新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全64件) 前の50件 | 次の50件 No. 64 都営浅草線 22/01/10 15:24:30 うちの幼稚園のバスのドライバーは74歳 運転に自信があると言っても、、、 委託なんですがそこの社長さん、70過ぎて採用してくれと来る人が後を絶たない。年金だけでは生活苦なんだろうな~~ 今のところ事故が無いからというもののまさか自己ってからやめさせるのかい? 0 No. 63 豊橋鉄道東田本線 22/01/10 15:17:46 >>60 そうなるのかな? だったらいいな。そんなに長生きしたくないしさ。 でも自分の寿命なんてわからないからやっぱり万が一に備えて働いてた方がいいよね。 0 No. 62 青い森鉄道線 22/01/10 14:20:08 私仕事しないとノーメイクで週6家に引きこもりそうだから、働けるうちは働いていたい。 2 No. 61 日南線 22/01/10 14:17:36 本当はみんな働かなきゃお金がないんだよ… 2 No. 60 鹿島線 22/01/10 14:16:37 >>55 今の中年は今のお年寄りのように長生き出来ないとも言われてるよね。 高齢化社会もあと数十年じゃないかな。 1 No. 59 石北本線 22/01/10 14:13:48 健康なら働けば良いじゃん 0 No. 58 名古屋市営地下鉄上飯田線 22/01/10 13:46:12 今の職場が定年75歳。73歳のパートのお婆さんがいるけど、毎日何かしらミスをする。しかも暇つぶしで来てるのかお喋りも酷い。来月やっと辞めるけど… 私はこんな風になりたくないから65歳ぐらいで辞める予定。 0 No. 57 安野屋線 22/01/10 13:36:27 姑が全く労働をしない人だった。 それを見ていると働ける身体があるうちは 働きたいと思うようになった。 3 No. 56 江ノ島電鉄 22/01/10 13:20:54 体が健康な間は働くかな。子供が大きくなったら自分の時間たっぷりできるだろうし。 パート先の60から80代のおばちゃん、皆元気だよ。働いていると若々しくいられるのかね。 1 No. 55 豊橋鉄道東田本線 22/01/10 13:09:01 蓄えがあっても予想外に長生きしちゃって足りなくなるみたいな話、最近よく聞くようになったから働けるならずっと働きたいな。 ボケ防止にもなるし。 益々高齢化社会になるから働く年寄りもきっと増えていくだろうな。 4 No. 54 近鉄奈良線 22/01/10 13:08:35 貧乏だし、旦那の退職金も期待できないし、70とか80まで働かなきゃいけないと思う。 3 No. 53 山陽本線 22/01/10 13:07:21 母親80過ぎてるけどまだ働いてる。頼まれて無理やり行ってるけど働けるうちは働いた方がいいよね。ボケ防止にもなるし。 うちの職場にも70過ぎたじいさんばあさんいっぱいいる。 3 No. 52 境線 22/01/10 13:06:20 在宅のヘルパーだけど80歳過ぎた人が数人いるよ 利用者より年上な場面も 私は65歳でやめたい 2 No. 51 小田急江ノ島線 22/01/10 13:02:18 うちの職場70代の人もまあまあいるし働けるとは思うけど、最後結構厄介者扱いされて辞めていく人が多いから考えてしまう。細かい作業も多いからどうしても目が悪くて不正確になったりで会社から辞めないの?みたいな雰囲気出されたり。ある程度の年齢になったら年寄りでも無理なく出来る仕事探して頑張ろうかな。 1 No. 50 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線 22/01/10 12:51:07 人生100年時代になって高齢者も働いているよね。 企業の定年が60~65 その後5年は十分だけど、定年がないからって75過ぎても働いているじいさん知っているがなんだかな~~と思うわ。 社会と遮断しないため自分の健康のためというけどすでに体は老人だからね。残りの人生趣味にたのしくすごしたらいいとおもう。 結局年金だけでは暮らしていけない超高齢者って多いそうですよ。 2 No. 49 奥羽本線 22/01/10 12:48:59 定年が80歳って聞いてビックリした。元気なら働きたいなぁ。 子供や孫に色々買ってあげたいし。お金も残してあげたい。 4 No. 48 南阿蘇鉄道高森線 22/01/10 12:47:43 自分の限界がくるまで働くつもり 旦那が難病指定の病気で今は普通に生活して普通に働けるけど何時、働けなくなり身体が自由に動かなくなるか分からないから私が働いて支えなければって思うから そうなる前に治療方法、薬が見つかればいいんだけどね 2 No. 47 東京モノレール羽田空港線 22/01/10 12:47:03 小さなクリニックで働いてるけど、定年って無いみたいで70近い看護助手さんもいる。 私は受付だから流石に70までは無理だなー。 凄く良い職場だから60位までは働かせて欲しい。今40だからあと20年。なるべく綺麗に歳をとるように美容頑張る! 6 No. 46 熊本市電上熊本線 22/01/10 12:33:51 >>37 すごい(*^^*) 働き者の肝っ玉かあちゃんなのかな?と想像してみたよー 3 No. 45 福知山線 22/01/10 12:33:48 働くつもり 雇ってくれる場所があるって有難いよ 3 No. 44 名鉄西尾線 22/01/10 12:27:07 パートしてる人はお金に困ってなさそう。正社員やめたい。 0 No. 43 京都市営地下鉄東西線 22/01/10 12:19:18 うちの方だと自営の人はずーっと店やってるし、畑田んぼある人ばっかだからそこに力入れてるお年寄り多いな あとは旗当番や学区パトロールが老人会だからPTAもかなり楽になったし共働き増えた今は助かる 子供達の顔もみんな覚えてくれるから治安も悪くならないしありがたい 1 No. 42 京都市営地下鉄東西線 22/01/10 12:15:45 >>39 子供5人だけど専業主婦だから末っ子が巣だったら不安しかないな 公務員は再雇用とかなかったっけ? 毎日じゃないけどイベントとかは呼ばれてたような… 0 No. 41 青い森鉄道線 22/01/10 12:13:38 出来れば定年まで働くよ。 0 No. 40 富山地方鉄道富山港線 22/01/10 12:13:37 職場の規定で65歳までしか働けないからその後はシルバーとか他で探すと思うけど…働いてないと1日が長そうだしつまらなそうで。 でもその年齢で新しい職場、新しい人間関係って考えるとそれはそれで面倒だなぁ。 1 No. 39 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン 22/01/10 12:11:23 ボケたくないから体が動くうちは働く。 専業主婦や公務員だった人は定年後から認知機能の低下が早いよ。 4 No. 38 京都市営地下鉄東西線 22/01/10 12:11:03 今もう65で定年した人もまた再雇用とかで働いてるから私たちの時は70が定年とかなってそうだな 0 No. 37 京都市営地下鉄東西線 22/01/10 12:09:53 末っ子が大卒の時52だからまだまだ働くかな 一番上が32だから孫が何人かいそうだし楽しみしかないよね 健康には気をつけながらも毎日何だかんだ動いてそう 産後も退屈すぎて3日で退院するようなタイプだし…5人いるからフルタイムは無理だけど何だかんだ動き回ってんだろうなーとは思う 0 No. 36 内子線 22/01/10 12:07:09 仕事辞めたら一気にボケそうで怖いし笑 4 No. 35 内子線 22/01/10 12:06:12 体がなんともなくて動けるうちは働くつもり。 0 No. 34 いやぁ。こんな人と生活一瞬で無理だ。 22/01/10 12:05:09 私は体が動く限り働くつもりだよ。 1 No. 33 広島電鉄宇品線 22/01/10 12:01:29 子ども相手の仕事だからせいぜい65までかな。それからは年金もらって自宅でのんびり絵描いたりピアノ習ったりしたい。 0 No. 32 アルピコ交通上高地線 22/01/10 12:00:55 そうだなぁ…とりあえず下の子が社会人になるまで働けたらいいかな。あと10年。 その時53才。まだ働けるなぁ。 家に居続けたら体壊しそうだし。健康の為に程よく働けたらいいな。 1 No. 31 名鉄蒲郡線 22/01/10 12:00:11 娘が学生終えたら仕事辞めて ジム通いたいw 3 No. 30 紀州鉄道線 22/01/10 12:00:10 >>22 義母が専業主婦。 友達と日帰りや宿泊旅行、バスツアーに行きまくっていて私より元気だよ。 コロナ禍前なんて海外まで行ってたから。 義父は経営者だからお金持ち。 義母は自由に老後を謳歌できて幸せだと思うわ。 4 No. 29 横浜線 22/01/10 11:57:08 >>25 時々行くお弁当屋さんに70代後半くらいのおばあちゃんがいて、若い人に指導したりしてる。体が元気だからこそその歳まで働けるんだろうけど、頭もしっかりしていていてテキパキしていて仕事してるからだろうなって思う。気配りしたり何かしら頭を働かせるだろうし、仕事してない人とは差が出るよね。 0 No. 28 根室本線 22/01/10 11:54:29 体が元気な限りは働き続けるよ。 1 No. 27 東武東上本線 22/01/10 11:51:35 働きたい! 専業主婦の母親見てきてるから 何をするわけではなくああいう寄生虫みてると ちゃんと働かなきゃと思わされる 2 No. 26 岩徳線 22/01/10 11:49:13 コンビニに80歳くらいの年寄り働いてるよね 0 No. 25 山陽電気鉄道本線 22/01/10 11:47:50 >>22 わかる。そうだよね。 母が料亭でパートやってるんだけど、 足腰動くうちは死ぬまで働くんだそう。 今62才。 私が中学生のとき働き出したら性に合ってたみたい。今は母がいないと回らないって言われてる。 父が定年になって家にいるから、今2人で家にずっといたらおかしくなるわ。だそう 母から働きやすい良い職場だったらお給料やすくてもそこで働きなさいって言われた。 母が元気なのは仕事あるからだと思う。 定年した父が認知症にならないか心配。犬の散歩以外は何にもしないから。最近物忘れひどい。何かすれば良いのに。まだ66才なのに。 0 No. 24 大井川鐵道大井川本線 22/01/10 11:41:24 今の職場すごくいいからずっと働きたい。 0 No. 23 名古屋市営地下鉄上飯田線 22/01/10 11:37:43 >>20 なんかね、先輩方が言うには、子供にはいつまでもお金かかるらしいよ。就職の準備、クルマ、結婚、出産、その子供達のお祝い...いろいろしてあげたいからがんばるって! 0 No. 22 釜石線 22/01/10 11:36:46 うちの近所に60でやめてすぐボケた人いる。出来るだけ働きたい。老後ゆっくりしたいとか、言ってる人大丈夫? 2 No. 21 名古屋市営地下鉄上飯田線 22/01/10 11:32:08 >>10 膝丈スカートは仕方がないが、柄タイなハイソックスはイタいね。でも時々いるんだよ、50過ぎだろうにハイソックス。あるはね、私の中ではどんなに似合ってても30までだね 0 No. 20 西武狭山線 22/01/10 11:31:40 みんなスゴいな。 私は働くのが嫌で嫌で、子供が大学卒業すると同時に辞める。50歳まで。 そのあとはのんびり過ごしたい。 6 No. 19 札沼線 22/01/10 11:27:27 いまはフルだけど、子供が数年で大卒するからそのあとは週3くらいにしてもらいたいなー。 70になる、4月までこの会社働けるから居れるまでいたいな。 だって超楽だし。じぶんから離れるのもったいない 1 No. 18 山陽電気鉄道本線 22/01/10 11:27:13 定年70だから。 定年まで働くつもり。 0 No. 17 伊予鉄道高浜線 22/01/10 11:26:58 体が動く限り働きたい。 ある程度、身体動かしてた方が調子いいし。 0 No. 16 相模線 22/01/10 11:26:55 むしろパートは人生の折り返し地点に差し掛かった人と過ぎた人の方が多い気がする。 5 No. 15 仙台市地下鉄南北線 22/01/10 11:26:45 会社が辞めてって言うまで、若しくは遠方の実親の介護が必要になるまで働く 週2だけだし 1 1件~50件 (全64件) 前の50件 | 次の50件
No.-
64
-
都営浅草線