英語表現Ⅰが足を引っ張る。テスト。

  • 中学生以上
  • ハラミ
  • 21/10/30 06:12:38

中学校までは英検も順調に取得していたのに高校に上がり、テストの点数しか見てませんが足をひっぱっている状態です。オススメ参考書などありませんか?英検も無理そうだと逃げているのはこういうことかと実感しました。先に英検準2を取ってしまったほうが理解できるのか、教えて下さい。高校卒業レベルの内容なら高3くらいで受けるほうがいいのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • ブリスケ
    • 21/10/30 16:38:21

    >>3
    追記。英検は本人が取りたいと言ってるの?大学進学希望?英検、定期考査、各種模試とかスケジュールがかぶる場合もある。うちは、ここの時期なら大丈夫と本人が確認して受けてた。

    高3だと忙しくなる。お子さんの性格にもよるけど、できれば高2のうちに取っておいた方が安心だと思う。

    • 0
    • 4

    ぴよぴよ

    • 3
    • ブリスケ
    • 21/10/30 16:28:17

    高3の子どもがいて、英検準2級は高1、2級は高2で取った。うちもコミュ英は難しいと言ってたな。模試受けに行ってて家にいないから、参考書のこととかは聞けなくてごめんね。

    • 0
    • 21/10/30 08:07:04

    英検をとりたいのであれば、ひたすら単語、熟語を覚えること。
    英語はセンスはもちろん必要ですが、暗記しないと点数とれません。
    でも、本人が受けたくないのであれば英検にこだらわらなくてもいいのでは?

    • 1
    • 21/10/30 07:15:02

    うちは、小6から英語を習っていたけど苦手でした。高校に入り単語を覚えるようになったら出来るようになったので参考書より単語をひたすら暗記した方がいいと思います。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ