田舎に残るか都会で働くのか

  • シンママ
  • 万葉線新湊港線
  • 21/11/29 20:28:55

29歳シングルマザーで小2の娘と2人で実家近くのアパートに暮らしています。

約3年デスクワーク系の仕事(派遣や契約社員などの非正規)をいくつかしてきましたが、契約期間が1月末で終了となるため新たな職を探しています。もう年齢的にも次は正社員で長く勤めたいと思っていますが、田舎のため仕事がかなり少なく隣の県に引っ越そうか悩んでいます。

田舎に残るメリットは、
何かあった時に実家のサポートが得られること今住んでいる場所が小学校まで徒歩20秒スーパーまで徒歩5分など環境に恵まれていることです。
デスクワークに拘って探すと仕事はまったくありませんが、接客や介護など土日祝関係ない仕事や鉄鋼作業員など職を選ばなければまったくないわけではないです。
デメリットは、
やっぱり仕事を選べないことと給料が安い求人が多いことです。
ずっとデスクワークをやってきたのにここで例えば介護などに方向転換してもやっていけるのかという将来の心配もあります。

都会で働くメリットは、
やはり仕事が豊富なことに尽きます。ずっと働いてきたデスクワークでキャリアを築いていけそうです。
デメリットは、
今より家賃が5000円~1万円高くなり払っていけるか不安なこと、子どもを転校させて友達と離れてしまうのが心苦しいこと、大好きなおばあちゃんと離れて寂しい思いをさせてしまうこと、引っ越し先の環境がよく分からないこと。今は学童保育の時間も仕事の時間に合っているし、学童のお迎えも近いし、旗当番も仕事に間に合う時間にあるし、残業もなく親のサポートなしでやっていけています。しかし、引っ越し先の学童が勤務時間に合っているのか合ってなかったらサポートはどうするのか、車を持ってないのでお迎えが遠いとかなり不便ですし、旗当番もわからないし、残業があってお迎えに行けそうになかったらどうするのか等々様子がわからないので不安です。

環境に恵まれた田舎で未経験の職でキャリアを築いていくのか、求人数に恵まれた都会でデスクワークでキャリアを築いていくのか、どちらがいいと思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 阪急神戸本線
    • 21/12/28 11:08:00

    >>2 私も山口県に住んでいます。
    山口県は本当に田舎ですよね。
    介護、医療、看護師、とか…。
    資格がいらない会社は常に出ている求人しかないです。本当に求人が少ないです。

    • 0
    • 7
    • 智頭急行智頭線
    • 21/12/21 00:27:13

    子どもにとってデメリットしかないじゃん。私なら子どもの事を1番に考えるよ。

    親に頼らずに!!とか言う人いるけど、頼らず子どもが風邪ひいたら仕事休んで側にいてあげられるならいいけど、大丈夫よね?お母さん仕事行くからね!と置いて行くなら、それは1人で頑張って子育てしてるんじゃない。子どもに負担をかけてるだけ。

    うちの親は祖父母に頼らず1人で頑張ってきたと言うけど、うちらの犠牲の元って事を忘れてる。あなたはただ仕事してただけ。私達の事は放置してましたよと言いたい。

    • 0
    • 21/12/14 21:52:46

    もう少しお子さんが大きくなるまで待ったら?うちは高校生になるタイミングで上京。田舎は月税込みで11万程度のパート、家賃4万、手当てフル。8年くらい実家近所のアパートに居ましたが今は、正社員が見つかり、家賃こそ2倍ですが給料は2.5倍かな。昨年の収入が低いのでまだ手当てはフルで頂いています。

    • 0
    • 5
    • 鞍馬山鋼索鉄道
    • 21/11/30 13:35:51

    子供さんまだ小さいから現状維持の方がいいんじゃないかと思うなー
    バリバリ働くのはもう少しお子さん大きくなってからにしてさ

    私の経験談からの意見

    • 3
    • 4
    • 函館本線
    • 21/11/30 09:08:38

    実家近い方が頼りにはなるけどね。
    精神的にも。

    子どもが嫌がるから、非正規で自由がきく仕事してきたけど、子ども大きくなったらそこは必要なくなるしね!

    経験、未経験より何を重要視するかじゃない?
    収入なのか、子どもの環境なのか。

    わたしは子どもの環境(転校したくない)を取ったけど、実家近くに引っ越して未経験の正社員探せば良かったと思ってるから。

    • 3
    • 3
    • 名鉄空港線
    • 21/11/30 08:36:11

    その主が繰り返し言ってる デスクワーク系の仕事 ってやつの今の現状がどこまでのキャリアなのか、他で通用するくらいのものなのか、それで全て変わるよね。
    都会なら求人はあるだろうが、それなりのキャリアがなきゃ厳しいだろうし。
    今は実家からのサポートもあるから楽ができてるよね(言い方冷たくてごめん)
    チャレンジしたい気持ちはわかる。
    でも今は今の場所でスキルを積んで子供優先でいいと思う。
    まぁ、仕事を選んでいる時点で親元から離れるのは無しかな。
    世の中、なめてる感じがした。

    • 1
    • 2
    • 万葉線新湊港線
    • 21/11/29 21:30:28

    >>1
    現在山口住みで都会とは広島です。
    関西や関東の方からしたら広島も田舎かと思いますが、山口がド田舎過ぎて広島の方がたぶん10倍くらい求人があると思います。

    、、、ということは頼れる実家のある田舎の方がいいのではということでしょうか?

    • 0
    • 1
    • 山陽電気鉄道本線
    • 21/11/29 21:14:07

    主さんのいう都会ってどの辺よ?
    正社員で働くにしてもスキルは?資格は?
    正社員は本当に厳しいよ。
    非正規でのデスクワークとは全く違う。
    あとは田舎で仕事するのと都会でも違う。
    更に子供が小学生で、しかも低学年。
    何かあった時どう対応するの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ