子供がいてもどうしても自分を優先する旦那

  • 旦那・家族
  • 宇部線
  • 21/12/03 11:53:54

うちはデキ婚なので結婚、出産当初からそこまでお金がありません。
なので、無計画だった分これから自分の趣味ややりたいことは我慢して子供に貯金したり時間を作ってあげたいなと思ってます。
実際、自分の欲(物欲だったり遊びだったり)を我慢するのは全く苦じゃないし子供のためになるなら喜んでやります。
しかし旦那は自分のやりたいことが我慢できません。子供が産まれたら独身みたいな生活も行動も制限されるよと伝えてあるし了承していたのにいざ子供が産まれて制限がかかると我慢ができないみたいで未だ独身のような振る舞いが目立ちます。
10万以上するゲームの機材を買ったり自分の誕生月だからと言って6万以上趣味のものを買ったり
そのせいで光熱費や家賃、携帯代が払えず子供の貯金や2人目の分娩費の貯金まで切り崩す始末。
なぜ子供のために少しでもお金を使わないようにしようと心掛けないのか、子供の将来を考えない行動を取るのか
旦那の実家もそんな旦那に対して怒るのではなくたまにくらいゲームやらせてあげてねとかあの子はわがまま言えない性格だから気にしてあげて、旦那が行きたいイベントのチケット代をあげるなど私には理解できない行動、発言をされます。(ゲームもやらせているし普段の育児、家事は全て私です)
旦那の弟もデキ婚してますが4ヶ月の子供がいながら休日はゴルフに行ったり夜友達と遊びに行ったり。
そんな環境が当たり前の旦那からしたら子供のために自分が我慢するなんて考えられないみたいです。

みなさんの周りにも子供より自分を優先して行動する旦那さんはいますか?
また、そんな旦那さんを子供優先にさせる意識の変え方とかやり方があれば教えてほしいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ