【LGBT】自称「心は女」の男、女子トイレに入り通報される…女性「男性がトイレを使っていて怖い」

  • ニュース全般
  • 長良川鉄道越美南線
  • 21/12/11 18:34:12

自認の性と周囲の受け止め トイレ利用の難しさ

2021年12月10日 22時30分

大阪の商業施設で戸籍上の性別は男性で性自認は女性の客が、女性用トイレに入り、警察に通報されるトラブルがありました。施設には「女性の服を着た男性がトイレにいる」と苦情が寄せられていました。専門家はどうすれば多様な性を認めながら共に生きていけるか考えていく必要があると指摘しています。

ことし5月、大阪市内の商業施設で戸籍上の性別は男性で性自認は女性の40代の利用客が女性用トイレに入り、施設から警察に通報されるトラブルがありました。

警察が事情を聞いたところ「子どものころから女性用のものが好きで、自分は女性だと自覚している。戸籍上は男性なのでだめだとわかっていたが女性として女性用トイレを使った」と話したということです。

この利用客は職場では男性として働いているということですが、休みの日には女性の服を着て外出していたということです。

その後の捜査でも心と体の性が一致しないトランスジェンダーであることが確認されたということで、警察は刑事事件として扱うべきかどうか慎重に検討しています。

商業施設にはほかの客から「週末のたびに女性の服を着た男性がトイレを使っていて怖くて利用できない」という苦情が寄せられていたということです。

法律の専門家はどう見ているのでしょうか。

正当な理由があるとされれば、建造物侵入などの罪に問われることはないということです。
ジェンダーの問題に取り組んでいる太田啓子弁護士は「戸籍上の性別と異なるトイレを使ってもただちに違法になるということはない。日常的にトラブルなく女性トイレを利用しているトランスジェンダーは多くいる」と指摘します。

また、太田弁護士によると一般的にトランスジェンダーの人はトラブルを避けるためトイレ利用をめぐっては慎重に行動しているということで、こうしたトラブルになるケースは非常に少ないということです。
その上で、“男性でも『心が女性』と言い張れば女性用トイレを利用できる”“周囲の女性は不安に思ったとしても何もできない”という誤解がインターネットにあふれているとして「トランスジェンダーを犯罪者と同様に扱う偏見が広まり、当事者はこのような差別に深く傷ついている」と指摘しています。

一方、民事裁判では、職場のトイレ使用をめぐる制限について不合理とは言えないとした判決もあります。

様々な場で、望ましいあり方について議論や検討が行われています。
社会学の立場からジェンダーの問題に詳しい中京大学の風間孝教授は「性自認に合ったトイレを使いたいというトランスジェンダーの思いとトイレを使っている女性の不安が衝突した出来事だと思うが、性自認は目に見えないため周囲の人たちは外見などで判断するしかないのが現状だ」としたうえで、どうすれば多様な性を認めながら共に生きていけるか考えていく必要があると指摘しています。

■当事者の説明

通報されたトランスジェンダーの利用客は捜査関係者に対して「職場などでは仮面をかぶって男性の格好をしている」と話しているということです。

昔から女性用のものが好きで男性に対して恋愛感情を抱いていたといいます。

周囲の目を気にして男性としてふるまってきましたが、家の中では化粧をしたり女性の服を着たりしていたということです。

「いくら話しても自分の気持ちはわからないでしょう」とも話しているということです。



>>1に続く

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 226件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/02/07 17:40:40

    >職場では男性として働いているということですが、休みの日には女性の服を着て外出していたということです。

    ただの女装趣味のあるおじさん

    • 1
    • 22/02/07 16:04:22

    >>222
    >男女分けた大部屋に設置しないで個室のトイレを一個一個感覚開けて何個も設置

    女性を個室に押し込んで性的乱暴するやつが出そう

    • 3
    • 22/02/07 14:45:34

    私には身障の子供がいて、小さい時からたくさんの我慢や辛い思いしてるの見てきた立場での私個人の意見なんだけどさ、病気や体のことってどんなに辛くても、やり切れなくても、受容しなきゃいけないことってどうしてもあると思うんだよね。病気も障害も性のことも本人のせいじゃないし、なんでだよ!なんで自分がこんな思いしなきゃいけないんだわかってくれよって気持ちわかるけど、それでも、自分一人だけがこの世界で生きてるわけじゃないから、他人の気持ちや、立場や、安全を優先したら、この場合は我慢しなきゃというか、自分の事を一番良くわかってる本人が柔軟に行動しなきゃいけないんじゃないかなと思う。

    • 1
    • 223
    • 神戸電鉄有馬線
    • 22/02/07 14:27:14

    第三者が見てどう思うか、だよね。
    本人が幾ら説明してもそんなの判らないしさ。
    中にはそれを言い訳にする変態も居るだろうし。

    • 2
    • 222
    • 相鉄いずみ野線
    • 22/02/07 14:06:35

    もう、男女分けた大部屋に設置しないで個室のトイレを一個一個感覚開けて何個も設置すれば?とも思うけど、男が使った後のトイレ使うの嫌なのよねー。コンビニの男女どちらでもいいトイレとかも使わないもん

    • 2
    • 22/02/07 14:00:21

    ジェンダー(Gender):
    男性・女性であることに基づき定められた役割や行動、考え方のこと。
    たとえば「女性はおしとやかで優しく、男性は勇敢で頼りがいがある」「男性が働いて女性が家事を行うべき」などといった、「女らしさ」「男らしさ」という文化的につくられた意識のことを指す。

    ジェンダーフリー(Gender-free):
    社会的に決められている「男性像」や「女性像」にとらわれない発言や行動、選択をしていくという考え方のこと。

    ジェンダーレス(Gender-less):
    ジェンダーをなくそうとする考え方を意味する言葉。

    トランスジェンダー(Transgender):
    生まれつきの肉体的性別と、自分が認識する性別(性自認/ジェンダーアイデンティティ)が異なる人々の総称。
    「超える」を意味するトランスtransと、「性別」を表すジェンダーgenderをあわせた造語。

    • 0
    • 22/02/05 08:35:40

    男として暮らすことを選んだなら、女子トイレに入らないでほしい

    • 3
    • 22/02/05 03:00:36

    >>5
    渡部が使ってたから嫌なんじゃね?

    • 0
    • 218
    • 東京メトロ東西線
    • 22/02/04 20:35:59

    >>211
    >性別適合手術は受けておらず、通院歴や性同一性障害を示す診断書などもないという。

    単なる女装癖持ちのオッサンじゃなくて?

    • 8
    • 217
    • IGRいわて銀河鉄道
    • 22/02/03 04:19:34

    何度も通報されてたってことは、女装しててもモロに男ってわかる状態だったんだろうね

    • 6
    • 22/02/02 19:22:32

    >>206うんうん!
    同じ女性としと、女性の格好をした明らかに男性とわかる人が女子トイレに入ってきたら恐怖を感じることはわかるよね。心は女性なんだから。

    • 7
    • 22/02/02 19:15:01

    性的少数者へ配慮で小学校の男女別トイレ廃止 憤懣ぶちまける親の抗議デモ騒ぎに
    https://www.sankei.com/article/20150920-MXOXJOEX6VJFZPHQ4WZUIJIDGI/?outputType=amp

    • 1
    • 22/01/28 21:58:15

    男子トイレいくべき

    • 3
    • 22/01/28 21:11:18

    気持ち悪い

    • 2
    • 22/01/28 15:39:53

    トイレで女装したおっさんと鉢合わせたら、そりゃ恐怖だよな~

    LGBTの人は女性への配慮をお願いします!

    • 9
    • 211
    • その後、書類送検されました
    • 22/01/22 04:54:25

    「性自認は女性」女子トイレに 容疑で男性書類送検―大阪府警

    2022年01月06日16時58分

     商業施設の女子トイレに入ったとして、大阪府警は6日、建造物侵入の疑いで、大阪府内に住む40代の男性利用客を書類送検した。客は、自らの性別を女性と認識していると説明した上で、「いけないことだと分かっていたが、女子トイレを使いたかった」と話しているという。

     捜査関係者によると、府警は検察に起訴するか判断を委ねる「相当処分」の意見を付けた。
     送検容疑は2021年5月29日午後5時ごろ、大阪市内にある商業施設の女子トイレに、正当な理由なく侵入した疑い。
     府警によると、施設関係者から同月、「休日になると女装した男性が女子トイレを利用しに来る」と相談があった。警戒していた捜査員が女子トイレに入る客を発見し、任意で事情を聴いていた。

     この客は、過去10年以上、スカートを着用するなど女装して外出していたと説明。性別適合手術は受けておらず、通院歴や性同一性障害を示す診断書などもないという。(2022/01/06-16:58)

    https://www.jiji.com/amp/article?k=2022010600907&g=soc

    • 1
    • 22/01/22 00:05:10

    >>109男は危ないってわかってる(体が男の人)なら何かあっても戦えるでしょう。
    女の人は、女に扮した体が男の人と戦っても負けるよね。実際、アメリカでは女装した男によるレイプ事件が起きてます。
    こないだ日本でも銭湯に忍び込んだ女装した男の事件があったし。
    結局危ない目に合うのは女性ばかり。
    心が女だというなら、男がトイレに入ってきたらどう思うか?は考えないのかな。
    自分の気持ちばかりで差別するなとか女子トイレ使いたいばかりで。

    • 8
    • 209

    ぴよぴよ

    • 208
    • 広島電鉄横川線
    • 22/01/21 22:20:19

    >>207
    じゃあ現時点では、女装癖の男性ってことだよね
    で、入る必要もないのに毎週女子トイレに入っていた、と

    • 7
    • 207
    • 山形鉄道フラワー長井線
    • 22/01/21 22:06:40

    捕まった男性は、トランスジェンダーの診断も受けてなかったみたいね

    • 0
    • 22/01/21 14:45:00

    >>205
    心が女性なら自分の意見だけじゃなく
    周りの人がどう思うかって
    考えてほしいよね

    • 3
    • 22/01/21 14:42:40

    なんかさ、わざとトイレに入ってる気がしない?

    私アラフォーだけど、1日出かけても外でトイレすることないよ。出来るだけ外ではしたくないからだけど。

    証言にあったように、毎週のようにトイレに入ってるみたいだから、やっぱり故意に出入りしてるんだよ。
    周りの目を気にするなら、トイレも多少は我慢できるはずだもん。
    性癖だよ。

    • 13
    • 204
    • Osaka Metro堺筋線
    • 22/01/21 14:30:47

    >>203
    そうなんだよー!
    多目的トイレがあるのにねー!
    バカヤローだよ。

    • 6
    • 203
    • 東京メトロ半蔵門線
    • 22/01/21 14:18:50

    女性トイレに入りたいために心身ともに正真正銘の男なのに女装してLGBTのふりして女子トイレに入ってくる男も今後出てきそう。

    性犯罪者は性欲のためなら本当なんでもするから。

    多目的トイレを使用してください。

    • 10
    • 22/01/21 11:22:20

    芸能人の女装家の人が言ってたんだけど女性とほんの少しだけどやりたい気持ちはあるって
    はっきり言ってたよ。ってことはやっぱり男は男なんだよ。こわいから女子トイレに入るのやめてほしい。

    • 7
    • 22/01/21 10:00:04

    てか車椅子用のトイレ入れば良いじゃん
    なんでわざわざ女子トイレなの

    • 6
    • 22/01/21 09:08:47

    ゲイだからオネエだからといって女の体をベタベタ触ってる人いたけど犯罪じゃないの?男に無理やり抱きついたりもしてる。

    • 4
    • 199
    • 京福電気鉄道鋼索線
    • 22/01/21 09:05:56

    ジェンダー増えてるならジェンダー用のトイレ造れば?なんで女子トイレに入ってくるの
    気持ち悪い。

    • 8
    • 22/01/21 09:05:14

    なんの偏見がない私ですらこれはだめだと分かる。
    何考えてるんだか。

    • 6
    • 22/01/21 09:04:03

    そんな人トイレにいたら通報するわ。有り得ない。

    • 8
    • 196
    • 富山地方鉄道本線
    • 22/01/21 08:29:18

    ・自分は女性だと自覚している
    あくまでも↑これは自称で、

    ・戸籍上は男性
    ・職場では男性として働いている
    ・休みの日には女性の服を着て外出
    ↑だけ見れば、ただの女装癖の男じゃん。

    • 11
    • 195
    • 松浦鉄道西九州線
    • 22/01/21 04:58:15

    >「性別を分けないトイレでどんな性の人でも利用できるという環境が整備されれば理想だ。

    それでは女性と子どもの安全が守れません。

    体の性別と逆のトイレを使いたいというのは自称女性からの申出ばかり。

    元女性、もしくは性自認が男性で体が女性のトランスジェンダーからはこんな暴力的な意見はありません。

    • 5
    • 22/01/20 01:24:54

    心が女性なんだったら、女子トイレにいきなり女装した男がぬっと入ってきた時の恐怖や心情の想像はつかないのかな?
    マイノリティに配慮は必要なのかもしれないけど、それで多数側に我慢を強いるのは違うと思う。
    多目的トイレでダメなの?

    • 7
    • 193
    • 富士急行大月線
    • 22/01/20 01:00:40

    >>172
    もし性犯罪起きてもこの発言者は痛くも痒くもないもんね。
    自分に直接関わりのある人が被害にあったらどうするんだろうね。

    • 3
    • 192
    • 富士急行大月線
    • 22/01/20 00:50:49

    子供の頃からパイロットの自認がある。だからパイロット専用のスペースに入った。
    こんなの認められるわけないじゃん。笑

    • 1
    • 191
    • 札幌市電山鼻西線
    • 22/01/20 00:48:20

    「日常的にトラブル無く女性用トイレを使っているトランスジェンダーは多くいます」って、それは単にバレていないだけなのでは?

    服を脱ぐところやスポーツの場ではトランスという考え方が出来る前の意味での男女で分けるべきだと思うんだけどな。

    • 2
    • 22/01/20 00:46:31

    目に見えないことを主張されたって理解出来るわけないわ。
    トランスジェンダーであることを否定はしないけど、外の女子トイレを使いたいならせめてホルモン治療して女性化する為の実績を作ればいいし、そうでなければ刑事事件として扱えばいいと思う。
    デリケートな問題とか言うけど、デリケートな場にルール破って入ってきたのがそもそも間違ってるんだから。
    これを許したらトランスジェンダーだと主張すればお咎めなしなんだ!って風潮になってしまう。

    • 6
    • 22/01/20 00:33:42

    会社行くのには男として行ってるのに?
    性自認?
    心が~とか言われたら誰でも悪用できるやん。
    戸籍も体も改造してから使うのがマナーなのでは?
    会社も女装して行けば???
    こんなのが許されてたら性被害増えるよ。

    • 5
    • 22/01/19 14:22:38

    差別と区別の違いぐらいわかってほしい。
    こういう人が居るからちゃんとルール守ってるLGBTの人たちが迷惑しちゃうんだよ。

    • 4
    • 187
    • 札幌市電山鼻西線
    • 22/01/19 14:20:46

    装っている可能性もある事を考えて欲しい。”普通”に考えて、申し訳ないけどやっぱ怖いよね。

    • 3
    • 186
    • LGBTは100人に3人しかいません
    • 22/01/19 10:26:08

    LGBTQの割合「13人に1人」ではなく「3%」だった
    "下方修正''をどう見るべきか、研究者に聞いた
    https://m.huffingtonpost.jp/amp/entry/story_jp_5cc6782ee4b04eb7ff97b9e0/

    • 0
    • 185
    • 福岡市地下鉄七隈線
    • 22/01/19 06:06:27

    「週末のたびに女性の服を着た男性がトイレを使っていて怖くて利用できない」

    そりゃ怖いわ

    商業施設なら多目的トイレあるだろうになぜ使わないのか

    • 9
    • 184
    • 叡山電鉄叡山本線
    • 22/01/19 04:52:55

    たとえ見た目が女性なLGBTさんでも、迷ったらとりあえず男性トイレに入っておいた方が、無難ではありそうどけど、
    そのあと入る男性が『さっき女性がこっちのトイレ行ったから僕はこっちか』と間違って女性用トイレ入っちゃったら…あかんよね。

    • 1
    • 22/01/19 04:40:53

    体は男で、普段は男として生活してるなら、男子トイレ使いなよ

    • 7
    • 182
    • 叡山電鉄鞍馬線
    • 22/01/13 08:31:32

    >>178
    男装した女の人ってパッと見じゃわからないからかな?
    女装は華奢な男の人じゃないとやっぱり骨格でわかるよね。

    • 1
    • 181
    • Osaka Metro今里筋線
    • 22/01/13 08:28:31

    今回の人は本当にLGBTの人だったかもだけど、実際LGBTを装って女子トイレだの浴場に忍び込んでる変態のニュースもあるよね
    やっぱり多目的トイレか肉体の性にあった方に入って欲しい

    • 9
    • 180
    • 静岡鉄道静岡清水線
    • 22/01/13 08:13:07

    女子トイレは女性が使うものでしょう。
    入浴施設のような男女しかないものではなく、多目的トイレだってあるのにわざわざ女子トイレを使うなんて自己中もいいところ。

    • 4
    • 22/01/13 08:10:22

    > “男性でも『心が女性』と言い張れば女性用トイレを利用できる”“周囲の女性は不安に思ったとしても何もできない”という誤解がインターネットにあふれているとして「トランスジェンダーを犯罪者と同様に扱う偏見が広まり、当事者はこのような差別に深く傷ついている」と指摘しています。

    このような差別?いや、差別と言われること自体、女性側は傷付くけど。
    別に犯罪者と同様に扱ってる人なんている?
    勝手な思い込みじゃない?
    実際に女装して悪さを思いつく人はいるのだから。
    そういう人との見分けがつかなくて怖い、困る、というのが同様に扱ってるという言い分はおかしい。
    女性側の不安な気持ちを無理やり封じ込めさせようとしてる言い分だわ。

    • 8
    • 22/01/13 07:03:26

    逆バージョンはないね

    • 0
    • 22/01/13 07:02:47

    >>173
    全部個室でカメラなどないからこそ怖い場所でもある

    • 2
1件~50件 (全 226件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ