聴覚障がい児の自宅学習教材(通信教育)

  • 小学生
  • ウワミスジ
  • 21/11/03 08:45:38

実際に何使ってますか?

小学生の息子が聴覚障がいあって学校では情報補助の先生ついて授業してる。対面だと聞こえるけどラジオとか電話は厳しい。テレビは常に字幕。
成績は中の上。
英語を伸ばすためにZ会の紙教材やってるけどタッチペンの電子音が聞こえなくて困ってる。そもそもリスニングはそんなに無理しなくてもいいかなー?と思ってたらZ会は半分くらいタッチペン使わないと問題が解けない。
進研ゼミ良さそうと思ってるけど聴覚障がいで進研ゼミのタブレットしてる人います?
健聴者の方でも音を出さないで使えることが出来れば聴覚障がい者も使えると思うのでわかる方いれば情報ください!
ちなみに塾は情報補助出来ない、家庭教師も考えていません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ