学校行事や保護者の集まりって何故あんなに疲れるの?

  • なんでも
  • テッポウ
  • 21/10/23 15:51:28

特に誰かと話したりしなくても何故かぐったり疲れる。
負のエネルギー?
妬み?嫉妬とか?
凄く強いマイナスエネルギーが漂っている。
なんでだろ?私だけかな?こんなに疲れるの?
帰宅後必ず倒れ込むほどぐったり。普段はかなり体力があって休む事など無いのに。
疲れ無い方法があるなら知りたいな。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 167件) 前の50件 | 次の50件
    • 79
    • リブロース
    • 21/10/31 10:52:43

    うわぁぁぁん
    コロナで中止だった子供会、懇談会
    来月から再開だよ

    二年間もなかったから、いまさら抜け出せないよ
    行きたくない、でもうちは問題児親以外出席する文化だから行かないとだめ

    行く前の心臓バクバクするかんじ、帰宅後の疲労、頭痛。一日が無駄になる
    仕事は普通にできるのに、なんで?あのおばさんだらけのグループ、雰囲気、同調圧力苦手すぎてつらい。
    仕事ならいくらでもするのに。行きたくない。

    • 9
    • 21/10/31 10:48:57

    >>76
    保護者付き合いなんか育児にはなんも影響ない

    • 3
    • 21/10/31 10:47:06

    一人反省会中

    何か話さなければと余計なことを言ってしまったり、
    沈黙にならないよう話すけど失言をしないように気を遣いすぎて中身が薄いつまらない会話ばかりになってしまう。
    浅く。それでいいのかもしれないけどね。
    キャハハ!!と爆笑しているママ達はどんな会話しているのか聞いてみたい。

    • 5
    • 21/10/31 10:13:38

    お気の毒様
    子供いるから幸せでしょ
    それも含めて子育て

    • 0
    • 21/10/31 10:11:04

    子供が不登校だけどクラス役員です。
    疲れるなんてもんじゃない、子供不登校ってことでそこそこ親しかったお母さん達からもよそよそしくされて腫れ物見る目で見られて、でも参観後の保護者会には毎回司会しに行かなきゃならない。

    地獄。

    • 7
    • 21/10/31 10:05:54

    疲れるよ

    • 1
    • 21/10/29 17:00:12

    マイナスエネルギーを吸いやすいのかな
    人の気は受けやすい人は疲れやすいよ

    • 3
    • 21/10/24 13:25:09

    めっちゃ分かる誰かと喋るのもしんどいし
    誰とも喋らずサッと行って帰るだけでもしんどい
    何か行事がある時は帰宅後無気力になるから夕飯作ってから行く笑

    • 9
    • 21/10/24 13:23:07

    痛いほどわかります。
    懇談会もプリントで済むからさっさと帰ってますが先生捕まえて話し込んでる人もなんかドヤ顔で好きじゃない。

    • 4
    • 21/10/24 13:19:38

    じっと座ってるのもキツい。子供って偉いなって思う。

    • 9
    • 21/10/24 13:19:33

    分かるわ。もう憂鬱でしかないもん。自分では意識していないけど相当気を張っているからだよね。

    • 10
    • 21/10/24 13:15:18

    分かる!
    ずっと同じ体勢でいるからってのもあるのかな?
    あとさ、1人で行動するの全然余裕なんだけど、周りが話してたり固まってると私も話さなきゃみたいに感じてなぜか焦る(笑)

    • 7
    • 21/10/24 13:12:30

    1年生の時にまぁまぁ仲良くしていたママさんに無視されてから学校行事行くのが苦痛。会いたくない。それ以来ママ友って怖いと思って作っていない。
    行事って何であんなに沢山あるんだろう。も一やめてくれよ

    • 11
    • 21/10/24 11:18:48

    悪意丸出しで張り合ってくる人いるから疲れる。医者行ってきなよー。身内で解決してよー。

    • 2
    • 21/10/24 11:13:08

    >>64
    そうそう、平日昼間からしょっちゅう群れてるママ集団とたまに会うと、温度差半端ないよね

    • 1
    • 21/10/24 11:07:50

    自分を持ってないと、疲れるよ
    特に幼稚園ママって未だに専業多いから群れてるじゃない。
    群れてる人は楽しいのかもしれないけど、小学校ぁがったらまた違う人と役員やるわけだし結局仲良くしない方が良いかと思う
    これは地方の話ね
    都内の有名私立幼稚園とか小学校は基本親の交流に重きを置いてる所もあるからね

    • 3
    • 21/10/24 10:49:08

    群れて輪になってるママ集団見たら耳鳴りとめまいがしてくる。

    • 7
    • 21/10/24 10:44:21

    子供何人いるの〜、家どこ?、塾行ってる?、パパ日曜日何してる? ○○ちゃんママお仕事行ってるよね大変そー。担任○○先生だった最悪〜。
    ママ達の話ってだいたいこれ。
    疲れますよね。
    PTAとか毎月のように学校行事とかいりません。両親いないお子さんも今の時代多いのに、配慮が無いし、何時代って思う。

    • 6
    • 21/10/24 10:37:10

    夕飯作りたくないレベルに疲れる…

    中途半端に知り合いがいるからだよね。
    本当に知り合いいなければ、話さなければというプレッシャーもなく一人で無でいられるけど、たまにしか会わないけどたまに会えば話さないといけない人達がいる。
    懇談、来月あるみたいだけど嫌だな。コロナ増えないかな。無理か。

    • 10
    • 21/10/24 10:29:19

    いろんな価値観の人がいて、たまにありえないくらい社会常識に欠けた発言するママさんとかもいるから…。

    • 2
    • 21/10/24 10:20:50

    >>56
    そうかも。。
    取り憑かれてるのかな… 塩ふってみよ

    • 1
    • 21/10/24 10:20:37

    無視ママいるよね
    皆さんは無視ママに行事で会った時どうしてますか?

    やっぱり知らないふり?

    • 2
    • 21/10/24 10:19:37

    わかる!!
    子どものエネルギーが満ち溢れてるのと、親の色々な思いが学校や幼稚園、保育園には渦巻いてる気がする。
    塩を持って出かけるとか!?
    その日は塩入れたお風呂に浸かるとか…

    • 4
    • 21/10/24 10:16:36

    自分をよく見せたいとか、人からどう思われるかとか気にしてる?

    というか、私も帰宅後疲れて動けない。

    あと、疲れる=憑かれる
    らしい。

    • 1
    • 21/10/24 10:07:51

    多分、人の免疫落ちてるからかな
    私なんか保護者会で一言も発しないで帰宅したことある(笑)
    ちょうどコロナでマスク、会話は控えて欲しいって時期ね

    • 2
    • 21/10/24 10:00:50

    コミュ障もあるけど、無視してきた人に会いたくない。苦手な人会いたくない人いっぱいいるから疲れる。

    • 7
    • 53
    • トウガラシ
    • 21/10/24 08:53:51

    ママスタで愚痴愚痴傷の舐め合いしてる方がよっぽどマイナスエネルギーの塊だと思うけど。
    ママ友いないボッチなだけじゃん。
    自分はあなた達とは違うのよ、私は馬鹿みたいに無駄話しない、でもボッチだからって淋しくないのよ!って見栄と気張ってるだから疲れるんだよ。

    • 2
    • 52
    • シャトーブリアン
    • 21/10/24 08:51:02

    >>51ママ友はおなじ園にはおらず、違う園にいるという意味

    • 0
    • 51
    • シャトーブリアン
    • 21/10/24 08:46:05

    私も。ママ友いないし。なんか疲れる。ママ友も疲れる。私は仕事してるけど仕事してるほうが、よっぽど楽に感じる。

    • 7
    • 21/10/24 07:56:15

    市の集団幼児健診も疲れるよねー。
    去年の2歳児健診のときはコロナで延期になって2ヶ月合同だったから時間かかるし本当に疲れた!

    • 1
    • 21/10/24 07:49:24

    周りを気にしすぎて、気を張ってるからじゃない?

    気にせず、自分のペースでいればいいんだろうけど、、

    でも、気にするなって言われてもそんなの無理だよねー。ママたちの目とか先生たちの目とか気になるよね。

    • 4
    • 21/10/24 07:01:16

    マスクでだいぶ軽減されてる。
    高校の進路説明会はすっぴんで行った。

    • 4
    • 21/10/24 06:55:36

    ママってか人が無理うぜー笑
    人混みもうぜー

    • 16
    • 21/10/24 06:54:03

    保護者の目つきが疲れる

    • 10
    • 21/10/24 06:48:40

    ママ友と行事を楽しめば疲れないよ

    • 4
    • 21/10/24 06:05:02

    今日
    奉仕活動あるよ、、
    昔、少年団でいじめられたから会いたくない

    • 2
    • 21/10/24 06:03:45

    見栄、嫉妬で余裕がない集団がいるからだよ

    • 4
    • 21/10/24 01:26:46

    自分の意志で楽しみで行く場所じゃないからだよ

    • 14
    • 21/10/24 00:29:34

    懇談会は疲れる。
    緊張すると余計なことばかり喋っちゃうから、しばらく引きずるー。
    コロナでずっと懇談会が無いから気楽だ。

    • 14
    • 21/10/24 00:23:48

    疲れない方法かあ
    気にしない事、それに尽きるわ。

    • 0
    • 21/10/23 20:36:47

    じぶんというより子供のことだけに、いつも以上の緊張があるから?

    • 0
    • 21/10/23 20:21:30

    HSPなんじゃない?

    • 1
    • 21/10/23 19:58:16

    性格はあわなくても上手くやらなきゃ行けないから。仕事と違って給料もらえるわけでもないしモチベーション上がらない。

    • 2
    • 21/10/23 18:22:21

    何の妬み?嫉妬?霊能者なの? PTAの事言ってる人もいるけど、不思議だよね。かなりの人がPTAを嫌がっているのに、廃止を言い出す勇気もなくて、自分が役員にならずに済むことを祈って緊張してる。

    • 2
    • 21/10/23 18:16:07

    周りで二人組や三人組でキャッキャしてるから、視界に入ってくるんだよね。
    見たことある顔だけど、誰だっけ?とか、前に意地悪された子供の親はあいつか…とか。
    色んな感情を感じ取れちゃうからじゃない?

    私なんて性格悪いから、
    うわ!茶髪巻き髪かよ!とか、
    学校にダメージデニムとかナシでしょ!とか、心の中で思ってる。
    疲れるのは変わらないけど、余計な気を使わないことにしてる。

    • 19
    • 21/10/23 18:13:34

    子どもありきの付き合いだから、気がはるんだよね

    • 9
    • 33
    • シキンボウ
    • 21/10/23 18:12:03

    役員決めは、確かに疲れる。

    • 2
    • 21/10/23 17:43:48

    無駄が多いからじゃない?
    配布したプリントを読み聞かせしてもらう謎の会合

    • 25
    • 21/10/23 17:42:11

    ちゃんとしなきゃとか、話した人を楽しませなきゃとか、変なこと言わないようにしなきゃとか考え過ぎてない?
    帰ってからあんなこと話さなきゃ良かったとか反省会してない?
    私がそうだったけど、いつからか素のままの自分でいられるようになり頭痛もなくなったよ

    • 7
    • 21/10/23 17:26:48

    特に決まった話す相手がいないほうが疲れるかも。
    上の子の園の行事はもう知ってる人も何人かいるし、その人たちと話すだけだから楽しかったって終わる。
    下の子の親子で行くプレは知らない人ばっかでやたら疲れる。

    • 0
1件~50件 (全 167件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ