非正規・子育て世帯への給付  岸田首相

  • ニュース全般
  • トモバラ
  • 21/11/01 15:48:04

非正規・子育て世帯への給付 「公明党と重なる部分を調整した上で、現金支給の範囲を確定し、経済対策としてまとめていきたい」

岸田総理は1日、会見を開き、非正規・子育て世代などへのプッシュ型の給付金を経済対策に盛り込む考えを示した。

 自民党は今回の衆院選で、国会を安定して運営できる「絶対安定多数」261議席を単独で獲得した。会見で岸田総理は、あらためて経済対策について説明し、大型の経済対策を11月中旬に策定すること、年内のできるだけ早期の補正予算成立、生活に苦しむ非正規労働者や子育て世帯へのプッシュ型の給付金を盛り込むことなどを説明した。

 この点に関して、記者から「公明党が主張していた18歳までの一律10万円相当の支援はそのまま受け入れるお考えか」と問われると、岸田総理は「公明党が選挙期間中に主張していた給付のあり方と、我ら自民党が主張していた給付のあり方。これは重なる部分もあるし、重ならない部分もある。ただ、ともに現金を困った方々に支給するという考え方においては共通していると認識しているので、先ほどの重なる部分を中心にできるだけ調整をした上で現金支給の範囲を確定し、そして経済対策としてまとめていきたいと思っている」と述べた。(ABEMA NEWS)

https://news.yahoo.co.jp/articles/112116ca502851d3ef6d0d2b2e383f5cc2d1feaa

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 297件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/11/07 06:22:34

    >>286おぞましい親、子供が大学行きたくても働けといいそうな母親ですね。

    • 2
    • 21/11/07 04:32:48

    諭吉は罪作りな人ですね笑 

    諭吉に勝る男なんて中々いてないわよー

    諭吉はモテモテ

    • 4
    • 21/11/07 04:27:18

    >>286
    何が少子化に貢献してるって?面白い事を言いますねぇ
    あなたの子供たちも負の連鎖で国に貢献するどころか逆に国のお世話になるんでない?

    • 2
    • 294
    • Osaka Metro谷町線
    • 21/11/07 04:26:59

    もう給付金なんて配らなくていいじゃん
    国民同士が揉める元になってるし、働かないぐうたらクレクレ子沢山が得するようなことしなくていいよ

    • 10
    • 293
    • 東京メトロ日比谷線
    • 21/11/07 04:20:50

    >>290
    残念ですが扶養内だと無理っぽいですね。

    • 0
    • 21/11/07 04:17:32

    >>286
    子供何人いてるんか知らんけど、そんなの計画性もなしにポンポン作っといてウダウダ文句言うなよ。
    子供作ったのはお前達夫婦の責任

    • 6
    • 291
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 21/11/07 03:21:55

    >>286
    あなた中卒かな?

    • 4
    • 290
    • 函館市電宝来・谷地頭線
    • 21/11/07 02:04:26

    >>289
    扶養内パートはだめってこと?

    • 1
    • 21/11/06 23:31:51

    私はパートだけど、旦那が正社員だと貰えないのよね?

    • 0
    • 21/11/06 23:26:09

    今ってパートでも何年間か働いたら無期限雇用になってる人いるよね?
    それは非正規とはならないのかな?
    パートでも社会保険入れるし、どうやって非正規雇用って判断するんだろう?

    • 1
    • 21/11/06 23:21:21

    非正規世帯ってお父さんがアルバイトとか契約社員の家庭ってこと?

    • 1
    • 21/11/06 22:54:24

    子供多いとその分お金掛かるじゃん。それで収入減ってたら仕方ないんじゃない?何人も食べさせなきゃいけないし。少子化にも貢献してる。高校や大学なんて義務教育じゃないからお金ないなら辞めて働けばいい。でも高校生でそれは可哀想だから18歳までの給付は納得。大学なんて好きで行ってるわけでしょ。

    • 4
    • 285
    • 【関連トピック】
    • 21/11/06 22:27:16

    西村博之「年収600万円未満の人は国に払う税金よりも国から受けているサービスの方が高額」
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3803343

    • 2
    • 21/11/06 22:26:02

    入園入学なんてたいした金額かからないじゃん。幼稚園小学生なんてお金そんなにかからないのに。児童手当だって貰ってるんだし。その世帯はお金かからないのにね。なら中学から大学生までにすればいいのに。
    無意味なばら撒きは本当にやめた方がいい。

    • 7
    • 283
    • 金沢シーサイドライン
    • 21/11/06 22:16:22

    >>121 年収1000万の人がどれだけ税金持っていかれてるか知らないなら、言わない方が良い。

    • 4
    • 282
    • 関東鉄道常総線
    • 21/11/06 22:08:40

    頂けるなら使いますちゃんと。

    • 0
    • 281
    • 福島交通飯坂線
    • 21/11/06 22:07:13

    >>279
    非正規労働者や子育て世帯

    とあるから、どちらかにあてはまればいいのでは?

    • 2
    • 21/11/06 22:00:38

    馬鹿な私に教えてください。
    非正規にもって、扶養内のパートも非正規ってことで何かもらえるの?

    • 2
    • 279
    • 小田急江ノ島線
    • 21/11/06 21:15:03

    非正規でも子供がいないと貰えないんでしょ?
    ウチの妹は独身でブライダル業界で働いてましたがコロナ不況で仕事がなくなり
    今はアルバイト生活
    子供がいない独身にも給付金渡してあげて欲しいです。

    • 8
    • 21/11/06 19:45:21

    >>193
    ホント、税金ばかり取られて、その上所得制限かかって、学費無償なんかの恩恵にあずかれない。
    下手すりゃ、ひとり親で子育て、進学させてる家庭の方が悠々と暮らせてるよ。
    非課税世帯得だね!

    • 6
    • 21/11/05 09:37:53

    非正規はパートの人だよね?

    • 2
    • 21/11/05 09:34:38

    >>273
    復興券を印刷するには、またお金がかかるから、それすると無駄な税金かかるよ。
    昔から地域振興券的なものは、作成を任されるのが例の宗教の傘下にある印刷会社で、復興券絡みはあの団体が結果的に毎度かなり潤うって、そこの宗教に義家がみんな入ってる友達が言ってた…確かに有り得る話だよね。

    • 1
    • 21/11/05 06:43:36

    ここでもやったー配ってーみたいな人いるけど、今配ってるお金って今後子供達が大人になった時に増税増税で背負っていくんだよ?
    貧困世帯はお金配るよりそういう社会教育を施した方がいいと思うんだけど

    • 4
    • 274
    • 近鉄けいはんな線
    • 21/11/05 06:41:13

    わーい!嬉ピすぎる

    • 1
    • 273
    • 横浜市営地下鉄ブルーライン
    • 21/11/05 06:34:06

    経済的や地域の活性化なら現金より振興券の期限付きの方が良い気がする。

    • 2
    • 21/11/05 06:34:02

    独身ババアたちは貰えないんだね。可哀想~

    • 0
    • 271
    • 札幌市電一条線
    • 21/11/05 06:33:00

    >>268ね、大学生は貰えないよね
    お金掛かるのはこの世代なのにさ

    • 4
    • 270
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 21/11/05 06:32:05

    >>266
    経済回してくれてるねー

    • 1
    • 269
    • 水島臨海鉄道水島本線
    • 21/11/05 06:31:41

    子供1人につき10万で所得制限はなし。マイナンバーカード持ってる人に3万円分のポイント。
    非正規の人達には別途検討
    今の所決まったのはこれくらい?

    • 1
    • 21/11/05 06:27:06

    >>264
    高校生以下だったら最悪。春から大学生…

    • 1
    • 21/11/05 06:07:59

    もうばら撒きやめていいよ
    非課税世帯なんて日頃から公的支援すごいでてるんだし、これ以上国の借金増やさないでよ

    • 17
    • 21/11/05 05:51:23

    >>264

    また近所の偽装シングルにお金入るのか。
    先月子ども産んだから40万。

    非課税どころか親と彼氏の援助で旅行三昧よ。

    • 3
    • 21/11/05 05:48:40

    渡すなら10万一括で渡すんじゃなく2万、3万の使いやすい金額にして何回かに分ければいいのに
    一括で渡せばまた貯金に回されるだけだし経済は回らないでしょ

    てか、困ってる子育て世代なんてほんの一部の人だけでしょ?別に今子育て世代だけが大変な思いをしてる訳じゃないんだし何だかね

    ばらまきばっかりやって将来子供達がしんどい思いをしなきゃいいけど…

    • 6
    • 21/11/05 05:19:50

    18歳以下に10万円

    来春入学入園時期頃に配付予定

    先程ニュースでやってました

    • 0
    • 21/11/03 19:16:31

    >>242 もっと余裕が欲しいんじゃないかな?!

    • 0
    • 21/11/03 19:15:29

    >>252 そうだったよねぇ。

    • 0
    • 21/11/03 19:13:45

    結局18歳以下のこどもが貰えるのか、低所得の家庭のこどもなのかはまだわかんないんだよね?

    • 0
    • 21/11/03 18:12:38

    それより期間限定で消費税5%とかにして欲しい

    • 8
    • 21/11/03 18:03:48

    >>252
    昔そんな美味しい話をして民主党が選挙で勝ったね。
    そしたら実現しなかった。
    だから今回もそんな話は多くの人は信じなかったんだろうね。
    民主党が勝ったとき、私は民主党にはいれなかったけど今回は自民党にいれた。

    • 2
    • 21/11/03 17:37:35

    いやー、遣えないわ
    来年からは大学進学予定の子に少しでも貯めないと
    シングルだから自分の稼ぎでは限界があるので、有難く貯蓄に回させていただく

    • 0
    • 21/11/03 17:22:03

    給付されたら余力のある人は泡銭だと思ってぱーっと使って経済動かさなきゃ!
    貯金したら意味がない。
    麻生さんが「配ったってどうせ貯金してしまうから」って発言して自民党は生活困窮者にしか配らないって言い始めちゃったんだから。
    現金給付→消費→経済上向くってなれば、アメリカみたいに何回も現金給付されるはず!

    • 0
    • 21/11/03 16:11:58

    >>248
    全て貯金してるよ
    なんなら国民ひとりに10万円の分も私の分と合わせて子供の通帳に置いてある
    シングルだからこういうお金は貯めとかないとなと思って

    • 0
    • 21/11/03 16:08:01

    岸田首相は期待できると思う。今までの首相より国民の声届いてると思う。
    今後も頑張って欲しいな。

    • 12
    • 21/11/03 15:50:19

    >>243
    自粛で楽しみが無いから食事をテイクアウトしたりネットショッピングも増えてお金減ってるよー

    • 4
    • 21/11/03 15:40:38

    >>242
    え、高校入学だから給付金ほしいの?
    入学資金貯めてないの?

    びっくり

    • 4
    • 21/11/03 14:09:32

    >>251 自民党に入れなかったのになぁ。自民党なら現金給付はまた貧乏人だけだろうね

    • 2
    • 21/11/03 14:06:36

    >>211
    自民党は選挙の時から
    「生活困窮者に給付金を配る」って公約掲げてたよね。公明党は18歳以下だったけど。
    他の党は一律10万やら20万って言ってたのに自民党強気だなぁと思ってたわ。

    • 0
    • 21/11/03 13:20:14

    皆貯蓄増えたの?

    • 0
    • 21/11/03 13:16:43

    また非課税の1人親しか給付しないかな?

    • 2
    • 21/11/03 13:11:34

    子供にあげても親が使う。まともな親少ない

    • 0
1件~50件 (全 297件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ