30代以下の男性に聞いた「専業主婦は必要か?」わずか17%という結果に

  • なんでも
  • 西武西武園線
  • 21/12/28 17:23:17

日本でも専業主婦は必要か?というといに必要と思う30代以下の男性はわずか17%という結果に。

また専門家も専業主婦の約4割はひきこもりとかわらないという結果となった。

コメント欄には

・国からみてもプロスポーツ選手の妻とかそういった高額納税者でない専業主婦はただのお荷物でしょうね。

・子供が多い中(学費も高校まで無料、なにかと補助金、補助金(これ税金))、成人しても働かない、納税しない、正直迷惑です。

・移民いれたらいいんじゃないのと思うけど(シンガポールみたいに基準を厳格化すればよい移民ばかりくるでしょうし)

・北欧とか欧州の多くの国は女性も働くのが当たり前、北欧だと専業主婦=ただの無職、相手にされない、白目でみられるとか言われてました。

など批判的なコメントが続いた。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 618件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/02/22 12:58:48

    他人の考え気にしないと生きられないの?
    どうして自分の本心ではなく他人の意見に
    合わせようとするのだろう。
    型にはめて安心したいのか?
    良く思われたいのか?

    • 1
    • 22/02/22 12:46:32

    よく言うよねw
    以前勤めていた職場にフルタイムパート勤務してた元専業主婦さん。
    仕事復帰して仕事覚えたら、メッチャ動くしメッチャ気付くしで、
    戦力になりそうって、期待してたら、
    しばらくして職場にお子さんの中学校から、ビシバシ連絡が入るようになって、度々学校に呼び出されて・・・って感じになってしばらくしたら、
    結局、子供絡みで仕事続けられなくなって退職したよ。
    専業主婦が・・・・って言う前に、自分の母ちゃんの足引っ張るなよって思ったわ。

    • 2
    • 22/02/22 12:34:26

    いらないというなら育児家事しろよ。
    あと介護ね!
    何だか知らないけど自分の親嫁に見てもらう気満々の男多すぎ。

    • 4
    • 22/02/22 10:12:16

    そもそも専業主婦が必要無いなら旦那とか父親って要らないわ。
    変な男多いしお金無いなら不要だし。
    生活費数万円とかなら母子手当の方がお得。
    炊事洗濯下の世話までやらせて飽きたらたいてい奴隷扱い。ほぼ浮気風俗行くしね。何も無い枯れ男なんかクソつまんないし。
    男って要らない時代になると思う。
    お金持ちが一夫多妻でお金ばら撒けば一番平和だわ。
    男は税金上げて風俗行かせておけば満足じゃない?たいていは40.50で立たなくなるんだし。

    • 3
    • 22/02/22 08:24:45

    >>613
    こういう働き方凄いなーと思うんだけど、通勤考えると帰宅は20時前後とかになるよね?
    その間子供どうしてるの?

    • 6
    • 22/02/22 08:22:51

    私は子持ちで派遣だけど残業19時はあたり前だよ。正社員の女性ほど時短やらリモートとか働き方を選べる。子持ちの正社員女性が忙しいなんて昭和の時代。むしろ今は大事にされている。

    • 0
    • 22/02/22 08:20:45

    必要って言われちゃうのも何だかなーって感じだな。
    専業強要されるのは嫌、働け働け言われるのも嫌、好きにさせてって感じ。
    好きにさせてくれる度量のある人とじゃないと結婚しない。
    だって一番嫌なのは旦那の稼ぎだけじゃ満足な暮らしできないから生活の為に仕方なく働くって事だもん。
    働くなら自分の幸福感高める為に働きたいわ。

    • 6
    • 611
    • ロシアンブルー
    • 22/02/22 08:20:02

    でも女性は専業希望の子が多いよね。
    だから少子化が進むんだろうね。
    まぁ子供産んだら家庭に入りたい気持ちはわかるもん。産んで育てて働けってさー。

    • 10
    • 22/02/22 08:17:57

    >>608
    うーん。
    微妙な時間だよね、そのお喋り時間。
    長くも短くもなくて、中途半端な待ち時間を会話で埋めるしかないんじゃない?
    2.3時間のパートとか探せばいいけど、それじゃ結局扶養内で税金払ってないし。

    • 0
    • 22/02/22 08:16:20

    へー、17%もいるんだ、って感じ。
    ママスタ見てると専業希望の男なんていない!って意見が大多数

    • 7
    • 22/02/22 08:13:38

    でも、近所の専業主婦2人組が平日子供達(同級生)を見送った後に毎回長時間のお喋り、子供達の習い事(同じスイミングスクール)見送った後またお喋りしてる姿を見かけると暇なんだなー、毎日そんなに話す事ある?と思う。子供達が小1ぐらいから、かれこれ5年はその生活送ってるはず。

    • 0
    • 22/02/22 08:12:07

    >>592
    で?あなたはいくら納税してるの?
    まさか0円でこんな偉そうなこと言ってないよね?

    • 1
    • 22/02/22 08:11:53

    子ども二人で正社員だけど、元気なときはまだいいんだよ。
    朝と仕事から帰ってからが忙しいくらいで。
    子どもが熱出してとか、なんとか病児保育空きがあればいいけど大量の荷物持って具合悪い子連れて家をでるだけでも大変…
    夜中に咳が治まらなくてほとんど寝たか寝てないか分からない状態で仕事して…
    遅くなったり、休めば嫌な顔されるし…
    でも、育休中24時間子どもと向き合ってる時が一番大変だった…

    • 2
    • 22/02/22 08:11:03

    ・子供が多い中(学費も高校まで無料、なにかと補助金、補助金(これ税金))、成人しても働かない、納税しない、正直迷惑です。

    これ、誰が言ったんだろう?
    言った本人も昔から保育園なら税金から7.8割程度負担してもらい、丸乳や丸子で医療費かからない(もしくは安い)、手当や補助金や助成金を貰って成長したわけだから、「迷惑」って言葉が出るって言う時点で「自分も沢山の税金を使って成長した」という事を理解してない馬鹿。

    • 9
    • 22/02/22 08:10:10

    でもさ、本当にジジババにお願いしないと働けないよ。だって、社員の女性夜8時とかまで残業してるもん。
    お子さんのことは、全部親御さんにサポートしてもらっているみたいだよ。
    親が居ない人とか、普通に働けないから。
    あとは、相当なホワイト企業とか。
    子供が小さいうちは短時間パートも難しいよ。
    正社員とかフルタイムパートで働ける人は周りの環境が恵まれてる人だよ。

    • 4
    • 22/02/22 08:10:08

    妻の家事負担率を日本と世界を比べてほしいわ

    • 6
    • 22/02/22 08:08:50

    ヨーロッパが専業主婦すくないのは、社会全体が育児に手厚く旦那もやってるからだよね

    • 8
    • 22/02/22 08:08:49

    ヨーロッパが専業主婦すくないのは、社会全体が育児に手厚く旦那もやってるからだよね

    • 0
    • 22/02/22 08:07:52

    よう言いますわ

    • 0
    • 22/02/22 08:07:43

    >>596
    うわぁ

    • 0
    • 22/02/22 08:07:23

    私はフルタイムで働いてるけど、主婦をなくすには日本はまず男性の家事育児についての意識改革が必須だよ。小学生すら、家事は母親がやるものって、普通に思ってる。

    • 5
    • 22/02/22 08:06:46

    >>592
    ねえ、なんで高給取りなのに
    給付金クレクレなの?
    ここの専業は旦那が億単位で稼ぐんだから給付金なんて要らないっしょ

    • 3
    • 22/02/22 08:04:32

    男性の6割が専業主夫になりたいらしいから、両極端に意見が分かれるのかね。
    それとも『酸っぱい葡萄』なのか。

    • 1
    • 22/02/22 08:03:29

    30歳位で年収400万が高給取りと言われてるとネットでみたからね。
    それで結婚してて子供いたら専業やってる余裕はまぁないのだろうね。

    • 4
    • 22/02/22 08:02:57

    >>592
    旦那の納税額に胡座をかく恥ずかしい専業笑

    • 3
    • 22/02/22 08:00:34

    こういうコメントする男性たちは妻がパートでも同じこと言いそうだな…

    パートは働いてないのと同じ、正社員じゃなきゃお荷物!
    とか。

    • 3
    • 592
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/02/22 07:59:52

    >>557
    お宅より納税してる家庭はうちも含めてたくさんいると思う。給付金も対象外だったんだから言われる筋合いはないね。問題児ばかり無駄にぽこぽこ産みまくってるとこに言いなよ。

    • 2
    • 22/02/22 07:58:41

    専業主婦はいらないって言う男の人は結婚したら家事も育児も手伝うつもりなんだろうね。

    • 7
    • 590
    • エジプシャンマウ
    • 22/02/22 07:57:58

    先ずは男性が仕事+家事+育児をやってみましょう。

    • 4
    • 589
    • 三岐鉄道三岐線
    • 22/02/22 07:57:11

    男にとって都合の良い世の中

    • 1
    • 22/02/22 07:56:07

    >>584
    学童入れないの?

    • 0
    • 22/02/22 07:55:43

    >>586
    横だけどおばあちゃんは悪口じゃないよ

    • 0
    • 22/02/22 07:54:22

    >>581
    可哀想に
    毎日ボケーっと生きてるから妄想しか出来なくなったの?笑
    おばあちゃん

    • 1
    • 22/02/22 07:40:57

    掃除、洗濯、料理、子育てしないなら仕事は楽勝 あーあ

    • 3
    • 22/02/22 07:36:52

    >>583 小学校も。授業参観や個人面談、行事やPTAが平日。午前授業に分散登校、預かりがない夏休み。
    正社員でなんてジジババいないと働けねーよ!

    • 7
    • 22/02/22 07:31:44

    マジレスすると、国がいけないんだよね。
    子供産んでからの働きにくいさが半端ないから。
    んで、子育て落ち着いて働こうものならなかなか雇ってもらえなかったり。
    ここからね年金払ったとしても、男の人と比べたら休んでた期間分少なくなるわけだし、もともと女性は稼げる人は少ないから厚生年金も少ないわけで。
    女性が頑張って子育てしても仕事しても報われないんだもの。
    一番働いてるのは女なのにね。

    • 10
    • 582
    • ターキッシュバン
    • 22/02/22 07:31:34

    結婚前にこの人と結婚すれば専業でいられそうな確信があったから選んだ。
    実親や義親の将来もあらかじめ予測した。結果自分たちの負担にはならないし資産を残して旅立った。予測は外れる危険もあるにはあるけど、外れた時の対応も出来るので大事。

    • 2
    • 22/02/22 07:30:38

    >>576
    人の心配するより、あなたは自分の老後を心配した方がいいよ。
    兼業主婦っていつまで言ってられるかな

    • 1
    • 22/02/22 07:28:08

    >>557
    「納税は国民の義務」
    これは所得がある人に対して、って知ってる?

    • 0
    • 579
    • ミックス(猫)
    • 22/02/22 07:26:38

    >>575
    笑、専業だけじゃないでしょー
    年取ればだれでも消化機能が衰えるから油ギラギラのものより煮物などが好きになる。これ専業、兼業、関係無いしw
    人間の身体の機能考えれば誰でもわかる事なのに、バカなの?

    • 0
    • 22/02/22 07:25:59

    専業礼讚って50代くらいよね

    • 3
    • 22/02/22 07:24:11

    キーワードの意味が分からないんだけど
    スウェーデンでは少ないって事?

    • 0
    • 576
    • ミックス(猫)
    • 22/02/22 07:23:41

    >>574
    友達居なさそうだね。

    • 1
    • 22/02/22 07:23:03

    専業って煮物好きよね

    • 1
    • 22/02/22 07:22:00

    とりあえず働けるのも今のうちだけよ。
    そして笑っていられるのも今のうち。
    年金もあてにならないから、しっかりと兼業主婦のみなさんは貯金してね。
    あっ貯金できるだけの余裕がないから働いてるんだったねごめんごめん

    • 1
    • 573
    • ミックス(猫)
    • 22/02/22 07:20:45

    >>566
    こういう性格なんだ?凄いね
    リアルでも人に対してこういう事言ったり、こういう姿勢で人と向き合うの?

    • 1
    • 572
    • ターキッシュバン
    • 22/02/22 07:19:57

    子どもが小さいうちは専業いるんじゃない?
    それ以降はいらない

    • 2
    • 22/02/22 07:19:21

    >>569
    あなたの方こそ頑張ってね。
    おばあちゃんになっても。

    • 0
    • 570
    • マンチカンロングヘア
    • 22/02/22 07:18:46

    >>566
    生活保護か将来働き続けるかのどっちかしか選択肢がないなんて
    もはや笑うしかないね
    お花畑で羨ましい

    • 1
    • 22/02/22 07:15:56

    >>562
    あんたも旦那に捨てられないようにがんばれ!

    • 1
1件~50件 (全 618件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ