日本人は寄付をしなさすぎ!とネットに書かれてあったんだけど。

  • なんでも
  • 東急田園都市線
  • 21/12/15 21:38:59

こんな余裕ない生活してて寄付なんかできるわけ無いわ!と思った。
ぎりぎりの生活してて寄付とかこっちが寄付してもらいたいくらいよ!
あとさ何でもポンポン捨てずに不用品でも寄付するべきとか書かれてあったけどさ
捨てたほうが早くない?不用品なんか捨てるよね?不用品寄付ったってどっかに持ち込んだり送ったり送料やガソリン代が無駄だよね?ガソリン値上がりしててヒーヒー言ってんのにさぁ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 77
    • 東武日光線
    • 21/12/16 21:03:01

    余裕がないとかじゃなくボランティア精神がアメリカとかよりないよね。
    チャリティーとか奉仕活動とかも一般的ではない
    文化かな?

    • 0
    • 76
    • 多摩都市モノレール線
    • 21/12/16 21:00:09

    >>72
    あれ歌うたうんじゃなくて、コロナ前だったら海外のスラム街に行って、ボランティア活動するとかすればいいのに。
    今だったら、地震や台風で被害にあった家を修復するとかさ。
    着飾って歌ってる場合じゃないって思う。

    • 2
    • 75
    • 名鉄豊川線
    • 21/12/16 20:58:36

    >>74
    いや、日本人全般のことだったよ。

    • 0
    • 74
    • 多摩都市モノレール線
    • 21/12/16 20:56:25

    それ一般人じゃなくて芸能人の話じゃない?
    日本は中途半端なタレントが多いからだよ。そういうのに限ってセコセコ稼ぐだけ稼いで自分だけで独り占めする。

    • 0
    • 73
    • 名鉄豊川線
    • 21/12/16 20:52:44

    >>72
    わかりすぎる。

    • 0
    • 21/12/16 15:35:54

    国レベルは置いといて、24時間テレビを見てよ。寄附で出演料払ってるのに、誰が寄附したいよ。
    マイケルジャクソンのwe are the worldみたいにスーパースター達が無料で出演して売上は全額アフリカへ寄附とかなら、よっしゃ私も買うと思うけど、日本代表のボランティア番組があんなんだもん。日本ユニセフも私は寄附したくない。
    東北への寄附もしたけど、団体をよく選ばないと怪しげな所に引っかかっちゃう。NPOだの動物保護団体だの、母体をよく選ばないと騙されるわ。

    • 5
    • 21/12/16 15:23:52

    アメリカがイランイラク戦争で大量虐殺したとき
    「お~いジャップ、戦争で金足りないから援助してよ」の一言で
    アメリカ様の奴隷ジャップは50億円もぽんと寄付してあげたのにねw

    • 1
    • 70
    • 名鉄豊川線
    • 21/12/16 13:52:54

    >>64
    新品なんて業者くらいじゃない?

    • 0
    • 69
    • 名鉄豊川線
    • 21/12/16 13:51:12

    >>68
    服程度で豪邸?

    • 0
    • 21/12/16 12:38:17

    テレビ番組でどこの国か忘れたけど寄付で送られてきたきれいな服を売って稼いで豪邸建ててるっていうのを見てあほらしいと思った。自分が豪邸に住めるようになったら寄付するかな。

    • 2
    • 67
    • 流鉄流山線
    • 21/12/16 11:37:12

    >>64ていうか、そこまで貧困じゃないからかな?お金持ち!じゃなくてもみんなそれなりに暮らしてる

    • 1
    • 66

    ぴよぴよ

    • 65
    • 阪急神戸本線
    • 21/12/16 11:33:45

    人助けって欧米で言えば宗教的にリンクする部分なので、日本と比べるとそりゃ日本は相当劣ってるのは当然かと。
    寄付においてもそうだけど、普段の生活の中でも人を助けるということで言えば子供ばかりがしっかりしてるよね。大人は巻き込まれたくなくて知らぬふり。痴漢にあってもセクハラされても誰も助けてくれない。
    根性無しの人種なんだな。

    • 1
    • 64
    • 遠州鉄道鉄道線
    • 21/12/16 11:30:14

    >>61
    根本的にそれだよね
    日本の悪いところ
    無駄にプライド高くて。

    新品のみ受け付けとかさ

    衛生上の問題もあるだろうけど海外の寄付文化は日本じゃ成り立たないよね

    • 3
    • 21/12/16 11:15:04

    文化の違いとしか言いようがない。

    • 4
    • 62
    • 名鉄豊川線
    • 21/12/16 11:14:24

    >>61
    古着を寄付してる人いた。日本にじゃないらしいけど。

    • 0
    • 61
    • 流鉄流山線
    • 21/12/16 11:11:01

    震災のときとか古着はNGだったよね。古着とか寄付されるの日本人は嫌だよね。

    • 0
    • 60
    • 名鉄豊川線
    • 21/12/16 11:05:12

    >>40
    だよね。お金なら価値あるが正直古着とか迷惑でしょ(笑)

    • 0
    • 59
    • 名鉄豊川線
    • 21/12/16 11:03:17

    >>26
    その根拠は?

    • 0
    • 58
    • 名鉄豊川線
    • 21/12/16 10:59:31

    なんかさ不用品を寄付するとか言ってる人いたけどあれゴミ箱なんじゃないの?

    • 0
    • 57
    • 京阪京津線
    • 21/12/16 01:51:11

    最近やらなくなってしまったけど、パソコンから1日一回クリックするだけで一円寄付できるみたいなのはやったことある。
    自分の口座とは紐付いてないからどういう仕組なのかは分からないけどバオバブの森を守ったり、他にもたくさんクリックした。

    • 0
    • 56
    • 京急大師線
    • 21/12/16 01:15:59

    してるけど?言ってないだけ。
    寄付は不用品を押し付けるもんじゃないよ。相手にとって必要なものを送るの。
    誰がトピ文みたいなこと言ってたんだか知らんけど、震災の被災地宛の寄付に不用品が送られてきてかなり迷惑してたって書かれてあったよ。そっちの方が信憑性高いわ。報道番組でも言ってたし。

    • 8
    • 55
    • 名鉄豊川線
    • 21/12/16 00:51:24

    世界から日本ドイツは未だに敗戦国の金蔓とみなされてるから

    • 2
    • 21/12/16 00:49:08

    日本は中間層にぎゅっと詰まってるから、派手な寄付をする人はそりゃ少ないよね。
    在米だけど、アメリカみたいに一部の富裕層が富を独占してる歪んだ格差社会だと、税金で持っていかれるくらいなら好きな所を支援して節税したい、名前も公表されて宣伝になる、みたいな感じでガツンと寄付するんだよ。
    庶民もちょこちょことした寄付はするけど、それは日本人だってするし。例えばふるさと納税も寄付の一種なわけだし。

    • 8
    • 53
    • 阪急宝塚本線
    • 21/12/16 00:11:42

    そもそも日本に寄付文化なんてないもの。当然じゃない?
    寄付って誰かに言われてするものでもないしね。

    それに寄付しないと成り立たない重要な何かがあるのだとしたら、それは富の再分配が間違っているのでしょう。

    • 10
    • 52
    • 大井川鐵道大井川本線
    • 21/12/15 23:54:29

    たぶんそれは寄付したことを公表しない人が多いから。
    芸能人やスポーツ選手は明かしてないだけで大概の人が寄付やボランティアや慰問ライブ、どれかやってる。

    • 3
    • 21/12/15 23:50:57

    他人を助けてるほど余裕はない。
    たまにコンビニのレジ横にある募金箱にお釣り入れたりしてるけど、それが精一杯です。

    • 3
    • 50
    • 東海交通事業城北線
    • 21/12/15 23:46:42

    捨てるものを寄付しようと思うけど、規定が厳しくて分類が大変だから捨てちゃう。

    • 1
    • 21/12/15 23:44:19

    YouTubeの保護犬、猫活動されてる方々は寄付で支えられてるよね。そういう寄付は見えないだけで多々あると思う。

    • 2
    • 21/12/15 23:38:24

    寄付なんて海外でも一部の有名セレブや企業家だけだよ。
    あとボランティアにおいては海外だと履歴書に
    学歴や資格の他にボランティア書く所がある。
    一般人だと孤児院やアフリカに古着なり寄付しとくか!って履歴書の為の人も多いから必然的に集まる。

    • 1
    • 47
    • おおさか東線
    • 21/12/15 23:34:51

    周りの人がしようがしまいがどうでもいいけど私は毎月ユニセフの寄付はしてる。
    旦那は勿体無いというけど、一回外食減らせば子供の命が救えるのかも知れない…と信じてやってる。笑
    家計に余裕はないけどね。

    • 2
    • 21/12/15 23:34:01

    日本は匿名で寄付するという美徳があるから
    それでも少ないと思うけど

    • 1
    • 21/12/15 23:31:07

    海外でも貧乏人が寄付する訳無いじゃん。
    金持ちや中以上の人のことだよ、それ。
    日本は金持ちも寄付しない。
    向うはホテルのチップみたいな感覚で当然なんだよ、
    そういうのは。
    あと人助け指数ってやつも日本は最下位。
    要は他人に冷たいんだよ、まあ個人差があるけど、
    平均とったら他人に無関心で冷たいってこと。
    まあ、教育システムが原因だろうけどね、
    社会への共感性や貢献度を育む教育じゃないし、
    無駄な受験勉強で大半の時間を使い果たして、
    大学行って全く勉強しなくなるパターン。
    無駄な時間を消費しながら欠陥人間量産してんでしょ。
    だから海外より発達障害児も多いんじゃないの?

    • 3
    • 21/12/15 23:30:40

    税金で徴収されてんのに
    まだ払えと?

    • 2
    • 21/12/15 23:25:07

    日本人は寄付してないかもしれないけど日本国は外国に多額の寄付してるじゃん。貿易もだよ。どんだけ輸入してると思ってる?

    • 3
    • 42
    • 都営地下鉄三田線
    • 21/12/15 23:24:29

    先進国で唯一賃金上がってないらしいからね
    そして税金は上がって、ムリよね~
    なんで日本にいるのかしら…?

    • 5
    • 21/12/15 23:20:27

    日本は政府がODAで巨額の寄付を外国にしてますから

    • 6
    • 21/12/15 23:17:36

    古着をアフリカに送るチャリティをテレビで見たけど、送られた側(その番組ではガーナ)は迷惑してたよ。襟が黄ばんだシャツとかゴミ同然の服を大量に送られてきて。そして集積所に山積みになった衣類。
    主が見た書き込みした人はその現状を知って発言しろって話。

    • 1
    • 21/12/15 23:13:25

    ふるさと納税でやってるけど

    • 1
    • 21/12/15 23:12:44

    医療費も払えないんだけど
    祭ある時は数千円寄付、神社の御賽銭入れてる

    不用品は捨てる
    売りに行っても時間の無駄

    • 1
    • 37
    • 養老鉄道養老線
    • 21/12/15 23:07:47

    寄付とか募金とか無駄金だよ。
    毎年初詣のお賽銭すらもったいねぇな...と心の中で思っているのに。

    • 1
    • 21/12/15 23:07:30

    >>30
    日本も昔は服や日用品、何から何まで不用品を集めてバザーって年に1,2回どこの自治体もやってたよね。
    なんで無くなっちゃったんだろ?
    お金にならないから止めたのかな
    今日本ヤバそうだからまた復活すればいいのに

    • 3
    • 21/12/15 23:04:20

    正直、うちも我が家のことでいっぱいだからほぼしてないや。
    たまに街頭で募金活動してて、
    あっ、これなら募金したいなって思うことがあるんだけど、
    ボランティアの人がマジマジ見てる中
    少額だけ入れるってなんかハードル高すぎて行けない。笑

    • 1
    • 21/12/15 23:00:48

    寄付したら税金控除されるんだよね?
    どうせ寄付するなら返礼品もらえるふるさと納税がいいと思う。
    不用品は寄付されても困るときいたことがある。お金になりそうな不用品は売るけど他は捨てる。

    • 1
    • 21/12/15 22:56:34

    私も年間2万円くらい寄付してるなぁ。でも気持ちが大事だと思ってる。もちろん金額も増やせればいいけど働いてないからこれくらいしかできない。

    • 1
    • 21/12/15 22:53:44

    イギリスに住んでたけど、たしかに日本はそうだね。
    捨てた方が早いけど、リサイクルショップがたくさんあって持っていきやすい。
    家の前に「ご自由に」って置いてあって、本やら食器からベビーカーやキックボードもあって助かった。家具類もあったよ。
    ゴミ収集場も掘り出し物あるらしく、自分のゴミ出しに行ったついでに掘り出し物探して持って帰るみたいなのも聞いた。
    日本は粗大ゴミ捨てるのにお金とられるしムカつく。

    • 1
    • 31
    • 伊豆急行線
    • 21/12/15 22:44:34

    阿佐ヶ谷じゃないよ
    ゴージャス姉妹とかコロナ禍で消えたよね 震災の時もだけど寄付してないよね 
    心の問題だからなぁ

    • 2
    • 30
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 21/12/15 22:41:53

    私、アメリカ在住なんだけど、その日までに家の前の道にゴミ(ガチのゴミからまだまだ普通に使える物や家電家具まで)出しておいて、回収日までは誰でもご自由に拾って行ってくださいって日が年1であるの。
    かなり助かるし、日本も自治体毎にそういうシステム導入したら良いのにと思うけど、他人のゴミ拾うとか、日本人にはなかなか勇気いるよね。笑
    寄付に関しては、善し悪しだと個人的には思ってる。
    道端に立って小銭貰ってる人とか、SNSで個人的に自分への寄付募ったり、教会主催で色々やってたりするみたいだけど、自堕落な生活してる人が自堕落なままでも生きていける寄付は正直いかがなものかと。

    • 1
    • 21/12/15 22:34:51

    赤い羽根募金くらいかなー
    働いても働いても生活は豊かにならないね

    • 2
    • 21/12/15 22:30:04

    してるけど、寄付先がちゃんとしてるか調べるのも一苦労なのよ。
    ちなみに少額だから節税とかではない。

    • 2
1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ