(長文)母に生活保護を受けさせるにはどうしたらいいですか?

  • なんでも
  • 西武拝島線
  • 21/11/12 07:20:37

詳しいかた教えてください。

母は過干渉、支配欲が強い毒親でずいぶん苦しめられてきました。
長女の私だけ、やたらと目の敵にされて育ってきました。父親や他の兄弟もいましたが、母は家の絶対的存在でした。

数年前、もう限界でもう私の人生に関わらないでください。と伝えてそれから一切の連絡を絶ってきました。

他の兄弟との連絡も母の性格上、私と連絡を取ることを良しとせず、私と連絡を取っていると迷惑をかけることになるので、連絡を取らずにいました。

そして、先日妹から突然連絡が来て、数年ぶりに会いました。

そして、兄が結婚していたこと、母方の叔父と従兄弟が亡くなっていた事を聞き、どれも母が私には知らせるな呼ぶなと言われ、連絡できなかったと言われました。
そして、いつまでも私を嫌う母に父も嫌気をさして、半年前に両親が離婚したと聞きました。
父はそのまま故郷に帰ったそうなんですが、母は離婚後は私以外の兄弟のところに顔を出しては、お金を援助してもらっているようですが、産んでやったんだから、母親なんだから援助して当然と横暴な態度でくるようなので、みんな嫌気が差しているようです。

母はずっと専業主婦で自分でお金を稼いだ事が無く、金遣いも荒く、家事育児も私や兄弟達にやらせて自分は寝ていたような人なので、生活力は皆無です。

前置きが長くなってしまいましたが、そんな母親だったので、私は今後も母と関わりたくないですし、他の兄弟達も母に援助し続けるほど余裕がある訳でもなく、関わりを絶ちたい為に、生活保護を受けさせたいようなのです。

なので、生活保護を受けるためにどうすればいいか、また似たような経験をお持ちの方がいたらアドバイスをもらいたくて、トピを立てました。

よろしくお願いします。




  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 西武拝島線
    • 21/11/12 07:37:13

    専業主婦の方を下に見てる訳ではありません。

    母の様な方であれば、世間に叩かれるのは致し方ないと思いますが、世の中にはいろんなタイプの専業主婦の方がいて、何か理由があってできない方、家事育児を一生懸命にされている専業主婦の方はむしろ尊敬しています。

    なので、専業主婦と言う言葉で不快に思われた方がいたら申し訳ありません。

    • 1
    • 31
    • 西武拝島線
    • 21/11/12 11:22:09

    たくさんのコメントありがとうございます。

    私自身は手続き等に関わることはしませんが、妹に何か情報として伝えられたらと思ったのですが、それすらも余計な情だったのだと気付かされました。

    兄弟達には、もはや母親のような感情があったのですが、私がここで関わらずとも母への対処は各々できますね。

    妹も困り果てての事だと思い、手助けできる事を考えようかと思いましたが、考え改めました。

    私は身を引きます。
    たくさんのコメント、ありがとうございました。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ