なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 近鉄生駒線 21/12/21 07:48:40 開放感無くなるし、心地よさ減るし、大金出して建てるようなものがマンションやアパートと変わらないなんて一軒家の良さ半減じゃない? 雑談 キーワード編集 1 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全145件) 前の50件 | 次の50件 No. 145 名鉄豊田線 22/01/16 11:42:43 うち北玄関で、外から見えるところは最小限の窓にしてあるけど、庭側は窓大きくしてあるからそう思われてるのかも。 0 No. 144 鹿児島本線 22/01/16 11:02:38 そうだねぇ。 0 No. 143 宗谷本線 22/01/16 11:02:25 知り合いが、窓がやたら小さい一軒家を建ててた。田舎で寒いし日が当たらないから鬱になりそう。お金足りなかったのかなとか思ってたけど、今の流行りなんだね。 0 No. 142 近鉄けいはんな線 22/01/16 10:57:29 余計なお世話w 1 No. 141 近鉄鳥羽線 22/01/05 22:35:34 >>133 外からも見えるところをDIYしてケチる方もアレだけど、ママ友宅の粗探ししたのを何年も覚えてる方も怖い 2 No. 140 姫新線 22/01/05 22:33:01 >>59アンタが怖いわ 0 No. 139 東急世田谷線 22/01/05 22:29:56 >>138ハイサイドライトとか上目に付いてる腰高窓とか、火事や事件から逃げられないなぁと思います。 0 No. 138 東海道本線 22/01/05 22:26:54 バルコニー無しはまぁいいとしても小さな窓数個って家あるけど何か怖い それ、黒い家だし 5 No. 137 東急世田谷線 22/01/05 22:18:50 >>136地べただと、例えば上を見上げた時に建物や電線などが視界に入ります、ですが、ベランダだと、余計な建造物や植物が視界に入りにくいため、眺める時の没入感が全然違います。 0 No. 136 アルピコ交通上高地線 22/01/05 22:07:20 南向きの庭があるので、バルコニーは作らなかった。バルコニーでできることは庭でもできる。 2 No. 135 匿名 22/01/05 20:57:42 うちは話し合って、結局そうなるからやめて私の希望通りマンションです。 実家はバルコニーあるし、窓も大きくて鬱です。窓大きいのも、太陽がサンサンとしてるのも昔から嫌いなので、太陽あると本当に鬱っぽくなるので嫌ですが、そういう人はマンションがいいです。一軒家にするなら、一軒家の良さを取り入れないと意味ないですね。笑 私はこれで旦那を説得というか建てることの無意味を説いたので、本当に意味ないと思う。 2 No. 134 匿名 22/01/05 20:49:37 お金持ちはいいなぁ! きっと主の言うバルコニーは私の想像の倍はいってそうだ。。。 0 No. 133 相模線 22/01/05 20:29:18 >>132新築建てました!皆さん来てね!って感じでママ友一同呼ばれたんだけど、ウッドデッキも玄関前タイルも手作りで、床暖房もケチって半分しか付けてない(電源入れてないんじゃく初めから半分しか工事してない)、自動トイレの電源わざと入れてない(センサーで蓋が開くやつ)。ツッコミどころ満載だった。あれだったら賃貸で良いわ。 1 No. 132 東京都交通局上野懸垂線 22/01/05 20:16:33 >>131 うわー。ビンボ臭。趣味とか言うけど、業者さんがやるのとは全然違うよね。 1 No. 131 相模線 22/01/05 20:13:58 >>127節約で旦那さんの手作り。玄関前のタイルも旦那さんがやってた。 0 No. 130 東急世田谷線 22/01/05 20:03:30 >>125本当それなんです、実家もベランダあって、前住んでたマンションもベランダがあって、花火大会や月を見たり、いい思い出しかないから、ベランダを作らない選択肢はありませんでしたね。 0 No. 129 東急世田谷線 22/01/05 20:01:40 >>120知り合いはリフォームしてSRP防水のベランダ取っ払って、アルミの外付けベランダにしたって言ってましたよ。 それもありかなとは思いますね。 0 No. 128 長崎電気軌道蛍茶屋支線 22/01/05 19:56:41 >>116 真夏の室内温度凄そうね 熱中症に要注意だわ 0 No. 127 東京都交通局上野懸垂線 22/01/05 19:55:51 >>121 ウッドデッキそんな簡単に壊れる??自作かしら?? 0 No. 126 匿名 22/01/05 19:54:33 バルコニーなしの建売に住んでるよ! 灰がアホみたいにふる鹿児島なのでバルコニーなしのお家も増えてきてる! サンルームを作る家も多めだよ 灰がふらない県が羨ましいなー 3 No. 125 湘南モノレール江の島線 22/01/05 19:54:07 その分部屋が広くなるからかな?私は、アパートやマンション暮らしが長いけど、ベランダなしの物件は住んだことがないからベランダがないのは寂しい気はするね。ないならないで困らないとは思うけど。たまにベランダに出て外を眺めると気持ちいいよね。花火見たり月見たり。 4 No. 124 叡山電鉄鞍馬線 22/01/05 19:52:56 ベランダないお宅が多いのねー、うちは洗濯物お布団はお日様で干したいからビックリだわ。 3 No. 123 豊橋鉄道東田本線 22/01/05 19:51:36 買えない主よりはマシなのかな? 1 No. 122 越美北線 22/01/05 19:48:38 高いお金出して建てるんだから、 好きな家を建てたらよろし。 2 No. 121 相模線 22/01/05 19:47:35 ベランダ無しでウッドデッキを自慢していたママ友。数年後、何十年かぶりの大雪でウッドデッキ崩壊…笑いこらえるの大変だったわ(笑) 2 No. 120 大鰐線 22/01/05 19:45:45 バルコニーは8畳くらい。 大きい物が干せたり、子供が小さい時は大きいプールを置いたり、テントを置いてキャンプ気分を楽しんだり…色々と楽しんではいるよ。 猫達も楽しそうに散歩してる。 (↑転落脱走対策はしてる。) でも、将来かかるメンテナンス料が怖い。 1 No. 119 鹿島線 22/01/05 19:26:19 我が家のことですね!窓は基準値満たす分だけ取り付けて、バルコニーなし。 後悔はあるよ、南向きの窓を1つ大きな物にしたけど寒いわ。バルコニーはいまのところない不便さは感じていないわ、洗濯はランドリールームで。 1 No. 118 日豊本線 22/01/05 19:25:02 皆んな生活の仕方と環境が違うからそれぞれに合った家に住めばいいよね。私はバルコニー派だけど必要ない人にとっては要らないものだし。家って一概にこれが必要とか要らないとか決められないなと思ってる。食洗機のトピでも同じ事を思う。 5 No. 117 Osaka Metro御堂筋線 22/01/05 19:23:48 >>108 布団乾燥機って吸い取った湿気を部屋に撒いてることになって結果また布団に湿気が戻ることになるって聞いたことあるわ。 基本的には花粉とかじゃなければ外に2、3時間干すのがベストらしい。 2 No. 116 京急逗子線 22/01/05 19:23:31 外側に大きな窓がないと言っても建物の真ん中に庭が部屋から庭に面して窓がある。誰の視線も気にしなくていいから解放感もあるし、光も風も入ってくる。 0 No. 115 東京都交通局上野懸垂線 22/01/05 19:20:07 うちも換気システムと空調あるから窓開けないよ。外の空気のほうが汚い気がしちゃう。 0 No. 114 神戸高速鉄道東西線 22/01/05 19:18:27 たしかにベランダはいらんなぁと思う まだ一部屋つけてないけど、室外機置き場になると思う 1 No. 113 静岡鉄道静岡清水線 22/01/05 19:16:57 バルコニー必要ないよね。久しぶり過ぎるくらいにバルコニーに行くと、大体セミの死体とかあるから行きたくない。 1 No. 112 小田急小田原線 22/01/05 19:10:16 西側の窓は少なくした。 バルコニーも掃除するのが面倒で小さくした。 断熱材良くても窓が多いと夏は暑くて冬は寒い。天井高くしたり間取り工夫したから心地いいよ。 0 No. 111 長崎電気軌道蛍茶屋支線 22/01/05 19:00:46 >>89 あなたは家の中に光を取り込まないで暗闇で生活してるの? そっちの方が陰気くさくて家の相も悪そうで怖いわ 1 No. 110 静岡鉄道静岡清水線 22/01/05 18:48:32 >>89 あなたはご実家一軒家でお庭でもあったの? 親は洗濯物全て室内に干してたの? 「何に要るんだろう」って。 他のお宅にお邪魔した時とか外を歩いてる時とか、洗濯物干してある光景、見た事ないの? びっくりな言葉だわ。 5 No. 109 東急世田谷線 22/01/05 18:45:31 >>102ラグとかこたつ布団が干せるランドリーはなかなか難しいと思いますよ。 0 No. 108 東急世田谷線 22/01/05 18:44:38 >>105布団は基本布団乾燥機ですよ。 0 No. 107 東急世田谷線 22/01/05 18:44:17 >>99我が家が家を建てる前に住んでいた分譲マンションには南と北に2箇所ベランダがありました。 北のベランダに出たことなんて住んでいた期間一度くらいしかありませんでしたね。 ベランダは使い易い部分に付けなければ意味がないですが、それでも避難経路や雨風避け目線避けとしては役に立っていたと思います。 0 106 ぴよぴよ No. 105 織田信成 22/01/05 18:43:04 バルコニーに布団干すのって汚くないの?お庭、ないの? 0 No. 104 東京都交通局上野懸垂線 22/01/05 18:42:53 >>101 そういうことするのさえ面倒くさいよ。 0 No. 103 いすみ鉄道いすみ線 22/01/05 18:42:06 まあ無くていいってお思う人がいてもおかしくないし、半減って感じるのは主の感じ方だから、他人はどうでもよくない? 0 No. 102 三岐鉄道北勢線 22/01/05 18:41:36 >>96 今は大物も干せるランドリールームを作る人が増えたよ。 1 No. 101 東急世田谷線 22/01/05 18:40:58 >>94水栓あれば掃除しやすいですよ。 主人がケルヒャーしてくれたりしますもん。 0 No. 100 小田急多摩線 22/01/05 18:40:46 窓が少ない家増えたよね ずーっと雨戸閉めっぱなしもいるし 防犯的には良いのかもね。 2 No. 99 遠州鉄道鉄道線 22/01/05 18:40:13 >>34 うちの実家も、母の希望で作ってたけど、鳥の通り道らしく洗濯物干せなかった。。 うちはマンションなんだけど、無駄に窓が多い気がする! 西側の窓なんて、夏場暑いだけだしね。 北側に小さなベランダまであるけど、寒いから掃き出し窓いらない。 0 No. 98 福岡市地下鉄七隈線 22/01/05 18:39:36 バルコニーや窓でマウント取るんだ笑 0 No. 97 東急世田谷線 22/01/05 18:39:23 >>96乾燥の間違いです 0 No. 96 東急世田谷線 22/01/05 18:39:07 >>95うちは部屋干しやドラム式の感想ですけど、それでもイレギュラーなことはあって、どうしても大物にお茶がこぼれて干したい時とかありました。 ないって事はその選択肢が狭まるとは思いますね。 0 1件~50件 (全145件) 前の50件 | 次の50件
No.-
145
-
名鉄豊田線