ワーママ お金あったら働かない?

  • なんでも
  • メガネ
  • 21/10/23 12:33:33
インスタみてると共働き家庭、ワーママのみんな仕事に誇りをもっているというか子供がいてもキャリアを捨てたくない!妻や母だけの自分じゃない自分の姿が好き!みたいにワーママである事にプライドをもってる人が多い気がする。(それはいいことだよ)

私も共働きなんだけど、誇りもキャリアアップ目標もなくただお金のために働いてるだけ。お金があれば専業主婦で子供幼稚園までみたかった。私みたいな人は少数派?
みんな働きたくて仕事続けてる人ばかりなのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全53件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/23 15:08:17
    働かないで 色々ことやりたい

    • 0
    • 21/10/23 14:51:17
    お金の量によるけど仕事はなにかしらしていたい。専業はつらい。

    • 1
    • 21/10/23 14:30:40
    旦那や子供ありきの「主婦」「ママ」にアイデンティティ置いとけないのよ。だから何かしていたい。拗らせている自覚はある。

    夫も働かないで遊んで暮らせるだけのお金があればまた話は違ってくるかもだけど、なんだかんだ道楽といえどもお店とかしそうだし、主婦業じゃない何かをしてると思う。

    • 0
    • 21/10/23 14:22:29
    お金あったら働かない。仕事よりしたいことやんて山ほどある。

    • 1
    • No.
    • 49
    • ウワミスジ

    • 21/10/23 14:21:41
    >>13
    私も同業者で同意!
    専業の期間もあったけど、もう専業戻りたいと思わない。
    今は在宅勤務できるから、子どものフォローも出来る。

    • 2
    • No.
    • 48
    • ナカバラ

    • 21/10/23 14:00:48
    お金が少々あったくらいじゃ安心できない、宝くじで数億円当たればやめるよ

    • 3
    • No.
    • 47
    • ソトモモ

    • 21/10/23 13:52:36
    私は働きたくないなぁ。
    働いてもどうせパートだし評価なんてされないし。

    • 0
    • 21/10/23 13:47:48
    私は働きたい派!
    母でも妻でもなく自分自身を評価してもらえて賃金貰える環境が私には必要。

    • 2
    • 21/10/23 13:46:35
    働くのが普通になってるから、定年までは働く。
    非正規なんだけどね。
    子供も大きくなり
    自分のことはそこそこ自分で出来るし
    良い職場だしね。

    第一次産業の主婦と同じようなものかしら?

    • 1
    • No.
    • 44
    • トウガラシ

    • 21/10/23 13:44:31
    別にお金に困ってなくて余裕あるのであれば、働かず習い事習いたいわ。

    • 3
    • 21/10/23 13:42:12
    ずっと家にいるより、働かなくても生活出来るけどパートで週3くらい働くのが1番自分に合ってる。

    • 1
    • 21/10/23 13:36:01
    >>40
    ソトモモはアスペかな?

    • 1
    • 21/10/23 13:34:50
    時短パートは対象外?
    私は働く。
    好きな事(趣味の延長)して、尚且つお金が貰えるとか最高すぎる。
    ショッピングやエステ、ネイル、ジムとか、お茶とかそういうのは時々するからいいのであって、
    何かダラダラ過ごすのは時間の無駄な気がして苦手。
    家では家。
    子供関係は子供関係。
    私は私。
    ちゃんと自分だけの時間や居場所を作って過ごせる今の環境はお金を出しても買えるものじゃないから手放せない。

    • 2
    • No.
    • 40
    • ソトモモ

    • 21/10/23 13:34:44
    >>39
    自分の余暇も旦那の稼ぎで充分出せるから働いてない人もいっぱい居るよ。

    • 2
    • 21/10/23 13:31:50
    自分の余暇に使いたいからお金あっても働く

    • 2
    • 21/10/23 13:30:24
    子どもが幼稚園まで仕事をしないで子どもが小学生になりまたバリキャリに戻りました。

    学歴とキャリアとコネがあるからそこら辺はある程度自由に辞めたり働いたり出来てる。
    今は毎日の仕事が楽しい。

    • 2
    • 21/10/23 13:29:48
    >>31
    要領悪い私には楽じゃないw

    • 0
    • No.
    • 36
    • シマチョウ

    • 21/10/23 13:23:53
    お金があれば働かない。仕事は好きだけど、誇りはない。

    • 2
    • No.
    • 35
    • シンシン

    • 21/10/23 13:23:26
    お金あったらすぐにでも辞めたいよ。仕事以外にやりたいことあるし。

    • 2
    • 21/10/23 13:22:57
    お金が尽きないなら働かない。
    馬鹿馬鹿しいわ。

    • 2
    • No.
    • 33
    • ウチモモ

    • 21/10/23 13:21:45
    うちは下の子が幼稚園に入るまでは専業させてもらった。
    幼稚園入ると同時に短時間パート始めて、4年になった頃にフルパートに。それが今。
    フルだけど休み取りやすい職場だし、そこそこの収入はあるから助かってる。
    働く理由はお金のためだけど、旦那の収入で大丈夫になっても辞めるつもりはない。

    • 1
    • No.
    • 32
    • リブキャップ

    • 21/10/23 13:21:22
    専業が向かないのよね。
    週に数日でも外で働いてると気分違う。
    私はその時間がないとダメと分かったので、働くと思う。

    • 1
    • 21/10/23 13:18:43
    >>27

    その勤務時間楽だね。

    • 0
    • 21/10/23 13:17:11
    働いてるからこそもっと上を目指したいし負けたく無いという思いがあるから頑張って働くけど、結局お金あったら別に働かなくて良いし辞めたいわ。ぐーたらしたい。

    • 1
    • No.
    • 29
    • アキレス

    • 21/10/23 13:14:45
    >>25
    そのかわり、プライベートのコミニュケーションは苦行だよ(笑)

    • 0
    • 21/10/23 13:13:09
    断然働く
    家にいるとかずっと趣味してるとか飽きそう

    もし働かないという選択肢が生まれるとすれば、難民の支援とか自殺防止のボランティアとかそっち系にいくときだと思う

    • 1
    • 21/10/23 13:10:31
    金のために働いてるけど、旦那が給料上がっても働くよ
    じゃないと、セレブ育ちでない、容姿も普通で貢がれ慣れてない私は自分の好きなもの買いづらい
    今週5の6時間だけどもっとゆるく働くかな
    バカでもできる事務しかしたことないから、キャリアアップとか誇りとかないや

    • 1
    • No.
    • 26
    • ウチモモ

    • 21/10/23 13:10:08
    >>22
    叩かないけど、純粋に羨ましいなあと思う。
    祖父母に大事にされているから、子供達も素直に育っている。
    うちはひとりっ子の大学生だけど、ワンオペ育児だったから、パートだけど体力的にもしんどかった。

    • 1
    • 21/10/23 13:09:53
    >>19 いいなあ。楽しいなんて思った事ない。
    働くのが楽しい人は本当に羨ましい。

    • 2
    • 21/10/23 13:08:23
    仕事をやめて、のんびりしても、1ヶ月もしたら飽きると思う。

    • 1
    • No.
    • 23
    • インサイドスカート

    • 21/10/23 13:04:11
    子供の頃からの憧れでそれなりにやりがいは感じてるけど、3億当たったら辞めるだろうな。図書館勤務です

    • 1
    • 21/10/23 13:02:58
    私の場合は、両親が孫のサポートしてくれていたから、仕事を辞めずにここまできたけど、
    両親のサポートがなかったら辞めてたと思う。
    あと子供達がトラブルなく大きくなったから良かったけど、金銭面より子供達が安定してなかったら、仕事は続けられなかったと思ってる。

    夫の仕事も忙しく、お互いに有休使って子育てしながら家庭をつくってきた。
    夫が家庭を蔑ろにせず、家族と向き合ってくれてる人だから出来たことだとも思う。

    保育園には夫が送って行き、迎えは私の母、家の掃除は夫も協力的だったし、主な掃除は週2回外注でやってもらってきて、晩御飯に関しては、父が料理の仕事をしているから、平日は食事を作る事なく子供達も育ってきた。

    小学校から私立に入れたけど、ランチもあったし、実家の方が学校から近かったから、仕事から帰ってきた父が子供達の食事を済ませて家に連れてきてくれてた。
    習い事は先生に来てもらっていたし、土曜のレッスンとかもあったから困らなかった。

    お金に困った事もないけど、キャリアと言うより別に仕事を辞める理由もなかったし、職場の環境も良い、子供達の環境も安定してたから、気づいたら上の子は社会人。真ん中は大学生、末っ子高3になってた感じ。

    細かい事で悩まない、必要な事と不必要な事は瞬時に決断できる、物事は器用にこなせる、何より周りに恵まれてるから、私は働きながらも生きてこられたんだと思う。

    コメントが叩かれそうだな。

    • 2
    • No.
    • 21
    • リブロース

    • 21/10/23 13:01:59
    お金があっても働いてるだろうなー。
    でも未就園児を預けてまで働くつもりはないし、実際、下の子が入学するまでは専業でいたよ。
    底辺と言われる介護職だけど、入居者さんと関わるのが楽しくてやってる。
    今は時短パートだから下の子が高学年か中学に上がったら勤務時間伸ばしたいなーとか思うけど、キャリアアップとか向上心は全くない。

    • 1
    • 21/10/23 13:01:52
    >>19
    高校、大学と色んなバイトしたけどそれもお金を得る手段だったからやっていただけでお小遣い20万くらいあったら絶対働いてなかった笑
    生まれながらにしてダラダラしたい病なのかも。
    そりゃ私みたいな人少ないはずだわ

    • 2
    • No.
    • 19
    • アキレス

    • 21/10/23 12:53:45
    >>12
    私は高校生の頃のバイトから働くのずっと好き。
    楽しいし。
    楽しいと思える職種しかやらないよ。
    絶対にやらない職種→掃除、調理、工場、倉庫
    好きな職種→金融事務(経験長い)、接客(経験あり)、テレオペ(是非やってみたい)

    • 0
    • No.
    • 18
    • ウワミスジ

    • 21/10/23 12:50:42
    働かないとボケそうだから暇つぶしに働いてるだけ。

    • 1
    • 17

    ぴよぴよ

    • 21/10/23 12:49:49
    やっぱりみんなお金があっても働く派が多いんだね。すごいな。ガッツがあるよね。
    旦那の年収1億だったらなにしようとかめちゃくちゃ考えちゃう。ぐーたらしたい笑

    • 1
    • 21/10/23 12:48:30
    まさに、妻や母じゃない自分が好きで働いてるうちの一人かも(笑)お金に困ってるとか全然なくて…。あとはうちの会社大企業であちこちに事業所あって結構転勤とかもあるから、こんだけ長く働いてると社内に男女問わず知り合いがすごく増えちゃったのもあり、その人たちとの付き合いやらしがらみがあるから辞めたくないなーってのもあるかな。なんだかんだみんなと仕事でも絡んでると楽しくてさ。働きやすいから同期の女子もみんな子ども2、3人いても辞めてない子がざらにいる。

    • 2
    • 21/10/23 12:47:46
    >>11
    飲食の経験はなく、事務なんだ。めちゃくちゃ小規模の会社。大企業で働いてる人は独身のころから意欲が違うよねきっと

    • 0
    • 21/10/23 12:47:41
    仕事でいろんなPCアプリを作っているけど、
    自分の作ったアプリが世の中で役立っているのが嬉しいんだよね。
    だから、お金があっても私は働くよ。

    • 4
    • 21/10/23 12:46:33
    >>9
    自分で稼ぐのがすき←そう思えるのがまずすごい。私はのんびり家でお茶してたい。
    独身のころから仕事嫌いだったわそういえば笑

    • 3
    • No.
    • 11
    • ザブトン

    • 21/10/23 12:45:57
    >>10
    飲食やインターテイメント的な職種の人は主みたいな考えかもね。

    • 0
    • 21/10/23 12:44:14
    >>6
    そうそう、私の職場の人も私と同じくお金のために仕方なく…みたいな感じの人が多いからみんな向上心とかない。笑 日々淡々と出勤して退勤するみたいな。

    • 1
    • No.
    • 9
    • アキレス

    • 21/10/23 12:43:55
    働くよ、もちろん。
    自分で稼ぐの好きだし、仕事してるの楽しいもん。
    主婦業だけなんて暇で死にそう。かと言ってママ友とかウザいの作りたくないし。
    旦那の年収上位7%のため貧乏ではないけど、お金はいくらあっても困らないからね。
    困るのは相続人が複数いる相続時のみ。

    • 2
    • No.
    • 8
    • メガネ

    • 21/10/23 12:42:26
    夢や目標がある人や自立心で働くのってすごいな。思えば独身の頃から働くの好きじゃなかったかも…。だからなのかな。
    大好きな仕事に出会えたら楽しいのかもね!

    • 0
    • 7

    ぴよぴよ

    • 21/10/23 12:41:35
    私も余裕があるなら働かない。
    職場の人たちも朝辛そうに来て職場では愛想笑い…有給貰えるなら喜んで使うけどシフトは減らしたくない(お金が必要だから)って人が多い。
    ママ友との会話でも「専業羨ましいよねー」ってみんなそんな感じで、ママスタでよく見る働くのが好きです!楽しく働いてます!って人はあまり知らない…。
    もし無給だったら世の中働く人なんてほぼいないと思う。お金がもらえるのが楽しいから働くのが好き、働きたいって人は居るだろうけど。

    • 1
    • No.
    • 5
    • メガネ

    • 21/10/23 12:40:18
    どっちが正解とか偉いとかないからお互いの意見を尊重しようね。(こういう話題揉めることが多いからさ)色んな人の意見がききたいな。

    • 1
    • 21/10/23 12:39:24
    お金があったらここまで真剣には働かないかもしれないー。
    でも、承認欲求が強い?私なので、やっぱり頑張って働いちゃいそう。
    だって家のことやっても当たり前だと思われて誰も感謝してくれないんだもん。

    • 1
1件~50件 (全53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック