「袋いりますか?」→「大丈夫です」 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 358件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/12/06 07:19:25

    袋の時以外にも若い人はよく言うよね!うちの子共達も。だから私も大丈夫ですって言ってしまうが違和感残る。書いてて思った…もしかして、だいじょうぶダァ?から始まったのかな~それはないか!(笑)

    • 3
    • No.
    • 207
    • 近鉄南大阪線

    • 21/12/06 02:08:31

    ちょっとズレるかもしれないけど英語でも丁寧に断るときときは、Thank you, but I'm okay. とかって言うよ。大丈夫ですって言う人は大袈裟かもしれないけど、(聞いてくれてありがとう。けど結構です。)って言ってるような物腰柔らかなイメージ。

    • 0
    • 21/12/06 01:43:43

    >>203
    言語の発展系の1つにこのタイプがあるから、
    別に日本語の乱れとかではない

    • 3
    • 21/12/06 01:42:04

    いりますか?聞いてるんだから
    いりません。でしょ

    • 8
    • 21/12/06 01:21:06

    >>13
    聞く側だけど、大丈夫ですよ

    って答えるの年配の方が多い気がするw

    • 0
    • 21/12/06 01:21:04

    日本語としてはおかしいよね。
    子供にもそうやって教えてるという事でしょ。
    日本語が乱れる理由が分かるわ。

    • 1
    • No.
    • 202
    • 伊予鉄道横河原線

    • 21/12/06 01:18:36

    ここの別のトピで「いいです」
    だと レジ袋がいるのかいらないのかわからないって読んでからは
    「いりません」て答える様にしてる。

    • 2
    • No.
    • 201
    • 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線

    • 21/12/06 01:15:40

    そのママ友はひねくれ者だよ。

    • 7
    • No.
    • 200
    • 近鉄鈴鹿線

    • 21/12/06 01:13:38

    >>197
    袋はお持ちですか?袋はどうされますか?袋はご入用ですか?って聞かれることが多いかな。
    いりますか?なんて聞き方はされたことないかも。ちょっと失礼に聞こえるね。

    • 2
    • 21/12/06 01:12:04

    >>194聴覚障害ならまず袋要りますかが聞こえないんじゃ…w

    • 3
    • No.
    • 198
    • 京成成田空港線

    • 21/12/06 01:06:48

    お客様が「大丈夫です」って言ってもちゃんと伝わるから何とも思わないよ。店員と口を聞くのも嫌なのか無言で首を振るだけ、タメ口で「要らない」って喧嘩腰に言う客よりよっぽど良いよ。

    • 7
    • No.
    • 197
    • 札幌市電山鼻線

    • 21/12/06 01:06:36

    だいたい、要りますか?って聞き方変。
    お金をとる袋ならもっと言い方はあるよね。

    • 1
    • No.
    • 196
    • 近鉄鈴鹿線

    • 21/12/06 01:04:19

    明るい声で袋はいらないです、または、このままもらいますって言う。

    • 1
    • No.
    • 195
    • 札幌市電山鼻線

    • 21/12/06 01:04:17

    袋は要りますかと聞かれたら。要らないですって言うよ。

    • 5
    • No.
    • 194
    • 筑豊電気鉄道線

    • 21/12/06 01:03:18

    >>74
    聴覚障害の方なんかはその動作になるんじゃないかなと思った。どうか、困るなんて思わないで欲しいな。

    • 0
    • 21/12/06 00:59:35

    私も大丈夫ですって言ってるけど、伝わらなかったことはないよ。

    • 1
    • No.
    • 192
    • 近鉄鳥羽線

    • 21/12/06 00:57:20

    「ありまーす」

    • 0
    • No.
    • 191
    • Osaka Metro四つ橋線

    • 21/12/06 00:55:36

    私も大丈夫ですって言う。
    それか、あー要らないですw、って物腰柔らかく言うw

    要らないです。だけだと冷たく感じるかなと思って。
    私目付き悪いし声低いしマスクしてると表情読み取れないから尚更…

    • 3
    • No.
    • 190
    • 札幌市電一条線

    • 21/12/06 00:50:42

    大丈夫ですって答えてた。
    要りませんって冷たい印象かな…と思って。
    持ってますって言えばいいのかな。

    • 5
    • 21/12/06 00:46:36

    「要りません」って言ってる

    • 2
    • No.
    • 188
    • 名古屋市営地下鉄上飯田線

    • 21/12/06 00:44:36

    >>185
    「ご入り用」って使うともっと的確かもね。

    • 1
    • No.
    • 187
    • 東急田園都市線

    • 21/12/06 00:41:19

    >>185
    袋大丈夫ですか?って聞かれても別に良いけど内心「何が?」って突っ込んでしまう。
    何を扱うお店かにもよるけど接客業ならちゃんとした言葉を使って欲しいかな。

    • 5
    • No.
    • 186
    • 広島電鉄宇品線

    • 21/12/06 00:39:26

    >>13
    >袋入りますか

    要りますか を 入りますか なんて書いちゃう人が、日本語どうの語るなよ(笑)

    • 6
    • 21/12/06 00:33:02

    私店員で最初はレジ袋ご利用になりますか?って聞いてたけど忙しい時とか噛むしお客さんもレジ袋ご利用…ぐらいでいらないとか大丈夫ですって言ってくるから最近はレジ袋大丈夫ですか?って聞いちゃう。お客さんに大丈夫って言われればいらないって分かるし。袋の確認とそれに対しての返答の仕方なんてあまりにも非常識な言い方じゃなければ何でもよくない?

    • 3
    • 21/12/06 00:28:49

    >>182
    「大丈夫です」「結構です」みたいな言い方って日本語やフランス語に特有らしくて、マナーが求められる社会ならではなんだって!「いらないです」と露骨な拒絶をするのではなく婉曲さを求めた結果らしい。

    • 4
    • No.
    • 183
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線

    • 21/12/06 00:25:06

    >>182
    あなたこそ大丈夫?

    • 3
    • No.
    • 182
    • 近鉄湯の山線

    • 21/12/06 00:22:51

    素朴な疑問。
    大丈夫って答える人は、何で「いらない」という簡単で分かりやすい言い方をしないの?
    それから、断る時に使うのなら「一緒に行きますか?」の時も行かない場合は大丈夫って答えるの?


    • 3
    • No.
    • 181
    • 近鉄京都線

    • 21/12/06 00:20:36

    「大丈夫です」って言っちゃうけど、それで通じなかったことはないな。

    だって、「袋ください」を「大丈夫です」とは言わないよね??

    • 7
    • No.
    • 180
    • 東急田園都市線

    • 21/12/06 00:19:35

    大丈夫でもわかるけどこれだけいろんな意見が出てるのに頑なに大丈夫ですって言いたい人の気持ちがちょっとわからない。

    • 4
    • 21/12/06 00:18:32

    そのママ友に『あ、そういうの大丈夫なので…w』って断る。

    • 7
    • No.
    • 178
    • 東北新幹線

    • 21/12/06 00:14:19

    >>176
    大丈夫も結構ですも二つの意味があるんだよ

    • 3
    • No.
    • 177
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線

    • 21/12/06 00:05:20

    (*゚ω゚)ノ

    • 0
    • No.
    • 176
    • バチェラー

    • 21/12/06 00:04:33

    大丈夫です。
    は、「結構です」に置き換えることができます。

    英語の「No thank you」と同じ意味です。
    つまり、袋いりますか?結構です。

    間違ってはいません。

    • 2
    • No.
    • 175
    • 近鉄生駒線

    • 21/12/06 00:03:36

    結構です

    あります

    • 0
    • 21/12/06 00:01:59

    >>173
    護送任務を遂行せよ!
    星5

    深夜のコンビニ。ジャンケンでまけたやつがかわねばならない。

    成功報酬 
    安川娼子ちゃん巻頭袋とじだ!

    • 0
    • 21/12/05 23:47:09

    要はねりすぎると悪側からは狙いやすいと。

    だけどそこは

    ブタ軍
    ガイチャン軍
    フェミニン軍

    わざわざ出たわけだから要は仕事はしてもらわないと。

    ガイチャン!、、ガイチャンは心配だ、、フェミニ、、は無理か、、ブタちゃん!、、ブタちゃんいつまで食べてるの!!ブタちゃん仕事!!、、はあ、、

    おまえたち幹部下ろすから実行部隊任命!!要はケネディは起こさないように!!

    • 0
    • 172

    ぴよぴよ

    • No.
    • 171
    • 樽見鉄道樽見線

    • 21/12/05 23:17:39

    仕切越しでもわかりやすいように、エコバックは見えるようにして持ってる。
    それでも「袋いりますか?」って聞かれるから
    「あります」「持ってます」って答えてる。

    • 1
    • 21/12/05 23:10:45

    >>154
    うわ、こんな店員気持ち悪過ぎ。

    • 2
    • No.
    • 169
    • 大阪環状線

    • 21/12/05 23:09:39

    ジェスチャー付きで大丈夫です!って言ってる
    通じてるから良いかと。

    • 2
    • No.
    • 168
    • 京王高尾線

    • 21/12/05 22:59:28

    >>157
    既にエコバッグや他のショップの袋を持ってる人にその聞き方して、持ってるけどここに一緒に入れたくないので袋ください、って言われることも稀にある。
    聞く方も答える方も、いるかいらないか、がスムーズ。

    • 1
    • 21/12/05 22:59:02

    >>166

    自分じゃ教養のある人間のつもりらしいから、そんなこと言ったらレジのおばちゃんに怒られるよ(笑)

    • 1
    • 21/12/05 22:56:29

    >>154
    客の質とかお馬鹿とか、「大丈夫です」って返したくらいでそんな風に客を見下す店員の方が、普通に考えてやばいと思う。

    • 7
    • No.
    • 165
    • 北陸新幹線

    • 21/12/05 22:54:00

    コンビニ店員やってるんだけど、「いり〜」最後の「ます」「ません」が聞こえない人が多くて困ってる。
    聞き返すとやっぱり「いり〜」だけ強調して答えてくれるんだけど、その先が知りたいのに最後が声小さくて聞こえない…。
    ジェスチャーで1とかバイバイみたいにしてくれる人は凄い助かる。
    大丈夫については私はいちいち気にしないけど、気になる人がいるのは理解できる。でもわざわざそれを言葉に出すのは理解できない。

    • 4
    • 21/12/05 22:53:41

    私も大丈夫(いりません)ですって言ってた人間だけど確かに冷静に考えると大丈夫って何だよ?!だわ。
    いりますか?→いりません、いりますで答えたらいい話しだわな。

    • 5
    • 21/12/05 22:52:24

    いらないでーす

    • 4
    • No.
    • 162
    • 広島電鉄本線

    • 21/12/05 22:51:16

    いる場合は「はい、付けてください。」
    いらない場合は「いいえ、いらないです」
    この回答で固定してます。

    大丈夫って日本語は、本来ふさわしくない返し方ですよね。
    最近は普通に使われてますし、何とも思わないけどね。

    「持ってます」も、要るか要らないか聞いてるのであって、持ってるかどうかなんて聞いていないので、ずれた回答だなとは思います。

    • 4
    • No.
    • 161
    • 東急田園都市線

    • 21/12/05 22:51:14

    >>154
    お客さんを「お馬鹿客」とか言う店員が何を言ってもねぇ…

    • 4
    • No.
    • 160
    • 埼玉高速鉄道線

    • 21/12/05 22:50:48

    「大丈夫です」で全く問題ない。
    日本人ならこの大丈夫ですが何を意味するかは、馬鹿じゃなければ察しがつくでしょ。
    「大丈夫です。間に合ってます。」

    • 12
    • No.
    • 159
    • 和歌山電鐵貴志川線

    • 21/12/05 22:49:45

    >>156

    マジでその通りなんだけど、ごくまれに、会計後に、あ、袋も!ってとっさに言い出すお客さんがいるんだよ~

    これ言われると、またお会計やり直しだし並んでるお客さんもいる手前、気まずい空気になるんだよね、、、

    レジの皆さん分かるよね?泣

    • 5
101件~150件 (全 358件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ