ママ友の娘さんが看護科のある高校を受験するらしいんだけど?

  • なんでも
  • 名古屋市営地下鉄鶴舞線
  • 21/11/14 12:57:24

ママ友の娘さんが看護科のある高校を受験するらしいんだけど高校くらい青春したら良くないですか?そんな大変そうなとこ行かずに普通の高校へ行って楽しめば?と強く思う。そんなまだ中学生なのに将来を決めなくても良くないですか?高校生ってアルバイトしたり遊んだりするものじゃないですか!!5年間で看護師国家試験受けられるらしいけど高校生から苦労させなくても看護師なりたいなら高校生卒業してから専門なり大学なり行けば良くない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/11/21 16:41:44

    >>28
    お金ないのは主の家庭。

    • 0
    • 21/11/15 18:35:36

    他人の家庭のことなんだからほっときなよ。ちなみに私は高校時代進学校だったから、遊ぶこともあったけど、とにかく勉強してたよ。バイトも校則で禁止されてたし、親も大学入るまではダメって考えだったから高校でバイトなんかしたことない。看護科でもそうじゃなくても、高校生が将来のために勉強するって普通のことだよ。

    • 0
    • 21/11/15 18:16:43

    ママ友のお嬢さんが行きたいから、受験するんでしょ?
    別に良いじゃない
    ママ友のお嬢さんにはお嬢さんの人生があるし、選択する自由がある
    進路が気に入らないからと受験さえさえない方が毒親よ
    赤の他人である主さんが口出しすることじゃない

    • 1
    • 116
    • 山形鉄道フラワー長井線
    • 21/11/15 17:21:22

    ママ友の娘さんも、高校の看護科から正看の学校2年で正看護師になったよ。
    一番最短で正看護師になれる進路だからね。
    早く看護師になりたかったって。
    そういう進路も有りかなって思って見てた。
    ママ友の存命中にナース姿を見せられて、仕事してる姿も見せられて、
    ママ友の看取りも死後の処置にも入れて、間に合って良かったって泣いてた。
    その後数年働いてお金貯めて、看護大学に編入して院まで行ったよ。
    看護師の進路は色々あるから、案外こういう子もいる。
    子供が「こう生きる」って決める時期は、子供によるんじゃないのかなって、その娘さんを見てて思う。

    • 3
    • 21/11/15 17:11:05

    よその子のことより自分の子供の心配をしたら?
    低学年で60点しかとれないんでしょ。

    • 4
    • 21/11/15 17:10:31

    まずあなたがとやかく言う権利はない。

    • 4
    • 113
    • 北陸鉄道石川線
    • 21/11/15 17:08:16

    今、子供がなりたいて言ってるんだから良いんじゃないかな。やってみて合わなければ大学は違う進路で行けば良し。
    看護専門や看護師大学に入ってやっぱり向いてないってなったら、時間もお金も無駄だし、高校からって学んでみるっていうメリットあるように感じるけどな。

    • 2
    • 21/11/15 17:03:31

    転職癖旦那のいる嫁が立てたトピに真剣に答えなくていいよww

    • 4
    • 111
    • 北近畿タンゴ鉄道宮津線
    • 21/11/15 17:01:22

    自分がそうだったからめちゃくちゃわかるよ。
    実習ばかりで学校行事ほとんど出られなかったし、数学が無いから普通の就職先へは推薦すらしてもらえない。大学受験も厳しい。(医療・看護系以外を受ける人は1人も居なかった)
    今行くなら絶対私は普通科を選ぶね。

    ただ、絶対の意志があるなら看護科でもいい。
    高校3年間学べば更に大学や専門学校行っても3年分は頭1つ抜けるから。
    意志がないならやめとくべき。

    • 0
    • 21/11/15 16:53:35

    看護科のある高校行ってたけど看護科の子も部活やったり普通の学生生活送ってたよ
    実習は大変そうだったけど

    • 0
    • 109
    • 広島電鉄宇品線
    • 21/11/15 16:06:55

    へぇー知らなかった!
    5年で卒業とは高専みたいですね。
    昔は女子校に看護科があったけど3年間だから准看しかとれなかった。

    • 0
    • 21/11/15 15:51:27

    >>104
    私も絶対そう思いますね。毒親だよ。

    • 0
    • 21/11/14 19:28:07

    また転職癖旦那の嫁がトピ立てたるんだぁw

    • 3
    • 106
    • 鞍馬山鋼索鉄道
    • 21/11/14 17:32:01

    大きなお世話と言うピッタリな言葉を授けよう

    • 11
    • 21/11/14 17:29:57

    他人の家庭のこと
    そんなに気になる?
    逆に主みたいな人間、怖いわ
    イチイチ他人のことにケチつけんなよ

    • 5
    • 21/11/14 17:25:06

    https://koreyokatta.net/gonen-ikkan-kango-demeritto/#5-11

    高校看護科のメリットデメリットだって
    我が子なら高校は普通科に行かせる
    3年後も看護師志望なら看護学部行かせる
    将来の職業を15歳で決める度胸がない

    • 0
    • 21/11/14 17:19:58

    遊べるよ。そして高校生自分の時もバイトなんかしてなかったよ。

    • 4
    • 102
    • 松浦鉄道西九州線
    • 21/11/14 17:17:45

    >>51
    働きに出したい?

    子ども本人が働きたいんじゃないの?

    今コロナの関係で実習時間も短いから、早く現場に出たいとかいろいろあるでしょ。

    • 1
    • 21/11/14 15:36:20

    高校生のイメージで一番先に来るのがバイトって、主の頭がいちばん貧困層で笑えた。
    人ん家の進路に口出しせず、子どもが母親の様に育たないようにさえしてればいい。

    • 8
    • 21/11/14 15:34:16

    >>39
    ママ友にビックリした人のトピ
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3923813

    • 0
    • 21/11/14 15:32:18

    何でそんなにママ友に執着するのか意味分からん。ママ友もママ友の子も主や主子より可愛いから妬んでるのかなー?

    • 0
    • 21/11/14 15:32:06

    看護科なら遊べないとか、大変、苦労と決めつけなくても良いでしょう。
    それに主さんの娘さんじゃないんですよね。
    わざわざトピック立てるほどのことなんですか。

    • 1
    • 97
    • 鞍馬山鋼索鉄道
    • 21/11/14 15:30:08

    知り合いに私立の看護科のある高校行っている子いるけど
    バイトして好きなものも買って
    かわいい制服着て充分青春しているように
    見える
    なんかいけないの?

    • 4
    • 21/11/14 15:27:11

    子どもの希望よりアルバイトや遊びを優先させなきゃいかんもんなん?

    • 3
    • 95
    • 叡山ロープウェイ
    • 21/11/14 15:15:47

    >>92


    昔は3年で准看護師の受験資格が取得できたけど、今は高校3年・専攻科2年の5年間勉強して看護師の受験資格が取得できます。

    • 1
    • 21/11/14 15:13:20

    別に他人の家のことなんだし良くない?
    私も衛生看護受験したけど、人より早く働きたいって思っただけだけど。
    準看の資格取れるし、正看とりたくなきゃ働けばいいだけだし。
    今は3年も入るだけで難しいの知ってて言ってる?笑
    ちなみに私はレギュラー3年で資格をとったけど、色んな人がいるし、余計なお世話よ笑

    • 3
    • 93
    • 札幌市営地下鉄南北線
    • 21/11/14 15:03:46

    中学生で看護科のある高校目指すって素晴らしいね。看護科は遊べないの?高い志を持つ者同士で素晴らしい青春になりそうだけど。

    • 6
    • 21/11/14 14:58:20

    看護科の高校って五年なの?

    • 1
    • 91
    • 小田急江ノ島線
    • 21/11/14 14:57:42

    理科や数学が好きで得意だから高校で理数科に行く人もいるし
    高専に進む人もいるから、高校で看護科を目指す人がいても
    別におかしくないですね。

    • 6
    • 90
    • 真岡鐵道真岡線
    • 21/11/14 14:51:43

    だから?
    本人が希望する道をなぜ赤の他人がとやかく言うのかわからない。

    • 5
    • 89
    • 立山ケーブルカー
    • 21/11/14 14:51:23

    やりたい事や
    やりたい仕事を
    自分で決めたから
    専門課程の高校を希望する
    ただそれだけのこと
    苦労かどうかは本人次第
    外野は心配する必要無し

    • 4
    • 21/11/14 14:47:44

    >>47
    「高校生らしい」って何?
    バイトしてカラオケでも行ってウェーイ!ってやってれば高校生らしいの?
    勉強(専門的なものも含め)に勤しむのは高校生らしくないの?

    • 6
    • 21/11/14 14:32:58

    だから何?
    主になんの関係が?

    • 5
    • 86
    • 近鉄奈良線
    • 21/11/14 14:30:48

    本当いらん世話だね
    人様の事だしそう思うなら自分の子にはそう言えばいいじゃん。
    自分の子が行きたいって行ってももちろんそうやって反対するんだよね?

    • 3
    • 21/11/14 14:28:41

    他人の子のことなんてどーでもよくない?
    主、よっぽど暇なんだね。

    • 5
    • 84
    • 名古屋市営地下鉄上飯田線
    • 21/11/14 14:25:44

    そうやって、いつも他人の家のことばっかり気にしてるの?自分の思い通りにいくわけないんだからイライラするだけでしょ。
    ほっとけよ。これは主のために言ってる。

    • 2
    • 83
    • 山形鉄道フラワー長井線
    • 21/11/14 14:22:25

    まだ中学生なのに、ちゃんと将来設計してて偉いね。うちの娘は特に何も決まってないから普通科行くわ。

    • 6
    • 82
    • おばちゃんgogo
    • 21/11/14 14:22:18

    自身でそれを選べることが素晴らしい!

    遊びたい人は遊べばよろし。
    本人が選んだことをとやかく言う筋合いなし。

    • 4
    • 81
    • 奈良生駒高速鉄道
    • 21/11/14 14:18:47

    自分が中学生の頃にも看護学校に進学する子がいたけど尊敬したな。しっかりしてる!と思って。

    • 3
    • 21/11/14 14:17:23

    看護科のある高校から看護専門学校進む人も中にはいるけど?命に関わる仕事なんだからさらに専門性を高めたいと思う人たちも沢山いるんだからね。中には看護より臨床心理学に目覚めて臨床心理士になるために大学出てさらに大学院まで行く子もいるし(臨床心理士は院卒で国家資格受けないとなれないので)、さらに看護高校から医学に目覚めて医大目指して理系に進むような子も居るんだよ。
    凡人と違って意識が高いだけだよ。単にお金の有無の問題じゃないよ。
    農業高校や看護高校なんて、入学していきなり就職先が決まるわけじゃなく、専門家のスタートラインに立っただけなんだよ。農業系も経営者側になりたいのか、獣医になりたいのか、農作物の研究者になりたいのか、普通科に通ってたら見極められなかったりするから、親の事業を継ぐとかじゃない限り実際に農業高校で学んでから自分の能力と高めたい専門性と向き合って自分で進路を見極めてく人も多いんだよ。それってぼんやり普通科に通う子よりよっぽど自分の将来を考えてて意識が高いだけのことだからね。

    貴女が将来を考えてない頭パーな高校生だった過去はしらんけど、あったま悪い価値観を他人に押し付けるなよ。バカが移る。

    • 5
    • 79
    • 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線
    • 21/11/14 14:17:23

    親が無理に行かせたのなら可哀想だけど、本人が望むなら何も問題はない。
    それに高校生がみなアルバイトしたり遊びまくってる訳じゃないよ?
    部活と勉強の両立頑張ってる高校生だってたくさん居るんだから。

    • 4
    • 78
    • 伊勢鉄道伊勢線
    • 21/11/14 14:09:09

    バカほど他人のことが気になる笑
    主には関係ない。

    • 3
    • 77
    • 豊橋鉄道東田本線
    • 21/11/14 14:07:17

    教師でもそうだけど、なんとなくなっちゃった人と若いころからそれに向かって志が高い人とでは全然出来が違うと思う。
    主はそんな意地悪を言わず、ママ友のお子さんが立派な看護師さんになることを応援してあげればいいのに。

    • 3
    • 76
    • 鹿児島本線
    • 21/11/14 14:05:16

    私は小さい頃から看護師になりたくて早く看護師の勉強がしたかったから看護科のある高校に行ったわ。
    後悔はしてないし自分の好きなことだったから学生生活も楽しかったよ。
    何がいけないのかしら?

    • 4
    • 75
    • 阪急京都本線
    • 21/11/14 14:05:14

    爆笑しかねーや
    他の子が自分で決めた進路にごちゃごちゃ言うなよ、気持ち悪い(笑)
    早く現場に立って仕事したいと思ってるのをあんたの価値観だけで…
    あー、めんどくせ(笑)

    • 2
    • 21/11/14 14:04:53

    自分の子の心配をしろ

    • 4
    • 73

    ぴよぴよ

    • 72
    • 都営地下鉄浅草線
    • 21/11/14 14:03:01

    しっかりした子じゃん。優秀じゃない?

    • 4
    • 21/11/14 14:02:44

    中学生で自分のやりたい事が見つかって素晴らしい子だね。
    頑張ってほしい。

    • 2
    • 70
    • 東武野田線
    • 21/11/14 14:01:26

    最短方法でいいじゃん!
    時間を無駄にしない選択肢だよね

    • 2
1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ