レジ袋大手、希望退職者を募集へ 有料化で苦境...製造子会社も清算 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~84件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/19 05:28:25

    環境にいいレジ袋?コンビニとかのやつ
    あれにお金とる意味がわからない
    あと紙袋
    無料でよくない?
    買い物したから持ち帰りの袋がもらえる
    ゴミは袋に入れて出すんだしマイバッグ持ち歩いてゴミ袋買うっておかしいと思う

    • 17
    • 33
    • 福井鉄道福武線
    • 22/01/19 05:19:39

    【岸田政権、またも天下の大愚策】使い捨てプラ、4月から削減義務 コンビニエンスストアの店頭で配るストローやスプーン、マドラー、ホテルが提供するヘアブラシや歯ブラシ、クリーニング店のハンガーなど12品目/ネットは怒りの声で溢れる!
    https://jp24h.com/post/132209.html

    • 1
    • 32
    • 西武有楽町線
    • 22/01/19 04:26:23

    >>28
    レジ袋有料化はエコでも何でもないって進次郎も認めちゃってるよ

    >>5に進次郎の発言について記事貼られてる

    • 2
    • 31
    • 上田電鉄別所線
    • 22/01/18 22:35:33

    もうさ元に戻そーよ

    • 12
    • 30
    • 近鉄志摩線
    • 22/01/18 22:29:17

    私、最近になってエコバッグが壊れてからレジ袋買ってる。
    最終的にはゴミ袋になるから重宝してるよ。
    進次郎、えらいことしてくれたな!責任取れよ!

    • 19
    • 22/01/18 22:24:44

    本当に目先しか見てない政策。プラ製品作る会社や、運ぶ運送業とか材料卸し会社とか失業する人がいることわかってるのな。

    • 4
    • 28
    • 鹿児島本線
    • 22/01/18 21:42:13

    難しいよね
    環境の為にほんの少しでもって実行することはとても大切だとは思う
    けど、当たり前にレジ袋を作ってる会社があって、使用量が減れば業績が傾いて従業員がってなるよね
    ストローは紙に変える会社や
    プラスチックのスプーン等も有料になる話も聞くから、何がいいのかわからないよね

    • 9
    • 22/01/18 21:37:38

    毎回レジ袋を買う私からしたら迷惑でしかないのよ
    この時期に経済を回すとかいうけどそんな事してたらまったく意味ないわ

    • 12
    • 26
    • 京成千原線
    • 22/01/18 21:33:04

    え?私レジ袋は買わなくなったけど
    家の小さいゴミ箱用にゴミ袋買ってる。
    ほんとレジ袋有料化はクソだなぁ。
    お肉のトレーレス化の方がよっぽどプラスチック削減出来ると思うけど。プラスチック包装削減の方が理にかなってる。

    • 15
    • 25
    • 小田急小田原線
    • 22/01/18 21:28:40

    ゴミ捨て用にホームセンターとかで買ってるけど、なくなるとか高くなるとかなったら嫌だなあ…

    • 8
    • 24
    • 西武秩父線
    • 22/01/18 21:27:02

    進次郎さーーん?

    • 10
    • 22/01/13 19:56:55

    100枚入りとかを買うようになったんだよな
    ゴミ出す時に必要だし
    結局他で買わないといけないんだからね

    • 26
    • 22/01/13 19:52:37

    スンズロー責任とれ

    • 17
    • 22/01/13 19:46:43

    あたいは最近レジ袋買ってます

    • 13
    • 20
    • 名鉄瀬戸線
    • 22/01/13 16:12:21

    >>5
    ふざけんな!

    • 1
    • 19
    • 名鉄瀬戸線
    • 22/01/13 16:11:20

    あーあ、当然こうなるよね。
    気の毒。

    • 23
    • 18
    • 神戸電鉄有馬線
    • 22/01/13 16:10:09

    進次郎この会社の社員全員から恨まれてそう

    • 37
    • 22/01/13 12:23:44

    >>5
    啓発のためだけに仕事なくされたらたまったもんじゃない。

    • 27
    • 16
    • 叡山電鉄鞍馬線
    • 22/01/13 12:18:37

    お気の毒に

    • 13
    • 15
    • 近鉄天理線
    • 22/01/13 11:02:44

    無能がでしゃばるとこうなってしまう

    • 38
    • 14
    • 京都市営地下鉄烏丸線
    • 22/01/13 10:52:25

    進次郎どうすんのこれ?

    • 43
    • 13
    • 東北新幹線
    • 22/01/13 08:47:29

    袋買ってる人多いよね
    うちも買ってる
    もう戻したらいい

    • 50
    • 12
    • 道南いさりび鉄道線
    • 22/01/13 08:44:46

    結局わざわざ買ってるけどな。
    生ゴミに必要だし、犬の散歩にも必要だし。
    週末の大量買い出しの時は都合状大きいエコバッグもっていくけど、コンビニと100均はビニール袋買う。セリアとかダイソーって厚手でしっかりしてるんだよね。

    • 23
    • 22/01/13 08:28:00

    スーパーとかでくれるレジ袋って厚手でしっかりしてたよね。子供の試合の時に汚れたユニフォーム入れたり、濡れたレインコート入れたり、掃除の時に出た汚れ物とかにも使うし、無いと本当に不便。いまスーパーの会計の時に一枚5円払っても昔のやつじゃなく、薄手のやつで頼りない。昔の厚手のが欲しい。

    • 29
    • 10
    • 【関連トピック】
    • 22/01/13 08:22:40

    小泉進次郎「レジ袋有料化を決めたのは僕ではない」
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4005069&sort=1

    • 0
    • 9
    • 黒部ケーブルカー
    • 22/01/13 08:21:52

    進次郎何か言って欲しいな。

    • 26
    • 22/01/13 08:21:12

    生ゴミ入れやちょっとした時に便利だったレジ袋がなくなり結局100均で袋を買ってる。そしてレジ袋の会社が苦しんでる。

    • 50
    • 7
    • 中央・総武緩行線
    • 22/01/13 08:21:00

    レジ袋有料化はマジで愚策
    コロナ禍の真っ最中に衛生的に安心なレジ袋を有料化して、全然エコじゃないエコバッグの使用をすすめるのは流石にあたおか

    • 49
    • 6
    • ひたちなか海浜鉄道湊線
    • 22/01/13 08:20:07

    小泉進次郎による人災

    • 45
    • 5
    • 山形新幹線
    • 22/01/13 08:18:30

    小泉進次郎「ちなみにレジ袋有料化はエコでもなんでもないです!意味ありません!」



    https://president.jp/articles/-/38058?page=2

    小泉大臣は、レジ袋有料化はプラスチックごみの問題は解決せず目的でもないと明言している。つまり、この政策には環境改善効果は何も期待されておらず、今すぐやめたとしてもほとんど何も問題ないのだ。小泉大臣は他メディアでもレジ袋有料化に言及されるたびに同様の趣旨の回答を行っており、どうやら冗談で言っているわけではなさそうだ。

    実際、レジ袋は全国の自治体のゴミに占める割合が0.4%でしかない。レジ袋を集中してやり玉に挙げたところでほとんど意味がない。また、レジ袋を焼却したところで有害物質が出ることもないし、そもそも単なる石油精製時に生じる副産物でしかない。したがって、レジ袋に罰金を科すことは全く無意味である。

    では、この政策自体は何のためにやっているのか。小泉進次郎大臣曰く、レジ袋有料化の目的は国民の「啓発」が目的だという。

    • 3
    • 4
    • 東京モノレール羽田空港線
    • 22/01/13 08:18:27

    時代の流れで仕方ないです。ポリ袋は海外では悪扱いなので日本でもその業者が衰退していくのは仕方がない流れです。

    コロナ禍でなければ違う仕事も見つかるでしょうが従業員の行き先が心配ですが。

    • 3
    • 3
    • 山形新幹線
    • 22/01/13 08:18:18

    小泉進次郎さん、一言どうぞ!

    • 29
    • 2
    • 名鉄西尾線
    • 22/01/13 08:17:28

    レジ袋買わない分、どこかの会社がこうなるんだね

    • 24
    • 22/01/13 08:16:09

    あーあ。
    そりゃそうだろうね。

    売り物として置いてあるポリ袋は売上上がってるかもしれないけど、お店に卸すレジ袋は業者はお店へ売ってるんだもんね。
    そのお店のレジ袋が減らなければお店も新しく買わないし。
    そうなるとレジ袋を製造してる所はこんな状態になるわなー。

    やっぱり、無駄な政策だわ。

    • 30
51件~84件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ