社員食堂の調理補助パート経験ある人いますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 32
    • 名鉄名古屋本線
    • 21/11/20 10:44:58

    いいなー。
    私も働いてみたい。募集無いんだよねー。

    • 0
    • 21/11/20 10:37:00

    >>15何回もトイレ行けないって書いてるけどそんなにトイレ行けないの苦痛だったのね

    • 0
    • 30
    • 三岐鉄道北勢線
    • 21/11/20 10:33:07

    >>25
    昔、高校の食堂のラーメンとかうどんを茹でる釜の前に厚化粧のオババが配置されてた。夏休み前に行くと汗ダラダラで化粧は流れるしつうかラーメンに汗入らない?って思ったからそのオババの時には麺類食べられなかった。で、夏休み終わって秋になったらそのオババいなかった。平和が訪れた。痩せるのには良さそう。

    • 1
    • 29
    • 札幌市電都心線
    • 21/11/20 10:31:32

    けっこうたのしかったよ。
    社員食堂だと頭おかしいクレーマーいないし居心地は良かったよ。

    • 1
    • 28
    • 札幌市電都心線
    • 21/11/20 10:31:10

    けっこうたのしかったよ。
    社員食堂だと頭おかしいクレーマーいないし居心地は良かったよ。

    • 0
    • 21/11/20 10:29:30

    >>22
    従姉妹も転職して社食で働き出したけど
    最古参の婆がヒドすぎて
    3か月保たずに辞めた
    すごく条件が良いのに
    いつも募集かけているところは要注意!って言ってたわ

    • 2
    • 26
    • 神戸電鉄三田線
    • 21/11/20 05:23:32

    >>8
    私も食品会社だけど、刺し身たべてる
    たまに下痢になるから、やめよ

    • 0
    • 21/11/20 00:35:03

    厨房で社員してたよー。冬は地獄だよ。寒いし冷水で仕込み用の野菜洗わなきゃだし。夏はエアコン効かなくて化粧は全て落ちるし。仕事終わりは髪の毛ペッタンコ。どの現場も人数ギリギリすぎて、休みにくい。吐血してやめる調理師いたな。

    • 1
    • 24
    • 中央線快速
    • 21/11/20 00:03:31

    今まさにやってる。
    介護施設調理の8時間フルパートから転職したけどめっちゃ楽。
    日替わりメニューとうどんぐらいしかないし。
    90食作るけど、ほぼ冷凍カット野菜だけだし、難しいことなんてなんもないよ。

    • 0
    • 21/11/20 00:02:10

    >>13
    そりゃそうでしょ。怖いとかではなくて普通。
    子供が小さいから休むかも…って人はそもそものスタッフ数が多い大手のところを受けないと。 

    • 0
    • 22
    • 京成千原線
    • 21/11/20 00:00:40

    学食だけど、食堂で働いてた知人は仕事よりもなによりも長く働いてる人が厄介すぎてやめてた。
    いつも募集出てるけど、原因はソイツ。

    • 0
    • 21/11/19 23:57:25

    大変さは食数による。
    1番忙しい時間帯だから、テキパキ動けて適当な指示にも臨機応変に対応できるならいいと思う。

    • 2
    • 20

    ぴよぴよ

    • 19
    • 伊予鉄道城北線
    • 21/11/19 23:48:41

    どこでも同じと思うけど現場の空気を読み取って決めないと地獄行きよ

    • 2
    • 21/11/19 23:46:35

    少し違うけど、学校内で給食を作っていた知人は腱鞘炎が酷くなり辞めていました。日常生活でも支障が出て辛かったそうです。

    • 1
    • 21/11/19 23:46:24

    今社員食堂のホールにいます。
    補助もまぁまぁ大変そうです。
    ちなみにトイレに行けないことはない。

    • 0
    • 21/11/19 23:41:34

    25人分くらいの社員さんの社食作りしました。
    1週間ずつ本部からメニューとレシピ送られてきて、それに従って作る。メニューはその日1種類だけだから楽だったよ。
    みそ汁の具など、冷蔵庫に残ってる野菜とか入れたりして割と自由。
    時給安かったけど、賄い無料でよかったわ。

    • 0
    • 21/11/19 17:44:00

    働いたことがあります。
    大変すぎてすぐに辞めました。(汗)

    大きな規模の会社の食堂なので9時半から14時までたちっぱなしのトイレにも行けない。
    朝のうちから仕込みが始まり、11時くらいからは食堂オープン。
    ノンストップの営業なのでトイレは行けません。
    オーダーを聞きカレーなり、うどんなり、パスタなりを作って渡します。
    細かいメニューがあるのでなれるまで大変かも。

    お皿の洗う係もやりました。
    機械で一気に洗ってそれぞれのかごに入れますが、量が多く大変でした。
    これも基本的にトイレすら行けない。
    機械で一気に洗うので機械を止められない、トイレに行くのも基本的には無理。
    人員に余裕があればいけるかも。
    それは職場によって違うのでなんとも言えない。

    検便は月一回はあるはず。
    食中毒を出すとニュースになるのでプレッシャーはあった。

    • 4
    • 14
    • 広島電鉄江波線
    • 21/11/19 17:42:57

    >>11
    私のことかと思ったわ。まさに、その通り!
    社員食堂なら休憩時間も決まってるから時計を見ながら手際の良さも求められるよね。料理が好きなだけでは出来ない仕事だと思う。役割り分担で、奥で作るだけで良いのか、社員さんと会話しながら盛り付けして渡したりする場合はコミニケーション能力も必要だと思う。私は、向いてなかった。

    • 0
    • 13
    • 東京モノレール羽田空港線
    • 21/11/19 17:28:22

    その会社にもよるだろうね。

    うちの会社の食堂は外部委託なんだけど、たまたま食堂の人が面接してるところに居合わせたら
    「お子さん小さいんですね。パートなら休みやすいと思ってるのなら考え直してくださいね。数人で何百人の昼食を作るので急な休みは困るんですよねぇ。」
    って言ってて怖かったわ。
    ちなみにその時面接受けてた人は入らなかった。

    • 0
    • 12
    • 広島電鉄横川線
    • 21/11/19 17:28:08

    調理系の職場って、年齢層が幅広いよね。
    年下、年上…いろんな人がいる。

    • 0
    • 21/11/19 17:21:53

    補助パートなら、洗い物だけなのか調理をどこまでするのか?にもよるかな
    手荒れや腰痛、腱鞘炎にはなりがち

    主が料理が好きな人だとして、
    丁寧に美味しいものを作るのが得意なタイプだともしかしたら向かないかも
    時計を見ながら手際よく同時に2〜3個の仕事をこなすことが求められる
    今はできなくても努力で何とか出来るならいいけど、テキパキ効率よく仕事が片付いて行くのが快感な人の方が向いているとは思う

    あと、しょうもない人間関係に悩まされるは調理系の職場では多い
    こればっかりは現場見せてもらって雰囲気を察するしか無い

    • 3
    • 21/11/19 15:31:42

    興味あるなら面接行かれては?
    で、調理場を見せてもらう。
    あえて忙しい時間帯にね。

    • 1
    • 9
    • とさでん交通後免線
    • 21/11/19 15:11:35

    以前、銀行の行員さんの社食作りのパートしてたわ。
    早番、遅番あって、忙しい時間帯には2人。
    検食で50円位でお昼食べられるし、余ったラーメンやうどんの麺もらったり。
    一緒に働く同僚に左右される仕事だと思う。

    • 3
    • 8
    • 東武佐野線
    • 21/11/19 15:02:03

    検便とかあると思うし、施設によっては勤務日前日は生モノ食べないでくださいって厳しい規定がある場合も。
    私は刺身好きなので無理かも。

    • 3
    • 7
    • 京福電気鉄道嵐山本線
    • 21/11/19 14:58:46

    昔勤めてた会社の食堂は楽しそうだと思ったよ。客もその会社の社員だから変なクレームも起きないし

    • 1
    • 21/11/19 14:58:09

    集団調理だから体力仕事だよね。体力に自信があるのなら大丈夫だと思います。

    • 3
    • 5
    • 京福電気鉄道北野線
    • 21/11/19 14:54:22

    >>4
    受かるじゃなくて受ける(応募する)と書いていますが?

    • 7
    • 4
    • 西鉄太宰府線
    • 21/11/19 13:27:15

    >>1
    何故、自分なら受かると思い込めるのか…。

    • 0
    • 3
    • 近鉄吉野線
    • 21/11/19 13:25:49

    一気に数こなさなきゃならないから、忙しいみたいよ。
    人間関係はあまりよくないとこが多いみたいだけど。
    時間的には、魅力的だよね。

    • 4
    • 21/11/19 13:23:30

    昔母がやってたけど楽しいって言ってた
    まったくの初心者で無資格だったけどその後勉強して調理師資格とってた
    そのくらいその仕事気に入ってたよ

    • 0
    • 1
    • 京福電気鉄道北野線
    • 21/11/19 13:21:01

    料理が苦じゃなくてそれぞれの料理に対して適した切り方を知っていれば何の迷いもなく私なら受けるけど、料理苦手で切り方も適当なのがリアル私なので絶対に避ける。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ