学校で給食が厳しかった先生いますか

  • なんでも
  • 万葉線新湊港線
  • 21/12/07 12:55:59

小学生の時に「牛の気持ちを考えろ。牛乳を一滴も残すな。」という先生がいて、飲み終わった牛乳パックを逆さにして10秒間友達の机の上で振りなさい…という謎ルールを強制してくる先生がいました。
ある日友達の机に牛乳をこぼしてしまった子がいて、「こぼしたのは誰だ!」と犯人探しが始まり、話を丸く収めるために当時大人しかった私が牛乳をこぼした犯人にされてしまったこともありました。
皆さんは厳しい給食のエピソードありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/23 11:24:34

    席近い子同士で食べたお皿と取りかえたりでなんとか乗り切れた。
    食べられない子は掃除の時間も昼休みもずっと机と向き合わされてた。
    その子もお皿取りかえ作戦に誘ったんだけど、誰が何を話しかけてもウンともスンとも言わないから見捨てるしかなかった。
    中学3年間、その子のお弁当が毎日明太子パスタのみだったのが印象的。

    • 0
    • 53
    • 東武宇都宮線
    • 22/01/23 07:46:39

    学年変わると先生も変わるけど、とにかく[給食が厳しくない先生]を願ってたよ。怖くてもいいから給食だけは、、みたいな。

    • 0
    • 52
    • 札幌市営地下鉄南北線
    • 22/01/23 07:40:59

    一年生の時は厳しかったな。納豆を無理やり食べさせられたり、牛乳飲み終わるまで教室に残された。
    その学年以外は残しても大丈夫だったんだけど、他学年と一緒に食べる給食で上級生に食べろって言われたの覚えてるわ。
    フルーツに加工したのが苦手だからデザートは辛かった。子供の給食見ると果物はそのままばっかりで羨ましいわ。

    • 0
    • 22/01/23 07:09:45

    この頃先生の虐めにあってて、他の子は残してもいいよって言って残してたのに、自分だけ毎回口の中に押し込まれて、「あら~こんな物も食べれないの~」と皆んなの前で大声で言われた。

    • 0
    • 50
    • 中央・総武緩行線
    • 22/01/23 07:01:27

    米飯給食が始まって納豆がおかずに出て、納豆苦手な子が牛乳で一粒でいいから流し込めって言われてその子は泣きながら食べてた。
    納豆も牛乳も好きだけどそれを同時に食べるとか今考えても気持ち悪くなる。

    • 1
    • 49
    • 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線
    • 22/01/23 06:44:53

    昭和世代は割りと厳しい。給食残すなんて許されなかった。だから机にパン隠したりする子がいた。

    • 1
    • 48
    • 阿佐海岸鉄道阿佐東線
    • 22/01/23 06:39:43

    >>47
    私、チクられた事ない笑
    ただパンや弁当箱みたいなのに入った日のご飯しか隠して残せないから、掃除の時間も机ごと運ばれて食べ終わるまでずっと…
    私にとっても給食は拷問でした。

    • 1
    • 22/01/23 06:33:57

    >>43 私なんてこっそり残そうと(隠したり)したら、友達が見てて先生にちくったりされたよ。もうほんとうに給食って監視されながら食べてるみたいで拷問だった

    • 1
    • 22/01/23 06:28:30

    1年から給食厳しくて(お残しダメ、周りは無理するから戻す子もいてトラウマ)行きたくなかったけど無理やりいかされてた。
    お母さんも知ってたみたいだったけど。
    だから誰にも頼れずに辛かった。

    • 0
    • 22/01/23 06:22:05

    そんなのなかった…
    皆さんのエピソードがすごくてびっくりする。
    残飯は肥料にしてたし。

    • 0
    • 44
    • えちぜん鉄道三国芦原線
    • 22/01/23 05:04:54

    居残りで食べてた

    • 2
    • 22/01/02 10:13:41

    小学4年の時の先生が絶対残すな!昼休みになっても食べてる子もいた
    私はトマトがどうしてもダメで吐きそうになりながら食べてたけどミニトマトはポケットに隠した
    食事が大嫌いになった

    • 0
    • 42
    • 奈良生駒高速鉄道
    • 22/01/02 10:11:48

    クラスに何人かは昼休みや掃除の時間まで泣きながら食べている子がいたわ。今じゃ有り得ないよね。

    • 1
    • 41
    • 横浜市営地下鉄グリーンライン
    • 22/01/02 10:08:56

    昔ならほぼ全員厳しかったよ。
    残飯なしという教育だったから。

    全部食べられるまで教室の後ろで食べさせられた。ひどいと午後の授業になっても食べさせられてた。で、クラスの皆の前で頭叩かれて怒られる。皆の前で吐いてる子もいて可哀想だった。

    • 0
    • 40
    • 伊予鉄道大手町線
    • 22/01/02 10:05:54

    >>39
    好き嫌いはないよ
    食べるのも適正量なら遅くない
    あんなにも量がいらないだけ

    そこんところは誤解しないでほしい

    • 0
    • 39
    • 明知鉄道明知線
    • 22/01/02 10:02:30

    好き嫌いなくて給食の時間が楽しみだったから、こんなに悩んでた人がいたことにびっくり。
    食べるの早かったから残って食べてる人がいたのかも知らないや。

    • 1
    • 38
    • 伊予鉄道大手町線
    • 22/01/02 09:44:32

    私、いまでも少食で一度に量が入らないんだよね
    でも給食はお残し禁止だったからいつも
    「もう後ちょっとだけ頑張ろうか」「あと一口だけ頑張ろうか」って言われて…

    無理やり食べさせられた結果
    気持ちが悪くなって午後の授業に出られないこともちょこちょこあった

    ある日ついに吐き戻しちゃったんだけど、先生はそれでも食べさせようとしてくるの
    泣きながら「なんでこんなに食べさせようとするんだ」って聞いたら
    すごい優しい口調で「残飯を減らすためだよ」って言われて
    ガチでキレたね

    「わたしをゴミ箱にするのはやめろ」

    って
    以来適正量になってほっとした

    • 0
    • 37
    • 名鉄広見線
    • 22/01/02 09:30:45

    昼休みまで食べさせられてる人がいた

    • 0
    • 36
    • 会津鉄道会津線
    • 22/01/02 09:03:03

    元から体育会系の先生で
    ちょうどちいちゃんの影送りを習った後で
    「あの時は食べられなかったのに、いまあなた達が残すのをちいちゃん達が見たらどう思うだろうね?」とか情に訴えてくる先生いたな。

    普段は嫌な先生ではなかったけど、子供ながらにそれは違くないか?と思ってた

    • 1
    • 35
    • 東武鬼怒川線
    • 22/01/02 08:53:07

    残さず食べる!が基本だったなー
    食缶を空にして返さなきゃいけないというルールで
    減らしたいものがある人は減らす
    残りをまずお代わりしたい人が取る
    それでも残るから1月1日なら出席番号1番の人とか、1月生まれの人とかで強制的に増やされる
    せっかく減らしたのに倍になって返ってくることも多々
    マジで意味わからなかったw

    • 0
    • 34
    • 東武東上本線
    • 22/01/02 08:49:43

    給食の時間が終わり、休み時間1人教室で給食と向き合う私。
    食べ物が嫌いになったキッカケ。
    厳しいー!

    • 0
    • 22/01/02 08:48:58

    好き嫌い多くていつも昼休み終わっても残されてた
    それが嫌で小1 から登校拒否になった

    • 0
    • 32
    • 鹿児島市電唐湊線
    • 22/01/02 08:46:07

    >>30
    それは、今やったら事件だね

    • 0
    • 31
    • 山形新幹線
    • 22/01/02 05:35:23

    小1の時が厳しくて最悪だった。
    無理して食べるから周りの子も戻す子多くてそれ見てトラウマ。

    • 0
    • 22/01/02 04:51:43

    吐いたものを食えって言った先生いたよ

    • 0
    • 21/12/20 00:01:59

    班ごとで、全員食べ終わらないとその班は、おひるやすみなしだったな。今じゃありえないよね。量が多いから少食な子は大変。

    • 0
    • 28
    • 長野電鉄長野線
    • 21/12/19 23:51:37

    まず、一人一人は自分の分を残してはいけない。
    休み時間や掃除の時間に差し掛かっても食べ終わるまで食べ続けるべし。

    加えて、クラスの分も残してはいけないので、(どうやって決めてたかは忘れたけど)誰かからスタートして、順番に次の一人を指名していく。
    で、指名された子は残飯を一すくいずつ追加て食べないとダメという連帯責任ルール。

    揚げパンのきな粉なども残すのはダメで、粉だけ配られた(笑)
    それだけを最後に食べるとむせるから、みんな揚げパンのときは保険として牛乳を少し残しておいて、追加ノルマが回ってくることに備えてた。

    • 0
    • 21/12/19 23:38:38

    小一の時の担任がすごく厳しくて休み時間も食べてたわ私。学校に行くのが嫌で仕方なかった。
    トマトが食べられない男の子がトマト食べさせられてマーライオンになったり…昔は厳しかったよね。

    • 0
    • 26
    • 東武越生線
    • 21/12/19 23:36:35

    配膳が時間内に終わらなかったか、片付けが遅かったか忘れたけど、クラス全員で連帯責任という名の腕立てと腹筋やらさたことがあった。
    今なら体罰だな。

    • 0
    • 25
    • 伊予鉄道大手町線
    • 21/12/19 23:31:31

    そこまで厳しいエピソードもないけど、小学校一年生の時にパンがどうしても食べ切れなくて、先生に残して良いか聞きに行って毎日怒られてた。給食が嫌だから学校行きたくないレベルだったな。今、こどもたちが「給食大好き!」と言ってるの見て、心からホッとしてる。

    • 0
    • 24
    • 近鉄南大阪線
    • 21/12/19 23:29:49

    小2の時、マーガリンが食べれず残してはいけないと言われ、パンはもう食べ終わっていたのにマーガリンだけで食べろと言われ休憩時間もずっと座ったままで、無理やり食べたらゲロッた
    それ以降マーガリンは残してもいいことになった

    • 0
    • 21/12/19 23:28:31

    給食が厳しかったとはと同時に捉えてはなかったけど、残すのはダメだった。
    牛乳画飲めない子がいて、給食の時間が終わってもずーーーーーっと牛乳とにらめっこしてて先生にすごく怒られてた。
    好き嫌いがある子からしたら辛かったかも。私自身は幸い好き嫌いなかったし、校内で作る給食だったから出来たてが食べられて美味しくて給食だいすきだった。

    • 1
    • 22
    • 西武多摩川線
    • 21/12/19 23:25:45

    小食で給食を食べきれない子は掃除時間が終わるまで泣きながら無理やり食べていた。
    私は左利きを無理やり女教師に右に直され右で無理やり食べさせられて苦痛だった。
    私の親も右利き矯正を頼んでいないのに毎日苦痛だったわ。

    結局右には治らずに校長先生が無理やり利き腕を直すと稀に左右盲になる可能性があると
    女教師に言い私は右利き矯正を解放され小食の子達も給食を減らして貰って安堵したわ。

    • 0
    • 21/12/19 23:19:32

    小学2年の頃の担任。真っ青なアイシャドウ、真っ赤な口紅、レディースみたいな髪型、真っ赤なジャージか紫のジャージ着てた女性。今でも顔覚えてるくらい大嫌い。
    給食を残さないようにと大盛り。ご飯もたいてい残る量なのに、ベランダにあったうがい用の塩でおにぎり作って早く食べ終わった子に食べさせる。しかもファンデ付き。
    苦手で食べられないから少なくしてほしいと配膳前に言っても無視、昼休み終わっても食べさせられて泣いてた。で、「食べられないんだったら食べられる量にしなさいよ!先に言いなさい!」ってキレられる。
    本当に嫌すぎてその頃のトラウマでグリンピース食べられない。シチューにグリンピースが大量に入ってて、口に含んでトイレで吐き出してた。
    でも家でグリンピースのご飯でる時はお母さんが「豆ご飯」って言うから食べられてたから、苦手なわけじゃないんだと思う。
    シチューやオムライスのグリンピースは本当嫌で絶対どける。入ってるの見つけただけで思い出して吐きそうになる。

    • 0
    • 20
    • 錦川鉄道錦川清流線
    • 21/12/19 23:08:17

    昔過ぎてあまり覚えてないんだけど、どうしても子供の頃はセロリが食べられなくて、サラダが出た日は掃除の時間もずっと食べさせられてた。
    それだけは鮮明に覚えている。
    ボルシチの日も同じく。お父さんのタバコの匂いがするビーフシチュー的なスープなんだけど、あれ皆よく普通にたべれたなぁと。私には罰ゲームみたいに感じてた。

    • 0
    • 19
    • 錦川鉄道錦川清流線
    • 21/12/19 23:04:38

    >>17
    我が子達の幼稚園も、お弁当なんだけど落としたら洗って食べなきゃいけないと言う謎のルールがあったな!おにぎりもだって。見た事はないので、最初子供に聞いた時嘘でしょ??って信じられなかったな。

    • 0
    • 18
    • 明知鉄道明知線
    • 21/12/19 23:00:18

    全部食べるまで居残りされた。
    泣きながら食べました。

    今なら体罰の部類に入りますよね。

    • 4
    • 17
    • 秩父鉄道秩父本線
    • 21/12/19 22:59:25

    低学年のころ、ししゃもを床に落としてしまい、それを担任の先生が拾って水道水で洗って「食べなさい」って言われたことある。トラウマ。

    • 0
    • 21/12/19 22:56:39

    令和の今の時代にやったら速攻虐待認定で吊るし上げられてた先生昭和から平成にかけては山ほどいたよね

    • 3
    • 15
    • 秩父鉄道秩父本線
    • 21/12/19 22:55:20

    普段からよく食べる子が残すのはよっぽど不味いおかずだからオッケーで、普段から食べない子は残してはいけないという謎の先生ルールがあった。

    • 1
    • 14
    • 東武越生線
    • 21/12/19 22:54:21

    >>13
    それは娘さん大変でしたね...
    強引で押し付けがましい先生本当に嫌になる
    私だったらやりすぎですって学校にクレーム入れちゃうかも

    • 1
    • 13
    • 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線
    • 21/12/19 22:52:38

    私じゃなくて娘だけど、小1のときどうしても食べられない食べ物が給食で出て、みんなが下校したあとまでずっと残って食べさせられた
    いつもより帰りが遅くて心配になって、学校に連絡しようとしたときに帰ってきて、帰った途端すぐトイレで嘔吐
    余計にその食べ物が嫌いになったよね

    • 1
    • 12
    • 阪急嵐山線
    • 21/12/19 22:51:31

    あったあった!本当に今考えてもなんとなく腹立つ

    牛の気持ちを考えろというなら人間の利益の為だけに使い物にならなくなるまで永遠に乳を搾られ続ける牛の気持ちを先生教えてくださいって言ってやりたい
    ニンゲンサマに乳を飲んでもらって美味しいモー!なんて思ってる牛いるわけないでしょ

    給食なんてなくても困らなかったし給食費もばっくれてお昼給食なしで9年間でも別に支障なかったな

    • 2
    • 21/12/19 22:47:30

    謎ルールあったよね
    小学生の頃の自分に給食はひっくり返して逃走しても卒業出来るよって教えてあげたいわ
    食べたくても食べられない子がーとか言うならじゃあ私の給食寄付していいですよ冷凍して送ってあげてくださいと言ってやればよかった
    そういうこと言う先生は逆上するだろうけど徹底的に揚げ足とってやりたい

    食べ物は残さないに越したことはないし、無駄にするもの良くないけど、だったら無駄になるような事しなきゃいいのにって思う
    別に嫌いなもの配膳せずに給食では白飯だけ食べても死なないし
    結局食べずに残して廃棄するのも嫌々食べて吐くのも最初から配膳しないようにするのも結末は同じなのにね

    • 1
    • 21/12/19 22:46:12

    掃除中に食べてる子いたなぁ

    • 1
    • 9
    • 東武越生線
    • 21/12/19 22:44:28

    食が細くて食べるのが遅かった私は昼休みまでしょっちゅう残って1人で食べさせられてた。
    今の子みたいに初めから少なめにしてもらうとかそんな配慮もなかったし、今でもその事思い出すと胸が苦しくなる。

    • 3
    • 21/12/19 22:35:35

    牛の気持ちを考えろって酷いな

    • 0
    • 7
    • 阪急嵐山線
    • 21/12/19 22:34:40

    あるクラスでロッカーからカビの生えたパンが複数見つかって“連帯責任”だとクラス全員でそのカビパンを食べさせられたと聞いた事がある。

    後日その先生は保護者達から吊し上げられたとか…。
    そりゃそうだよね('A`)

    • 2
    • 21/12/19 22:28:18

    独特だよねそれ
    先生なりのマイルールがあったのかな

    • 0
    • 5
    • 京成本線
    • 21/12/07 17:02:06

    残飯ゼロ運動
    毎日チェックされてた。

    • 0
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ