夢の注文住宅 いざ建ったらリビングに一切太陽の光が入らない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 386件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/22 10:41:48

    >>112
    一年点検あるよね?
    もう終わった?

    • 1
    • 21/10/22 10:41:49

    洋室つぶして広いリビングにするとか??

    • 0
    • 21/10/22 10:44:32

    リビングに日が入らなくても気にしない。
    そんな家、結構あるよ。

    • 1
    • 21/10/22 10:44:51

    >>95
    全部読んでないけど、こんなことありえないし、どうせ釣りでしょと思ってたんだけど…
    図面まであるってことはガチなのか?!
    びっくり!

    でも欧米では家具が紫外線で傷まないように、あえて窓を小さく暗くしてるとこもあるって聞いたことある。
    (慰めてるつもり)

    • 1
    • 21/10/22 10:45:03

    >>95

    元々南北に長い敷地で、東南側は隣地と1m位しか離れてない感じ?

    リビングの東南方向に窓を作らなかったのは隣地との関係のせい?

    南側の洋室のクローゼットをぶち抜いて接続させて、引戸で開閉させるか、東南に窓を作るか、吹き抜けに天窓付けるかだけど、天窓は屋根の流れの方向で採光があまり期待出来ない場合もあると思う。

    元々リビングに巨大な吹き抜けって寒いから、日当たり悪いのとで合わさって冬は寒いかも。


    • 0
    • 21/10/22 10:45:52

    >>1
    普通、採光の話するよ?ここにリビングだと午前中にしか日が入りませんよとか、、
    光が入らないなら入るように提案してくれるのがプロなんじゃない?HMで違うのか分からないけどウチはこういう方法はどうですか?とかあったよ

    • 4
    • 21/10/22 10:46:29

    途中で気づかなかったの?確かめに行ったりするじゃん!引き渡しの時に何も言わなかったの?

    • 0
    • 21/10/22 10:46:53

    注文住宅なら、希望を伝える時点で言っていなかったという事?
    絶対にリビングに太陽光が入るようにって念を押さないとそうならないの?
    真っ暗とか相当じゃん

    • 1
    • 21/10/22 10:47:12

    >>111 こういう階段にすれば、何とかなるよ。

    • 1
    • 21/10/22 10:47:22

    何故東南のリビングに掃出しのサッシ付かなかったんだろうね・・・
    これは暗いわ・・・

    • 7
    • 21/10/22 10:49:12

    >>110

    階段があるのね。

    私だったら、やっぱり洋室の壁と階段壊して、シースールーの鉄骨階段付けて、洋室を3枚引きのアクリル系のクリアな引戸にするか、東南に窓かな。

    • 0
    • 21/10/22 10:51:10

    >>122
    東側だから、12時ごろまでは光が入るって言われました

    でもよく見たらうち北東、、

    • 0
    • 21/10/22 10:52:33

    この間取り、不自然なくらいサッシが少ないね。こんなに窓の少ない住宅も珍しい。
    耐震重視したのかもしれないけど家全体が暗いでしょ?

    • 0
    • 21/10/22 10:53:25

    寒さや暑さを気にされている方がいますが、全館空調なので、その辺は気になりません

    この図面は一階なので、2階には各部屋があるので、ぶち抜くとかできるのかな、、
    ツーバイフォーで建てたんだけど、窓をつけるのは問題ないのかな?

    • 0
    • 21/10/22 10:55:01

    >>126
    じゃあ話が違う、全然日が当たらないとクレームしてみたら?

    日が入らないからテレビが見やすいとか発想を変える方がいいような気もするけど。

    • 1
    • 21/10/22 10:55:11

    >>126
    じゃあ話が違う、全然日が当たらないとクレームしてみたら?

    日が入らないからテレビが見やすいとか発想を変える方がいいような気もするけど。

    • 2
    • 21/10/22 10:55:40

    2×4なら無理だけど在来なら壁ぶち抜い東南にサッシ増設した方がいいね。
    カッターで壁抜いてカバー工法で多分20万程度でいける。3m×2.4m程度の掃出しつければ信じられない位明るくなるよ。図面でテレビボードが書いてある壁面。その程度ならこれだけの壁量あるし耐震も全く問題なし。

    • 2
    • 21/10/22 10:56:21

    >>95
    この感じだと確かに南西側にLDKが正解なんですけどとはいえ仕方が無いのでこの場合太陽は諦めてですねw

    照明を増やして明るさを演出するしかなさそうですね。北側向きのホテルを想像していただけるとまああんな感じですん

    • 0
    • 21/10/22 10:56:46

    何のための注文住宅

    • 4
    • 21/10/22 10:56:50

    >>128
    >ツーバイフォーで建てたんだけど、窓をつけるのは問題ないのかな?

    ならだめだ・・・
    2×4は壁全体で耐震設計されてるから壁は抜けないよ・・・
    可哀相に。

    • 1
    • 21/10/22 10:57:28

    >>95誰も図面を見て気づかなかったの?
    窓の位置と方角を見たら分かるじゃない

    • 3
    • 21/10/22 10:57:44

    >>128 ツーバイフォーなのか。。。
    ツーバイフォーは壁で躯体を支えてるから、壁を壊すのは無理な場合もあるよ。

    • 2
    • 21/10/22 10:58:47

    何でそこにリビング持ってきたの?
    せめて洋室の所にリビングならね

    • 0
    • 21/10/22 10:59:11

    ツーバイフォーだとだめなの?、

    本当に辛い
    内窓もダメなの?

    • 0
    • 21/10/22 11:01:57

    東南を壁にしたら太陽光が入らないのは当たり前
    気づくの遅すぎたね

    • 0
    • 21/10/22 11:02:55

    屋根の上で太陽光を採光するシステムを付けて、光ファイバーでリビングに太陽光を入れるって方法もあるよ。

    https://www.himawari-net.co.jp/

    • 1
    • 21/10/22 11:03:48

    陽は入らなくていいじゃん。床がやけるし。
    会社の事務所が北側にだけ窓がある作りなんだけど、陽が入らず明るくて、変に暑くなったりしないし、これが理想的だと思ってる。

    • 0
    • 21/10/22 11:04:40

    >>138
    内窓の意味が分からないけど・・・
    でもこの家は圧倒的に壁量が多いからさっき書いたようにサッシ取り付けられるかもしれないから聞いてごらんよ。
    本当に午前中に東から日が入るけど10時過ぎたら真っ暗だね・・
    酷い設計だわ。

    • 0
    • 143

    ぴよぴよ

    • 21/10/22 11:08:03

    >>142 ツーバイフォーは、柱がないから壁が多いのよ。

    • 1
    • 21/10/22 11:08:06

    >>141
    UVカットなので家具も床も日焼けしませんよ。

    • 0
    • 21/10/22 11:09:21

    引き籠り用に所有してる山小屋笑がほぼ北向きなんだけど電球色のお洒落な照明をめっちゃ増やしてるので24時間雰囲気あるLDKにはなってるよん?w

    • 0
    • 21/10/22 11:09:48

    >>143
    あの・・・・
    一応プロなんて知ってますがw
    にしても壁面が多い。窓少なすぎ。こんな設計あんまりだわ・・・

    • 0
    • 21/10/22 11:10:13

    >>146
    やさしい、、ありがとう

    • 1
    • 21/10/22 11:10:27

    ま、本当に建てたならそんなことあり得ないけど
    設計段階で3Dで設計だすでしょ。笑

    • 3
    • 21/10/22 11:10:57

    >>141
    でもさ~、私も以前リビングに充分日が入らない暗い家に住んだ事あるけど、
    いくら照明つけても、なんかアカンかったよ。
    お日様って、こう!って明確な根拠はないけど、なんか大事なんだなって思ったもん。

    • 3
    • 21/10/22 11:11:26

    いっそ暗さを楽しんで雰囲気あるインテリアにする
    カリブの海賊のレストランみたいなやつ

    • 2
    • 21/10/22 11:14:15

    アンティークな感じもいいよね~

    • 0
    • 21/10/22 11:14:32

    吹き抜けには大きな窓がありますが、北東向きです

    • 0
    • 21/10/22 11:17:40

    >>148
    まだやってるのか…
    東西南北も日光の動きもわからないんだからしょうがいよ

    でも近所の人が陽当りが悪いと言ってきたとか嘘くさい。
    思ってもそんな事は言わないよね
    トピ主は注文住宅なんて建ててないでしょ

    • 0
    • 21/10/22 11:18:07

    リフォームの相談してみたら?
    もしかしたら窓を追加できるかもよ

    • 2
    • 21/10/22 11:18:52

    >>154
    はい?建てましたよ

    • 0
    • 21/10/22 11:19:29

    >>145
    トピずれなので詳しく書かないけど、特定の波長をカットしてるんだよ。
    その波長だけで起きてるわけじゃないし、100%カットしてるわけじゃない。
    軽減はされるけど、やけないは言い過ぎ。

    • 0
    • 21/10/22 11:20:42

    これさぁ、方角ウソでしょ?
    この方角でわざわざこんな間取りにしないって。
    ホントは真逆でしょ?

    もっと遠目に図面貼ってみて。
    方角あってたら素直に謝ります。
    それくらい信じられない間取りだよ。

    • 0
    • 21/10/22 11:21:18

    >>138

    ツーバイフォーでも耐力壁じゃなければ抜けるよ。

    多分階段の手すり側は抜ける気がする。
    洋室の収納扉の部分はもちろん抜けるけど、それ以外は耐力壁を取ってるかも。

    階段壊してシースルー階段付けて、収納扉の部分に内窓は付けられるとは思う。
    でも多分だから確証はない。

    ただ床を張り直したり壁の補修もあるし、シースルーの階段って高価だから、それなりのお値段はかかると思う。

    いずれにしても三井さんに相談した方が良いと思う。

    • 0
    • 21/10/22 11:21:34

    >>158
    図面いちいち出すのはちょっと疲れるからしたくないけど、これが本当の図面だよ

    • 0
    • 161

    ぴよぴよ

    • 21/10/22 11:24:24

    リノベーション会社に相談してみるとかは?

    • 0
    • 21/10/22 11:25:01

    >>160
    図面が本当なのはわかるけど、方角は主が入れたでしょ?
    図面の余白に、方角のマーク載ってるのを見たい。

    • 0
    • 21/10/22 11:25:08

    >>159
    中の間仕切りいじっても意味ないよ。
    抜くなら東南の壁、そこしか意味ない。

    • 0
1件~50件 (全 386件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ