「2回目より強い倦怠感と腕の痛み」医療従事者が語るワクチン3回目副反応の症状と対策

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/01/12 12:25:54

「2回目より強い倦怠感と腕の痛み」医療従事者が語るワクチン3回目副反応の症状と対策
2022/01/12 11:00女性自身

感染力の強いオミクロン株が日本でも猛威をふるい始めている。
「感染拡大を防ぐ鍵は、やはりワクチン3回目接種(ブースター接種)です。日本では2回目の接種から原則8カ月以上間隔を空けるとされてきましたが、高齢者施設などを対象に接種の前倒しが進められています。感染力がデルタ株の5倍とされるオミクロン株の流行を食い止めるには、ワクチン3回目接種をスムーズに進めることが不可欠。時間との戦いです」
そう語るのは、藤田医科大学病院の岩田充永副院長だ。
ワクチン3回目接種は、医療従事者を対象に、昨年の12月1日からスタート。藤田医科大学病院でもすでに2,000人以上が終えており、岩田副院長も接種済みだという。
3回目の接種と聞いてまず気になるのは、ワクチンの副反応についてではないだろうか。
厚生労働省の発表によれば、“おおむね2回目と同等”とされている3回目接種の副反応だが、症状別に見ると「接種部の痛み」「倦怠感」「筋肉痛」の発症率は2回目よりも上がっていることがわかる。
では、実態はどうなのだろうか。すでに3回目接種を終えた岩田副院長と、同病院の看護師さんに、どんな副反応が出たのか、それに対してどう対処したのか、話を聞いた(全員3回の接種はすべてファイザー製ワクチンを打っている)。
「2回目の副反応のときよりも、接種部分の腕の痛みが強く出たため、痛み止めとして『カロナール』を飲みました」(岩田副院長)
岩田副院長は接種から5〜6時間後に症状が出て、まるで五十肩になったのではないかと思うほど、腕が上がらなかったという。
岩田副院長と同様に、接種部の腕の痛みが強く、さらには強い倦怠感が現れたという人も。
「3回目の接種から12時間後に発熱し、38.9度まで上がりました。2回目接種のときは24時間後に発熱したので、症状が現れるまでの時間が短いと感じました。さらに2回目接種のときよりも、接種部の腕の痛みと倦怠感が強かったため、『ロキソニン』を飲んで対処しました」(49歳女性・看護師)
また、コロナワクチンの副反応ではあまり聞かない症状に悩まされたという声もあった。
「1、2回目のときよりも症状が強く、接種から12時間後に38.0度の高熱と、関節痛、倦怠感が現れました。特に苦しかったのは“吐き気”と頭痛です。対処の仕方は2回目の副反応のときと同じく、解熱鎮痛剤の『カロナール』を飲みました」(40歳女性・看護師)
■3回目接種で、初めて発熱・倦怠感が出た人も
なかには、1、2回目とも副反応がみられなかったにもかかわらず、3回目で初めて症状が現れたという人もいる。
「3回目接種の翌日に、37.2度の微熱が出ました。1、2回目の副反応は特になかったのですが、今回は倦怠感もありました」(54歳女性・看護師)
3回目接種後の副反応と対処法について、岩田副院長は次のように話す。
「ワクチンの副反応については個人差があるので、2回目で副反応が出なかった人でも、3回目接種後に出る可能性は十分に考えられます。解熱鎮痛剤を用意しておくことや、翌日は仕事を休めるよう事前の配慮を行っておくことをおすすめします」(岩田副院長・以下同)
強い副反応が現れることもある3回目接種だが、それを考慮しても、打つことによって得られるメリットは大きいという。
「2回目のワクチン接種によって得られた抗体価は、接種から約3週間後にピークを迎え、それ以降は時間がたつにつれて下がっていくことがわかっています。3回目のワクチン接種で、抗体価を再び感染予防に十分な水準まで高められます」

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/01/17 08:34:33

    50歳。
    接種部の痛みは3回目が一番痛くなかった。
    3回目で酷かったのは頭痛。ダルさは多少。
    1回目から通して発熱なし。

    • 0
    • 24
    • 上越新幹線
    • 22/01/17 08:33:55

    >>18ワクチンに対しての免疫反応で発熱したのかなと思っています。副反応があるのはコロナワクチンに限ったことではないので仕方ないと思っています。

    • 0
    • 23
    • 仙台市地下鉄南北線
    • 22/01/17 08:33:30

    ワクチンは2回打てば抗体つくって言ってたから打ったのに、打った後で、実は数ヶ月しか効果ありません、追加接種必要です、ってまるで騙し討ち

    • 3
    • 22
    • 大井川鐵道井川線
    • 22/01/17 08:27:53

    >>21
    インフルエンザワクチンですら毎年流行する型を専門家が予測を立てて、毎年ワクチンの中身を変えてるんだよ

    変異型に本当にこのワクチンは効果があるのかしらね

    • 2
    • 21
    • 神戸高速鉄道東西線
    • 22/01/17 08:25:29

    昨日、松ちゃんの朝のテレビで、ファイザーがオミクロンに効くワクチン作っててもう少しでできるって言ってるから今のは効かないのに3回目打つのか?っていってたけどそうなの?

    • 3
    • 20
    • 大井川鐵道井川線
    • 22/01/17 08:24:13

    インフルエンザワクチンですら毎年の平均接種率30%程度だったのにね

    • 0
    • 22/01/17 08:22:44

    >>16
    そうなんですよー。
    ひどい肺炎になるとそれが6%になりさらに危険で致死率高いのにその人が肺炎になってもスルー。ニュースにならない。
    市販の解熱剤がよく効くにはびっくりした笑
    効いたらオミクロンって本当なの?笑

    • 2
    • 22/01/17 08:21:42

    >>15
    何もなければ37.6なんて出ないのだから
    体内で何らかの影響があった結果が37.6なのでしょう。

    • 0
    • 22/01/17 08:19:09

    >>10
    うわー、すごい!

    37.0「しか」、だって

    もう高熱出たり強い副反応ありきのワクチンになってて、しかもそれを受け入れてる…!

    • 1
    • 16
    • 京王井の頭線
    • 22/01/17 08:16:06

    無自覚陽性者含めて国民の1%。
    さらに重症化する人はその1%の人々の中から半数もいない。死亡者はその1%の人々を100として見たとき、死亡者数は1%。

    ほとんどの人が重症化なんてしないのに
    無自覚も合わせて国民の1%の人の話なのに
    国民全てが健康な人まで全員摂取する必要なんてあるのでしょうか。

    ワクチン接種しても罹患発症しさらに人にもうつす。変異型に対応出来ているかすらわからないのに、
    重症化対策の為のワクチンのはずなのに、
    ほとんどの人が軽症な病気に
    国民全員がワクチン接種?

    どうかしてるぜ

    • 2
    • 15
    • 上越新幹線
    • 22/01/17 06:37:17

    14日に打ちました。翌日に腕の痛み、頭痛、寒気でカロナール飲んで熱は37,6度。二日目には頭痛も発熱もなく体調が良くなりました。

    私も2回目の方が辛かった。

    • 2
    • 14
    • 黒部ケーブルカー
    • 22/01/16 15:19:34

    1回目2回目3回目ともに副反応なかったよー。私はね。

    • 0
    • 13
    • 真岡鐵道真岡線
    • 22/01/13 06:48:16

    >>5
    わかる。2回までは重症化したくない気持ち以外に義務感もあったけど3回目ってなると何回打つんだよって思っちゃう。インフル予防接種みたいに年1になるといい。

    • 0
    • 22/01/13 06:44:55

    >>11
    みんなが接種してる間は続くと思う。

    • 0
    • 22/01/13 06:42:50

    医療従事者って暗黙の了解で打たなきゃいけないよね。もちろん断っていいんだけど、職場の雰囲気が打たないと仕事しづらい感じ。そういう仕事だから仕方ないかな。病棟実習だって、他のいろんなワクチン打たないと入れないし。でもなー、3回目かー。これ何回目まで続くんだろう。

    • 1
    • 10
    • 富山地方鉄道不二越線
    • 22/01/13 05:53:26

    7日に打ちましたが、二回目の方がしんどい感じした
    アセトアミノフェン、打った日の夜と翌朝、夜に飲んで復活した
    熱は37.0までしか上がってない。

    • 0
    • 22/01/13 05:49:30

    >>6
    素敵です。お国の為に、自分の為に、打ち続けてください。

    • 4
    • 8
    • 伊賀鉄道伊賀線
    • 22/01/13 05:09:20

    はぁ。
    受けてもなるのにね

    • 7
    • 7
    • 石北本線
    • 22/01/13 00:01:39

    医療従事者なのですが、副作用がひどかったので抗体を調べました。
    ビックリするほど低くって、あんなに辛い思いをしてこれか??

    で、3回目は断りました。

    • 7
    • 6
    • 名鉄尾西線
    • 22/01/12 22:47:10

    私は何の迷いもなく打ちますけどね。

    • 2
    • 5
    • 富士急行河口湖線
    • 22/01/12 22:45:15

    流石に3回目の接種は迷うわ

    • 6
    • 22/01/12 22:43:53

    >>2
    しつこいなぁ

    • 0
    • 3
    • 流鉄流山線
    • 22/01/12 22:41:11

    >>1
    詳しいですね。
    国からの配布分が各自治体の希望数に全く足りない状況です。
    各医療機関は申請の上限を決められ、入ってこない状態で、職員の3回目でほとんどなくなるぐらいの数しかない。

    ワクチン接種したいのに未接種者にギャーギャー言う人は、そんな馬鹿げたことはやめて自分の3回目の分の確保を気にしたほうがいいよ。


    • 3
    • 2
    • 近鉄吉野線
    • 22/01/12 22:23:41

    カロナールって我慢できないほどじゃん。
    頻繁に打つ注射なのかな。

    • 2
    • 1
    • 埼玉新都市交通伊奈線
    • 22/01/12 22:16:52

    3回目迷ってる。
    ファイザー無くなるかもって聞いて…
    他のなんて余計嫌だよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ