子どもが「仕事辞めて実家に帰りたい」と言ったらどうする? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 190件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/11/04 08:07:55

    全体的に、主家族は生きにくさがあるのでは?
    それを冷たい反応で突き放してると、ますます悪化させて最悪の事態にもなりえる。
    主も娘さんも一度受診なりカウンセリングなり受けたら?根本理解をしていった方が道が開けるように感じる…

    • 7
    • 21/11/04 07:41:18

    >>85
    なるほど!

    • 0
    • 88
    • リブキャップ
    • 21/11/04 07:40:44

    実際昨年娘が仕事辞めて帰って来てたよ。社会に出て数年、よく頑張ったと思ったからゆっくり自分のしたい事探すようにって言って3ヶ月くらいだったかな。帰って来てた間は貯金から生活費毎月くれてたよ。家出て寂しかったから私は嬉しかったけど、そうじゃない人もいるだろうし、一概に冷たいとか言えないかなと思う。それぞれ事情も違うだろうしね。
    ただ、厳しいだけじゃ潰れちゃうと思うけど。

    • 6
    • 21/11/04 07:40:34

    帰っておいでって言うよ。病んで自殺考えたらどうする?

    • 7
    • 21/11/04 07:35:08

    いいよ。いつでも帰っておいでって迷わず言うわ。

    • 8
    • 21/11/04 07:30:22

    >>81
    平仮名の手打ちニックネームは変なのばっかりだよ。

    • 2
    • 84
    • リブロース
    • 21/11/04 07:27:04

    息子なら悩む

    • 1
    • 21/11/04 07:26:26

    帰ってくるように言うよ。親に泣きながら戻りたいって言うのは相当追い詰められてると思うよ。

    • 10
    • 21/11/04 07:23:30

    帰っておいでって言ってあげる。
    その代わりちゃんと掃除とかしっかりやるよう言えばいい。

    生活のペースが乱れるって言っても、主は仕事してるんでしょ?
    それならお互い干渉しないでいれば大丈夫だよ。
    いつでも帰る場所が有ると思えば娘さんも頑張れるはず。

    • 7
    • 21/11/04 07:16:19

    何だろう、この文体の人?
    ちょこちょこあちこちで見るなぁって印象が…

    • 10
    • 21/11/04 07:10:29

    迷わず帰っておいでって言うけどな。

    • 8
    • 79
    • リブロース芯
    • 21/11/04 07:05:24

    戻ってくる云々は今までの娘の態度とか溜め込むタイプかすぐ大袈裟に逃げるタイプかとかにもよるから一概に受け入れるべきとは言えんけど、
    >>10の自殺されたら困るって言い方はすごく冷たく感じる
    自分が困るから自殺されたくないんだよなって言ってるように聞こえる
    そもそも娘に対する愛情はあるの?

    • 15
    • 78
    • シマチョウ
    • 21/11/04 06:53:07

    冷たいわ~

    • 9
    • 77
    • シマチョウ
    • 21/11/04 06:46:29

    とりあえず週末帰っておいでって言う。
    それで転職の話とかする。

    • 11
    • 21/11/04 06:32:07

    友達でもいる。彼氏いる時は放置なのに別れたら家泊まる!ずっと一緒にいよ!!

    彼氏できたり飽きたら手のひら返し

    • 7
    • 21/11/04 06:30:53

    まあまあ、、、普段親の悪口ばっかり言うわりに困った時だけ頼ってくる娘さん知ってるから1の気持ちわかる人もいると思うよ。
    もしそんな子だったら実家で回復したら母親と喧嘩始めてこんな家最悪とか言って帰っていく。んで、また困ったら泣きついてくる

    • 7
    • 21/11/04 06:22:49

    もちろん迎え入れるよ!辛い時に頼ってくれて嬉しいし、社会人とはいえ可愛い我が子がそんな状態じゃ心配だよ
    一年も良く頑張ったじゃない

    • 5
    • 73
    • リブロース
    • 21/11/04 05:57:59

    え。
    なにかやらかしたらどうすんの?
    精神的に参ってる人を追い詰めてどうすんのよ。しかも娘でしょ?
    私なら「いつでも帰ってきて良いよー」って言う。それでもすぐには本人もプライドあるから帰ってこないと思うけど。
    生活リズム壊されたくないとかじゃなくて
    主には彼氏でもいるんでしょ?
    じゃなかったら自分が留守なら別に1人くらい娘が戻ってきてもさほど支障ないでしょう

    • 7
    • 21/11/04 03:18:21

    主にとって家族ってなんなの?
    辛い時に突き放すなんて他人みたい。
    自分の快楽優先させて産んだだけなのかな?いくら大人になったからと言って、親はあなただけなんだから寄り添ってあげなよ。なにか悪いことしたわけでもないんだし。

    • 17
    • 21/11/04 02:14:04

    長女を受け入れた経緯があるのに、それは姉妹差別と言われても仕方ないよ…
    もっと譲歩したり寄り添う方法はあったでしょ。
    長女は一年だったからあなたも一年なら受け入れるとか、無職でも生活費はきちんと入れてもらうとか…

    • 10
    • 21/11/04 02:10:21

    姉妹と比べて毒親認定だね。

    • 8
    • 21/11/04 01:59:26

    冷たい

    • 6
    • 21/11/04 00:56:36

    >>13
    発達障害か何かを抱えていて人間関係も難しいとか?
    一度話を聞いてあげた方が良いと思う。

    • 1
    • 21/11/04 00:51:38

    25才なら十分1人でやっていけると思う。ブラックだと思ったなら早めに次を見つけて辞めたら?って思う。主も別居なら自分の生活もあるでしょ。生活費入れないでぐうたらされたらたまらないや。夫が稼いでくれるならまた別だよ?長女も1回出戻り経験してるから嫌悪感があるんだろうね。

    • 7
    • 21/11/04 00:46:54

    仕事やめたら収入は一旦途絶えるし、家賃とかもあるだろうかり、私だったら迎えてあげると思う
    そんなに自分のペースを乱されたくないなら、無職で家にいるなら食事は全て作ってもらうとか、実家に住むのは1年までの期限付きにするとか。。

    • 9
    • 21/11/04 00:42:25

    うちの母親も主と似てる。
    実家帰りたいと言ったら最初は拒否され
    喧嘩になった
    私なら子供が帰りたいって言ってきたら
    受け入れるけどね
    いろんなタイプの母親がいるんだなって思ったわ

    • 7
    • 21/11/04 00:42:18

    とりあえず帰らせてあげたら良かったのに。
    話聞いてあげて、それからいつまで実家にいるのか
    実家にいるなら生活費とか家事はどうするかの
    話をしたら良かったんじゃないの?
    明日謝って帰っておいでって言ってあげて。

    • 12
    • 21/11/04 00:40:07

    せっかく帰りたいと思ってもらえる場所だったのにね。私なんて新婚なのに立て続けに浮気されてメンタル崩壊して離婚した上に頑張ってた仕事も辞めることになった時も毒母のいる家には帰りたくなかったわ。死にたくなるような言葉を毎日投げつけられるのが目に見えてたからね。
    主の娘さんが私のようにたくましくて何とか生きていけるといいね。でも不眠症になったり嘔吐が止まらなくなったり何年も苦労したわよ。

    • 7
    • 21/11/04 00:38:08

    私なら迎えに行く。

    • 15
    • 21/11/04 00:36:38

    それで自殺した人の話しを知ってるから、私はいつでも迎え入れる。
    ツライ気持ちなんて本人にしか分からない。
    それを分かろうともせず、自分のことしか考えず、拒否するとかほんと最低。

    • 22
    • 60
    • リブロース
    • 21/11/04 00:35:28

    これがまじな話ならドン引き。
    そんな親絶対助けてあげないに決まってるし絶対困っても何があっても頼ってくんなって思う。
    最悪な親だね可哀想な娘さん。
    それと同時に自分の親って愛情たっぷりに接してくれて心の拠り所だしこの親のもとで育って良かったと思ってしまったわ。

    • 15
    • 21/11/04 00:33:04

    かわいそうと思っちゃった。
    25歳でしょ?
    私ならとりあえず受け入れると思う。
    まだこどもたち中高生だからわからないけどね。
    心身ともに健康じゃないと生きていくのは大変。
    充電してまたがんばるの忘れないでねって約束して迎え入れたい。
    これは息子でもそうしたい。
    心壊したら元も子もないもん。
    働けなくなったら大ごとよ。

    • 10
    • 58

    ぴよぴよ

    • 21/11/04 00:30:57

    何か昔を思い出した
    帰りたくても親は再婚して
    男に尽くしてたから
    邪魔者はかえる場所なし
    その寂しさが私を強くしてくれました。
    今は再婚相手は亡くなり寂しい母は
    一緒に暮らしたいみたいだけど
    お断り、親子って愛情も積み重ねだから
    一番頼りたかった時に親に
    そんな態度されたら一生忘れられないわ。
    この先、親子の縁を切られても仕方ない。

    • 14
    • 21/11/04 00:29:18

    >>17
    このセリフよく聞くけど、子育て間違わない完璧な人なんているんだろか

    • 6
    • 21/11/04 00:29:13

    でも親がいなくなったらどうするの?
    主さんが冷たいとは思わない
    うちにも社会人の息子がいるから主さんの気持ち分かる

    • 2
    • 21/11/04 00:27:39

    主の対応、それ最悪だわ。
    冷たいとかそう言う次元では無い。
    親にそのような電話するって相当追い込まれている状況だってば。
    逃げ場を失った娘に自殺とかされても文句言えないぞ。
    自分もかつてブラック企業に勤めた経験あるので分かるわ。
    ああいうところは、洗脳でもさせられるかと思うくらい本当に病むからね。
    せいぜい新聞沙汰にならないように祈りなさい。

    • 12
    • 21/11/04 00:26:04

    私なら迎えてあげるかな
    帰るとこないとつぶれちゃうよ

    • 15
    • 21/11/04 00:21:05

    甘やかしたらろくなことないから
    これで良かったんだと思う。
    お母さん、大丈夫だよ
    ちょっと愚痴りたかっただけで
    娘さんは何とか自分で頑張れると思う。
    お母さんが頑張ってる姿を見て
    育ってるんだから!

    • 7
    • 21/11/04 00:15:42

    >>48
    だから別居になったんじゃない?

    • 14
    • 21/11/04 00:14:53

    帰っておいでって言ってあげなよ。
    じ さつでも されちゃったら後悔しかないよ

    • 8
    • 21/11/04 00:13:25

    私の同級生は仕事を辞めて、地元に戻って来るように母親に言われてた。実際、仕事を辞めて地元に戻った同級生は、地元の役所の人と結婚して子供生んで実の両親と二世帯住宅建てて同居してる。
    娘を傍におきたい人もいるし、価値観はそれぞれだね。

    • 1
    • 21/11/04 00:07:50

    こんな親いるんだ。
    今まで我慢して我慢して限界でどうにもならないから母親にSOS出してるのに…。
    娘さん、悲しかっただろうな。
    主さん、ずっと毒親だったの???

    • 21
    • 21/11/03 23:59:15

    >>39
    ちょっとした事でも毎回こんな感じなら、メンタル弱いで済ませてもいいと思うけどさ。


    最後の引き金みたいな所がね、
    救われるか落とされるかって、言葉掛けで全然違うんだよ。

    • 14
    • 21/11/03 23:57:24

    私なら直ぐ戻って来いって言うな。

    • 20
    • 21/11/03 23:55:09

    >>39
    横だけど、メンタル弱いねって何?
    ブラック企業でしんどい、支えだった彼氏とも別れ、ズタボロ状態で親にヘルプ出したらメンタル弱いって言われるんだね。
    でも弱くて何が悪いの?
    弱い=悪みたいな風潮、断ち切ろうよ。

    • 25
    • 21/11/03 23:54:27

    >>39 ええー....
    いろんな考えの人がいるね

    • 5
    • 21/11/03 23:53:57

    >>31
    えええ

    • 0
    • 21/11/03 23:52:39

    >>26
    でも、そんな性格にさせたのも、育てたのも、
    親である主だけどね。

    • 18
    • 21/11/03 23:50:34

    いろいろ事情があるのかもしれないけどさ、
    とりあえずゆっくり話聞くから一旦帰ってきなって言ってあげても良かったんじゃない?
    もしかしたらお母さんに話聞いてもらったらスーッとしてまたがんばろうって思えるかもしれないよ。

    • 16
51件~100件 (全 190件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ