中学生の子供がクリスマスに現金が欲しいと

  • なんでも
  • 東武野田線
  • 21/12/01 13:02:17

中学生の子供がクリスマスに現金が欲しいと言ってます。
でもそれはだめだと思います。
欲しいもの(玩具やゲーム等)がないなら何もなくていいと思います。
クリスマスや誕生日には何かプレゼントをやるものだと思います。
現金なんて持たせたら不良になるし悪影響です。私も、子供時代はしっかり欲しいものがないなら何もなし!現金なんかとんでもない!と現金はくれませんでした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 97件) 前の50件 | 次の50件
    • 97
    • 智頭急行智頭線
    • 21/12/01 16:53:17

    >>93 いまだに親からはあるよ、すでに40後半でもw
    誕生日にクリスマスになんかわけわからないけどプレゼントとか。
    出かけた時に見つけたとか言いながら。
    だから息子にもあげてるよ、流石にサンタは信じてないけどw

    • 0
    • 96
    • 智頭急行智頭線
    • 21/12/01 16:51:35

    私、アマゾンのギフトカード??だっけ、それを姪にあげた
    ほぼ現金みたいなw
    欲しいものそれで買ったらいいよって。
    誕生日はiTunes カード
    中学の時ナナコに入金してそれをあげた。

    • 1
    • 21/12/01 16:37:48

    >>93
    あるよ。

    • 1
    • 21/12/01 15:50:23

    まず、お子さんがどうして現金がいいのか理由聞いてみましたか?

    • 1
    • 93
    • 西武秩父線
    • 21/12/01 15:49:11

    そもそもクリスマスが小学生までじゃね?
    世間は中学でもクリスマスあるの?

    • 0
    • 21/12/01 15:44:20

    釣りだよね?
    うちの親みたいだよ、主。
    いまだに高価だけどいりません、本当に欲しくありません、困りますって物を勝手に送ってくる。置く場所もないし困るんだけどと優しく伝えても喜ばないなんて親不孝、人の気持ちがわからない、性格が悪いと一方的に罵られる。
    コミュニケーションって知ってますか?

    • 1
    • 21/12/01 15:41:43

    冬休みに友達と遊びに行きたいんじゃないの?1万くらいあげても不良にはならんでしょ。

    • 3
    • 90
    • 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線
    • 21/12/01 15:36:25

    中学生なのにまだプレゼントあげてるの?
    サンタいないって知ってるし、その時点でクリスマスもプレゼントも無しだよ。

    • 1
    • 89

    ぴよぴよ

    • 88
    • 本四備讃線
    • 21/12/01 15:34:58

    私が中学生になったら、クリスマスと誕生日は現金になったよ。

    • 2
    • 21/12/01 15:33:45

    うちも中学生になってから欲しいものがない、現金がいいと言われてからずっと現金だよ
    なにもないのはかわいそう

    • 3
    • 21/12/01 15:30:49

    別に現金欲しがるならそうしたら良いじゃん。
    うちもそうするかも?だよ!
    あまり深いこと考えたら疲れちゃうよ‼️

    • 2
    • 21/12/01 15:29:26

    >>65
    友達と遊びに行けないよね?我慢してるの?
    そのうち誘われなくなるよ

    • 3
    • 84
    • 京急大師線
    • 21/12/01 15:29:09

    あー、転職旦那持ちの人?
    毎度お疲れ様。

    • 1
    • 83
    • 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線
    • 21/12/01 15:21:42

    >>74
    えー、中学生で2000円、、、可哀想だな。
    お金に困ってなければ、せめて5000円あげてあげたいよね、、、一万でもいいぐらい。

    • 4
    • 21/12/01 15:20:29

    そりゃ現金の方が欲しいに決まってるよね

    • 5
    • 81
    • 遠州鉄道鉄道線
    • 21/12/01 15:06:24

    給付金と騒いでるからだね。いーじゃん今回は一万あげたら?あとは子供に貯金

    • 4
    • 80
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 21/12/01 15:06:23

    中学生ならもうサンタさん信じてないでしょ?
    だからうちは親から現金だったよ笑
    現金もってたけど不良にはなってないよ。
    変な偏見やめて、クリスマスという子供にとっての楽しいイベントくらい希望きいてあげたら?
    お金の使い方をそこでよく話してあげたらいいのではない?

    • 4
    • 21/12/01 15:01:28

    中学からは現金にしたよ

    • 4
    • 21/12/01 14:45:35

    うち現金だよ。
    誕生日も特に欲しい物がないから現金(1万円)。

    主さんは子供の時に親に現金なんかとんでもないと言われてどう思ったんですか?
    その通りと思って、いま自分のお子さんに同じ様にしてるんですか?

    • 1
    • 77
    • 会津鬼怒川線
    • 21/12/01 14:41:24

    楽でいい。現金が1番楽。

    • 2
    • 21/12/01 14:41:14

    うちはiTunesカードだよ^_^;ウマ娘に課金するんだってさ

    • 1
    • 21/12/01 14:40:10

    あまり厳しいと将来詐欺とかやるよ。

    • 2
    • 21/12/01 14:38:35

    中学生のお小遣いが月700円(しかもお手伝いがセット)で、お年玉は2000円だけ渡すって、ドケチだね。
    あまり締め付け過ぎると後で反動で浪費家になる場合もあると思う。たまには子供に人並みのことしてあげないと憎まれるよ。5000円ぐらい快く渡してあげて。
    自分が親からそうされたからって子供に同じことしなくてもいいのに。

    • 2
    • 73
    • 東海交通事業城北線
    • 21/12/01 14:36:40

    うち現金だよ

    • 2
    • 72
    • 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線
    • 21/12/01 14:33:42

    中1長男にはパソコンあげる。
    まだ下に弟2人いるから、本人と打ち合わせして
    サンタからプレゼントとして。

    • 2
    • 71
    • 近鉄大阪線
    • 21/12/01 14:32:45

    >>8
    それが不思議。うちは小学生の頃既に、お誕生日やクリスマスに頂いた現金を数十万持っていたけど、ほぼ使う事無く貯めていたし、友達にも言わないから集まられる事もなく、外に持ち出さないからカツアゲされることもなく。大学生の今は数百万が口座にあります。留学に使ったけど、返さなくていい奨学金がもらえて殆ど減りませんでした。浪費家にはなってませんよ?逆に有効利用しつつ増やしています。

    • 2
    • 70
    • 愛知環状鉄道線
    • 21/12/01 14:31:24

    クリスマスは小学生まででいいと思う
    ケーキとご馳走でいいでしょ

    • 2
    • 21/12/01 14:29:15

    >>67
    サンタじゃなくて親でしょ。

    • 1
    • 68
    • 名鉄豊田線
    • 21/12/01 14:28:29

    悪影響にならないようにお金の使い方を教えたら良いんじゃないの?

    うちは逆に現金一万とか定額にしたいよ。
    今年のプレゼントは硬式用グローブ…5万超え。
    主は欲しいものが5万のグローブでも「欲しい物」を言ってきたら快く買ってあげるの?

    • 4
    • 21/12/01 14:23:55

    サンタクロースに現金を要求するのは勝手だが


    残念ながら、サンタクロースは、現金は、1銭たりとも持っていない


    ない袖は振れない


    どうしても、現金が欲しいと言うなら、今年のプレゼントは諦めるしかない



    • 1
    • 66
    • Osaka Metro谷町線
    • 21/12/01 14:23:36

    うちも現金が良いならあげるよ。
    一万かな。

    • 3
    • 65
    • 東武野田線
    • 21/12/01 14:22:02

    >>60
    渡さないかな。お小遣いの範囲でと言ってます。うちはうちだから。

    • 0
    • 64
    • 西武有楽町線
    • 21/12/01 14:19:44

    うちは現金5000円

    • 2
    • 63
    • 伊予鉄道郡中線
    • 21/12/01 14:18:13

    現金派多いけど金額は?

    • 2
    • 21/12/01 14:16:49

    うちも現金あげる予定。もう存在知ってるしさ。

    • 2
    • 21/12/01 14:11:03

    10万、20万あげるわけじゃないよね?
    1万くらい?そんなんで不良にはなれないよ

    • 4
    • 60
    • 西鉄天神大牟田線
    • 21/12/01 14:07:56

    >>18
    欲しいもの買うとき、友達と遊びに行くときはその都度支給?

    • 2
    • 59
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 21/12/01 14:06:06

    >>8
    浪費家は欲しいものがなくてもとりあえず何か物でもらって、お小遣いはお小遣いでもらうなり使い切って「お母さんお小遣い足りない」って言うのよ

    • 0
    • 58
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 21/12/01 14:05:57

    >>8
    浪費家は欲しいものがなくてもとりあえず何か物でもらって、お小遣いはお小遣いでもらうなり使い切って「お母さんお小遣い足りない」って言うのよ

    • 2
    • 57
    • 江ノ島電鉄
    • 21/12/01 14:05:02

    政府の10万円給付を半分クーポンにする策と同じ思考だね

    現金で欲しものを自分で買うのが一番いい

    • 8
    • 21/12/01 14:03:16

    現金渡したからって不良になるってなに?笑
    うける

    • 9
    • 55
    • 京成成田空港線
    • 21/12/01 14:03:15

    主は中学時代に現金をもらっていたら不良になったと思う?

    • 5
    • 54
    • 長良川鉄道越美南線
    • 21/12/01 14:01:22

    うちはサンタさんの存在が親とわかってからは現金を渡してる

    • 3
    • 21/12/01 14:00:07

    現金が良いなんて当たり前。楽で良いじゃん。

    • 10
    • 21/12/01 13:59:45

    小五から現金だわ。ためてテレビ買ってた。

    • 4
    • 21/12/01 13:59:05

    こないだ3年ぶりに疎遠の親から子供にお金を頂いて、話し合ってそのうち2万ずつお財布に入れたよ。
    中学1年と小学4年。
    私も子供の頃はお金持たせてもらえなかった。親戚からもらったお金は親のもの。
    信頼関係なんてないわ。
    お金の使い方も学ぶものよ。
    以前の10万の給付金の時も、いくら使っていくら貯金は、子供に決めさせたわ。

    • 2
    • 50
    • 名鉄羽島線
    • 21/12/01 13:55:08

    一緒に買い物行って選んで買ってあげる

    • 3
    • 21/12/01 13:53:24

    うちの子、中学生になってからはプレゼントあげてないわ笑

    • 3
    • 48
    • 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線
    • 21/12/01 13:51:56

    ボーナスが出たとき、クリスマスのときに欲しいものがなかったら1万円あげてるよ。高校生と中学生いるけど二人とも不良ではないよ。

    • 6
1件~50件 (全 97件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ