【TVアニメ】『鬼滅の刃』遊郭編 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 2875件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/02/16 20:56:29

    本当は須磨の妹が嫁だったのに須磨がワガママ言って嫁に行ったのも須磨らしいな笑
    須磨19歳だから妹もっと若かったんだろうな
    あと須磨は男も女も好きだしな笑

    • 2
    • 22/02/16 19:40:56

    カナヲと善逸は鬼がいた(鬼殺隊があった)から救われた
    面もあるよね(>_<)

    • 4
    • 22/02/16 18:34:30

    刀鍛冶の里の編で、甘露寺の入浴シーンにカット希望の声や女性蔑視など言われてるが昔のドラマより良いじゃないか。
    混浴露天風呂連続殺人は、1982年から2007年までテレビ朝日系土曜ワイド劇場で放送された刑事ドラマシリーズなんかはおっぱい丸出しだし。
    失楽園、嬢王、特命係長、昼顔などで凄い時代あったじゃん。
    子供ながらに絶句したの覚えてる。
    過激なベッドシーンや完全アウトなものもあったけど、今は規制が厳しくなったけど、凄い濡れ場今もあるよね、、、。

    • 3
    • 22/02/16 18:10:17

    鬼で家族を失った人は鬼殺隊になり、人間によって家族を失った、辛い想いをした人は鬼にって感じかな?カナヲはあの時しのぶたちに会えてなかったら鬼になってたかもね。
    妓夫太郎は鬼に会う前に産屋敷の人に会ってたら鬼殺隊になったかな?たぶんそれでも鬼になってたんだろうと思う。

    カナヲと梅はもしかしたら友だちになれてたかもね。

    • 8
    • 22/02/16 17:59:15

    >>2820
    鬼も鬼殺隊もみんな可哀想なんだよなぁ

    • 7
    • 22/02/16 17:54:23

    誰がと言うより みんな其々可哀想なんじゃない?
    推定10歳の「きよ・すみ・なほ」だって幼い頃に鬼で親を失ってるんだしね

    • 11
    • 22/02/16 17:40:11

    お館様の病気もねずこの爆血で治せたら良かったのに…

    • 8
    • 22/02/16 17:33:56

    >>2817

    産屋敷は男の子は20まで生きるか生きないかだったからね
    耀哉は13であまねと結婚だったけかな?
    でも今23くらいだからもうギリギリなんだよ

    • 2
    • 2817
    • 平成筑豊鉄道伊田線
    • 22/02/16 17:31:58

    むかしは15で嫁いってたからね。
    40位で死んでたでしょ。

    • 2
    • 2816
    • 近鉄けいはんな線
    • 22/02/16 17:29:40

    >>2813
    訂正「前は白髪だったっけ?」だわ。

    • 0
    • 2815
    • 平成筑豊鉄道伊田線
    • 22/02/16 17:28:20

    >>2802
    城沢みゆきさんは芯の通ったキャラだとぴったり。

    • 3
    • 2814

    ぴよぴよ

    • 2813
    • 近鉄けいはんな線
    • 22/02/16 17:22:58

    お館様って前から白髪だったっけ?
    上弦が倒れたから黒髪に戻ったのかと思っちゃった。百鬼丸みたいに鬼一体倒したら体が戻るみたいな。

    • 1
    • 22/02/16 16:35:10

    >>2770私も思った!けど同じ人だったから、病気で苦しそう&みんなが勝ってテンション上がって早口になったのかもと思う。

    • 1
    • 22/02/16 11:37:29

    >>2809
    わかる!
    鬼滅を楽しみに生きてるから終わってほしくないー!

    • 3
    • 22/02/16 11:19:46

    >>2807
    てか特徴ある声の声優さんを並べてるだけじゃん?

    • 0
    • 22/02/16 10:34:35

    刀鍛冶の里編がいつになるのか…早くみたい!1年後とかにならないでほしい!
    みたいな意見をニュースでみたけど、私は逆にゆっくり1年後とかにやってほしい
    終わってしまうのが嫌だから、ゆっくりゆっくりやってほしい…(笑)

    • 6
    • 22/02/16 10:26:57

    >>2804 初代の声知らない。

    • 0
    • 22/02/16 09:20:54

    >>2806
    でもそのラインナップの声、初めて聞いた人でも区別つけられると思う

    • 1
    • 22/02/16 08:26:47

    >>2762
    そのラインナップを見るに、自分が親しみのある世代の声ならわかるってだけのことのような。。

    今のアニメをたくさん見てる人は、よく出てる声優さんなら区別つくよ。

    • 3
    • 22/02/16 07:49:53

    >>2762

    炭治郎→初代ドラえもん
    善逸→ルパン
    伊之助→ケンシロウ
    禰&#917760;豆子→サザエさん

    で脳内再生してみ?
    私、絶対集中できないわ。

    • 4
    • 2804
    • 神戸市営地下鉄西神山手線
    • 22/02/16 05:52:04

    >>2802初代の話じゃない?

    • 1
    • 22/02/16 00:44:09

    >>2772
    柔らかな声は同意
    それ以外は合わないよ
    童磨の過去職業に結び付きません

    • 1
    • 22/02/16 00:36:24

    >>2762 不二子ちゃん堕姫してたやん

    • 3
    • 22/02/16 00:33:19

    >>2781
    猗窩座の過去の方が可哀想可哀想言ってた人いたんだ?

    • 0
    • 22/02/16 00:28:30

    妓夫太郎と堕姫って異父兄妹…だよね?

    • 3
    • 22/02/16 00:15:18

    >>2794
    犠牲になってるのは大人だよ
    大人がいつも子供をかばってる
    子供は大人のために何もしないけど

    >>2781
    私はだけど大人がきつい
    子供はそんな傷つかない
    大人が犠牲になるととても不快感で自傷

    • 0
    • 2798
    • 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス
    • 22/02/15 23:58:18

    花魁は実際はかなりのお金持ちしか買えなかったみたいだよね
    小さい子達は禿とか炊事とか姐さんの周りの世話とかがメインだね

    • 2
    • 22/02/15 23:54:39

    >>2793
    今思うとホント気持ち悪いよね!

    ただ、遊郭でも水揚げの年齢は15ー16歳位が平均だし、意外と手順を踏んで客を取るようになるんだよ。ましてや綺麗な子なら花魁候補としてお客にはもったいぶっておくことが多い。

    梅は生まれの素性がよくないから、底辺のたちの悪い見世に引っ張られて、若くて可愛いうちに稼がせようとしたのかも。あの侍もロリコンだわね。

    • 1
    • 2796
    • 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス
    • 22/02/15 23:48:49

    >>2793

    まあ大正でも19とかでもかなり行き遅れだったからね
    蜜璃ちゃん、力持ちと髪の色のせいで17で見合い失敗してステキな殿方見つけたいから鬼殺隊入ったわけだし

    • 6
    • 22/02/15 23:48:46

    >>2793
    まぁ一般人でもそれぐらいで嫁ぐのも珍しくない時代だったし。

    • 3
    • 2794
    • 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス
    • 22/02/15 23:46:47

    鬼滅見てても思うけど、いつの時代も犠牲になってるのは子供だね

    • 3
    • 22/02/15 23:46:29

    >>2791
    そうなんだろうけど、
    その侍が13の子供で性欲満たしてるのが気持ち悪い!
    妓夫太郎と堕姫にはカナヲみたいに救いがあってほしかった!

    • 9
    • 22/02/15 23:43:44

    >>2783
    このシーン泣いちゃう。
    優しいよね。妓夫太郎。

    • 2
    • 22/02/15 23:40:55

    >>2787
    たぶん妓夫太郎たちが羅生門河岸にいた頃は江戸時代で武士が一番身分上だから、その武士に怪我おわせたなら切り捨てられても仕方ない時代かな。

    • 6
    • 22/02/15 23:40:07

    >>2787
    まだ身分制度が生きてた時代だからねー。「切り捨て御免」ってシステムも存在はしてた。
    とはいえ江戸時代の武士であっても誰かを勝手に斬った場合、当然捕まって裁判を受けて、正当性がなければ処罰されるんだけど、

    妓夫太郎と堕姫は吉原最下層の羅生門河岸に産み捨てられたも同然の子供だし、侍に怪我をさせてるし、たぶんこの侍は罪には問われないと思う。

    • 5
    • 22/02/15 23:36:37

    >>2787

    上弦が100年変わらなかった、てあるから大正より100年以上前だろうしね
    上弦に上がるのだってすぐじゃなかったろうし

    猗窩座も初登場は鬼になって200年くらいだよね

    • 3
    • 22/02/15 23:34:30

    この絵も泣ける

    • 1
    • 22/02/15 23:33:10

    この時代って本当にお侍さんが容赦ない感じだったの?

    • 0
    • 22/02/15 23:32:28

    妓夫太郎、堕姫は親ガチャハズレだよ

    • 11
    • 22/02/15 23:30:24

    >>2781

    猗窩座は父と師匠のところの方が泣けたな
    恋愛より家族関係は泣いてしまう

    • 3
    • 2784
    • 錦川鉄道錦川清流線
    • 22/02/15 23:29:25

    >>2762それはあまりにも知らな過ぎでは?

    • 4
    • 22/02/15 23:27:26

    妓夫太郎も人間の頃はただただ優しいお兄ちゃん。

    • 8
    • 22/02/15 23:20:09

    >>2776
    ほんとそれ!
    侍とやり手ばばぁには申し訳ないけど、
    妓夫太郎応援したもの。

    • 3
    • 22/02/15 23:18:18

    >>2774
    わかる。私も子供系はダメだ。
    みんな結構猗窩座の過去の方が可哀想可哀想言うけど、恋愛系より子供系の方が見てて辛い。

    最後のシーンは堕姫が子供の頃に戻ってて、泣き方とか喋り方とか甘え方がほんと子供で、この2人も環境が2人をこうさせただけで、違う環境ならこんな事にはならなかったんだろうなって思うと可哀想で可哀想で...。

    堕姫もだけど、それ以上にお兄ちゃんが救いがなく、誰にも頼れる事もなく、1度でも心から幸せがあったのか?と見てて泣けた

    • 18
    • 22/02/15 23:17:41

    >>2776

    カナヲも先に出会ったのが無惨だったら鬼になってたかもね

    • 4
    • 22/02/15 23:15:17

    う、うおおぉぉぉーーーーーーーっ!!!!!
    https://estar.jp/novels/25584441/viewer?page=111

    • 0
    • 22/02/15 23:15:09

    う、うおおぉぉぉーーーーーーーっ!!!!!
    https://estar.jp/novels/25584441/viewer?page=111

    • 0
    • 2777
    • 金沢シーサイドライン
    • 22/02/15 23:14:25

    >>2775
    オープニングは絶対観るけど、エンディングはいつも観ないや‥

    • 0
    • 22/02/15 23:13:20

    >>2753
    生きたまま縛り上げて火をつけて焼くなんて鬼より鬼の所業だよね。

    • 13
51件~100件 (全 2875件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ