偏差値40から45くらいの高校に行ってた方

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全61件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 61
    • 近鉄名古屋線

    • 21/12/17 22:00:07
    45くらいだったけど、高校は通学圏で行く高校が決められて偏差値関係なし
    同じ高校から京大入った人もいる

    • 0
    • No.
    • 60
    • 京王相模原線

    • 21/12/17 21:43:26
    偏差値42くらいの高校からそのまま就職、勤続7年目くらいには業績も良くてボーナス100万貰えたよ
    出産で退職して今はただのレジ打ちパートです。

    • 0
    • 21/12/17 21:42:29
    >>41

    そんな中でも
    進学コースに
    理系
    文系
    留学
    クラス編成があって就職希望組とは
    教材もカリキュラムも違った


    • 0
    • 21/12/17 21:33:33
    短大に行って保育士とったよ
    ちなみに発達ボーダーです

    • 1
    • 21/12/17 21:28:32
    高校3年の時点で進路がよくわからなくて
    卒業(同じ学校で専門行く子が多かった。我が家は金銭的にも余裕なく私も頭悪かったし進学しなかった)卒業してから、就職先を見つけました。
    病院での介護職。18から25まで働きました。
    大変な仕事だし学歴もないけど
    やりがいはありました。

    • 1
    • No.
    • 56
    • 叡山電鉄鞍馬線

    • 21/12/17 21:26:05
    偏差値以上に指定校推薦てついてけなくない?

    • 0
    • No.
    • 55
    • 平成筑豊鉄道伊田線

    • 21/12/17 21:25:06
    >>53まずクラスの雰囲気も進学校とは違う 周りがばかじゃモチベも大変

    • 1
    • No.
    • 54
    • 静岡鉄道静岡清水線

    • 21/12/17 21:22:54
    中堅進学校笑笑

    • 0
    • 21/12/17 21:20:42
    >>41
    偏差値は低くても大学進学目指す子を集めているから教科書は中堅進学校レベルの教科書。下のほうのクラスはその教科書では理解できないからプリントを利用して授業をする。真ん中より上は教科書とプリントの併用。
    難関校で教科書はあっても教科書を使わないで勉強をするのと理論は同じ。難関は教科書レベル以上のことをするから底辺は教科書レベルに達しない子がいるから。
    でも入学偏差値より出口偏差値をあげる努力をしているから教科書レベルに届く子たちも多いよ。

    • 1
    • No.
    • 52
    • 岡山電気軌道清輝橋線

    • 21/12/17 21:19:50
    大学、短大、専門学校がある付属の私立高校。
    内部進学でどの道にも進めたし、付属の短大にも科はあったけど指定校推薦で付属ではない専門学校に行って歯科衛生士になりました。

    • 2
    • 51

    ぴよぴよ

    • No.
    • 50
    • 阪神本線

    • 21/12/17 21:17:37
    学歴より資格を意識して進学したらいいと思います

    • 1
    • No.
    • 49
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線

    • 21/12/17 21:13:38
    適当にコメントしてる人、現実知るために教育系のYouTube見るといいわ。この偏差値がどれくらいの学力なのか。そりゃ、何年か一回推薦でそこそこ有名大へ行く子もいるかもしれないけど、まあ度々じゃないから。

    • 1
    • 21/12/17 21:13:22
    >>44
    なにそれ??

    • 0
    • No.
    • 47
    • 伊賀鉄道伊賀線

    • 21/12/17 21:13:15
    >>37
    さすが匿名、言うことがハチャメチャ。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 伊賀鉄道伊賀線

    • 21/12/17 21:12:12
    >>40
    表向きはそう言うだろうね。
    偏差値50もない高校なんて、中学校の勉強も理解出来ないんだから大学の講義内容自体、理解出来ないでしょ。

    • 1
    • No.
    • 45
    • 鹿児島市電唐湊線

    • 21/12/17 21:11:52
    短大へ進学したよ。
    在学中にスカウトされて雑誌やテレビに出て、卒業後も就職せず芸能関係でお仕事をしてた。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 広島電鉄宮島線

    • 21/12/17 21:10:56
    >>42設計事務所の?

    • 0
    • No.
    • 43
    • 津軽鉄道線

    • 21/12/17 21:08:40
    県外受験でよくわからずに通いやすさ重視で受験した学校がそれだった

    3年間わりと真面目に勉強して学年10以内をキープ
    偏差値60くらいの私大文系に一般入試で進学した
    就職先は地元の中堅会社で初任給は20万くらい
    12年務めて、年収480万の源泉徴収票が手元に残ってる

    • 1
    • 21/12/17 21:08:38
    専門学校へ行き、途中で退学。
    その後仕事を転々とし、キャバクラ勤務。
    9年程やって結婚。今は社長夫人。

    • 0
    • No.
    • 41
    • おおさか東線

    • 21/12/17 21:08:29
    >>37
    まずさ、偏差値40台の学校は教科書が進学向けのものじゃないと思う....

    • 3
    • No.
    • 40
    • 東武鬼怒川線

    • 21/12/17 21:07:51
    >>16 横だけど>>12さんが言ってる事は事実だよ。
    この前三者面談で先生言ってたよ

    • 0
    • No.
    • 39
    • 奥羽本線

    • 21/12/17 21:06:52
    >>32
    うちは偏差値50位だけど内申が足りないから確実にうかり通いやすいとこにある42のとこうける。
    45位の学校で通えなくはない学校あるけど通いづらいから子供が嫌だって。

    • 0
    • No.
    • 38
    • おおさか東線

    • 21/12/17 21:06:31
    >>12
    偏差値40台で進学率60%ってw
    元は専門学校でしたみたいな大学に進学でしょ

    • 1
    • 21/12/17 21:05:12
    >>23
    スルーして、見下してるだけで実情を知らない人のレスばかりだと意味がないんじゃない?
    私もマイナスイメージしかなかったけど、子供が通ったらイメージが変わった部分があったから一例としてこんなケースもあるよってことは教えたい。
    高校からでも子供が勉強が面白いと思えたらやり直せるチャンスがある。
    以前は高校は大学への通過点で底辺高校なんて行ったら人生終わるくらいに思ってたけど、そんなことをないのを知ったからそれは伝えたい気持ちはあるよ。
    それが必死で滑稽に見えても。
    そのレベルにしか行けなくても頑張り次第で未来は変わるから。

    • 1
    • No.
    • 36
    • 横浜高速鉄道みなとみらい21線

    • 21/12/17 21:01:29
    >>34
    ついていけないでしょ。
    偏差値30くらい違うんだから

    • 1
    • No.
    • 35
    • おおさか東線

    • 21/12/17 21:01:14
    >>32
    それは親が世間知らずだからだと思う....

    • 0
    • 21/12/17 21:00:00
    >>30
    指定校で行ったとは限らないよね?
    私立でスポーツ強豪校ならスポーツ推薦だったり、文化活動でも何か結果があるなら早稲田は自己推薦入試がある。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 長崎電気軌道大浦支線

    • 21/12/17 20:52:41
    アホ高校だったけど学科が調理師免許が取れて高卒だけど一応調理師
    今は総合病院の厨房で働いてる

    • 0
    • No.
    • 32
    • 京福電気鉄道北野線

    • 21/12/17 20:46:48
    うちの子なんて講師に偏差値65の高校を勧められているのに偏差値46の私立校が志望校だよ。
    理由は高校行ってまで勉強したくないからだって。
    それに友達のお兄ちゃんがその高校へ通っていて楽しそうだからだと。
    まぁまだ中2だからこれから変わるのかもだけどー。

    • 0
    • 21/12/17 20:45:48
    高校が情報処理科だったからそのままプログラミングの専門学校でてIT企業で働いた
    女でも年収500万以上は普通だった
    私は途中で独立した先輩に付いてったから今は旦那より稼いでる

    • 2
    • No.
    • 30
    • 横浜高速鉄道みなとみらい21線

    • 21/12/17 20:44:56
    >>25
    そもそも偏差値40台の高校に早稲田が指定校枠渡すわけないでしょ

    • 3
    • 21/12/17 20:43:25
    大学は大東亜帝国の一角。
    Wの院卒業し教員をしておりましたが結婚退職。
    思うところあって今准看護師です。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 道南いさりび鉄道線

    • 21/12/17 20:41:53
    三者面談で担任から大学に進学するように強く薦められたけど親がバッサリ断ってた。推薦もありますよ?って言われていたけど。
    誰もが知っている企業に就職して寿退社したよ。

    • 0
    • No.
    • 27
    • ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線

    • 21/12/17 20:41:12
    そのくらいの高校行って推薦で
    偏差値53の大学行ってる

    • 1
    • No.
    • 26
    • 京阪宇治線

    • 21/12/17 20:40:53
    バカ短大に進学し公務員予備校にいき国家公務員になり20年働いたよー
    やる気があればできる!

    • 1
    • No.
    • 25
    • 京浜東北線

    • 21/12/17 20:40:41
    早稲田に行った人いたよ。私は短大だけど。
    今は福祉関係の仕事してる。
    大学、短大、専門進学もいるし、就職も半分位いた。

    • 0
    • 24

    ぴよぴよ

    • No.
    • 23
    • 伊賀鉄道伊賀線

    • 21/12/17 20:38:56
    >>22
    あなたもスルーすればいいんじゃない?(笑)

    • 1
    • 21/12/17 20:37:37
    >>16
    当然Fラン大学進学者も多いよ。
    そもそも見下してるんだから、必死に思えるならスルーすればいいんじゃない?
    いじめられていて学校を休みがちで勉強についていけなくなった子とかちゃんと勉強していれば偏差値50以上取れてた子たちとかもいる。それと私立だから強豪の部活とかがあってそこに入る子の中には偏差値が高い子もいるからって理由もあるけどその層に引っ張られて伸びる子たちがいるのも事実。

    イメージだけでの決めつけより、実際そんな学校もあるって話を書いただけ。

    • 2
    • No.
    • 21
    • 横浜高速鉄道みなとみらい21線

    • 21/12/17 20:35:41
    どうもすみません。偏差値36の高校卒の私がトピ開いてしまいました。頭も悪くてすみません。

    • 1
    • 21/12/17 20:34:04
    専門学校行って歯科衛生士になった

    • 2
    • 21/12/17 20:33:30
    >>15
    ふふふ(^-^)
    流石に高校生が九九は習わないよ笑

    なんだか意地悪な人がいるね。
    偏差値が低くても本人がそれで楽しく通えているならば良いんだよね。
    うちの子の学校は虐めなどで不登校だった子も多い。
    みんな痛みを知ってるからか凄く思いやりのある子達だよ。
    我が子も高校生活はニコニコと楽しそうでこの高校に入学して良かった!と心から思ってたわ。

    • 3
    • No.
    • 18
    • 京浜東北線

    • 21/12/17 20:33:04
    私自身がそうだけど、選択授業でトリマー系の資格取れるから取って、専門学校いってトリマーやってるよ。
    個人店なので給与もそこそこ。それより何より待遇か良すぎてヤバい。笑

    • 0
    • No.
    • 17
    • 奥羽本線

    • 21/12/17 20:28:19
    偏差値40の商業高校でした。
    元々が50位あったけど三年の二学期に下がり出しちゃって、、、。
    元々が50あったような場合だと、頑張ると簡単にオール4とかとれ学年上位を維持出来たので短大に推薦で入れました。
    資格は取ろうと思えばそろばんも簿記も一級までとれます!

    • 0
    • No.
    • 16
    • 伊賀鉄道伊賀線

    • 21/12/17 20:28:15
    >>12
    必死だね。
    偏差値低過ぎる高校の子がそれなりの偏差値の高校卒業してる子のレベルにはついていけないでしょ。
    最低でも偏差値50はないと。

    • 1
    • 21/12/17 20:24:20
    偏差値40の高校って治安悪そう
    九九とか授業でするのかな?

    • 4
    • No.
    • 14
    • 埼玉高速鉄道線

    • 21/12/17 20:23:51
    自分はすぐ就職したけど、子ども産まれるまで事務職で働いた。
    当時は高卒就職も多かったのよ。
    まわりは短大、専門、稀に4大もいたかな。
    本人のやる気次第だね。
    ちなみに娘もそんな感じで短大予定。

    • 2
    • No.
    • 13
    • 富山地方鉄道富山港線

    • 21/12/17 20:23:18
    楽しいが1番だと思うわ

    • 5
    • 21/12/17 20:22:04
    子供がそれくらいの偏差値の私立高校に進学。
    4年制大学への進学率60%以上。
    指定校推薦にも有名校が多数あった。

    こう書くと指定校で進学しても勉強についていけなくて辞めることになるって意見が出ると思うけど今の時代に大学での勉強についていけなくて辞める子を進学させたら指定校を失うことになるから当然ながら大学での勉強にはついていける子を進学させる。一般受験では到底受からなくても大学での勉強となったら別で必要な学力はそこまで高くする必要はない。
    どこかで勉強がわからなくなっていたけどちゃんと教わればわかるようになって解ける楽しさがわかればレベルアップできるようにクラスは成績別。
    ただ、下のほうのクラスで流されると退学してしまう子もそれなりの数いるし、校則が厳しい。
    教える大切さに気がついて教師を目指して教師になって戻ってくる先生もいる。

    • 1
1件~50件 (全61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック