着替えが遅くて口論になりお出掛けを中止

  • なんでも
  • 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線
  • 21/12/17 17:38:09


小学三年生娘が生意気。すぐに揚げ足を取る。まじ筋が通ってるし憎たらしい。

で、着替えをたらたらしてて、はよ着替えろ!と言うと、早く着替える必要あるん?。と優雅にパジャマで微動だにしない。

キレて、約束してたUSJ行きを中止。

泣いて謝ってきても結局行かなかった。

・・・・それを、3ヶ月経ってもまだいってくる。
連れてってくれる言ってくれて連れてってくれなかった嘘つき!と。クリスマスのツリーきれいだろうから連れてってやりたいと思ったけどやめた!と言ったら

やっぱ嘘つきなんやん!嘘つき嘘つき!の嵐。

あんたが撒いた種やろが。もう知らん!言いつけた祖父母には私が怒られたし

これでも連れてってあげるべきなの?。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/12/17 20:43:22

    >>88
    自分がイライラしたくないからでしょ?
    それで言うこと聞かなければ約束してたお出かけも無しになるんでしょ?そりゃ、嫌でも言うこときくし怒らせない様にみんな母親のご機嫌取りだわ
    子供達もそれを見て育ってるって普通に言ってるけど負の連鎖よ(笑)
    子供達もあなたと同じようにならないと良いなとおもうよ(笑)

    • 2
    • 88
    • 岡山電気軌道清輝橋線
    • 21/12/17 20:22:45

    >>78
    えー。みんな心が広いんだね。うちの母親も出かける日は家事をやって行きたい人だったし、私も同じ。子供たちもそれを見て育ってるから、ある程度の家事を済ませて家を出るのは分かってる。
    朝からイライラしたくないから前日に言うけど。
    明日〇時に出発したいから、〇時に起きて着替えて用意してって。
    それを文句言うならどこにも連れて行きたくないわ。

    • 1
    • 21/12/17 20:18:21

    事前に洗濯したいから起きてねって言えばよかったんじゃない?
    小3なら自分の用意できる時間分かるし。
    私の母が主さんみたいな感じでふりまわされたわ。

    • 1
    • 86
    • 北九州高速鉄道小倉線
    • 21/12/17 20:11:23

    連れていってあげなよー。

    • 1
    • 85
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線
    • 21/12/17 20:10:23

    >>23
    娘何も悪くないじゃん
    主が早く事を済ませたくてそれに応じてくれない娘にキレただけ
    それならお出かけ前に洗濯終わらせたいから今のうちに着替えてー!と言えば良いだけ

    • 4
    • 84
    • 東京メトロ丸の内線
    • 21/12/17 20:03:42

    ちゃんと説明はしたのだろうか?
    私は子供に「出かける前に洗濯をしたい。だから早く着替えて欲しい。帰ってから自分で洗濯してくれるなら(手洗い)着替えなくてもいいよ」というと着替えるよ。
    応用で「お風呂に早く入って。今入らないなら最後になるからね。最後の人はお風呂掃除をする決まりだからね」って。
    それで本当に最後に入ったらお風呂掃除をしてから出てもらうから何の問題もない。
    もちろん着替えないなら洗濯も本当に自分でやってもらうよ。

    • 0
    • 21/12/17 20:01:28

    >>75
    子供の機嫌をとれなんて言ってないよ。
    主の思いつきなのか、ルーティーンか知らないけどそこに子供が合わせないから行かないってするのはおかしいよってこと。
    子供が時間になっても用意しないなら行かないよってするならわかるし、例えば前日に明日は洗濯機まわしてから行きたいから着替えは起きたらすぐにすませてくれなきゃいけなくなるよとか言って子供が了承したなら主の行動も仕方ないと思う。

    • 2
    • 82
    • 立山黒部貫光無軌条電車線
    • 21/12/17 20:01:25

    憎たらしい!
    イライラしちゃう気持ちわかる!
    難しい!子育て。
    自分の精神力鍛えられるなぁと
    ほんとに思う。

    • 5
    • 81
    • 東武東上線
    • 21/12/17 19:58:18

    >>75
    うわ…自己中な親だわ。

    • 3
    • 21/12/17 19:56:34

    すぐ殴る父親、口答えされると予定を無理やり中止して溜飲を下げる母親、その遺伝子継いでるから娘も攻撃的。
    なるべくしてなった家族。

    • 4
    • 21/12/17 19:56:31

    平日に出勤ギリギリまで寝ている父親に
    はたかれたことを理不尽に思うのは当然じゃない?
    それについて主はなんと答えたの?

    • 2
    • 78
    • 近鉄大阪線
    • 21/12/17 19:55:37

    >>75
    親の段取りって自分のルーティーンを乱したくない一心でしょ?
    要は次の日に回したりするのが嫌という勝手な親の気持ち。
    子供の機嫌?いやいや(笑)
    行事の時くらいまぁいいかって楽しく過ごそうよ。
    洗濯うんぬんでイライラしたって母親も子供も、それを聞いててイライラした旦那も、皆が嫌な気分だよね。
    行けたとしても、その日思いっきり楽しめると思えない。

    • 3
    • 21/12/17 19:55:15

    >>23
    9時に出るのに、7時の時点で早くしろって言われたらきょとんだわね。

    主婦って9時って言われたらあれもこれもってやることあるけど、子供は身支度だけでしょ?
    主の思い通りに周りが動けばいいけど、そうじゃないからと言ってキレる必要はないよ。

    行くなら分刻みで家出るまでの予定決めたら?

    • 0
    • 76
    • えちぜん鉄道三国芦原線
    • 21/12/17 19:54:30

    洗濯したいから早く着替えて!っていきなり怒るの?そのセリフを怒らずに言う選択肢はなかったのが謎だわ。
    反抗的なのが分かってるなら、穏やかに「出かける前に洗濯しちゃいたいから着替えて?」って言えばよかったよね。そう頼んでるのにぐだぐだ言ったなら私もキレるよ。連れて行ってあげるのに反抗してんなよと思うから、行くのやめる?って軽く脅しにかかるわ。
    相手の筋が通っていようが、こっちの都合のお願いが通らないのは私的には親として耐え難いかも。

    • 3
    • 75
    • 岡山電気軌道清輝橋線
    • 21/12/17 19:51:12

    >>70
    何故親の段取りで動いたらダメなの?
    子供に早く着替えられない理由があるならいいけど、そうじゃないよね?
    どうしてそんなに子供の機嫌を取らなきゃダメなの?

    • 0
    • 74
    • えちぜん鉄道勝山永平寺線
    • 21/12/17 19:50:36

    何でも自分の思う道理にいくと勘違いさせない為にも良かったんじゃないの?

    • 3
    • 73
    • 東武小泉線
    • 21/12/17 19:49:04

    主さんの気持ちわかるけどな。
    娘さんにはムカつくけど、リベンジして連れて行くべき。
    そこでまた着替えが遅かったら見込みなし!ってことだと思う。
    反省してたら同じ過ちは繰り返さないだろうし。
    そうやって成長するんだよ。

    • 0
    • 72
    • 近鉄大阪線
    • 21/12/17 19:48:29

    >>71
    そもそも怒るのがおかしいと思うんだよね。
    自分の思い通りにいかないからって怒ったり怒鳴ったり叩いたりは有り得ない。

    • 5
    • 21/12/17 19:45:32

    >>64
    パジャマなら、じゃあ自分で洗いなさいよ!って怒ってそのまま洗濯機回しちゃうかな

    • 0
    • 70
    • 近鉄大阪線
    • 21/12/17 19:43:57

    >>67
    そんなの親の押し付けじゃん。
    家事の段取り考えるとイライラするのが行事。
    いつもとルーティーン違うわけで、そこでもいつも通りをやりたい親が価値観押し付けてるだけなんだよ。
    そういう所は目をつぶって、また次の日とかにやればいいじゃん。
    融通きかなすぎでしょ。

    • 3
    • 21/12/17 19:42:34

    3年生にもなると生意気なんだね女子…
    お母さん悪くないと思うけど
    また連れて行ってあげればいいよ

    • 0
    • 68
    • 近鉄大阪線
    • 21/12/17 19:41:52

    >>66
    旦那なんて毎日ギリギリまで寝てるタイプなのに、遊園地行く当日にそんなこと言ってくるって尚更ウザイ。

    • 3
    • 67
    • 岡山電気軌道清輝橋線
    • 21/12/17 19:41:03

    >>58
    ダメなの?USJに行くなら1日遊ぶだろうし、できる家事はして行きたいのが普通じゃない?
    それが主の家のルーティーンなら子供は文句を言わずに従えばいいと思うけど。子供が帰ってきてから自分で洗濯して干すなら話は別だけど。

    • 0
    • 21/12/17 19:38:08

    >>60
    ね、びっくりした。
    主や旦那は出発予定2時間前に
    早よ支度しろ!って言われたら素直に従うのかしら?
    それでまだ時間あるしいいじゃんって答えたら頭を叩かれたり予定中止にされても納得できるのか?

    • 2
    • 65
    • 鹿児島市電第一期線
    • 21/12/17 19:37:44

    連れていかない。うちも3年の時生意気なこと言うとかはなかったけど、まともに会話できないくらい話通じなかったなー。4年になってまた戻って穏やかになったけど。そういう年齢とは分かってはいるものの、やっぱり親も曲げないとこは曲げちゃダメよね。ユニバなんて実際いつでも行けるしさ。いつか、あの時ほんと生意気だったよねー!あんなことで喧嘩してユニバ来れなかったねって、笑いながらユニバに行ける日が来るといいね。

    • 0
    • 21/12/17 19:37:42

    >>23
    洗濯間に合わないってパジャマでしょ?
    別によくない?
    物事は娘さん中心にも動いてないけど主中心に動いてるわけでもない。
    お子さんは時間に間に合うように行動しててそこに主が自分で作った都合のために急かしてそれをやってもらえないから行かないって主がわがままに思えるけど。

    • 3
    • 63
    • 近鉄大阪線
    • 21/12/17 19:37:00

    >>57
    洗濯なんて別に次の日でもいいわけだしね。
    自分の自己都合を子供に押し付けて、怒って行かない、子供がないても意地になって行かない。
    父親も叩く、子供の扱いがやばい。

    • 2
    • 62
    • 京成金町線
    • 21/12/17 19:36:37

    筋が通ってるなら揚げ足取りでは無いような気が、、。

    • 1
    • 21/12/17 19:35:58

    一貫性のない両親の癖に子供に厳しいのね

    • 2
    • 60
    • 近鉄大阪線
    • 21/12/17 19:35:24

    9時出発で7時に着替えろってウザイってなるわな。(笑)
    それで父親に叩かれて母親からはストライキ…
    すげー家庭だよ(笑)

    • 3
    • 21/12/17 19:33:13

    私も連れてかない

    • 0
    • 21/12/17 19:32:46

    >>54
    主は9時出発に対して7時に着替えろと言ったんだよ?

    • 2
    • 21/12/17 19:30:35

    前日から7時に着替えると約束していたわけじゃないよね?自分が洗濯をしたいから着替えろと言い反抗的な態度を取られたら中止って…
    私なら出かけるまでに身支度が終わっているならオッケーだわ。
    3年生くらいになると口が達者になってきてイライラもするけどそれも成長なんだよ。

    • 0
    • 56
    • 宮崎空港線
    • 21/12/17 19:13:21

    連れていかない。連れていってもらえない理由を自分で気がついて理解しない限り行かない。

    • 7
    • 55
    • 岡山電気軌道清輝橋線
    • 21/12/17 19:08:32

    親に生意気な言い方をするならどこにも連れて行って貰えなくて当たり前。
    自分が悪いのに、連れて行ってくれなかった、嘘つき!っていうのはそもそも自分が悪いってことが分かってないから何がどう悪いのか、どういう行動や振る舞いをすればよかったのかを教える必要があると思う。

    • 5
    • 54
    • 津軽鉄道線
    • 21/12/17 19:07:55

    私は連れてゆかないし祖父母に対しても事情話して
    「教育」であることを納得させる

    私の「連れて行ってあげる」には必ず条件があるから
    条件って言ってもとっても簡単なこと
    「出発時間厳守」
    それに間に合わないならいつでも外出は中止だよ
    行く気があるなら時間は守るでしょ?
    守らないってことは行きたくないか
    あるいはそれほどでもないってことだからね
    もしのっぴきならない理由で遅れそうなら
    「出発時間を5分延長してください」って言うべき
    私は3分過ぎたところで
    「本日の外出は取りやめでーす」っていう
    一度宣言だしたら「仕方がないなあ」は絶対に言わない

    約束の時間を守れない人に嘘つき呼ばわりされる謂れはないよ

    • 9
    • 53
    • 湘南モノレール江の島線
    • 21/12/17 19:07:44

    着替えなかったから、ではなくその後の子供の態度に怒ったんだと思うけどなぁ。

    > はよ着替えろ!と言うと、早く着替える必要あるん?

    これ突っ込む人いるけど、人に会話を説明する時、そのまんま一言一句違わずに説明するの?
    実際はどういう言い方したのか、主の子もどういう言い方で返事したのかこれだけでは分からないでしょ。
    ニュアンスはこんな感じなんだろうと思うけど。

    時間まだたっぷりあっても、行動がタラタラしてたら早くしなさい!は言うでしょ。

    • 2
    • 52
    • 近鉄大阪線
    • 21/12/17 19:06:46

    >>39
    別に遅刻してる訳でもないのに、普段からギリギリまで寝てるような人が頭はたくとか何様なんだよ。

    • 2
    • 51
    • 叡山電鉄鞍馬線
    • 21/12/17 19:06:25

    娘が悪い。約束守れないなら中止は仕方ないって、主を擁護しようと思ってたけど、2時間前に着替えてなかったから!??

    びっくりよー。
    うちの子30分前じゃないと着替えないわ。

    パジャマなんて、1着じゃないでしょ?
    子供1人分のパジャマなんて明日に回せばいいじゃない。その位で叩かれてたら家出たくなるわ。

    • 5
    • 50
    • 名鉄尾西線
    • 21/12/17 19:06:22

    うちの娘、なぜか上着着ない!って言って動物園がなくなった遠い記憶。
    でも今のままでは。うちの親は嘘つきだ信じない言う事も聞かない、という憎しみだけが増えていくと思うよ。
    言い方、急かしてしまった事、予定キャンセルした事、楽しみしていた気持ちを踏みにじってしまった事をキチンと心から謝ってあげてね。

    • 0
    • 49
    • Osaka Metro中央線
    • 21/12/17 19:03:39

    洗濯は親の事情なんだし、出かける朝からそんな洗濯ごときでバタバタする方が嫌。

    その日はUSJ最優先で動いて楽しむことを考えるな私なら。しかも出発2時間も前にパジャマなら許してあげて。

    • 0
    • 48
    • 近鉄大阪線
    • 21/12/17 19:02:49

    >>22
    家出るまでに着替えれば良くない?
    それで中止って呆れる。
    「9時には問答無用で出発するからしっかり準備してね。私は遅れても知らないよー。置いて行かれても自己責任だからねー」
    ってダラダラしてるなら言えばいいだけ。

    • 2
    • 21/12/17 18:59:43

    早く着替えろと抽象的な言葉で急かすんじゃなくて
    洗濯したいから7時までには着替えてねって言えばいいんじゃない?
    で、着替えなかったらあなたの分は洗濯しないよって言って洗濯せずにUSJに行けばいい
    出発時間に間に合わないくらいダラダラしてるならまだしも7時までに着替えなかったから行かないは酷だなと感じた

    • 6
    • 46
    • 万葉線新湊港線
    • 21/12/17 18:58:22

    出発時間過ぎたのかと思いきや、そうではないのね。
    せっかく連れて行ってあげようとしてるのに、
    子供の態度で主もイライラしたのかもね。
    私もブチ切れるときあるからわかるけど。
    子供はまだ出発時間じゃないし、着替えなんかすぐに
    出来るからと子供には子供の言い分があるかも。
    私なら喧嘩しつつも連れていったかな。

    • 0
    • 21/12/17 18:54:34

    >着替えをたらたらしてて、はよ着替えろ!と言うと、早く着替える必要あるん?


    最悪な母親ですね。着替えてる時に「はよ着替えろ!」なんて命令されたら、この返しになって当たり前なのに
    子供は奴隷じゃないんだからさ

    • 2
    • 21/12/17 18:52:47

    トピ文だけ呼んでも、主が子供すぎてひくわ

    • 2
    • 21/12/17 18:51:52

    >>22
    9時に出かける予定で7時に着替えなかったら中止なの?信じられない。
    口答えが気に入らなかったのかもしれないけど、8時に着替えると言うなら待てばいいのに。それで8時に着替えなかったら怒るなら分かるけどさ。

    • 8
    • 42
    • 名古屋市営地下鉄東山線
    • 21/12/17 18:46:35

    9時に出るのに7時で着替えろって言われてそうしなかったから行かなかったってのは厳しいと思う。
    洗濯したいという気持ちは分かるよ。でも9時に出れるように準備すればいいじゃない。全然9時に間に合わなかったっていうなら行かないというのも分かるけど…
    あと誰でも命令口調で言われるのって腹立つよね。自分だって命令口調で言われたら嫌でしょ。むしろ命令に反抗したくなるよね。子供といえど1人の人間だよ。1人の人間なのに自分の思い通りにいかないからキレるのは違うと思う。

    • 3
    • 41
    • 樽見鉄道樽見線
    • 21/12/17 18:45:53

    なんでその日にキャンセルしたのかわからないうちは連れて行かないなー。何度か言い聞かせて本当に反省してから連れっててもいいんじゃない?
    祖父母はただただムカつくなー

    • 1
    • 40
    • スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線
    • 21/12/17 18:44:47

    朝起きてちゃんと着替えないとその後の準備とかだらだらしちゃわない?
    出かけないならいいけど、脳の切り替えをするために、起きて早めに着替えた方がいいと思うけどなぁ。

    母親になっても、9時に出るならぁ…とか言ってる人いるんだね。
    そういう人って結局出際までバタバタ落ち着きなく動いてて、ギリギリに飛び出すように家を出たりするよね。

    • 2
1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ