中学生3年生の自由登校って何のためにあるのですか?

  • 中学生以上
  • 名古屋高速3号大高線
  • 21/12/26 10:15:26

中学3年生ともなると大部分は高校へ進学でしょうけど、定時制高校や通信制高校や専門学校や働く人もいます。それによっては色んな準備をようする事もあります。進路も決定してるならそう言った準備に時間を使ってもいいのではという事から自由登校があるのです。なので基本的には俗にいう3学期ですね。
現在の期間や目的はそれぞれ違ってるかもしれません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~2件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 65
    • 広島電鉄白島線
    • 21/12/27 17:34:21

    >>64 そう思うよね。
    連携型の私立って表現も違和感あるし。
    普通、中高一貫って書くような…。
    私立中学で定時制や通信に進学もごく少数だろうに、結構レスあるし。
    何の為にトピ立てたんだろう。

    • 1
    • 21/12/29 17:47:34

    私立中学校ですが
    定期テストは10月の中間で終了しました。11月から自由登校。12月に入ってから3月1日の卒業まで10回ほどなので、定期も買いませんでした。
    ちなみにわが子はつい10月末で授業が全て終了したので、何もすることがないと言って、ジムにかよいはじめました。
    確かに私が学生時代は2月位はあまり登校していなかった気がしますが、学費も毎月払っているのに、あんまりですよね。

    • 1
1件~2件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ