犬が寒くて震えてる

  • なんでも
  • 上越新幹線
  • 22/01/07 00:03:14

フワフワの洋服を着せてあげたんだけど、まだダメみたい。
夜は暖房を消してそれぞれの部屋で電気毛布を使って寝てるから人間は全く寒くないんだけど、犬は布団の中にも入りたくないみたい。やっぱり暖房つけっぱなししか方法はない?
他にこんなことしてるよって言うアイディアがあれば教えて。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/07 00:05:55

    暖房つけっぱなしと毛布にくるまってる。布団がダメなら暖房つけっぱなししかないかもね。

    • 3
    • 2
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
    • 22/01/07 00:06:29

    ペット用のシートヒーターは?
    あと、ペットボトルにお湯入れて、しっかりタオルでくるんで湯たんぽしてあげたら?

    • 3
    • 3
    • 羽越本線
    • 22/01/07 00:06:39

    犬の寝床にホットカーペットないの?
    寝床の小屋に毛布や布団掛けて、ホットカーペットの電気入れると小屋の中ほんのりと暖かくなるよ。

    • 1
    • 4
    • 小田急江ノ島線
    • 22/01/07 00:06:57

    湯たんぽとかペット用ヒーター

    • 6
    • 5
    • 山陰本線
    • 22/01/07 00:07:06

    いつもは、どこで寝てるの?
    ワンコ用のホットカーペットとか買ってないの?着る毛布とか、フリーズ毛布とか用意してあげたらどうかな。

    うちは私と一緒に寝てるから、暖かいパジャマ着せてるよ。

    • 5
    • 6
    • 西鉄太宰府線
    • 22/01/07 00:07:39

    ペット用のヒーター売ってるよ。服着たからって寒くないわけないでしょ。

    • 3
    • 7
    • 横浜市営地下鉄ブルーライン
    • 22/01/07 00:08:12

    うちの犬はペット用ホットカーペットみたいなのを使っていたよ。

    • 4
    • 8
    • 山陽新幹線
    • 22/01/07 00:09:10

    ホットカーペット

    • 1
    • 9
    • 長良川鉄道越美南線
    • 22/01/07 00:11:14

    湯たんぽ

    • 1
    • 10
    • 豊橋鉄道渥美線
    • 22/01/07 00:19:45

    湯たんぽはどうかな。あと毛布でテントのように覆うとか。

    • 1
    • 11
    • 相鉄いずみ野線
    • 22/01/07 00:23:10

    ダイソンのホットアンドクールは空気が乾燥しにくいし良いと思う

    • 1
    • 12
    • 伊予鉄道本町線
    • 22/01/07 00:27:51

    うちも布団の中に入らないで上で寝てる。
    あまりにも寒い日は小刻みに震えるから暖房つけてるよ。

    • 2
    • 22/01/07 00:30:57

    犬用の電気あんかみたいなのをハウスの中に毛布でくるんでいれて、さらに犬も毛布をかけてあげてるよ。

    • 3
    • 14
    • 東武佐野線
    • 22/01/07 00:40:40

    うちホットカーペット嫌がるみたいで、暖房入れてる。別室だし

    • 2
    • 15
    • 京王相模原線
    • 22/01/07 00:44:02

    >>5
    きたな。いぬと寝るって主従関係やら躾の面ではダメなのに。

    • 4
    • 22/01/07 00:48:15

    室内で飼うなら暖房は必須では?
    適温で飼ってあげなよー。

    • 13
    • 17
    • 上越新幹線
    • 22/01/07 00:50:41

    ありがとうございます。ホットカーペット購入します。
    腹面は暖かいと思うのですが、背中が寒いですよね。
    暖房と洋服で調整しようと思いますが、それ以外にありますか?

    • 1
    • 18
    • 静岡鉄道静岡清水線
    • 22/01/07 00:52:07

    >>2 ペットボトルは明け方冷えてくると余計に冷たいような気がする。

    • 6
    • 22/01/07 00:55:46

    >>15
    アンカー先じゃないけど、無知極まりない。
    恥ずかしい人

    • 6
    • 20
    • 名古屋市営地下鉄桜通線
    • 22/01/07 00:56:26

    小型犬かな?
    実家の小型犬は洋服着て暖房付けてても震えてるんだよね。
    うちの近所の犬なんてこの寒さの中外飼いだよ。
    夜中に寒いのかクンクン鼻鳴らして鳴いて可哀想で目が覚めちゃう。
    せめて玄関に入れてあげて毛布の上で寝かせてあげたらいいのに。
    今時外飼いって虐待だよね。
    うちの子が昆虫飼ってるんだけど、その昆虫でさえ温度管理して寒くないように暖房入れたりしてるのに。

    • 13
    • 22/01/07 00:59:32

    それなりのサイズの湯たんぽなら六時間くらいは暖かいよ。
    お湯は満タンに入れて最初はかなり熱いから火傷に注意だよ!

    • 0
    • 22
    • 津軽海峡線
    • 22/01/07 01:02:16

    >>20
    外飼いされてるのは中型大型?
    クンクン鳴くとか、想像するだけで胸痛い。
    友人の近所で外飼いするバ飼い主がいて、
    友人が色々教え、1度は室内にいれたんだけど、
    又出してしまい低体温症に。
    怒った友人が引き取り、室内で大切に育てたよ。
    でも、心身共にボロボロだったのか長生きはしなかったとか。
    ホント、夏場冬場の外飼いなんか虐待だよね。



    • 4
    • 23
    • 伊予鉄道城北線
    • 22/01/07 01:03:55

    こうやって読んでると野良犬、野良猫達はどうしてるんだろう
    職場でたまに見かける猫を思い出した

    • 8
    • 22/01/07 01:05:23

    昔、外飼い当たり前だった時代、うちの犬は、古くなったタイルの上に敷くスポンジみたいな材質のお風呂マットを犬小屋の中に貼り付けて毛布も入れて隙間をなくしてた。
    藁も入れたり。
    犬小屋は納屋の中だった。
    服なんか着てない時代。
    今考えるとそれでも寒かっただろうな。

    • 1
    • 25
    • 津軽海峡線
    • 22/01/07 01:07:37

    因みにうちは犬猫と川の字で一緒に寝てるけど、
    猫は私の腕枕で電気毛布の中だけど、
    犬は電気毛布の上。
    だから結局暖房はつけっぱなし。
    暖房つけてない部屋に犬は行かないけど、
    たまに猫が行くから、
    ドーム型ベッドの中にペットヒーターと毛布を。
    後はリビングコタツは高さあるから犬猫にもいいし、
    電気代安いし、犬猫自身も好きみたい。
    弱でつけっぱなしにしてる。



    • 0
    • 22/01/07 01:08:43

    犬種は分からないけど毛が少なめのワンちゃんは何も着させないと寒くて可哀想だよね。
    ワンちゃんの寝床にペット用の湯たんぽか小型ヒーターを置いたらいいよ
    あたたかく過ごせますように

    • 1
    • 27
    • 名古屋市営地下鉄桜通線
    • 22/01/07 01:10:51

    >>22
    ミックスの中型犬。
    すごくお利口な子で無駄吠えはしないし知らない人が敷地に入るとちょっと吠えるくらいであとはずっと黙ってる。
    飼い主が帰って来ると甘えてクンクン鳴くんだけど飼い主は撫でたりもせずに家の中入っちゃって散歩も連れて行ってないんだよね。
    真夏の猛暑の時も台風の時もいつも外で胸が痛む。
    子供が同じ学校だから、そこの子にやんわり言ってるんだけど全然改善されなくてどうしたらいいのか悩んでるところです。

    • 5
    • 22/01/07 01:12:34

    うちは暖房入れて、毛布敷いてる。
    じゃなきゃお腹ゆるくなるみたいだから。

    • 1
    • 29
    • 津軽海峡線
    • 22/01/07 01:15:00

    >>23
    山中や山裾とかは兎も角、
    町中は即捕獲し保健所や愛護センターで殺害されるから今は野良犬は殆ど見かけないよね。
    野良猫は子猫の内に死ぬか、うまく成長できても
    大概2~3歳程度で死ぬ。
    飢えや喉の乾きや寒さや汚水飲んで病気になったり
    怪我したり、事故は勿論物凄く過酷な生活だから。
    奇跡的に保護され家猫になる以外は
    地域猫になれるかどうかだけど、
    中々厳しい。

    捕獲し、避妊去勢し、寝床やトイレ設置し、
    フードも毎日与える人が増えてくれたらなと思う。
    私も微力ながらやり始めてる


    • 2
    • 30
    • 鹿児島市電谷山線
    • 22/01/07 01:15:37

    震えるくらい寒い夜なら暖房つけてあげてもいいかも。
    うちはプラスチックの湯たんぽをタオルでぐるぐる巻きにしていつも寝てる毛布の下に入れたり、電気敷布つけてる人間のお布団に犬をサンドしたり色々。

    低温やけどしないようにしてます。

    • 1
    • 31
    • 相鉄いずみ野線
    • 22/01/07 01:18:54

    >>15
    それ古い説ね。

    • 4
    • 32
    • 京阪鴨東線
    • 22/01/07 01:19:58

    湯たんぽ

    • 1
    • 33
    • 上越新幹線
    • 22/01/07 01:20:12

    >>25
    リビングにこたつあります。
    つけっぱなし、怖くないですか?

    • 0
    • 34
    • 相鉄いずみ野線
    • 22/01/07 01:20:33

    >>27
    辛すぎる。想像しただけで胸が苦しくなる。
    本当にかわいそう。

    • 7
    • 22/01/07 01:24:30

    >>17
    犬用のホットカーペット
    購入するんですね、良かった!
    うちも使ってますが、パピーの頃夜中にコードを噛み噛みしてしまったので2個目です
    噛み噛みしたら危ないから気をつけてくださいね

    • 0
    • 36
    • 上越新幹線
    • 22/01/07 01:24:50

    ホットカーペットを買った場合は、つけっぱなしですか?
    そして、背中は寒くないですか?

    • 0
    • 22/01/07 01:25:39

    >>27
    実家の近所の犬と同じだ。
    その子も中型雑種でおとなしい。
    散歩はその家の前の医院の奥さんが行ってくれてる。
    医院の奥さんと話して、親達や私がいる時は私も、夏場は氷とペットボトルにいれた水とフード持参して、
    冬場は小屋に毛布いれたけど、
    飼い主とごちゃごちゃして引き取る話したけど、
    何故か納得せず、とりあえず飼育仕方改善する約束を。
    もう1つのお宅は知人宅の前で、
    小屋さえなく、雨降ればずぶ濡れで、
    実家近くより酷くて、しまいにゃ引っ越しするから保健所となり、実家が引き取ったよ。
    本当に可哀想で切なかった。
    どちらもおとなしいけど、吠える犬は大概外飼いだもんね。
    凶暴に見える犬も外飼いばかり。
    バ飼い主共が外で暮らしてみろと思うし、
    飼うなクズ!と思うわ

    • 2
    • 38
    • 上越新幹線
    • 22/01/07 01:26:02

    >>35はい、でも背中が寒いですよね?ドーム型のベッドを買ってあげたらいいのかな?それとも、そこまで気にしない?
    あと、出かける時はつけっぱなし?

    • 0
    • 39
    • 上越新幹線
    • 22/01/07 01:26:56

    >>37すみません、可哀想な話ではありますが、トピズレになって聞きたいことが読みづらいので控えていただけますか。

    • 2
    • 40
    • 津軽海峡線
    • 22/01/07 01:29:22

    >>38
    ペットヒーターはコードを噛んでも牙が通らない硬い筒状の物の中にコードがあるのが売ってます。
    でも、何故か端から端迄はないので、
    コードだけになってる部分はスパイラルチューブの類いを巻くか入れたら大丈夫。
    コンセントはカバーを。

    • 0
    • 41
    • 津軽海峡線
    • 22/01/07 01:30:10

    >>39
    了解しました。失礼しました

    • 0
    • 22/01/07 01:31:52

    >>15
    汚くて、すみません。ごめんなさい。

    でも、躾はきちんとしてますし、保護した犬なので少しでも穏やかに過ごして欲しくて。

    • 6
    • 43
    • 上越新幹線
    • 22/01/07 01:32:21

    >>40
    それならつけっぱなしでも大丈夫ってこと?
    あと、背中は寒くなるよね?これは気にしない?

    >>41
    ご理解いただきありがとうございます

    • 0
    • 22/01/07 01:38:16

    >>33
    在宅ワークなので、殆ど自宅に私がいるし、
    私がどうしても外出しなきゃな時は子供がいるから、
    怖いとは思った事ないから、
    暖房も、リビングコタツも電気毛布もペットヒーターもつけっぱなし。
    コード類は全部スパイラルチューブで対策してるし。

    でも、主さんちが誰もいない時間が何時間かわからないので何とも言えない部分あるかな。
    リビングにあるコタツは高さあるリビングやダイニング用かな?
    高さある分差し込みも小型犬なら届かないし、
    私はお気に入りだけど


    • 0
    • 22/01/07 01:38:21

    >>38
    ドーム型のベットに入る子なら買ってあげたらいいよ。
    うちはケージに入って寝る子だったから、冬場はペットヒーター敷いてケージ全体に毛布掛けてあげてたわ。
    ペットヒーターは寝床の半面だけにしとくと、暑くなるとヒーターない部分で寝て、寒くなるとペットヒーター部分に移動して寝てたよ。

    • 2
    • 46
    • 上越新幹線
    • 22/01/07 01:45:53

    >>44
    昼間は共働きで誰もおらず…電気類は全て切って出かけます。だから湯たんぽを用意しようかとも思っています。コード類に関しては全く興味がないようでかじったりしないので大丈夫だと思います。

    >>45
    それが…ドームにもケージにも入りません。唯一入るのがこたつのみで、他は狭くて暗いところには入りたがりません。
    でも、ホットカーペットだけでは腹部分だけがあったかくなるだけなので、周りを覆って暖かい空気を保つ方法が必要ですよね?

    • 0
    • 47
    • 名古屋ガイドウェイバスガイドウェイバス志段味線
    • 22/01/07 01:46:48

    >>42
    全然いいと思うよ

    一概には言えないって
    うちの獣医さんも言ってたよ
    うちも一緒に寝てるよ!

    たまーに気分でケージで寝てるときもあるし。
    汚くなんかないよ!

    • 7
    • 22/01/07 01:47:03

    馬は?

    馬「ばーるるんばひひーん!!馬ちゃんー!!ー!!ウー!!マー!!馬ちゃーん!!ばーひひん!!!!ぶるるん(寒!!)。」










    寒とか言いそうだよなあいつらどうでもいいけど。こごえじ








    • 0
    • 22/01/07 01:58:29

    馬!!
    裸踊りだ!!

    馬「ばーるるんばひひーん!!(やだー)」

    いけ!!

    馬「ばひー!!(さむー!!)」

    (雪馬裸ばしゃー)













    仮面ライダーポーズしろや(笑)(笑)


    • 0
    • 22/01/07 01:58:33

    >>46
    長時間留守番させるなら、やはり安全な暖房つけっぱなしが1番かと思う。
    コタツ好きでコード対策しなくても大丈夫でも、
    普通のコタツは高さが低いから、つけっぱなしは被毛にあたると不安かもだし、リビングやダイニング用コタツなら、あたらずにいいかと。
    お子さんは主さんご夫婦よりは早く帰宅でしょうし、
    お子さんにもあったかいし暖房とコタツは無難だと思う。
    ペットヒーターもあるに越した事はないし



    • 0
1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ