ベーコン、ウインナーに頼らない朝食(和食)

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/10/24 08:16:40

加工肉はなるべく食べない生活をしてみようと思います。今までベーコンとウインナーはほぼ毎日朝食で食べていました。これから食べないとなるとどんなおかずを用意したらいいのでしょうか、アドバイス下さい。朝は必ずご飯です。宜しくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/24 08:30:39

    お味噌汁
    卵焼き→じゃことネギ、ちくわ、チーズ、ツナ…とか中身をかえる。
    ほうれん草のごまあえ→小松菜や、キャベツ、白菜にかえたり、おかか和え、そぼろ和え、ゆかり和えにかえる。
    ほうれん草とコーン炒め→ほうれん草がかわるか、コーンがかわるか。
    あとは納豆だったり、鮭やくか、ササミやくとか、夕飯の残りの煮物とか。こんな感じ。
    なんかでも書き出すとワンパターンだな…。

    • 0
    • 21/10/24 08:31:46

    魚は高いし。
    子供卵アレで食べない。
    ウインナー必須だわ。

    • 7
    • 21/10/24 08:32:33

    >>19
    なるほど。せいろが無いのでレンジでやってみますね。オリーブオイルかけたら美味しそう。

    • 1
    • 21/10/24 08:33:59

    >>17
    味噌汁にこれでもかというほど野菜入れてるから大丈夫。全体の6割が野菜って感じ。
    サラダは食べにくいし身体冷えるから夏だけ。

    • 1
    • 21/10/24 08:34:27

    >>22
    私は元々料理苦手だから加工肉頼りだったし常にワンパターンになってしまう。白菜とかも胡麻和えにしちゃえばいいんだね。どうしても胡麻和えといえばほうれん草!みたいな頭になってるから思いもしなかったわ。ありがとう。

    • 0
    • 21/10/24 08:37:05

    私も朝弱いから加工肉に頼りまくりだわ…子供も好きだしね…よくないよね。

    • 8
    • 21/10/24 08:38:19

    >>23
    ウインナーとかの加工肉、すごく体に悪いんだって。恥ずかしながら主婦歴10年で知った。家族に申し訳なくてこれからはなるべく食べないようにしていこうと思ったの。お子さんいるなら気を付けたほうがいいと私は思う。私なんかに言われたくないと思うけど。

    • 3
    • 21/10/24 08:39:37

    >>25
    サラダは食べにくいから我が家も食べない。味噌汁に沢山入れてるんだね、それが1番手っ取り早く野菜摂れていいね!

    • 3
    • 21/10/24 08:41:51

    >>27
    うん良くないと最近になって知った。全く食べないのは無理だけど、せめて頼りっきりになってる朝食だけでも変えていこうと思ってます。

    • 0
    • 21/10/24 08:43:34

    毎日ウィンナー、ベーコンってむしろ凄いなぁ。
    我が家の今日はフレンチトースト、果物(みかん、バナナ) ヨーグルトだよ。
    和食の時はオニギリ、お味噌汁、卵焼き、、とか。そんなに朝からズラズラ並べないや。

    • 8
    • 21/10/24 08:56:05

    コープとかに発色材不使用のとか、無塩せきのハムやソーセージ売ってるよ。
    添加物って必ずしも害だけではないから、あまり気にしない方がよいよ。

    • 2
    • 21/10/24 08:59:52

    ひき肉でそぼろ作っとくと重宝するよ
    ごはんに乗せても混ぜても、卵焼きやオムレツの具にしてもいいし
    うちはそぼろの味を甘辛くしたり生姜効かせたり味噌味にしたり気分で変えてる
    冷蔵庫で日持ちもするし、少量ずつラップして冷凍すれば使いたい時使えるし、魚や卵に飽きたらおすすめ

    朝時間無い時は前の日の野菜多め味噌汁に卵落としたのとそぼろおにぎりとかで済ませちゃう

    • 4
    • 21/10/24 09:00:11

    私も良くないと知りつつ使っちゃう。。手軽なんだもん。私も心入れ替えよう。

    • 5
    • 21/10/24 09:02:07

    >>33
    いいね!それ

    • 2
    • 36
    • マウントFUJI
    • 21/10/24 09:02:32

    鮭焼いたり、塩サバを焼いて冷凍して
    朝はチン!そして表面だけ軽く焼くとか、
    そぼろ作り置きor一回分に分けて冷凍
    具沢山の味噌汁と納豆とか

    • 1
    • 21/10/24 09:05:02

    >>33
    すごい!やってみますね。冷蔵庫保存なら何日大丈夫ですか?

    • 0
    • 21/10/24 09:08:24

    私もコープの無塩せきのハム、ウインナーつかってる
    時々、香燻とか食べたくなるから買っちゃう笑

    • 3
    • 21/10/24 09:09:22

    具だくさん味噌汁。
    最後に卵落として。
    結構おなかいっぱいになる。

    • 3
    • 21/10/24 09:19:22

    きんぴらやカボチャの煮付け、ナムル、肉そぼろなどをを作り置きしてちょこちょこ出す
    夏は冷奴とかちょこっと付けるとタンパク質も補える
    きんぴらは牛蒡や蓮根などいくつかバリエーション作っておく
    カボチャの煮付けはレンジで簡単にできるよ
    あと、納豆と卵かけご飯は楽
    とにかく朝はフライパンなど使って調理はせず、レンジで温めて出すだけ

    • 0
    • 21/10/24 09:21:59

    >>38
    コープのは、香燻とは味とか食感どう違うのかな?

    • 0
    • 21/10/24 09:22:48

    うちは、具沢山豚汁を出しておけばオッケーと思ってます。

    • 4
    • 21/10/24 09:23:41

    うちは毎日おにぎりと味噌汁だわ。おかず作る手間を考えたらおにぎりに鮭フレークや明太子、梅干し、混ぜ込みご飯にすれば簡単だから。前の日の夕飯でお浸しとか多めに作って残れば朝食の一品にまわしてる。

    • 4
    • 21/10/24 09:24:49

    そぼろ作って冷凍しておくと結構便利だよ。
    朝レンチンして炒り卵だけ作ればそぼろ丼で食べられるし。
    あとうちはよく鮭フレークと炒りごま混ぜて出したりする。あまり食べないってのもあるからか簡単な物が多い。笑

    • 3
    • 21/10/24 09:29:47

    例えば今出してるベーコン、ウインナーをどの様な形で出してるのかはわからないけど、代わりに牛、豚、鳥でカバーできると思うけど。
    少量だと思うので一手間で代替えは簡単だよね?

    • 2
    • 46
    • トウガラシ
    • 21/10/24 09:39:45

    小児科の先生に
    背が伸びる系ぐみってどうか聞いたら
    飲ませても構わないけど..飲ませる必要はない
    ウィンナーでかまわないから
    朝はタンパク質を取らせてね。大きくなるから。朝食にあげるのが大事って言われたな。

    • 2
    • 21/10/24 09:44:34

    ブタはほろびたかブタのもうついがはじまってるよ。ただ気を付けようと!!

    • 0
    • 21/10/24 09:54:53

    >>37
    33です
    日持ちか…何の知識もないから自己責任だけど、汁気しっかり飛ばして味濃いめに作る、手早く冷まして保存する、再加熱して使うを前提で冷蔵5日くらいは置いちゃってるな
    それぐらいで食べ切っちゃうことが多くてそれ以上は分からない
    小分け冷凍は解凍時に臭いが大丈夫ならあんま気にせず食べてる笑

    朝食に限らずいろんなおかずのアレンジに使えるからおすすめです

    あと冷凍小分けしたラップのままレンチンすると肉の脂が熱くてラップ溶けるかもだから剥がして小皿に移して温めてね!

    • 2
    • 21/10/24 09:56:47

    私もパンとヨーグルトとかで手抜きしてるから、朝食しっかりしなきゃなーと思ってたところ。具沢山味噌汁いいね!汁物の方が朝は入るよね。おにぎりと味噌汁とフルーツとかで良さそう。

    • 0
    • 50
    • サーロイン
    • 21/10/24 10:05:22

    レンチンで出来る味付きの魚のパック。たまに使う。
    ウインナーとかは月2回くらいしか食べん。
    大体がお弁当のおかずを多目に作って、その余りが朝食になるわ。

    • 0
    • 21/10/24 10:07:25

    >>28
    添加物や塩分すごいもんね。

    • 1
    • 21/10/24 10:17:16

    豆腐は?
    うちはケンちゃん豆腐にしらすのせてる。
    野菜は具沢山の味噌汁で済ませちゃうね。

    • 0
    • 21/10/24 10:17:53

    野菜たっぷり味噌汁に、おにぎりと魚とか夕飯の残りとかお弁当の残り。
    うちの子達はサラダあまり食べないから、味噌汁にしちゃう。

    • 1
    • 21/10/24 10:20:12

    卵に豆腐に何でもあるじゃん

    • 1
    • 21/10/24 10:23:14

    うちも似たような生活から脱出して、今は鶏ハム手作り(レンジでチンするだけ)と、作ってない時は豚肉ペラっと焼いて塩コショウかけるだけとか。

    加工肉よりは添加物も塩分も少ないと思う。

    • 2
    • 21/10/24 10:36:04

    私もハムベーコンウインナーは買わない生活だよ。買っても無塩せきのハムとか。

    納豆、もずく、卵、サバ缶などでどうにかなってるよ。

    • 0
    • 21/10/24 10:46:34

    ご飯の時は、卵ご飯、納豆ご飯とか、干物とかも味噌汁でやってる!
    あとは、塩麹漬けした鶏胸肉をレンチンしたやつとか

    • 0
    • 21/10/24 10:47:37

    >>48
    詳しくありがとうございます。真似させてもらいますね。料理上手なようで羨ましいです。

    • 0
    • 21/10/24 10:50:33

    鶏ハムもこれから作ろうと思います。

    • 0
    • 60
    • トウガラシ
    • 21/10/24 10:58:04

    ウィンナー自分で作れば良くない?
    子供もたまには食べたいでしょうよ
    自分で作れば安心だよ

    • 0
    • 21/10/24 11:01:23

    うちはおにぎりとミックスナッツ

    牛乳にミロと生はちみつ入れて飲んでる

    • 1
    • 21/10/24 11:09:17

    >>28 それは量の問題です。何でも食べ過ぎれば毒。

    • 6
    • 21/10/24 11:10:29

    こういう人って極端だよね。
    食べる回数とか量を減らせばいいだけの話なのに。

    • 8
    • 21/10/24 11:10:56

    >>62
    だから控えようとしてるんですが。

    • 2
    • 21/10/24 11:13:27

    豚汁と、鮭、ひじきの煮物。

    • 1
    • 21/10/24 11:20:56

    >>63
    だから減らそうとしています。主のみだけでも読んでからレスしてもらえますか。

    • 5
    • 67
    • サーロイン
    • 21/10/24 11:41:02

    豚挽肉に塩とかハーブたくさん入れて作るソーセージ美味しいよね。
    レシピ知らないけど。アルミホイル巻いて茹でるみたいな。

    うちは朝から肉焼いて焼き肉のタレで食べてるよ。
    豚ヒレ、輪切りにして焼いて食べるの美味しい。

    • 0
    • 21/10/24 11:53:17

    ベーコンとウィンナーと同等に手軽で、栄養成分や満足感も変わらないものでってことですか?

    • 0
    • 21/10/24 12:42:13

    卵焼き、焼き鮭、味噌汁

    • 0
    • 21/10/24 12:57:46

    おにぎり、おひたし、味噌汁、卵焼き、シャケ
    焼きおにぎり、サラダにシーチキン、味噌汁、温玉、ヨーグルト

    • 0
    • 21/10/24 12:59:33

    ベーコンとウインナーの代わりに卵食べときゃオッケーでしょ。
    目玉焼き、卵焼き、温泉卵、卵かけご飯、卵だけで十分バリエーション豊富だよ。
    あとは普通に野菜とか味噌汁つけとけば。

    • 5
1件~50件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ