濃い口しょうゆと薄口しょうゆ

  • 旦那・家族
  • みなと
  • 21/12/30 21:04:03

今日、旦那が牛スジの煮込みを作ってて、しょうゆ計ってって言われたから、計った。それで調理してたんだけど、さっき、「もしかして薄口入れた?」って。私、よく見なかったから、知らずに薄口を計って渡してしまったらしい。旦那、大激怒。怒って全部捨てて、まだブツブツ言ってる。すごい怖い。濃い口で間違えたんなら引き返せないけど、薄口ならなんとかなりそうな…。てか、そんな怒ることじゃなくない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 65
    • 東武東上本線
    • 22/01/03 13:05:50

    >>63
    トピズレだね

    • 0
    • 64
    • 東京都交通局上野懸垂線
    • 22/01/03 13:02:32

    主勘違いしてるようだけど、塩分濃度は薄口醤油の方が濃いよ。
    濃口醤油と同じ分量を薄口醤油にしたら塩辛くなるし、薄口醤油は色が薄いから煮物、茶碗蒸し、吸い物なんかの濃い色にしたくない料理に使う醤油だからね。
    知らずに薄口醤油使うってところを読んでも、主は料理ができない人っぽいね。

    • 0
    • 63
    • 叡山ロープウェイ
    • 22/01/03 12:56:40

    関西ですけど牛スジの煮込みは薄口醤油でしますけども。てか煮物全般薄口醤油

    • 2
    • 62
    • 東武東上本線
    • 22/01/03 12:53:58

    >>59
    旦那はキレたんだよ。
    そういう事とは別。

    • 0
    • 61
    • 東武東上本線
    • 22/01/03 12:52:27

    >>50
    旦那が薄口醤油を買ってきていて主が使っていないから、主が間違えて薄口醤油を触らないし間違えないと思うんだけどな。
    旦那が薄口醤油を使いたかったのに、主が濃口醤油をついだならまだわかるんだけど。
    そう考えると変過ぎる。
    釣りじゃないよね?

    • 0
    • 60
    • 近鉄山田線
    • 22/01/03 12:37:56

    こわっ
    そんなことぐらいでキレる人と一緒にいたくないよね

    • 1
    • 59
    • 東武東上本線
    • 22/01/03 12:37:00

    薄口で炊いた牛スジの汁を全部捨てて、水を入れて1度炊き直しして、其れでも味が濃いなら半分か3分の2位又捨てて、汁の味が完全に薄く成ってから砂糖と濃い口醤油で炊くと良いのに。勿体無いよ!味は少し落ちる時も有るけど引き算料理が出来る事も知って置くべきだよね。醤油は薄口が塩分が濃くて、濃口の方が塩分は高く無い事も知って置くべきだよ。捨てるのは勿体無い。

    • 0
    • 58
    • 東武東上本線
    • 22/01/03 12:36:49

    薄口で炊いた牛スジの汁を全部捨てて、水を入れて1度炊き直しして、其れでも味が濃いなら半分か3分の2位又捨てて、汁の味が完全に薄く成ってから砂糖と濃い口醤油で炊くと良いのに。勿体無いよ!味は少し落ちる時も有るけど引き算料理が出来る事も知って置くべきだよね。醤油は薄口が塩分が濃くて、濃口の方が塩分は高く無い事も知って置くべきだよ。捨てるのは勿体無い。

    • 0
    • 57
    • 名古屋市営地下鉄東山線
    • 22/01/03 12:18:27

    見てわかるよね。

    • 1
    • 56
    • 近鉄山田線
    • 22/01/03 12:11:22

    正月早々なんでそんなことできれるの?
    てか、そんなに料理できるんならわたしいらないね、離婚しよっかって言ってみて

    • 1
    • 55
    • 三岐鉄道北勢線
    • 22/01/03 11:20:55

    もったいなーい
    私なら牛すじカレーにでもするわ

    • 0
    • 54
    • 東武桐生線
    • 22/01/03 11:03:56

    うすくち醤油は、濃口醤油を薄めたものじゃないんだよ
    だから量を増やせば濃口醤油と同じ味付けになるかも?って考えは、間違い
    うすくち醤油は塩分が多いから煮物には向かないの。お吸い物とか関西風のうどんとかに使う物なんだよ。ほんのり色付け程度にね

    ご主人が牛すじを破棄したくなった気持ち、分かるよ
    夫の立場から見たら、キッチン(正確には冷蔵庫だろうけど、そこは置いといて)に濃口醤油と うすくち醤油がある時点で、妻は使い分けが出来てると理解するけどね
    主さんは日頃の調理で、この2種類を使い分けてなかったの?
    煮込み料理をしてる人に「醤油を測って」と言われたら、濃口醤油の事だと無条件で思うけどなぁ…

    まあ、人(=妻)に調味料を測らせるご主人もどうかと思うけどね
    自分が仕切って調理するのなら、準備(どの調味料をどれくらい使うのかも含む)から後片付けまで全て自分でやれよ!とは思う

    • 0
    • 53
    • 関東鉄道常総線
    • 22/01/03 11:02:05

    薄口のほうが塩分強いしね。
    でもそこまで怒ることかとは思う。
    そんなことで大激怒したり捨てたりするような夫は嫌だわ。
    そんなに料理好きならなんとかアレンジしろよと思うし。普段から怒りっぽいの?

    • 2
    • 22/01/03 10:59:50

    >>51 そんなのとっくに期待してないと思う。作ってる時って出来たて食べるのを想像して楽しみにしてるから、馬鹿な嫁のせいで叶わなくなって、単純に頭に来たんだと思うよ。クソッ!また1から作り直しかよって。

    • 0
    • 51
    • 近鉄生駒線
    • 22/01/03 10:55:21

    薄口は旦那が買ってきたけど、仮にも主婦と名の付く人間なら自宅にある調味料の意味くらいは知ってると期待したのか。
    旦那は薄口濃い口間違えた云々より、そんな程度の低い主にガッカリしたんだろうな。

    • 0
    • 22/01/03 10:49:09

    >>49 旦那が買ってるんでしょ。旦那も料理するみたいだから。奧さん料理下手なんだと思うよ。で、ここの旦那が自分が食べたいのはこだわって作ってたら薄口と濃い口奧さんに間違って渡されたらそりゃ旦那がキレて食材も捨てて1からやり直したくなる気持ちわかるわな。

    • 0
    • 49
    • 近鉄生駒線
    • 22/01/03 10:44:38

    何年主婦やってんのって言われるくらい主婦やってるなら、この間違いはあり得ないから旦那が怒るのも無理ないね。
    そもそも薄口と濃口の違いが分からない主婦がいる家に何で薄口醤油があるのか。そのへんも不思議。

    • 0
    • 22/01/03 10:40:21

    同じ醤油でも
    濃い口と、薄口は全然違うよ。

    味も塩分も別物。
    どうでもいいじゃんって言ってる人
    濃い口とか薄口で
    料理したことないでしょ?

    • 0
    • 22/01/03 10:39:27

    >>42確かにそうだけど、そこまで変わる?
    そこ気にするならもう醤油使うなって話

    • 0
    • 46

    ぴよぴよ

    • 45
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 22/01/03 10:07:42

    >>3
    いやいや、上白糖入れるところに三温糖入れたぐらいじゃない?見た目が悪いかも知らないけど、味的には問題なく食べられる。

    • 0
    • 22/01/03 09:58:10

    どっちもどっち

    • 0
    • 22/01/03 09:52:19

    >>39それ言うなら手伝った主が悪い

    • 0
    • 22/01/03 09:02:14

    薄口の方が塩分強いからそりゃ怒るわ

    • 1
    • 22/01/03 08:59:16

    >>11
    主、何年も主婦やってるんだ
    トピ文読んでも主は分かってないよ
    旦那が捨てたって事で主は悪くないって流れだけど、基本の料理本買って旦那が言う様に学んだ方がいい
    主は謝ったなんて書いてないし

    • 0
    • 40
    • 愛知高速交通東部丘陵線
    • 22/01/03 08:16:02

    謝っても怒ってるなら無視でいいんじゃない

    • 0
    • 22/01/03 08:08:52

    >>19
    自分で量らない旦那が悪い

    • 3
    • 22/01/03 08:07:20

    >>35
    悪いのが主だってこじつけるのがわからない。調味料なんて料理してる本人が量るもんだよ。

    • 0
    • 22/01/03 08:05:41

    >>26
    それ、自分の料理なのに主に醤油量らせた旦那に言うべきだと思う。料理初心者なの?初心者が背伸びして食材無駄にするな!って。

    初心者であること自体は、責めることじゃないよ。でも旦那が主を責めたことはイカンと思う。
    なんで初心者でも旦那ならよくて主ならダメなのよ。

    • 0
    • 36
    • 日田彦山線
    • 22/01/03 07:16:51

    >>24
    良くないな

    • 1
    • 35
    • 日田彦山線
    • 22/01/03 07:15:53

    >>34
    >私、よく見なかったから、知らずに薄口を計って渡してしまったらしい

    主もこんな感じだから、旦那が
    何だよ、それ。あり得ない。
    みたいに腹がたったんじゃないかな。
    夫婦二人共駄目。
    勿論、捨てるのは駄目だけど、主が間違えた以外で怒らせた可能性ありそう。
    捨てたって言っても、主が作ったのを捨てたのとはまた違うし

    • 1
    • 22/01/03 07:06:37

    料理上手なら、水足して そっからまた調味料計算して、味整えられるのにねー
    下手くそなうえ 器小さいなんてやだね

    • 6
    • 33
    • 東武東上本線
    • 22/01/03 06:48:27

    >>32
    牛すじは下茹でして流してるし、出るのは塩分だけじゃないからね。
    私なら、薄口しょうゆのままで一味唐辛子とかゆずとかで味変するかな。
    塩分多過ぎたら薄める。

    • 1
    • 32
    • 札幌市電一条線
    • 22/01/03 06:33:49

    お湯に浸ければある程度塩分落ちるよ。
    まず作ったあと片づけ主?
    これは私はイライラするかも。

    • 1
    • 22/01/03 06:33:46

    捨てるのはひどいけど、違いが分かるなんて旦那さんすごいなーって思ったわ。うちだったら気付かないだろう。

    • 1
    • 30
    • 東武東上本線
    • 22/01/03 06:31:12

    >>9
    風味が違うから、味も違う。

    • 2
    • 29
    • 京王高尾線
    • 22/01/03 06:27:29

    醤油の種類を間違えたぐらいで全部捨てるとか最低すぎる。食べ物を粗末にするやつがいちばん嫌いだわ。

    • 4
    • 28
    • 東武東上本線
    • 22/01/03 06:26:47

    >>24
    使い分けるよ。
    お正月の煮物で里芋や人参は薄口醤油。
    鶏肉は濃口しょうゆで圧力鍋で煮るし。

    • 1
    • 27

    ぴよぴよ

    • 26
    • 東武東上本線
    • 22/01/03 06:19:42

    薄口を計って渡してしまったらしい
    って、主も
    不思議な人だよね。

    普通、醤油と言えば濃口しょうゆだよね。
    それに、牛すじ煮込みに薄口醤油は、普通使わない。
    主は料理しない人なの?
    薄口と濃口しょうゆの両方が自宅にあるのに、凄く不思議。
    まだ結婚したばかりで主は料理出来ないのかな?
    確かに料理の基本からやるべきだよ。
    旦那が怒って捨てたのとは別問題で。

    • 1
    • 25
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線
    • 22/01/03 06:18:38

    旦那の方が料理する家庭なんだね
    旦那も怖いけど笑 勿体ないすじ肉

    • 0
    • 22/01/03 06:04:00

    濃い口と薄口使い分けてない。
    どっちでもいいよね。

    • 3
    • 23
    • 福岡市地下鉄七隈線
    • 22/01/03 05:51:31

    そういう事でカッとなって捨てたり壊したり投げ出す人って大っ嫌い。外出先で機嫌損ねるとその場で引き返して帰ったりするタイプだよね。
    幼稚で短気で自己愛の塊。
    こういう事をしてる人って、頭どっかおかしいんだろうなって思ってる。

    • 10
    • 22
    • 京王相模原線
    • 22/01/03 05:35:53

    そもそも量る時点で見た目でわかりそうだけど・・

    • 4
    • 21
    • 京王相模原線
    • 22/01/03 05:34:29

    色で言えば引き返せるけど塩分に関しては引き返せないよ。

    • 4
    • 22/01/03 05:31:52

    人に頼んでおいて大激怒はないねー

    じゃあ自分で全部しろって。

    • 5
    • 22/01/03 05:24:01

    間違えるのが悪いんじゃ?
    確認して渡さなかった主も原因ある。
    薄口と濃口の違い分かってる?

    • 2
    • 21/12/30 22:29:01

    優しいコメントありがとうございます。聞いてくれる人がいて、少し救われました。

    • 2
    • 17
    • 名古屋市営地下鉄名城線
    • 21/12/30 22:14:11

    料理下手だからこそ、レシピ通りにしか作れなくて、修正できなくなって主に当たってるんでしょうね。

    • 5
    • 16
    • 近鉄御所線
    • 21/12/30 22:13:28

    あーー、うちの旦那と同じニオイがする
    何か言えば更に面倒な事になるから言わない。
    で今まで結婚20年やってきたけど、もう限界
    早く離婚したいし、こんな事ならもっと前に離婚できるタイミングあったのにな。
    (浮気された時とか)

    • 7
1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ