結婚する彼氏のお姉ちゃんが5人目産んだんだけど

  • なんでも
  • 21/12/15 21:38:47

彼氏との結婚辞めようかなと思ってきました。
トピタイ通りで、彼氏のお姉ちゃんが5人目を出産。
一番上の子は小学校5年生で自閉症で養護学校行ってます。
後の子たちは多分普通なんだと思うけど、自閉症の子は母親(彼氏にとってはお母さん)に丸投げで、そのお母さんは1人目の子が産まれてから孫可愛さに仕事辞めて毎日子守りにお昼から夜までお姉ちゃんの家にいるらしい。
そして最近5人目を産んだと聞き何か分かりませんが、いろいろと凄すぎて彼氏の家族とは家族になれないなと思いはじめてきたんですがこの直感を信じていいですよね?
彼氏のことは好きですがアドバイスお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 35
    • 富士急行河口湖線
    • 21/12/16 12:43:17

    直感って結構当たるんだよね。
    結婚は親や兄弟に人生左右されちゃうよ。彼を好きだけでは絶対乗り越えられない。自分を信じてね。結婚前に気づけた主さんは立派だよ。幸せな人生を送ってね。

    • 0
    • 21/12/16 12:41:23

    5人いたとしても親になるべく頼らず家族でなんとか頑張ってる…っていう、お姉さんなら尊敬できるけどね。
    母親頼りで毎日子守りをお願いしてるってなると、その母親がもしもの時は主さんのとこに来そうだよね。私なら結婚しない。

    • 1
    • 21/12/16 12:37:11

    私なら結婚しない
    義実家、姉宅が飛行機の距離とかなら直接迷惑をかけられるとかないだろうけど

    • 1
    • 21/12/16 12:18:17

    うん。
    多分一人で5人みれないだろうから義母に何かあったときとか頼られそう。

    うちも義姉が子沢山で私達が結婚した年に義姉の末っ子が生まれて義母はかかりきり。
    そのときは私達には干渉も少なく楽だったんだけど、落ち着いてからが義母と義姉の干渉すごいし、義姉の子を理由に私達が呼ばれる回数増えた。
    義姉「私ばっかり大変」義母「お姉ちゃんが大変なんだからあんたたちも協力しなさいよ。」ってすごかった。
    義姉が子供多いからと子育て費用や住宅費用まで援助まで義親はしていて、うちの子供には何にもないし。
    毎日一緒にいる義姉の子が当然可愛いらしく、何でも買ってあげて、「孫可愛いから甘やかしちゃう」とか「何でも買ってあげちゃってるの」「本当は○(うちの子)にも買ってあげたいけど、お姉ちゃんと孫たちがヤキモチやくから買えないの、ごめんねー」と子供の前でいうし。
    そんなんなのに義親が動けなくなると、義姉に「あんたたち、親にお世話になってるんだから面倒みてよ!」と騒がれるし。


    • 1
    • 31
    • 名古屋市営地下鉄鶴舞線
    • 21/12/16 12:04:51

    仮の話だけど、彼と結婚して彼母から「姉を助けてあげてね」とか言われたらどうしますか?
    全く無い話ではナイと思いますよ。
    金銭的なこと、お子様を預かってなど。

    主さんの直感は間違えではないと思います。
    将来を考えてください。

    • 6
    • 21/12/16 11:56:09

    やめとくのが正解

    • 5
    • 29
    • 秋田新幹線
    • 21/12/15 23:41:26

    結婚前の謂わば一番浮かれる時期なのに主さんすごい冷静で偉すぎ
    その直感とりあえずは信じていいと思う
    でも彼氏と家族の付き合い方次第で変わってくるからそこが一番重要かなと

    • 2
    • 28
    • 東京メトロ千代田線
    • 21/12/15 23:24:41

    知的の施設で働いてた時、兄弟とか従兄弟で通ってくる子多かった。遺伝って濃いなって思ってた。

    • 4
    • 27
    • 西武西武園線
    • 21/12/15 23:20:05

    その彼氏が実家とどのくらい関わろうとするかによるね。あと、主が自分の実親との関係がいいか。彼氏がマザコンではないこと前提で実家とは年に数回会うくらいでいい、主の実家が頼れる環境なら結婚も考えられるかな

    • 1
    • 26
    • 近鉄京都線
    • 21/12/15 23:16:17

    結婚て、好きだけじゃ無理だよね

    • 1
    • 25
    • 長崎電気軌道桜町支線
    • 21/12/15 23:11:57

    そうだね、思う通りだと思う。好きでも家族として生きて行くのは難しいかも。冷静でいいね。

    • 4
    • 21/12/15 23:07:51

    直感信じた方がいい。
    5人目って時点でサル?って思うけど、自閉症の子は丸投げとかお姉さんは知的かなにか?って勘繰ってしまう。
    家系的にも何かしら持ってそうだよね

    • 7
    • 23
    • 近鉄天理線
    • 21/12/15 23:03:57

    私なら直感信じる。なんか色々と怖い家族だもん。

    • 6
    • 22
    • 東海交通事業城北線
    • 21/12/15 22:58:22

    主の直観は正しい。
    彼氏がどんなにいい人だとしても、義家族の面倒を押し付けられることを考えたら、結婚なんて辞めた方がいいよ。

    具体的には、姉夫婦の保証人頼まれたり。姉の子供の後見人頼まれたり。お金無心されたりするだろうね。
    まともな人間が、主一人しかいないなら、確実にそうなるよ。

    • 2
    • 21/12/15 22:54:51

    >>8
    嫁に義務はないよ

    • 1
    • 20
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 21/12/15 22:52:52

    ただ好きってだけじゃなく、こうやって冷静に考えられるなんて偉いよ。
    信じた方が良い。

    • 11
    • 19
    • 東武佐野線
    • 21/12/15 22:49:14

    >>15
    不安だからあえてママスタに聞きに来たんじゃない?

    • 1
    • 18
    • 福岡市地下鉄箱崎線
    • 21/12/15 22:36:51

    どってのでなくてどっちの遺伝?

    • 0
    • 17
    • 福岡市地下鉄箱崎線
    • 21/12/15 22:34:47

    5人目で終わると思う?
    厄介なことは弟嫁に任せようと企みありそう
    子沢山の家庭とは付き合わないのが良い
    自閉症ってどっての遺伝?直感で嫌だと思ったら
    お別れで良いじゃない?

    • 3
    • 16
    • 函館市電大森線
    • 21/12/15 22:32:26

    配慮の必要なお子さんが居るのに次々に子を作る娘にストップも掛けず、お世話もいとわない母親って事だよね。
    主が結婚して子供を産んでも主の子には目もくれず、でも従兄弟同士・家族同士なんだから仲良く、そして助け合わなきゃね。の精神を押し付けられて主夫婦(仮)家族も巻き込まれて主家族だけの団らん、は無いかもしれないね。そういった懸念がなんとなく今の主は予感しちゃったんだろうね。

    主彼氏さんが物理的に姉宅から遠く離れた所に就職していて地元には戻りません、って決めてるなら、主の産んだ子は義家から可愛がられる事は無い事が容認できるなら結婚しても良い大丈夫かもだけど。。

    • 0
    • 15
    • 京阪宇治線
    • 21/12/15 22:31:20

    ママスタって、
    結婚前の方もいらっしゃるんですね。

    直感信じるべきです!

    • 4
    • 14
    • 伊予鉄道大手町線
    • 21/12/15 22:19:17

    まずお年玉が思い浮かんだ
    私なら結婚しないでパートナー

    • 2
    • 13
    • いすみ鉄道いすみ線
    • 21/12/15 22:18:03

    >>8
    そうそう
    男女きょうだいって疎遠か依存だよ

    • 1
    • 12
    • 小湊鉄道線
    • 21/12/15 22:17:36

    主さんの直感を信じた方がいい
    しかしそのお姉さん、やばそうな人だね。関わりたくないタイプよ

    • 6
    • 11
    • Osaka Metoro中央線
    • 21/12/15 22:16:36

    金銭的にもちょっと怖いね
    別れるなら早めが良いよ

    • 4
    • 21/12/15 22:16:15

    お姉さんの旦那さんてどんな感じなの?
    自閉が、旦那側からの遺伝だとすればいいけど、主の直感もあるし彼氏の家系が発達系の問題があるかもだよね。
    私は発達グレー児の母ですが、今となると旦那側の家系に問題あったんだと思います。結婚前に、義母の言動行動への違和感もかなりあった。結果かなり苦労してるので、その違和感や直感は信じた方がいいと思う。

    • 10
    • 9
    • 京都丹後鉄道宮福線
    • 21/12/15 22:14:57

    結婚したらもっと嫌なとこ見えてくるもんだよ

    • 3
    • 8
    • 若桜鉄道若桜線
    • 21/12/15 22:12:27

    彼氏のお母さんが身体壊したりして孫の面倒見れなくなった時に真っ先に頼られるのは弟の奥さん(結婚したら主)だろうね。
    子沢山と親戚になりたくないよ。
    お年玉やお祝いすごいことになるでしょ。

    • 12
    • 7
    • 福知山線
    • 21/12/15 22:11:15

    大好きな彼氏と結婚したい!私なら大丈夫!と過信せず現実見れて主はすごいね
    私だったら後先考えず結婚して後悔しそうだよ(笑)
    まだ結婚してないからいくらでもどうにかなるよ、自分を信じて幸せになれる道を選んでね

    • 18
    • 6
    • えちぜん鉄道勝山永平寺線
    • 21/12/15 22:09:30

    今は母親が居るから良いが、居なくなれば、皺寄せが弟の方に行くと思う
    自分の直感は信じた方が良い

    • 10
    • 21/12/15 22:04:44

    結婚は残念ながら家族も関係してくるからね。うん。辞めた方がいい。

    • 16
    • 4
    • 鹿児島市電谷山線
    • 21/12/15 22:04:20

    主が無理って思ったら無理でしょ。誰かから大丈夫だよーって言われて納得できるの?

    • 8
    • 3
    • 石北本線
    • 21/12/15 22:03:18

    姉がいる人とは結婚したくないな。
    本人は優しいけど姉がウザそう。
    うちもだけど大人しい妹ならマシ。

    尚且つ子沢山なんて関わりたくない

    • 7
    • 21/12/15 22:02:02

    なんかちょっとおかしな家系だと思うよ
    その直感は正しいと思う

    • 25
    • 1
    • 福岡市地下鉄箱崎線
    • 21/12/15 21:47:36

    嫌なら別れれば良いじゃない
    プロポーズされて承諾したの?
    5人目産んだのは姉夫婦の都合
    同居するのでもないし別世帯。お金が絡んでくるなら辞めれば?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ