2年生 ランドセル買い直す?

  • 小学生
  • タチギモ
  • 21/10/22 17:32:25

2年生女子。年長のときにおばあちゃんが選んで送ってきたランドセル。届いて開けたときは大喜びだったけど、実際に学校行きだして、友だちのランドセルを見たら、自分も選びたかったと。おばあちゃんが送って来たのはこげ茶。子どもは赤が欲しいらしい。子どもの気持ちも分かるし、買い直してあげたいと思うけど、甘いかな。おばあちゃんに悪いかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 272件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/11/17 04:21:53

    色は子どもにとっては大事なことですよね。私なら革専用の染めQみたいな染料で、思いきって赤に染めちゃうかな(笑)子どもと一緒にやったら工作みたいで面白いかも…なーんて(^^)

    • 0
    • 21/11/17 04:35:30

    >>182ギャグよな?!ありえんありえん。

    • 2
    • 21/11/17 04:36:48

    迷惑すぎるなお金だけ渡せばいいのに

    • 4
    • 21/11/17 04:36:51

    ごめん、買い直す、かな。
    でもおばあちゃんと亀裂入りそうー。
    とりあえずこどもかわいそ。

    • 3
    • 21/11/17 04:47:10

    とりあえずカバー付けて様子みて、それでも本当に本人が嫌だったり、回りの子達にバカにされるようなら、買い直すかも。女の子って些細な事から虐められたり、悪気なく言ってるつもりでも、本人は傷付いたりするからね。
    お婆ちゃんには壊れて使い物にならなくなったとか、買い物してる時に、自転車に置いておいたら、盗まれたとか色々言い訳は出来るでしょ。

    • 2
    • 187
    • 湘南新宿ライン
    • 21/11/17 04:50:55

    悪いけど赤を買い直したい! 
    こげ茶可愛くない
    でも、旦那を立てなくちゃいけないしおばあちゃんの好意を踏みにじることになるから、離婚覚悟で買い直す。

    • 0
    • 21/11/17 04:53:01

    >>187
    離婚覚悟はすごいな!!


    赤も買って、交互に背負ってくとかは??

    • 2
    • 189
    • 湘南新宿ライン
    • 21/11/17 04:53:23

    >>186 盗まれたとか壊れて使い物にならないなんて言われたら傷つくよ。
    別の所に暮らしてるならわざわざ言わなくていい。
    卒業式の時に、ランドセルありがとうございましたっておばあちゃんに挨拶するので良いと思う。

    • 0
    • 21/11/17 04:53:51

    買ってすぐなら、違う色に変えてもらえただろうけど、もう無理だね。

    • 2
    • 191
    • 湘南新宿ライン
    • 21/11/17 04:55:56

    >>188 月曜赤、火曜こげ茶色……
    いいかもね笑 
    気分を表す感じで、絶好調の時は赤、ブルーで話しかけるなって時は茶色。

    離婚までしなくていっかな

    • 1
    • 192
    • 京都市営地下鉄烏丸線
    • 21/11/17 04:56:33

    赤を買って、ママがこげ茶を使う!おばあちゃん喜ぶ。一発解決だ。

    • 1
    • 193
    • 陸羽西線 左沢線
    • 21/11/17 05:01:15

    >>181 そうなんだけど、ジジババの圧力ってすごいよ。
    ランドセル選んであげるからな!ってジジが言い出して、試しに背負えばあら良いじゃない、これにしましょうってババ。
    そんな展開を予想して、早々うちは自分たちで選んだ。ジジババはランドセル選びたかったみたいだけど、毎日扱かったり見たりするのはこっちだからね。気に入った物をじっくり選びたい。

    • 1
    • 21/11/17 05:02:03

    >>189
    別に言わなくても良いと思ったけど、主が気にしてから、お婆ちゃんに使って無い事がばれたらの前提で書いただけ。ばれなきゃ言わなくていいと思うよ。

    • 0
    • 21/11/17 05:07:49

    >>192 買い物ではエコバッグ、山登りでは初のランドセルで登頂したとギネスに載り、普段は目覚まし代わりにランドセル叩いて起こして、地震のときには避難所でテーブルや座布団代わり、小犬の寝床、給水バッグとしても活用…
    ママも使えるなー

    • 0
    • 196
    • 京福電気鉄道北野線
    • 21/11/17 05:09:23

    焦げ茶オシャレなのになー。
    一年生の間だけ可愛い淡い色贈られるより良いじゃん。
    安い買い物じゃないから今後の為にもどうにか言い聞かせる。
    うちの捨てられずにいる天使のはねのやつあげたいけど。

    • 2
    • 21/11/17 05:10:40

    >>196 ジモティで提供してあげて

    • 1
    • 21/11/17 05:12:53

    お金だけ渡せばいいものを…

    • 8
    • 21/11/17 05:48:19

    高学年になったらこげ茶が欲しくなるよ。

    • 9
    • 200
    • 黒部ケーブルカー
    • 21/11/17 05:51:01

    ご主人は、なんて言ってるの?

    • 2
    • 21/11/17 05:53:33

    娘の気持ちはわかるけど、大事にものを使うことを教えるよ。
    買ってもらえただけでもありがたいよ。

    • 8
    • 202
    • 錦川鉄道錦川清流線
    • 21/11/17 06:06:25

    安いのを買う。
    こげ茶の子ほとんどいないし、自分だったら気に入らないバッグを貰ったからって毎日通勤で使うのは嫌。
    おばあちゃんには悪いけど、ランドセル使うのは娘さんだし勝手に選ぶのは違うかな。
    もったいないとも思うけど、娘さんに非はない

    • 3
    • 203
    • 東京メトロ日比谷線
    • 21/11/17 06:14:24

    女の子なら毎年買い直してあげてもいいんじゃない?女の子はオシャレだし。

    • 0
    • 204
    • 京福電気鉄道嵐山本線
    • 21/11/17 06:21:44

    >>193
    話が噛み合わない…
    ランドセルとかではなく、物をいただくということはその先の気持ちをいただくものだということを教えて来なかったのかなと思ったんだよ。これ買い直したら、あまり子供にとって良くないことを学習させる事になるよなぁ…。
    はじめは大喜びしてたんだから、その時の気持ちも大事にしようと教えるいい機会だと思うんだけどね…。

    • 6
    • 205
    • 由利高原鉄道鳥海山ろく線
    • 21/11/17 06:30:17

    >>6
    こういう人いる!よかれと思ってとだと思うけど、いくらまだ使えるからって中古いらないよ。

    • 3
    • 206
    • 信楽高原鐵道信楽線
    • 21/11/17 06:59:53

    経済的に余裕があるなら買い直してもいいと思うけどな。
    通勤などで毎日使うバッグだって、義母が勝手に選んで、勝手に買って送って来られた物だったら誰だって嫌でしょ?
    それは娘さんだって同じだよ。
    自分はダメで娘だけ我慢させるのは違うと思う。
    何でも善意で片付けてしまったら、ママさんも義母が選んだバッグを使わないといけなくなるよね。

    • 3
    • 207
    • とさでん交通後免線
    • 21/11/17 07:35:47

    まさしく自分が小2の頃、他の子違って
    ランドセル買いなおして欲しかった。買ってと親には言わなかったけど。姉が卒業したら姉のランドセル勝手に使ってた。買い直したらすごく喜ぶよ!きっと。いいなぁー

    • 2
    • 21/11/17 07:46:10

    そもそも子供が使うものを本人に選ばせずに、祖母が選んだことが間違いだと思う。一緒に選んだらよかったと思う。他の選択肢をしらなかったんだから、その時は喜ぶよね。その後、他に好みのものがあるのならそっちが良かったといわれても仕方ない。うちの子の学校は6年最後までランドセル使うところだから、値段が安めの赤を買って、ごけちゃのものはたまに使うことにしたらいいんじゃない?子供が自分が選んだものについて、違うのがいいというのはダメだと思うけど。男女ともに茶色の子がいたけど、私はおしゃれだと思ったよ。

    • 5
    • 209
    • 東京メトロ東西線
    • 21/11/17 07:47:55

    もっと物を大事に使うべき

    • 7
    • 21/11/17 07:52:32

    おばあちゃんに始めから娘は赤色のランドセルを希望していると言えば良かったのにね。こういう事があるから祖父母が勝手に選んで送るのは良くない。現金か商品券の方が喜ばれる。おばあちゃんは遠くに離れて滅多に会わないなら黙って買い直せばいい。赤色のランドセルにした事はひたすらに秘密。ランドセルの写真を送る時は茶色のランドセルを背負わせる。

    • 4
    • 21/11/17 08:27:06

    うちの子は4年のとき主とは逆に「赤は嫌だ、茶色がいい!」って言い出したよ。自分で選んだ赤なんだけどね…。
    2回買うのも嫌だったから、楽天ポイント溜まってたからラクマで中古買った。
    中古で出てたけど、高学年になって茶色を欲しがって買ったとか言う出品物で高学年で2年位しか使ってなかったらしく全然キレイだったし、娘は凄く喜んでたわ。
    主の場合は祖母に買ってもらったから買い直すのもきまずいけど、毎日使う物だから気に入ったものじゃないと子供ってずっと言ってきたりするし難しいよね…。

    • 2
    • 212
    • IGRいわて銀河鉄道
    • 21/11/17 08:31:48

    プライベートのカバン買ってあげたら?
    新しいものあればご機嫌になるのでは。
    そのうち、茶色が流行れば、機嫌も直るよ。

    • 5
    • 21/11/17 08:37:54

    うちなんて、「ランドセル代」で1万円送ってきたよ(笑)息子の時はこんなもんだった…ですって、40年くらい前。
    今は親のかばんより高価だよね。
    私ならおばあちゃんが大事に選んでくれたんだよ…と、お気に入りのキーホルダーなり、見えない所にシール貼ったり
    その子だけのオリジナル(風に)してあげるかな。
    というのも、学校で選べる書道バッグを、友達と被り変更させられて落ち込んでました。その時にその様に人にアドバイスもらいました。

    • 2
    • 21/11/17 08:39:25

    うちの親は、孫にランドセル買いたいから、
    好きなの選んでお金出させてねって孫六人みんなそのやり方で買ってもらってるよ。

    でもランドセル重いよね

    リュックにさせたい

    • 2
    • 215
    • 伊豆箱根鉄道十国鋼索線
    • 21/11/17 08:40:42

    >>177
    うちも

    • 0
    • 216
    • 東京メトロ丸の内線
    • 21/11/17 08:42:42


    おばあちゃんには悪いね…
    一度は大喜びしたんだから、また気が変わるよ。

    • 5
    • 21/11/17 08:57:38

    気持ちはわかるけど、2年ならこれから先も習字セット・裁縫セット・彫刻刀など色々買い足すものあるから、まだまだたくさん好きなの選べるよって前向きに納得いくさせてあげたらどうかな?

    • 3
    • 218
    • 伊予鉄道城南線
    • 21/11/17 09:01:18

    おばあちゃが現金送ってくれればこんな事にはならなかっただろうけど。
    自分で選んでてこれ言われたら簡単に手に入るてありえないんだよーってきつめに言っちゃいそうだわ。

    • 2
    • 21/11/17 09:28:45

    我が子には赤いのに買い直して、茶色のはまだキレイだし寄贈したら??「ランドセルを買ってもらえない子もいるから、使ってもらおうね」って。

    • 6
    • 21/11/17 09:34:28

    >>17ちゃんと読めば?

    • 0
    • 221
    • 会津鉄道会津線
    • 21/11/17 09:40:04

    うちも2年女子だけどランドセルの事なんて何とも思ってないよ。今更感凄いね。
    どうしてもこだわりがあって譲れないならクリスマスプレゼントね!でいいんじゃない。

    • 2
    • 222
    • 京都丹後鉄道宮福線
    • 21/11/17 09:42:57

    甘いと思うよ。おばあちゃんもショックでしょ、釣り?

    • 4
    • 223
    • 富山地方鉄道富山港線
    • 21/11/17 12:27:43

    基本的にランドセルに飽きない子はいないと思う。6年も使うんだもの。
    自分で選んでも、誰かにプレゼントされても、飽きるときは飽きる。

    何色を何回買い直しても、そのときの好きな色は違うし、いいなと思う形も違う。

    ずっと、自分のが一番好き!って子の方が、少数派だよ。

    私だったら買い替えない。
    プレゼントしてくれた人の気持ちを大事にしようって声かける。

    アウターとか靴とか、プライベートのバッグとか。ランドセルをガマンした分として、好きなの買ってあげる。

    うちの息子、すんごい派手なランドセル選んで買ったけど、あれ絶対にすぐ飽きると思うわ。本人は超お気に入りだけどね。
    でも6年使わせるよ。

    • 5
    • 21/11/17 12:29:53

    おばあちゃんにも悪いし
    甘い

    泣けば言う事聞いてくれるって学習しちゃうね。

    • 10
    • 21/11/17 12:34:27

    >>223じゃ、うちのこは少数派なのか。
    入学前→この色がいい 一年→この色でよかった 6年→このランドセルの色でよかった。
    ちなみにランドセルはこげ茶。ホント赤とかピンク選ばなくて良かった。って卒業時にはいってたな。

    • 2
    • 21/11/17 12:34:57

    そもそも、おばあちゃんが孫の希望も聞かずに勝手にランドセルを選んで送ってくるのが不思議。

    子どもの好みなんてコロコロ変わるし、一度は喜んで受け入れたのに自分だったら買い直さない。
    かわいいカバー買ってあげても納得しないのかな?

    • 8
    • 227
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線
    • 21/11/17 12:37:51

    私自身親戚のおじさんから貰ったランドセルが嫌で嫌で、おばあちゃんに買ってもらいたかったって駄々こねた。色も嫌だった。でも買い直してもらえなかったよ。

    • 1
    • 21/11/17 12:43:06

    買わない。
    頂いたものだしね。

    ランドセルの色なんて子供も慣れるよ。
    焦げ茶色、いま人気なんだけどな。うちのほうだけ?

    • 10
    • 21/11/17 12:51:47

    もう少ししたら、茶色の方がいいって言い出しそう。
    おばあちゃんの選択は正しいと思うよ。
    もちろん買い直さないです。

    • 8
    • 21/11/17 12:55:46

    >>224いやでもランドセルの色とか色々あるよって知らなかったんでない?
    親の責任だな。

    • 3
    • 21/11/17 13:23:20

    今更遅いけど絶対に勝手に買ってもらうようなことはしたくない!
    子供がほんとに嫌がってたら女の子だし書い直すかも…

    • 10
1件~50件 (全 272件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ