お子さんがメガネっ子の方に質問です!

  • なんでも
  • 近鉄生駒鋼索線
  • 22/01/08 14:45:12

来月、子供を連れて友達とゲレンデに遊びに行くのですが、1歳の娘がメガネをかけていて、絶対に転ぶと思うのでメガネに傷がつかないか心配です。

視野も狭いのか、歩くのが下手で、普通の道でも顔面から転んでしまい、すでにレンズが傷だらけです。

当日はメガネの上からゴーグルさせた方がいいですかね?
メガネは子供用のテンプルが柔らかい物なので、サイズさえあえば、メガネの上からでもゴーグルできそうです。

他にも何かいい方法があれば教えてください!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/08 21:50:29

    >>51
    子供が小さい頃から冬はほぼ毎年北海道に行ってたけど、12月生まれなので2歳で初雪遊び
    1歳の時は雪がほぼ降らなかったので
    ソリに乗せたりもしたけど雪に興味があったみたいで雪の中に座ったらしてただけで楽しそうだった
    親は寒きて嫌だったけど
    大きくなってから覚えてるかとか別にどうでも良いし、その時々に楽しんでくれたらと思って色々連れて行った

    • 0
    • 22/01/08 20:29:02

    主、めちゃくちゃキレてんね笑。
    大人都合で連れて行くんだから、こんなところじゃ責められて当然じゃね。

    • 2
    • 22/01/08 20:22:00

    >>11想像力って、1歳でメガネが必要な子は稀なんだから、わからない人のほうが多いのは当然じゃない?

    行動の制限してたら何もできないって、それはもう少し大きくなってから考えることじゃない?
    メガネをしていれば、良くなっていくんでしょ?
    なら、いろいろな経験させてあげるのは、それからでよくない?

    • 1
    • 22/01/08 18:08:42

    一歳で弱視ならメガネの上からゴーグル。
    ゲレンデ曇っていても意外と眩しいから気をつけてね!
    後はソリに乗せて歩いてるだけでも一歳なら喜ぶよ。

    • 0
    • 66
    • 宮崎空港線
    • 22/01/08 18:03:50

    そもそも来年幼稚園の上の子を旦那が1人でちゃんと見られるの?
    主は下の子に付きっきりだろうし。

    • 1
    • 22/01/08 18:01:58

    >>31 すごい大人都合!!!

    • 2
    • 64
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン
    • 22/01/08 17:59:24

    上の子を雪遊びさせてあげたいのかな
    それなら上の子は旦那さんに任せて、1歳の子と主は別行動
    メガネして雪で思いっきり転んだら顔を怪我しそう

    • 0
    • 63
    • 西武拝島線
    • 22/01/08 17:37:00

    普段メガネかけてないから分からないけど転んでメガネが顔面に刺さったり目を傷つけたリしない?
    ゴーグルつければそこも大丈夫になるのかな
    ソリコーナーみたいな所で雪遊び程度にそり遊びならできそう。

    • 1
    • 62
    • 関東鉄道常総線
    • 22/01/08 16:59:58

    すでに傷だらけならメガネは何の心配もないじゃん。雪だし。ゴーグルするしないは自分で判断できるでしょ。余裕で。

    気をつけていってらーー

    • 0
    • 22/01/08 16:22:48

    >>31
    結局、大人の都合ね笑
    大人が行きたいから行くみたいな笑
    子供の事何にも考えてないね。
    1歳の子は親に預けて行けば?
    1歳児がいたら付きっきりになって楽しめないと思うし。

    • 6
    • 22/01/08 16:12:37

    メガネは外しちゃダメだよ。>>3だけど、拾えてもらってないみたいだからもう一度レスするけど、雪の反射で電気性眼炎(雪目)になる可能性があるから必ずゴーグルは着けてあげて。

    • 1
    • 59
    • 名鉄西尾線
    • 22/01/08 15:45:57

    そこまで子供を思うのなら傷ついてもまた買いかえればいいやーと気楽に考えていたらいいんじゃない?
    傷つくこと心配してたら自由に遊べないよ

    • 2
    • 22/01/08 15:45:26

    内斜視の小さな子がメガネなしで遊んでいるの見たら周りで気づいた子がビックリするはず。
    子供って残酷だから何言ってくるかわからない。
    メガネ外さないでいられるなら外さないほうがいいよ。

    • 1
    • 57
    • 神戸市営地下鉄北神線
    • 22/01/08 15:42:28

    眼鏡関係なく、歩くの下手な1歳の子供いる友達にスキー場に遊び行こうと声かけるのが信じられないし、それでオッケーする親も信じられん。
    ビックリだらけだわ。
    視野が狭いのにゴーグルは果たして意味あるのかな。余計周りが見えなくなりそう。

    • 6
    • 56
    • 函館市電湯の川線
    • 22/01/08 15:40:33

    >>46
    親の遊びの都合で1歳児をスキー場に連れてくのに、メガネが傷つく心配をしてるってことに嫌悪感は私も感じました。

    だけど正常な目にうんであげなくて可哀想はさすがに言い過ぎ。子供の視力が悪いのは主のせいじゃないんだから。

    雪遊びしてるときはメガネ外して主が子供から目と手を離さず、他の友達がまだ遊んでても主と子供は短時間で切り上げたらいいんじゃないかな。

    • 6
    • 55
    • 宮崎空港線
    • 22/01/08 15:39:09

    度数付きのゴーグルがあるので買えば

    • 1
    • 54
    • 神戸電鉄有馬線
    • 22/01/08 15:38:37

    鬼のような大人しかいない環境がかわいそすぎる。

    • 3
    • 53

    ぴよぴよ

    • 52
    • 北陸鉄道浅野川線
    • 22/01/08 15:37:18

    メガネ関係なく、主の子供さんがうろちょろして、相手が怪我をしても謝りもしなさそうな主だね。
    だから、もう〆たら?

    • 2
    • 51
    • 近鉄生駒鋼索線
    • 22/01/08 15:35:56

    >>48
    キッズパークと室内キッズスペースがあるとこに行きます。
    ソリ程度ならメガネでも大丈夫ですかね。

    • 0
    • 50
    • 北陸鉄道浅野川線
    • 22/01/08 15:35:25

    もう主は〆たら?
    荒れるだけだよ。

    • 1
    • 49
    • 鹿児島市電第一期線
    • 22/01/08 15:34:21

    >>46
    目が悪いのはハンデじゃないけど、子供のこと考えられない自分優先の親に育てられるのはハンデだと思うわ
    もうすでに他人(母親の友達)からも軽んじられてる

    • 7
    • 22/01/08 15:33:23

    来月なら雪も柔らかいしソリは1人で乗るわけじゃないでしょ
    ならそんなに転ばないしメガネも平気だと思うけど
    小学生が同じとこで遊んだとしてもキッズパーク的なとこはスタッフいるから他の子とぶつかるみたいな事もほぼないと思うけど
    キロロとかルスツとか北海道のスキー場しか行った事がないので的外れならごめん

    • 0
    • 47
    • 近鉄生駒鋼索線
    • 22/01/08 15:32:39

    >>46
    全く見えない子や親御さんに失礼じゃないですか?
    メガネかければ見えるし、治るんだから。

    • 2
    • 46
    • 京浜東北線
    • 22/01/08 15:31:10

    >>45バカじゃん立派なハンデだよ。
    正常な目の子に産んであげられなくて可哀想。子供も可哀想。

    • 1
    • 45
    • 近鉄生駒鋼索線
    • 22/01/08 15:29:32

    >>37
    メガネと歩くのが下手なことをハンデと思ったことないですね。

    • 0
    • 44
    • 小田急多摩線
    • 22/01/08 15:28:20

    >>33
    子供の横についてるような親は1歳児をゲレンデに連れて行こうとは思わないでしょ
    子供達で遊んでてーって放牧に一票!

    • 6
    • 43
    • 京浜東北線
    • 22/01/08 15:28:11


    みんなは、まずなんでそんな危険を犯してそんな幼子連れてゲレンデ遊びにいかなあかんのかって言ってるんやろ…

    • 6
    • 42
    • 函館市電湯の川線
    • 22/01/08 15:27:47

    >>28
    そうそう。正直さ、どこかに行った経験なんて子供は全く覚えてないんだよね。
    うちはそういう理由でディズニーも有料になる4歳の誕生日の直前に初めて連れて行ったんだけど、それでも本人は覚えてなかったもん。
    それでも動物園行ったり、大きな公園やアンパンミュージアムとかさ、オムツ交換もあるし、眠くてぐずったり、幼児食持って大荷物で出掛けて、子供が小さいうちはまぁ大変だよね。
    大変だけどお出かけは母親もリフレッシュできるし、主さんも気をつけていってらっしゃい。

    • 0
    • 41

    ぴよぴよ

    • 40
    • 鹿児島市電第一期線
    • 22/01/08 15:25:27

    >>31
    なんかお子さん可哀想ね
    自分の母親も母親の友達も誰も◯ちゃんまだ小さいから◯ちゃんも楽しめる他のことしようか?って提案してくれるような優しさを持たない大人の中で育つって…
    友達の子供に無理させて気にならないってそれ友達なのかな…

    • 6
    • 39
    • 小田急江ノ島線
    • 22/01/08 15:25:15

    >>31
    うちは東北だけど一歳の時スキー場とか連れてったことなかったよー。ただでさえ人が多くて危ないし足元おぼつかないしさ。普通の公園の雪でさえすっ転ぶこと多いしそれさえ守れないのにわざわざそんな危ないとこ行かなかったよ。

    • 5
    • 38
    • 都電荒川線
    • 22/01/08 15:24:53

    >>31
    ぶっちゃけその年齢だと記憶にも残らないから別に子供にとっていい思い出にはならないし、危険を犯してまでする事なのかな?と個人的には思うよ。
    遊園地とかの方がまだ安全面でよくない?

    • 3
    • 37
    • 京成千原線
    • 22/01/08 15:24:01

    >>31みんなそういうこと言ってんじゃないよ。一歳でゲレンデ云々じゃなくて、斜視でメガネかけててよく転ぶハンデのある子を、そこまでしてわざわざ雪で余計歩きにくい場所に連れていく必要があるのかって言ってんだよ。
    わかんないの?

    • 7
    • 36
    • 近鉄鳥羽線
    • 22/01/08 15:22:56

    まず1歳の子をゲレンデに連れて行く発想がない。
    ゲレンデなんか連れてってもすぐぐずって自分も楽しめないよ。

    • 6
    • 35
    • 名鉄名古屋本線
    • 22/01/08 15:22:34

    そんなキリキリしてないでスキー用品店に行って聞けばいいのに…。

    • 2
    • 34
    • 近鉄生駒鋼索線
    • 22/01/08 15:22:21

    >>29
    連れ回してなくても育児ノイローゼですけどね

    • 0
    • 33
    • 函館市電湯の川線
    • 22/01/08 15:22:21

    >>11
    1歳のヨチヨチ歩きでゲレンデ遊びする子の方がよっぽど稀とは思いますので、雪遊びさせてないゲレンデ行かせてないことで運動制限させてしまう!という心配には繋がらないと思いますよ…。
    本当は娘のためとかじゃなく自分が行きたいんだよね?
    ゲレンデいる間はメガネ外して遊べばいいんじゃないかな?
    親がピッタリ横に付いてるんだし、1歳じゃあ長くも遊べないんだし。短時間のことなんだから。
    1歳に合うサイズのゴーグルなんてあるんだね。

    • 2
    • 32
    • 近鉄生駒鋼索線
    • 22/01/08 15:21:32

    >>26
    たしかに、メガネ外せばいいんですよね!
    うちの子はメガネかけてなくてもボヤーっとは見えてるみたいなので、雪で遊んでる時だけ外そうかな…。

    • 0
    • 31
    • 近鉄生駒鋼索線
    • 22/01/08 15:20:02

    もちろん他の子より気をつけてあげなきゃいけないのは分かってますし、来年でも行けます。
    でも、友達も私も、上の子が来年幼稚園で、友達は仕事復帰で、うちの旦那の休みも来年はどうなるか分からないので、みんなで予定を合わせるのが難しくなるので行けるなら行こう!って思ってます。

    地域性にもよるかもしれないですが、1歳でゲレンデ行くのってそんなにおかしいんですかね?
    3月で2歳と言ったらイメージ違いますか?

    • 0
    • 30
    • 京成千原線
    • 22/01/08 15:16:17

    >>25本格的にやるなら週3くらいで練習、慣れさせる必要あると思うけど、あまり雪降らない地域でそれは可能なの?

    • 2
    • 22/01/08 15:14:43

    >>23
    子供に経験させたいんじゃなくてママが遊び行くの我慢できないのよ
    自分が行きたいところに子供連れ回さないと育児ノイローゼになっちゃうんだよ

    • 5
    • 28
    • 山形新幹線
    • 22/01/08 15:13:55

    >>25そういうのは物心つく年齢からでも遅くないと思います。何故必要なのかが理解できれば受け入れもスムーズです。

    • 2
    • 27
    • 東急東横線
    • 22/01/08 15:13:44

    可哀想な子やな
    親が遊びたいだけやろ

    • 4
    • 26
    • 山形新幹線
    • 22/01/08 15:12:35

    ソリ遊びくらいなら眼鏡外してもいいと思いますよ。うちの子は4歳から眼鏡ですが体育の時は外してました。

    1歳ではそもそも歩くのも上手ではないと思いますよ。

    • 0
    • 25
    • 近鉄生駒鋼索線
    • 22/01/08 15:12:28

    >>16
    うちも内斜視です。
    うちもあまり雪降らない地域なので、子供のうちからソリ遊び程度はやらせてあげたいんです。
    1歳でメガネとゴーグルは無理だとしても、今後本格的に冬のスポーツをやるなら絶要になってくると思うので、今のうちから慣れさせておきたいっていうのもあります。

    • 0
    • 22/01/08 15:12:16

    うちの子は内斜視の弱視だったから小さい時から眼鏡かけてたけど運動は制限してなかったよ。
    ゲレンデは行った事ないから分からないんだけど、眼科の先生に相談して基本的には眼鏡してるけど体育などマット使うものや水泳など眼鏡外していいか教えてもらって幼稚園や学校の先生も眼鏡してたら危ない時はどうしたらいいか確認ししてくれてた。
    裸眼でどのぐらい見えてるか分からないけど、仮にはずせないなら運動用の眼鏡もあるしゴーグルタイプの眼鏡もあるよ。

    • 0
    • 23
    • 宮崎空港線
    • 22/01/08 15:11:26

    >>11
    あのさ、眼鏡かけてない一歳時でもゲレンデに連れて行こうとはなかなか思わないよ。
    平坦な道でもまだおぼつかない年齢の子を雪の上とかハンデのない子でも危なっかしいのに。
    色んな事を経験させたいあなたの気持ちは分かる。
    でもそれは今一歳でゲレンデ連れて行く事ではないと思うよ。
    そんな事今からの人生たくさん経験できるよ。
    ただ単に大人が行きたいからとしか思えない。

    • 6
    • 22
    • 東武スカイツリーライン
    • 22/01/08 15:10:53

    こんなとこでプンスカしてないで専門店で聞きなさいよ

    • 1
    • 21
    • 明知鉄道明知線
    • 22/01/08 15:10:24

    >>12
    んー、、
    けどその前に本当に愚図るよ。大丈夫?
    嫌がってゴーグル外したがるよ。
    もう連れていかないか、別の場所で遊ぶかしたほうがいいって。
    子供いると何かと制限されて嫌だけど、そんなの数年だし我慢しよう。

    • 1
1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ