賃貸の人ってまじで老後住む場所どうすんの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 265件) 前の50件 | 次の50件
    • 177
    • 神戸高速鉄道東西線
    • 21/11/28 19:19:21

    最近の記事で読んだわ。老後持ち家を売って賃貸に住んだ老人の話…人生100年時代で賃貸料を心配なく払えるほどのお金があれば何も問題ないけど、結局は苦労したという内容。
    ここで賃貸でいいという人は家賃20,000円ほどの団地のイメージでしょ。
    そんな人達と話が合うかどうか、ママスタでも分かれるはず。持ち家が絶対とは言わないけど、老後いつまで続くかわからない人生に払い続ける勇気はないわ。リフォームとか言うけど、そこそこしておけば
    雨漏りさえしなければ住めるから。

    • 3
    • 21/11/28 19:19:14

    >>173
    賃貸で裕福な人ってなかなかいなそう…

    • 1
    • 21/11/28 19:16:42

    >>171
    官舎暮らしの人も皆さんマンションなり家なり買いますよね。切ないよ。買えないんだなーって思っちゃう

    • 0
    • 21/11/28 19:14:04

    >>164
    義理親は団地だけど援助求められるほどではないし別に気にならない。
    二束三文か、田舎の負の遺産を残されるよりよっぽどマシ。
    旦那は人並み以上に稼いでくれてるし、旦那を育ててくれてありがとうと感謝の気持ちでプレゼントは時々してる。
    富裕層は破談になるのかな?
    私は一般庶民だから全然大丈夫。

    • 7
    • 173
    • 福井鉄道福武線
    • 21/11/28 19:13:23

    戸建だろうが賃貸だろうが裕福なら問題ない。
    庶民なら持ち家のほうが安心だと思う。
    お金あっても普通の賃貸は借りるのが難しくなってくる。
    シニア向けマンションは別だけど費用がかかることと住み慣れた町を離れなくてはならない可能性がある。
    貧しければ公営住宅という選択肢があるけど、そこも入れないとなかなか大変なんじゃない?

    • 2
    • 21/11/28 19:09:05

    うち転勤族でずっと賃貸。
    うちの親は逆に家を処分して団地に引っ越した。というのも祖母が老人ホームに入居してしまい、父の実家が空き家になってしまった。古い家でいなかで売れるような場所でもない。
    壊すのにも多額のお金がかかり、兄弟でもめてるから、自分は自分がしっかり動けるうちにどうにかしようと思ったんだって。
    引っ越した団地もマンションタイプでエレベーターもあるし自治体もあって老人の見守り?みたいなのもやってるし、良さそうだよ。

    • 1
    • 21/11/28 19:08:47

    >>164残念ながら産まれた時から官舎暮らしで結婚してからも官舎暮らしで老後も団地でいいやって感覚だから主のいう切ないを理解出来ないや(笑)

    • 2
    • 21/11/28 19:08:13

    >>163
    自分は仕事してなかったの?
    旦那さんがそういう人と分かってるなら自分で働くか、貰う額を増やして貰うか収入を増やす様にすれば良かったね。

    • 0
    • 21/11/28 19:05:48

    >>25
    うーん。いいと思うけど綱渡り生活みたい。
    そんなにお金あなら買って安心してもいいような、個人的意見

    • 3
    • 21/11/28 19:05:11

    >>159
    そういうところかなり割増になって高いのよね

    • 2
    • 21/11/28 19:03:53

    家ほしいです。
    でも旦那40だし派遣だし
    ずっと賃貸だなローン通らないもん

    • 0
    • 21/11/28 19:03:47

    >>25
    こういう考え方もあるんだねっていう気持ちと、強がってんなぁって気持ちと。。。

    • 2
    • 21/11/28 19:03:23

    >>163
    酷い旦那…
    ギャンブルでもしてるとか?

    • 0
    • 21/11/28 19:01:32

    定年あたりに団地に住むなんて切ないよね…
    遊びにも来てもらえない…孤独…
    将来子供が結婚する時親が団地って…破談になる可能性あるよね

    • 1
    • 21/11/28 19:00:57

    うちはそれで本当に悩んでる。
    転勤族で今まで社宅扱いで賃貸に住んできたけど、もうすぐ60定年を迎える。
    旦那から生活費しか貰ってないから私は子供の貯蓄するのがやっと。
    旦那はだらしないから給料はあるだけ使い切って貯蓄ゼロ。
    子供はまだ高校生でお金かかるし、家を買うお金もなくこれからどうするのか頭が痛い。
    皆んなからしたら馬鹿じゃないの?って感じだろうけど。

    • 0
    • 21/11/28 18:59:55

    旦那死んだら県営とか市営住宅に入りたいんだよねー国民年金だけじゃ暮らせないだろうし
    持ち家無ければ生活保護も受けれるし老後の一人暮らしを考えたら賃貸一択だわ

    • 1
    • 21/11/28 18:59:51

    >>159
    いくらかかると思ってんの?

    • 1
    • 21/11/28 18:59:15

    >>135
    田舎なら戸建て一択じゃん。悩むまでもない

    • 0
    • 21/11/28 18:56:26

    >>158
    そんなことないよ
    要介護、要支援関係ないホームや老人マンションもちゃんとあるよ

    • 0
    • 21/11/28 18:48:55

    >>155
    それ、わたしも思ったけど、介護度がないとダメらしい

    • 1
    • 21/11/28 18:46:41

    場所がないという苦悩。

    だが団塊抜ければバカやデブや巨人族やババアは死ぬだろうし

    ヤセ時代旅行時代学力時代だよ。

    がんばるんだ!!

    • 0
    • 21/11/28 18:44:06

    >>153
    結局賃貸に住みたいって人が多い気がするんだけど違うかな?

    • 2
    • 21/11/28 18:39:43

    ずっと賃貸で老人になったら介護付きマンションとかシニア向け老人マンションに入るのがいいんじゃないかって最近考えてる。
    自分の家だとリフォームが必要なるし大変そう。

    • 5
    • 21/11/28 18:36:12

    団地とかで安く住むんじゃない?団地の低層は、お年寄りが多いって聞くし。

    • 0
    • 21/11/28 18:33:36

    「賃貸の人は老後どこに住むのか?」ってトピだよね?

    親が亡くなった後の相続や、空き家対策のコメントが多くて笑える
    新しく、トピ立てたら?

    • 5
    • 152
    • 福井鉄道福武線
    • 21/11/28 18:31:43

    祖父が亡くなって持ち家売ったよ。
    壊す費用も残りの月数の固定資産税分も向こう持ちで売れた。

    • 0
    • 151
    • 京阪石山坂本線
    • 21/11/28 18:29:38

    年老いても借りられるなら問題ないけど
    持ち家やマンションなら住んでいけるし
    場所が、悪くなければ売れるんじゃない?
    とりあえず毎月の家賃はかからないし
    うちは旦那も私の実家は戸建てだから
    助かって入るけどね

    • 0
    • 21/11/28 18:26:41

    >>147
    空き家の届けもしておかないと、遡って恐ろしい楽の固定資産税を請求されるしね!

    • 0
    • 21/11/28 18:25:42

    義理親は都営住宅に住んでるよ。
    国民年金だけの収入だし、家賃なんて一万未満じゃないかな?

    • 1
    • 21/11/28 18:25:37

    義両親が亡くなったら旦那実家に住む予定だから賃貸だけどいつになるか分からないし旦那実家の間取り好きじゃないから本当に気がすすまない

    • 2
    • 21/11/28 18:20:22

    >>146
    壊して更地にしたら、固定資産税6倍だったっけ?すごいよね。

    • 1
    • 21/11/28 18:18:29

    うちは空き家問題の方が怖い。
    注文住宅で建てたけれど、今は高校生の娘と二人暮らし。
    息子も県外に就職したし、新築で建てた実家も今は空き家。
    旦那の実家もそのうちに空き家。
    壊すのにもお金かかかるし、固定資産税もかかる。
    負の遺産だったかなぁと思って来た。
    すごーく余裕のある家庭なら大丈夫だろうけれど、うちはシングル家庭になったから、逆に持ち家は不安でしかない。
    庭も無駄に広くて庭の管理にも維持費がかかるし、賃貸でマンションに住んでいた方がよかったかなと思う。

    • 2
    • 21/11/28 18:16:27

    >>107
    そんな滅多にない話持ち出されても…笑
    それならどこにも住めないよ

    • 0
    • 21/11/28 18:11:22

    >>92
    松本明子が実家の維持費に凄いお金をかけていて、やっと最近手放す覚悟が出来たって記事最近読んだ。メンテもそうだし、中の色々な物を処分する時のゴミの日ゴミの分別、色んな面倒を考えると、年老いた親は賃貸の方が何かとその後が身軽でいいのかもね・・・

    • 3
    • 21/11/28 18:09:51

    中古マンション買ったけど、修繕とか建て直しを考えると憂鬱になる。
    賃貸でもよかったのかも?とか思うけど、都会は賃貸だと割高(毎月の家賃の高さを考えると狭い)になるし・・・。

    家、買っても田舎じゃないと固定資産税高いし、相続税払えるか?とか、いずれにせよお金ないと別にびくびくするのは、持ち家でも賃貸でも同じかも。持ち家でも2世帯に建て直したりすると、お金かかるし。

    • 2
    • 21/11/28 18:09:42

    中古マンション買ったけど、修繕とか建て直しを考えると憂鬱になる。
    賃貸でもよかったのかも?とか思うけど、都会は賃貸だと割高(毎月の家賃の高さを考えると狭い)になるし・・・。

    家、買っても田舎じゃないと固定資産税高いし、相続税払えるか?とか、いずれにせよお金ないと別にびくびくするのは、持ち家でも賃貸でも同じかも。持ち家でも2世帯に建て直したりすると、お金かかるし。

    • 0
    • 21/11/28 18:04:39

    旦那の実家に入ることが決まってるよ。だけどできる限り賃貸で頑張る。

    • 1
    • 140
    • 松浦鉄道西九州線
    • 21/11/28 18:04:05

    買いたいけど、義親が押しかけ同居になるだろうから決心つかない。早く買え買えせがまれてる。。

    • 1
    • 139
    • 横浜市営地下鉄ブルーライン
    • 21/11/28 18:02:38

    旦那さんの実家なら、その家にある程度お金があるかないかわかるだろうし、無いっぽいと不安だね。

    • 0
    • 138
    • 横浜高速鉄道みなとみらい21線
    • 21/11/28 17:56:25

    家買わない人はゆくゆくは実家に帰るとかあるんじゃない?

    • 5
    • 21/11/28 17:51:29

    今賃貸住んでるけど、マンション持ってるし、実家の一軒家もあるし。

    • 1
    • 136
    • Osaka Metro今里筋線
    • 21/11/28 17:50:09

    >>123
    売れない家や土地は相続税の心配する必要ないよ。
    土地の評価額が桁違いに低いから。

    • 1
    • 21/11/28 17:50:02

    持ち家だって今後どうすんのって事あるよ
    70代の母は田舎で一人暮らし
    車必須の地域だから、なかなか免許返納出来ないし
    それだったら駅近の賃貸に住んでくれてる方が良いわ
    母が亡くなった後の家の処理が今から不安だわ

    • 9
    • 21/11/28 17:47:02

    >>123
    よっぽどの僻地でなければ、負の遺産にはならないから大丈夫。

    • 1
    • 133
    • 和歌山電鐵貴志川線
    • 21/11/28 17:46:47

    >>131
    このトピに参加した理由は?

    • 1
    • 21/11/28 17:46:06

    >>127
    じゃあ老人の住むとこ増やしてとか老後絶対言わないようにね。いや、今からもう言うべきじゃないね。それで将来増えたら若い世代が老人の世話や管理しないといけなくなるから負担かけてしまう。老人の住むとこ将来増えるでしょみたいな事も絶対言ったらダメだと思うよ。

    • 1
    • 131
    • 智頭急行智頭線
    • 21/11/28 17:44:47

    >>128
    だから~どっちもどっちだって言ってるのですが。。笑

    • 1
    • 130
    • 伊予鉄道城北線
    • 21/11/28 17:43:10

    >>125
    なんか間違った捉え方されてる?
    今のリッチな老人と違って、私の老後は苦労しそうって話なんだけど?

    • 2
    • 21/11/28 17:42:35

    田舎ほど、年寄り専用アパートとかマンションあるよ!
    月10万くらいらしいが、毎日?訪問や食事が届くらしい
    マンションタイプは、管理人いて福祉と連動してるみたい

    65以上から入居だよ
    チラシ入ってた

    • 1
    • 128
    • 和歌山電鐵貴志川線
    • 21/11/28 17:42:09

    >>123
    やっと払い終わったっても、賃貸も同じように毎月払ってんじゃん。

    • 1
51件~100件 (全 265件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ