分からない(泣)実印なくても生活出来るよね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 173件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 京王線

    • 21/12/18 09:04:26

    印鑑登録してる。
    えっと、紛失したのは銀行印だよね?
    ただ銀行印の変更したら良いのでは?

    • 30
    • No.
    • 2
    • 牟岐線

    • 21/12/18 09:07:37

    無意味なことしたね。
    やるなら銀行印変更しないと。

    • 15
    • No.
    • 3
    • 加古川線

    • 21/12/18 09:08:54

    印鑑登録してない銀行印を止める事って出来るの?止めるって何を?
    銀行での手続きなら分かるけど、市役所?

    • 24
    • No.
    • 4
    • 岩徳線

    • 21/12/18 09:09:54

    >>1
    印鑑登録してないのに役所に行ったら悪用されないように止めときますねだって

    で、次印鑑作る時は印鑑登録して下さいと言ってました。
    車を購入する時に印鑑登録証明書がいるとか言われたけど今まで提出して下さいなんて言われた事ない
    みんな印鑑登録証明書持ってるの?

    • 0
    • No.
    • 5
    • 加古川線

    • 21/12/18 09:11:13

    >>4
    家買う時に作った。

    • 5
    • No.
    • 6
    • 真岡鐵道真岡線

    • 21/12/18 09:11:52

    印鑑登録してないのに、市役所で受付てくれたの?
    意味わかんない、やる意味あるのかね



    私は印鑑登録してるよ。事業してて、印鑑証明ないと運転資金借りられないから


    借金しない人は要らないと思うけど

    • 10
    • No.
    • 7
    • 熊本市電健軍線

    • 21/12/18 09:12:51

    >>4
    何で印鑑登録をしていない印鑑を市役所に持って行って紛失した事を説明したの?

    • 17
    • No.
    • 8
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン

    • 21/12/18 09:13:48


    銀行印無くして口座を止めたの?
    それって銀行で手続きだよね
    何で市役所?

    • 19
    • No.
    • 9
    • 京王線

    • 21/12/18 09:14:20

    銀行印の話しなのか、印鑑登録の話しなのか。

    • 18
    • No.
    • 10
    • 真岡鐵道真岡線

    • 21/12/18 09:14:31

    >>4
    車購入のとき?結局提出してないなら、要らないって事じゃない?


    車ローンとか、車庫証明に必要とかあるかもだけど

    • 0
    • 11

    ぴよぴよ

    • No.
    • 12
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン

    • 21/12/18 09:20:50

    >>4
    止めるも何も
    登録してないんだからやることないじゃんw

    • 14
    • 21/12/18 09:24:47

    >>10
    ローンで払った時に印鑑登録証明書催促されなかったです。

    • 0
    • No.
    • 14
    • Osaka Metro中央線

    • 21/12/18 09:25:42

    旦那は印鑑登録してるけど、私は登録してないわ

    • 5
    • No.
    • 15
    • 函館市電本線

    • 21/12/18 09:27:27

    銀行印を市役所で止めるとは??

    実印は別で作って登録してるよ。

    • 6
    • 21/12/18 09:29:30

    主のような方の対応大変だろうな

    • 18
    • 21/12/18 09:29:45

    銀行印は銀行で手続きする物で、役所は関係ない。ここまでは分かる?

    • 5
    • No.
    • 18
    • 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線

    • 21/12/18 09:31:31

    印鑑を市役所で止めるとは?頭の悪い私に説明を

    • 14
    • No.
    • 19
    • 京成本線

    • 21/12/18 09:31:43

    で?って市役所で言われなかった?

    • 4
    • 21/12/18 09:32:35

    実印なくても生活出来るよ
    銀行印は紛失したなら
    またハンコ持って銀行行かなきゃダメだね
    面倒臭いけど銀行に行ってね!

    • 2
    • 21/12/18 09:35:12

    全国で主みたいな事する人いないと思うよ

    • 6
    • No.
    • 22
    • Osaka Metro今里筋線

    • 21/12/18 09:35:28

    こっちこそ意味がわからない

    • 12
    • No.
    • 23
    • 東海道新幹線

    • 21/12/18 09:35:31

    主の言いたい事が分からない(泣)

    • 11
    • No.
    • 24
    • 羽越本線

    • 21/12/18 09:36:08

    ん?銀行印なくしても役所関係ないし、悪用のしようがないよね?
    それが実印で印鑑登録してたら、心配だけど。

    役所の人も止めようがないけど、どうやったんだろうね…

    • 1
    • No.
    • 25
    • 富良野線

    • 21/12/18 09:40:09

    銀行印は市役所には関係ないと思うんだよ。

    市役所で悪用はされないと思います。

    • 5
    • 21/12/18 09:41:20

    ひらった印鑑で印鑑登録され悪用される場合があると言ってました。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 留萌本線

    • 21/12/18 09:41:39

    印鑑登録してないのに市役所行ったの?銀行印無くしたら、銀行に行ってお届け印変更をすれば良いだけだよ。市役所から入金される銀行印を無くしたとか?

    • 5
    • 21/12/18 09:42:04

    >>26
    ???

    • 4
    • No.
    • 29
    • 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線

    • 21/12/18 09:43:42

    じゃあ主は大きな買い物した事が無いってことね

    • 1
    • 21/12/18 09:43:46

    >>26
    拾った人は、あなたの個人情報知らないから悪用出来ないと思いますけど?

    • 7
    • 21/12/18 09:43:50

    >>6
    子供が私立の学校入る時に必要だったよ。
    借金しないなら要らないって事もないよ

    • 0
    • No.
    • 32
    • 羽越本線

    • 21/12/18 09:45:00

    >>26
    印鑑登録って、身分証明書とかいるから本人しかできないよ?
    印鑑だけで悪用って…意味がわからない。

    • 3
    • 21/12/18 09:46:55

    印鑑登録してないんだけど
    ↑この部分をトピのお題に入れておけばわかりやすかったのかもねw

    まあ現金一括主義とかの方だと家の購入時も住民票ぐらいしか使わないので要らないちゃーいらないかなって

    • 0
    • No.
    • 34
    • 伊予鉄道城南線

    • 21/12/18 09:48:00

    銀行員紛失したら銀行で作り直しすれば済む話じゃない
    印鑑登録していないなら市役所行く必要ないじゃない
    考えすぎじゃない?言った人のことが正しいとは限らない
    冷静になってネットで調べてから判断すれば良い話だけど?

    • 1
    • No.
    • 35
    • 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線

    • 21/12/18 09:48:13

    >>33
    現金一括でもいるでしょ

    • 0
    • 21/12/18 09:49:08

    もしかして、
    主の銀行印を拾った人が、その印鑑で印鑑登録をしちゃわないかって事?

    • 3
    • 21/12/18 09:49:33

    >>35
    必要ないでーすw

    • 0
    • No.
    • 38
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン

    • 21/12/18 09:50:25

    主も市役所の人もやってる事が意味不明

    • 10
    • No.
    • 39
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線

    • 21/12/18 09:50:43

    うーん、銀行印を市役所で止めるって意味がわかんないよ。銀行印なら市役所じゃなくて、新しい印鑑持って使ってた銀行に届けてね。そっちの方が大事。

    実印は、なくしちゃう子は必要になってから登録すれば十分だと思うよ。大きな買い物しなくても、遺言書作ってない親族が亡くなった時には相続のために必要だったはずだから、主婦でも絶対不要とは言えないと思う。

    • 5
    • No.
    • 40
    • 長崎電気軌道桜町支線

    • 21/12/18 09:51:35

    銀行印無くしたなら銀行で手続きだし役所関係ないよね。銀行印と役所で印鑑登録した物が同じものならまだ分かるけど、印鑑登録すらしてないんだから関係ない話だし。

    • 1
    • No.
    • 41
    • 横須賀線

    • 21/12/18 09:52:13

    多分だけど、、、主はバカだな笑

    • 15
    • 21/12/18 09:53:27

    >>38
    何をおっしゃりたいの?
    銀行で印鑑を作った時に印鑑の形状やケースを覚えられ通帳を失くした時に拾った人が元銀行関係者だったら悪用だよね?

    • 0
    • No.
    • 43
    • 大阪環状線

    • 21/12/18 09:53:44

    印鑑登録してないのに実印?
    印鑑登録するから実印がある。
    昔、身内が部屋を借りるときの保証人として実印が必要だったから印鑑登録したよ。
    実印作った時に登録カードもらうんだよ

    • 2
    • No.
    • 44
    • 東武伊勢崎線

    • 21/12/18 09:54:16

    主の言ってることの全てが
    意味がわからないんだけど…

    主が何いってんだか理解できないトピって
    どれも愛美の釣りって思ってしまう

    • 8
    • No.
    • 45
    • 京成千原線

    • 21/12/18 09:54:21

    車買ったり、家を買ったり
    印鑑証明書が必要な場面があるよ?

    • 2
    • No.
    • 46
    • 東京メトロ半蔵門線

    • 21/12/18 09:55:27

    印鑑だけ拾って悪用しよう!って人はいないと思うけどな。
    ポーチとかに印鑑と身分証明書とか一緒にいれてたら別だけど。

    とりあえず、銀行印の変更だけすればいいよ。

    • 1
    • 21/12/18 09:56:04

    >>45
    車購入した時に必要なかったけど?

    • 0
    • No.
    • 48
    • とさでん交通伊野線

    • 21/12/18 09:56:25

    >>42
    銀行で印鑑を作ったって、どういう事?

    • 4
    • No.
    • 49
    • 平成筑豊鉄道糸田線

    • 21/12/18 09:56:55

    銀行印を役所で止める?とか言ってることがよくわからないからそこは別にして。

    実生活ではなくても困らないよ。大学卒業時に親が勇んで作って登録したけど、使わないまま結婚して姓が変わってしまった。親が亡くなり、死亡届に基づく名義変更等で戸籍謄本とセットでかなり出番が増えた。

    ハンコ自体も別に高価のもの特別なものじゃなくてもいいし、必要と思った時に作ればいい。ネットでも買えるし、モールとかのハンコ屋さんで数日でできたりするよ。

    • 1
    • No.
    • 50
    • 京阪本線

    • 21/12/18 09:57:45

    印鑑登録の意味は届出と一致するかどうかの判断するのが目的で
    100円の印鑑でも登録出来るから

    • 2
1件~50件 (全 173件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ