小学校「フェミうるせーしトイレは男女一緒にします!ハイ男女平等!」【LGBT】

  • ニュース全般
  • 福知山線
  • 21/11/11 12:20:27

男女共用・個室化・洋式多数…進化する「学校のトイレ」

2020/11/28 13:38

 これまで汚いイメージが強かった公立学校のトイレが変わり始めている。時代の流れでトイレの洋式化が進んでいるほか、男子トイレをすべて個室化したり、男女共用のトイレを設けたりする学校もある。トイレメーカーの担当者は「学校のトイレは子供が安心できる場所として生まれ変わりつつある」としている。(木田滋夫、伊藤甲治郎)

■広くてきれい

「みんなのトイレ」内の個室トイレ。扉には男女共用を示すプレートが掲げられている(今年10月、愛知県豊川市立長沢小で)
 男女の児童が男子トイレでもなく、女子トイレでもなく、同じトイレに続々と入っていく――。

 そんな光景が広がるのは、愛知県の豊川市立長沢小学校の休み時間の一コマだ。

 このトイレは「みんなのトイレ」と呼ばれ、トイレ内に▽女子用▽男子用▽男女共用▽男女共用で車いすでも利用可▽男子用小便器――の計五つの個室があり、どれを使うか児童が選ぶことができるようになっている。

 同市では、トイレについても快適さを追求しようと検討を進めたところ、結論は自宅のトイレと同じ男女共用にすることで落ち着いた。2016年度から市立小中学校で男女共用化のトイレ設置を始め、これまで26小学校のうち15校で、10中学校のうち5校で整備された。大手トイレメーカーなどで作る「学校のトイレ研究会」によると、こうした事例はまだ珍しいという。

 同小には18年度に校舎1階に設置され、斎藤泰伸校長(60)は「児童からも『広くて、きれいで、気持ちいい』と好評です」と胸を張る。東京都国立市でも、小学校1校で22年度に始まる校舎の新築工事に合わせて、男女共用トイレの設置を検討している。(略)

■LGBT配慮

 トイレについては、性的少数者(LGBT)からも配慮を求める意見がある。

 TOTO(福岡)とLGBT総合研究所(東京)が18年に、LGBTら1136人に行ったアンケートでは、心と体の性が一致しない「トランスジェンダー」の人が、体の性に応じたトイレを使うことに違和感を覚えた時期は、「10~12歳(小学高学年)」と「13~15歳(中学生)」が各14・3%で最多だった。

 性的少数者を支援するNPO法人「ReBit(リビット)」(東京)の小川奈津己さん(31)は、「男女別のトイレに抵抗感があるなら多目的トイレを使えばいいという意見もあるが、それがいじめにつながるリスクもある」と話す。

 TOTOの担当者は「学校のトイレは大きく変わりつつある。衛生面はもちろんだが、個室化や共用化なども含め、子供が安心できる空間であることが大切だ。保護者も学校訪問時に実際に見て、改善点があれば学校に相談するなどして、トイレの環境向上に関心を払ってもらいたい」としている。

【写真】「みんなのトイレ」内の個室トイレ。扉には男女共用を示すプレートが掲げられている(今年10月、愛知県豊川市立長沢小で)

https://www.yomiuri.co.jp/national/20201128-OYT1T50157/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 259件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/12/19 11:24:26

    可哀想に。セクハラだよ。

    • 4
    • 21/12/19 11:08:13

    いつ女子が入ってくるか分からないのに男子用小便器を使う男子がいたら、女子にとってはセクハラだよ。
    広いとか衛生的とかトイレの構造だけ見たって仕方がない。
    よからぬ目的を持つ人物や生徒に悪用されないような造りにしてくれないと困るんだよね。
    盗撮されてネットやLINEに晒されたり、その映像をもとに脅される可能性が高いトイレのどこが「安心できる空間」なの?

    • 4
    • 257
    • 横浜市営地下鉄グリーンライン
    • 21/12/19 08:12:01

    いずれ更衣室も一緒にしそうな勢いだね

    • 4
    • 256
    • 東京メトロ半蔵門線
    • 21/12/18 23:07:07

    トイレ我慢して膀胱炎になっちゃう子でてきそう

    • 5
    • 21/12/18 22:45:23

    盗撮も容易くなるね
    女子トイレ男子トイレがないならいくらでも言い訳可能で建造物侵入罪すら適応されずに野放し

    • 10
    • 21/12/18 22:18:02

    最近の小学校5~6年生なんてもう体がしっかり男女だし、性犯罪起きそう

    • 7
    • 21/12/18 15:55:19

    男女平等さえまだまだの日本で導入しちゃダメだよ

    • 7
    • 21/12/18 15:26:05

    人口の約2%しかいないLGBTへの配慮のために、こうやって女性の人権や尊厳が侵害されていく

    • 11
    • 21/12/18 00:52:33

    思春期の子にこれは可哀想

    • 11
    • 21/12/18 00:01:16

    スカートを履いたトランスジェンダーが女子トイレで同級生をレイプ【米バージニア州】
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3992295&sort=1



    いずれ日本でもこういう事件起こりそう

    • 6
    • 249
    • 長野電鉄長野線
    • 21/12/17 23:58:42

    スマホで盗撮する男子が出てくるよ
    中~高学年の小学生男子なんてもうオナニーしてる年齢でしょ普通に

    • 5
    • 21/12/17 23:15:13

    男子からいじめられてたからトイレは唯一逃げられる場所だったのに

    • 3
    • 247
    • 東京メトロ丸ノ内線
    • 21/12/17 23:00:19

    私なら子供の学校がこれやったら引っ越すわ

    • 10
    • 21/12/17 22:47:28

    子供に押し付けないで、まずは教員トイレからやりなよ

    • 16
    • 21/12/11 04:08:56

    >>244
    捜査関係者によりますとことし5月、
    大阪市内の商業施設で
    戸籍上の性別は男性で性自認は女性の40代の利用客が女性用トイレに入り、施設から警察に通報されるトラブルがありました。

    警察が事情を聞いたところ
    「子どものころから女性用のものが好きで、自分は女性だと自覚している。
    戸籍上は男性なのでだめだとわかっていたが女性として女性用トイレを使った」と話したということです。

    この利用客は
    休みの日には女性の服を着て外出していた
    ということです。

    その後の捜査でも
    心と体の性が一致しないトランスジェンダーであることが確認されたということで、
    警察は刑事事件として扱うべきかどうか
    慎重に検討しています。


    なので、トランスジェンダーの男性は
    まだ、逮捕されていません。

    • 2
    • 244
    • 伊予鉄道本町線
    • 21/12/11 03:53:20

    >>235警察が、トランスジェンダーを
    どうしようかって、考えている途中なのに
    先に逮捕しちゃうのはちょっとやり過ぎなんじゃないの。

    • 0
    • 21/12/10 19:32:30

    >>239
    ごめん、言ってる意味がよくわかんない

    大がどうとかって言うなら全部個室にしちゃえばいいんだよねーって
    あなたに同意したうえでちょっと乗っかってふざけてみたんだけど
    ダメだった?
    ごめんね…

    • 1
    • 21/12/10 16:07:19

    なんか最近ジェンダーレスを押し付けられてるよね

    • 18
    • 21/12/10 16:03:59

    >>240
    超同意。>>236 とかぶるけど、そもそも基本的な性教育が行き届いてない日本でLGBTを理由に共用なんかが進んだら被害に合うのは女の子。
    まずは徹底的に女性が尊重されてる社会でないと厳しい話。

    • 12
    • 21/12/10 15:53:46

    これは男子も嫌だろうけど、女子にとっては危険すぎるトイレだよ。
    前に男のお笑いタレントが「女性が用を足している音を聞くのが好き」という性癖を暴露する問題発言をしてドン引きされていたけど、興味本位でそういうことをする男子が出てきそう。
    エスカレートせずにそれだけで済めばいいけど、防げたかもしれないイジメや犯罪を誘発する場になる可能性が高いからやめて欲しい。

    • 15
    • 21/12/10 14:24:10

    >>237
    男子トイレ個室化は反対派じゃないよって書いてありますよ?
    男女共用トイレ反対は、トイレエリアそのもののジェンダーフリー反対って意味だけど。

    • 0
    • 21/12/10 14:03:45

    あったまおかしい
    これだから…て言われるだけ

    • 0
    • 21/12/10 09:40:24

    >>233
    男子用トイレも全室個室にするほうがいいと思うけどね
    全部個室なら大のほうとか関係なくなるし
    そもそも家庭では個室で用を足してるんだし
    一般家庭に小便器なんてそうそうないし

    小便器なんて存在があるから
    家庭の洋式便器に向かって立ちションする人も生まれるんだと思うよ
    てことは小便器がなくなればかなりの問題が解決するのでは…?笑

    • 5
    • 21/12/10 09:39:03

    ジェンダーフリー云々の前に性教育やコミュニケーション学ばせるべきだよね。まともにこの辺の教育をしないから異性とうまく話せないまま大人になって、どぎつい変態が多いんだよ。
    トイレ共用とかはこれらの教育がきっちり行われた国でやるべきで、日本みたいな性教育未熟な国が導入すべきじゃない

    きっとカメラとか仕込んで映像出回すガキとかが出てくるよ

    • 7
    • 21/12/10 09:36:41

    性自認が女性という身体が男性の人と
    女性の体を持つ女性が
    互いにストレスなく生活することは
    本来対立しないって今朝のテレビでやってたなあ

    トランスジェンダーが女性トイレを利用して逮捕されたんだけど
    過去の行動から正しくトランスジェンダーだと証明されて
    警察がどうしようか考え中ってニュースに付随する感じの報道だった

    その際に示された例は「誰でも使えるトイレ」を別途設置することで
    すでに実施されている場所がいくつか紹介されてたよ
    つまり、男性用、女性用のほかに、男でも女でも使っていいよ、を増やすことだった

    全てを一緒くたにすることではなかった

    • 1
    • 21/12/10 09:34:17

    何かさ女の訴える男女平等と違って男の捉え方ってセクハラ紛いだよね?

    • 7
    • 21/12/10 09:25:08

    男子トイレも個室化は、LGBTに限らず個室そのものを使うことで大の方ってからかわれていじめられるパターンもあるから反対ではないけど、男女共用タイプは反対かな。
    男女共用当たり前の感覚育ってしまったら、例えば女の子の場合だと、公園やお店とかの女子トイレにおじさんとかが入ってきても危機を感じなくなってしまわないのかなって思う。

    • 5
    • 232
    • 平成筑豊鉄道伊田線
    • 21/12/10 09:16:26

    >>230
    そのうちに
    お絵かきが好きな女の子に、今はジェンダーフリーだからお絵かきばかりしないで外でサッカーしなさい
    昼休みグラウンドに行くのが好きな男の子に、今はジェンダーフリーだから外で遊んでばかりいないてで教室でお料理の本でも読みなさい

    という教育はじめそうw

    • 3
    • 21/12/10 09:12:17


    • 0
    • 21/12/05 17:47:44

    ジェンダーフリー教育ってろくでもないとしか思えない。

    Eテレでも「男らしい・女らしいという言葉は変だおかしい」とかやってるけど、
    男らしくなりたい男の子や、女らしいものが好きな女の子の趣味は全否定かよと思う。

    • 16
    • 21/12/05 14:56:58

    まずは愛知県本庁舎から男女共同で使ってください。
    それで一切文句が出なければ実施しなよ。
    大人にやったら絶対に文句が出るからやらないんだろ。
    子供たちを実験に使うな。

    • 11
    • 21/12/05 14:26:19

    >>224
    そうなの?学生時代に色々バイトしてたけど、どこも共通して女子トイレは女性従業員、男子トイレは男性従業員で分けてたけど。共用でもサニタリーボックスは必ず女性の役目だったな。
    いまは違うの?

    • 4
    • 227
    • 神戸市営地下鉄北神線
    • 21/12/05 14:23:52

    元々の生まれ持った性認識で満足している人にとっては苦痛でしかない
    どうして少数意見にみんなを巻き込むんだろう…
    多目的トイレみたいなのを増やして、「ここのトイレを使う人もいますが、それはおかしい事ではないですよ」っていうのを教えるのが大事なんじゃないの?

    • 10
    • 226
    • 野岩鉄道会津鬼怒川線
    • 21/12/05 14:19:00

    自分が嫌なのに何故他人も嫌だとは思えないの?腹立つ。風俗とかにも女装してるけどチンおっ立てて抜きに来る奴居るらしいじゃん。都合よく使うなよ!

    • 3
    • 225

    ぴよぴよ

    • 224
    • 野岩鉄道会津鬼怒川線
    • 21/12/05 14:12:48

    >>223え?日本もカラオケボックスとかコンビニとか男のバイトが掃除してんじゃん

    • 0
    • 21/12/05 09:23:23

    海外だとトイレとか普通に業者のおっさんが女子トイレ掃除してる事ある。サニタリーボックスも。
    日本みたいな変態っぽさは皆無で仕事だから仕方ねえって感じだけど、私も日本でおじさんが女子トイレ掃除してたら引いちゃうかも。。

    同じ流れにならないといいな…

    • 3
    • 21/12/05 09:17:07

    こうやって育った子は大人になってもそれが普通になっていくのかな。
    私は職場のおじさんと同じ便座を使うのはかなり抵抗を感じてしまうよ。。。

    • 8
    • 21/12/05 09:12:24

    >>220最近の学校ってトイレ掃除させないよね?

    うちの子供たち学校でトイレ掃除なかったよ。

    • 0
    • 21/12/05 09:10:59

    共用だと、男子が掃除をする事もあるだりうけど、サニタリーボックスとかどうするんだろう

    • 3
    • 219
    • 伊予鉄道横河原線
    • 21/12/05 09:06:16

    いたずら半分にスマホで盗撮するバカいそう

    • 5
    • 21/12/05 08:17:49

    >>216
    本当そう思う。
    多感な時期は女の子の性的な変化を馬鹿にする男の子って多いし、トイレ云々というよりもっと根本の部分を家庭でも学校でも教育ちゃんとした方がいい。
    特に日本の親は学校任せだし、学校も学校で形だけトイレ作ったから配慮してますって話でもないのに。

    • 7
    • 217
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 21/12/05 08:13:10

    見てきたけど、隣の音が気になるからな
    個室の広い方しか使いたくないかも

    • 3
    • 21/12/05 08:08:35

    LGBTより、普通の性別の子達の方が圧倒的に人数多いのに、大多数の子達の方に苦痛を強いるんだ
    生理も低年齢進んでて、上手に取り替えられない(血が垂れてしまったり汚物入れがいっぱいだったり)子もいるだろうし、高学年にもなれば性の知識も興味も湧いてくるのに一緒のトイレなんて使いたくないよ

    • 9
    • 215
    • Osaka Metro堺筋線
    • 21/12/05 08:02:36

    普通に男女分けてほしい生徒が大多数だと思うけどね
    LGBTの精神的苦痛は許せないのに、その子たちの精神的苦痛には対処しないんだね

    生理はじまった高学年女子なんか本当に嫌だと思うよ

    • 9
    • 21/12/05 07:57:47

    学校でトイレを男、女、その他、と分けて作ったとして
    カミングアウトしてないから分けたら使いづらいとか、その他を使って虐められたとか言う人とかも出てきそう。
    キリがないね

    • 1
    • 21/12/05 07:50:49

    低学年はともかく、中高学年の子は男も女も嫌がると思うけど
    なんで学年に1~2人いるかいないかわからないような存在のために全員がイヤな思いしなきゃいけないの

    • 7
    • 212
    • 静岡鉄道静岡清水線
    • 21/12/04 18:48:58

    だからLGBTって嫌い

    • 9
    • 211
    • 南阿蘇鉄道高森線
    • 21/12/04 18:40:30

    >>208ほんとだよ。

    • 1
    • 210
    • 都営地下鉄新宿線
    • 21/12/04 18:38:06

    少数派に我慢を強いるのはよくない!
    というのには頷けるけど
    その解決策が

    多数派に寛容を強いる

    というのは問題だよ
    我慢の押し付け合いでは解決しない

    それに何もかもを一緒くたにする前に
    なぜトイレや風呂、更衣室が男女別になっていったのか、
    その歴史をもうちょっと慮ってほしい

    あとLGBQとTをまとめて考えるのもやめるべきだよ
    自身の性の不一致と、性志向という他者への性的関心は
    全く違う問題だと思う

    • 9
1件~50件 (全 259件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ