夢の注文住宅 いざ建ったらリビングに一切太陽の光が入らない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 386件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/22 10:55:40

    2×4なら無理だけど在来なら壁ぶち抜い東南にサッシ増設した方がいいね。
    カッターで壁抜いてカバー工法で多分20万程度でいける。3m×2.4m程度の掃出しつければ信じられない位明るくなるよ。図面でテレビボードが書いてある壁面。その程度ならこれだけの壁量あるし耐震も全く問題なし。

    • 2
    • 21/10/22 10:56:21

    >>95
    この感じだと確かに南西側にLDKが正解なんですけどとはいえ仕方が無いのでこの場合太陽は諦めてですねw

    照明を増やして明るさを演出するしかなさそうですね。北側向きのホテルを想像していただけるとまああんな感じですん

    • 0
    • 21/10/22 10:56:46

    何のための注文住宅

    • 4
    • 21/10/22 10:56:50

    >>128
    >ツーバイフォーで建てたんだけど、窓をつけるのは問題ないのかな?

    ならだめだ・・・
    2×4は壁全体で耐震設計されてるから壁は抜けないよ・・・
    可哀相に。

    • 1
    • 21/10/22 10:57:28

    >>95誰も図面を見て気づかなかったの?
    窓の位置と方角を見たら分かるじゃない

    • 3
    • 21/10/22 10:57:44

    >>128 ツーバイフォーなのか。。。
    ツーバイフォーは壁で躯体を支えてるから、壁を壊すのは無理な場合もあるよ。

    • 2
    • 21/10/22 10:58:47

    何でそこにリビング持ってきたの?
    せめて洋室の所にリビングならね

    • 0
    • 21/10/22 10:59:11

    ツーバイフォーだとだめなの?、

    本当に辛い
    内窓もダメなの?

    • 0
    • 21/10/22 11:01:57

    東南を壁にしたら太陽光が入らないのは当たり前
    気づくの遅すぎたね

    • 0
    • 21/10/22 11:02:55

    屋根の上で太陽光を採光するシステムを付けて、光ファイバーでリビングに太陽光を入れるって方法もあるよ。

    https://www.himawari-net.co.jp/

    • 1
    • 21/10/22 11:03:48

    陽は入らなくていいじゃん。床がやけるし。
    会社の事務所が北側にだけ窓がある作りなんだけど、陽が入らず明るくて、変に暑くなったりしないし、これが理想的だと思ってる。

    • 0
    • 21/10/22 11:04:40

    >>138
    内窓の意味が分からないけど・・・
    でもこの家は圧倒的に壁量が多いからさっき書いたようにサッシ取り付けられるかもしれないから聞いてごらんよ。
    本当に午前中に東から日が入るけど10時過ぎたら真っ暗だね・・
    酷い設計だわ。

    • 0
    • 143

    ぴよぴよ

    • 21/10/22 11:08:03

    >>142 ツーバイフォーは、柱がないから壁が多いのよ。

    • 1
    • 21/10/22 11:08:06

    >>141
    UVカットなので家具も床も日焼けしませんよ。

    • 0
    • 21/10/22 11:09:21

    引き籠り用に所有してる山小屋笑がほぼ北向きなんだけど電球色のお洒落な照明をめっちゃ増やしてるので24時間雰囲気あるLDKにはなってるよん?w

    • 0
    • 21/10/22 11:09:48

    >>143
    あの・・・・
    一応プロなんて知ってますがw
    にしても壁面が多い。窓少なすぎ。こんな設計あんまりだわ・・・

    • 0
    • 21/10/22 11:10:13

    >>146
    やさしい、、ありがとう

    • 1
    • 21/10/22 11:10:27

    ま、本当に建てたならそんなことあり得ないけど
    設計段階で3Dで設計だすでしょ。笑

    • 3
    • 21/10/22 11:10:57

    >>141
    でもさ~、私も以前リビングに充分日が入らない暗い家に住んだ事あるけど、
    いくら照明つけても、なんかアカンかったよ。
    お日様って、こう!って明確な根拠はないけど、なんか大事なんだなって思ったもん。

    • 3
    • 21/10/22 11:11:26

    いっそ暗さを楽しんで雰囲気あるインテリアにする
    カリブの海賊のレストランみたいなやつ

    • 2
    • 21/10/22 11:14:15

    アンティークな感じもいいよね~

    • 0
    • 21/10/22 11:14:32

    吹き抜けには大きな窓がありますが、北東向きです

    • 0
    • 21/10/22 11:17:40

    >>148
    まだやってるのか…
    東西南北も日光の動きもわからないんだからしょうがいよ

    でも近所の人が陽当りが悪いと言ってきたとか嘘くさい。
    思ってもそんな事は言わないよね
    トピ主は注文住宅なんて建ててないでしょ

    • 0
    • 21/10/22 11:18:07

    リフォームの相談してみたら?
    もしかしたら窓を追加できるかもよ

    • 2
    • 21/10/22 11:18:52

    >>154
    はい?建てましたよ

    • 0
    • 21/10/22 11:19:29

    >>145
    トピずれなので詳しく書かないけど、特定の波長をカットしてるんだよ。
    その波長だけで起きてるわけじゃないし、100%カットしてるわけじゃない。
    軽減はされるけど、やけないは言い過ぎ。

    • 0
    • 21/10/22 11:20:42

    これさぁ、方角ウソでしょ?
    この方角でわざわざこんな間取りにしないって。
    ホントは真逆でしょ?

    もっと遠目に図面貼ってみて。
    方角あってたら素直に謝ります。
    それくらい信じられない間取りだよ。

    • 0
    • 21/10/22 11:21:18

    >>138

    ツーバイフォーでも耐力壁じゃなければ抜けるよ。

    多分階段の手すり側は抜ける気がする。
    洋室の収納扉の部分はもちろん抜けるけど、それ以外は耐力壁を取ってるかも。

    階段壊してシースルー階段付けて、収納扉の部分に内窓は付けられるとは思う。
    でも多分だから確証はない。

    ただ床を張り直したり壁の補修もあるし、シースルーの階段って高価だから、それなりのお値段はかかると思う。

    いずれにしても三井さんに相談した方が良いと思う。

    • 0
    • 21/10/22 11:21:34

    >>158
    図面いちいち出すのはちょっと疲れるからしたくないけど、これが本当の図面だよ

    • 0
    • 161

    ぴよぴよ

    • 21/10/22 11:24:24

    リノベーション会社に相談してみるとかは?

    • 0
    • 21/10/22 11:25:01

    >>160
    図面が本当なのはわかるけど、方角は主が入れたでしょ?
    図面の余白に、方角のマーク載ってるのを見たい。

    • 0
    • 21/10/22 11:25:08

    >>159
    中の間仕切りいじっても意味ないよ。
    抜くなら東南の壁、そこしか意味ない。

    • 0
    • 21/10/22 11:25:59

    うちもそれで天窓を後から工事しました。

    • 0
    • 21/10/22 11:26:48

    午前中は陽が当たるって言われたけど全く当たらない、これどうにかしてもらえませんか?って
    相談はできないのかな?

    • 1
    • 21/10/22 11:26:57

    ところで、三井ホームに相談したの?

    • 1
    • 21/10/22 11:27:50

    土地購入する時に日当たりがいいかどうか?分かるのでは?
    私は南側に何も建ってない土地購入したから、日当たりがいいよ。
    自分で選んだ土地だからもうしょうがないと思う。
    設計の段階でここにリビングで大丈夫ですか?とか聞かなかったの?

    • 0
    • 21/10/22 11:28:45

    これ三井ホームの設計士が作ったんだよね?
    こんな鬼門裏鬼門も日当たりも無視の間取りなんて有り得ないんだけど笑

    • 0
    • 21/10/22 11:29:15

    >>163
    合ってるよ・・・
    写真右が図面の下になるから上が北。
    もし方位が違うなら左下が図面の下になるので。
    図面は全て上が北。

    • 1
    • 21/10/22 11:29:24

    どうして北東にリビング持ってきたのだろうか
    これは誰が設計したのか?
    建売りみたいだね
    日当たり考えて欲しいね

    • 0
    • 21/10/22 11:29:54

    二階リビングにすれば良かったのに。
    一階は寝室、旦那の部屋、子供部屋、風呂、洗面所、お手洗い。
    二階はLDK、お手洗い、洗面所。
    陽当たり超抜群だよ。冬も晴れの日はエアコン要らず。仕事から帰宅した夕方でもまだ暖かい。
    難点は冷蔵庫の搬入くらいかな。

    • 1
    • 21/10/22 11:31:06

    右上の問い合わせ~記載の向きからすると南北逆の可能性は低めかもよ?w

    • 0
    • 21/10/22 11:31:23

    >>164

    南東の隣地境界線が近いって書いてなかったっけ?

    南東の目線より高い位置に窓をぶち抜ければ1番良いけど、隣の家がパツパツに立ってれば直射日光は入らないから。

    三井さんがメインの窓を付けなかったのにはそれなりの理由があるのかなって解釈した。

    • 0
    • 21/10/22 11:34:02

    >>170
    じゃぁ、90度違う可能性はあるね。
    斜めだもんね。

    • 0
    • 21/10/22 11:35:06

    >>170
    そうとは限らないよ。

    • 0
    • 21/10/22 11:35:20

    >>172
    いくら二階リビングにしてもサッシが東南に付かなきゃ真っ暗だよ・・
    こんなに良い条件の土地なのになぜ東南に窓造らなかったのか、意味分からないね。
    ただ二階なら天窓つけるという方法もあるけどとにかくこれは真っ暗だと思う。

    • 1
    • 21/10/22 11:35:28

    >>175
    ごめんなさい
    図面の引き画像は見つかりませんでした

    それどう言う事ですか?

    • 0
    • 21/10/22 11:35:40

    >>172
    登り降りも面倒だよ

    • 0
    • 21/10/22 11:35:51

    家建てるって 日当たりとかも含めて自分が理想に近い 状態のものが手に入るから 高いお金出してローンまで組むんでしょう? これじゃあ建った状態の物を内見して選べる賃貸の方がまだマシ。

    • 3
1件~50件 (全 386件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ