スノーブーツって買う?

  • なんでも
    • 48
    • 匿名
      21/11/04 16:58:02

    >>43
    新潟県や石川県などでは常に「消雪パイプ」と呼ばれるものが設置され、冬になると中央分離線などから水が噴出します。 これは水で雪を溶かす装置で、スプリンクラーのように周囲に水を撒いていきます。 新潟県長岡市の公式ホームページによると消雪パイプが登場したのは1961年で、現在の消雪パイプは長岡市が発祥の地と説明されています。2020/01/13

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ