    • 22/01/15 12:42:52

    うちは最初から買ったけど、後悔はしてないよ。マットと寝袋は車中泊の時も使う。ランタンは子供が小さいと火とか危ないし、LEDが楽だしそっちばっかり使っちゃう。LEDランタン、モバイルバッテリーにもなるやつがあるといざって時に良いと思うよ。

    • 1
    • 2
    • 井の頭線
    • 22/01/15 12:35:42

    グランピング手ぶらでやって大変と思うか楽しいとおもうかで検討したら?

    うちは旦那がやたらこってかなり買ってきたけど、今は何も使ってない。

    でも災害のときには役にたつってプラスに考える

    • 6
    • 1
    • 近鉄吉野線
    • 22/01/15 12:33:16

    まずはグランピングができるところを探してみたら?
    道具や食材も全部用意されてて、手ぶらで行けるようなところ。
    それで楽しくてハマるようなら、少しずつ道具揃えてもいいんじゃない?

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ