鬱の旦那、子どものことよりも自分優先

  • なんでも
  • ギアラ
  • 21/10/16 12:06:59

旦那がうつ病です。
仕事は休職中です。
旦那の収入もないため、今の賃貸マンションを出て私の会社の社宅に入ろうと行っていますが旦那が反対しています。
妻の社宅に入るなんて恥ずかしいことはできないと言います。
貯金が そこそこあるため、それでしばらく何とかしようと言います。
私は今後子どもの教育費もかかってくるので できるだけ貯金には手を出したくありません。
削られるところは できるだけ削りたいと思っていますが、教育の質を下げるのは最終手段だと思っています。
それが親としての責任だと。
でも、今の旦那は違います。
自分が最優先ですし、周りからも自分を最優先してもらいたいというオーラを感じます。
あなたは父親だよ、分かってる?このまま あなたの体調不良が続くと仮定して子どもの未来は どうするつもりなの?
と言ったら泣きました。
私の親は子どもと一緒に戻ってくるか、社宅で別居しろと言います。
義親は息子を見捨てないでくれと言います。
義親は孫<息子ですか?と義親に聞いたら義親は怒りましたが。
私は どうしたら良いでしょう?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 159件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/16 13:55:34

    >>73
    休職するほどなんだからうつ病でしょ。

    • 5
    • 75
    • シャトーブリアン
    • 21/10/16 13:54:32

    生活生活でそれに追われて人としての尊厳とか失われて鬱になる人が多いんだろうし、あんまり生活ガーって言うのも正論過ぎてキツイよ。
    頭でそんなこと十分に分かってても脳のエラーで出来なくなってしまうのが鬱みたいなもんだし。

    まずは人として一番近くの家族から愛や尊厳を感じられる環境って大事。綺麗事ではなく愛に飢えた社会だから鬱多いんだと思う

    • 0
    • 21/10/16 13:53:32

    鬱の人に追い詰めるような事を言ったらだめだよ。苦しめるだけだよ。
    本人が一番苦しんでるんだから、今は主もご主人を一番に考えてあげた方がいいと思う。

    • 6
    • 21/10/16 13:52:49

    まず、鬱というっても二種類あって、鬱病と鬱症状にわかれます。
    今多く言われている殆どが実は鬱症状で、鬱病とは根底が全く違います。
    鬱症状なら改善される余地がありますが、鬱病の場合はこのような奥様が近くにいると逆効果で大変危険です。
    因みに本当の鬱病はごくマレです。

    • 0
    • 21/10/16 13:51:22

    >>70
    主は泣きたくなるレベル。
    主の旦那は死にたくなるレベル。
    タイミング合えば簡単に実行するよ。
    うつ病ってそういう病気。

    • 5
    • 21/10/16 13:49:05

    うちの夫もうつ。仕事は辛うじて行ってるけど、家事育児の戦力としてはゼロ。私はうちは母子家庭だと思って割りきるようにしてる。あてにしない。悪化すると結局自分が困るから全くほっといてる。
    主さん、引っ越しはご主人の病気にはよくないかもね。障害厚生年金は、申請できないかな?認定されれば、少しは家計の助けになるんじゃない?

    • 3
    • 70
    • シャトーブリアン
    • 21/10/16 13:48:51

    >>67
    なんでこんな事言うのかな?主さんだってこれまで努力してきたかもしれないのに。社宅っていうせっかくいい選択肢があるのにそれを拒否られたら主さんだって泣きたくなる気持ちのはずだよ

    • 11
    • 69
    • サーロイン
    • 21/10/16 13:48:19

    うつを甘く見ない方がいいです。
    先のことがまったく見えなくて不安で、早く治さないとってプレッシャーもあり、四六時中自分を責めています。
    それなのに、1番支えて欲しい相手からそんな強い口調で責められたら、冗談抜きに自殺考えますよ。
    今の旦那さんは、うつになる前の旦那さんとは別人だと思ってください。
    かなり辛抱しなければいけないでしょうが、なるべく傍で支えてあげてほしいです。

    寄り添ってあげられるのは自分だけだったのに、希望も聞かず、あなたと同じように子どもと自分の生活を優先して突き放しました。
    きっと、絶望したんでしょうね。
    私の旦那は帰らぬ人になりました。
    本当に後悔しています。

    • 7
    • 21/10/16 13:44:47

    基本的に、鬱はまず治らないものとして今後を考えた方がいいかな。社宅があるなんて、ありがたい事だよ。
    実家に助けてもらいながら子育てして社宅に済むなら、何とかなるんじゃない?
    旦那さんはご実家で静養してもらって、離婚も視野に入れた方がいいと思う。誰も主を責めないよ。

    • 4
    • 21/10/16 13:44:21

    キツい感じの奥さんのご主人、鬱になった後自殺したよ。

    • 2
    • 21/10/16 13:43:49

    主は少しでも鬱について調べたり理解したりしようとしてるのかな。
    ご主人は、夫、父親である前にれっきとした病人なんですよ。
    そして、見た目ではわからないと思うけど、普通の人より限りなく死に近い人だということを忘れないで接してあげてほしい。

    • 6
    • 21/10/16 13:43:04

    主の社宅の提案いいと思うし、そうすべきだと思う。
    今旦那さんは病気なので、大原則としてうつ病の人に重要な決断はさせてはいけない。
    本人ですら後々納得できないような決断を今ならしうることも十分あり、家族はもちろん本人も後悔する可能性がある。
    なので、うまくなだめるような言い方をして、社宅に移ることを成功させた方がいいと思う。

    旦那さんは、ないがしろにされたくない、恥ずかしい、という気持ちがネックになってるようなので、
    「あなたの気持ちはよくわかった。あなたに元気になってもらいたいと家族みんなが思ってる。今はどうか自分のことに集中してほしい。あなたほど頼りにならないかもしれないけど(謙虚に)、今は少し私を頼ってほしい」とプライド落とさないように伝えてみてはどうでしょうか。
    主はおそらく正しい判断ができる人だと思うので、頼ってくれ、といえる立場な気がします。

    • 3
    • 21/10/16 13:41:50

    >>54
    鬱になった人が悪いんじゃなくて、鬱って病気が厄介なんでしょ。
    生活は守らなければいけないから、鬱の人のあれダメこれダメにずっと合わせていたら生活が成り立たなくなるんだよ。

    • 3
    • 21/10/16 13:40:56

    トピ文とレス見る限り、うつ病の知識かなり浅いよね。
    義親に見捨てないでなんて言わせるなんて、そういう振る舞いしてるんだろうね。
    離婚したら?主がうつ病の旦那さんの面倒見るのは無理そう。
    追い込んで最悪の結果にさせる感じだよね。

    • 4
    • 21/10/16 13:38:48

    友達で同じような子がいた。
    子供にも悪影響だからずっと入院させたかったみたいだけど病院に断られてた。
    旦那さん、ご両親との関係は良好?そこに原因がある場合が多いからさ。
    見捨てないでって言われたらしいけど、離婚されたら自分たちが大変だからそう言ってない?だって普通子供のこと心配なら少しでも何かしようとするでしょ。主に丸投げじゃなくて。
    働かなくてお金がないなら社宅しょうがないじゃん。
    主は子供とそこに入るといいよ。子供のためを思ったらそういう父親と離れた方がいい。結局その友達は離婚したよ。

    • 4
    • 21/10/16 13:38:03

    とにかく社宅にいけるようにしよう。鬱とか病気とか関係なくそこは旦那のわがままだと思う。全て思い通りにしたら破綻するし主も病むよ。

    義両親に相談してそれでも旦那が拒むなら金銭援助してもらったほうがいいよ。
    義両親には見捨てたくないしお金のことを心配せずゆっくり療養してほしいから移動できるように協力してほしいって話してみて。普通の親なら協力すると思う

    • 6
    • 60
    • シャトーブリアン
    • 21/10/16 13:36:21

    環境変わるのが悪化のきっかけと言うけど、環境変えることで良くなる人もいるし。ひょんな事がきっかけで治る人もいる。
    主さんの旦那さんが治す気あるのか、ないのかも大事だよね。治す気ないような素振りならもう重症の域だしそこまで放置されてしまった事が可哀想だけど、治るのも時間かかるだろうし。
    治す努力が見られるならもう少しわがままに付き合ってあげてもいいかなという気もする

    • 1
    • 21/10/16 13:33:10

    大変なのはわかるけど、ご主人の気持ちに寄り添ってあげたことある?

    • 3
    • 58
    • それだけはきこさ
    • 21/10/16 13:29:15

    オーラを感じるなら、仕方ない


    何故なら、オーラは嘘を付かない


    病人か?子供か?


    どちらかと言えば、病人のために成る方向で考えるしかありますまい




    • 1
    • 21/10/16 13:28:24

    もう散々悩んでいろいろ考えてきたんだろうし、ここらで一線ひいてもいいんじゃないかな?
    このまま旦那さんに合わせてると夫婦共倒れになりそう。
    鬱って簡単には治らないよね。

    • 2
    • 56
    • サーロイン
    • 21/10/16 13:26:23

    孫<息子は当たり前では?
    ましてや鬱でしょ?
    そこは親として主も理解できないかな?

    父親としてのプライドが高いなら、話の仕方ってものもあるでしょうに。
    金銭的な不安がある中療養するよりも、そのプレッシャーが無いほうが楽なんじゃない?幸い恵まれた環境だから、その恩恵活かして良い方向に整えていこう?とか、話し方あるじゃん。
    わかってる?どうするつもりなの?なんてまくし立てなくても…。
    あと、環境が変わること=悪化のきっかけにもなりやすいのは知ってる…よね?そうなると復帰遠のく可能性あるよ。
    鬱は、家族の理解得られないと回復まで時間かかるよ。
    主の焦る気持ちもわかるけど、急がば回れじゃない?

    • 3
    • 21/10/16 13:26:13

    しょうもない世間体のために安い社宅に入らないって馬鹿げてるね。主のどうしようもない憤りが伝わってくる。
    あなたの自分勝手なプライドのせいで、子供の将来がどうなってもいいの?いつ治るかもわからないのにずっと貯金崩すのは無理。別に社宅に入ったところで誰も気にしてないから!って言っちゃうかも。
    優しくしすぎたらつけあがるし、かといって見放す感じだと余計病みそうで怖いよね。

    • 3
    • 21/10/16 13:25:48

    私も鬱病で、ここみたらつらいな。
    好きで鬱になったわけじゃないのに
    なった人が悪いんだもんね。

    • 7
    • 21/10/16 13:25:46

    あなたは父親だよ、分かってる?このまま あなたの体調不良が続くと仮定して子どもの未来は どうするつもりなの?

    うつ病の人にこんな事言えるって主すごいね。
    離婚するつもりもなく、子供の将来心配するなら、もう少し旦那の病気の事勉強したら?
    ちょっと酷いよ。

    • 7
    • 21/10/16 13:24:41

    >>13
    でも旦那さん今休職中なら会社から遠くても関係ないんじゃない?

    • 11
    • 21/10/16 13:24:35

    大黒柱の夫が鬱で休職中 回復もいつになるか分からない
    主の気持ちは良く分かります
    友人の夫が鬱で園児を残して 突然自殺しました
    友人夫婦 家庭内別居状態でした
    鬱という病気 周囲の理解ある接し方が重要だと思いました
    1番辛いのは本人ですから

    • 4
    • 21/10/16 13:23:43

    >>25
    私の知り合いでも妻が鬱で家事育児できなくなっちゃって、旦那さんの負担が増えてしまって、児童相談所や保健所の判断で妻には子供を一人で見させてはいけないって言われた夫婦がいる。

    旦那さんはし仕事があるからつきっきりは無理でどちらかの実家に同居するしかなくなっちゃったんだけど、
    妻側の実家は娘と子供はいいけど、旦那と同居はいや、仕事もあるから子供の面倒は24時間一緒には見れないっていうので、義実家同居しか選択できないのに妻が義実家同居は絶対嫌というので、仕方なく妻は妻の実家、旦那さんは子供連れて自分の実家に戻って別居になった。

    妻が子供の面倒どころか自分の面倒もみれないとなると、仕方がないのかなと思ったよ。

    • 0
    • 21/10/16 13:23:08

    主が我が子が大切なように主親も娘が大切で義親も息子が大切なんだよ。仕方ないよ。

    主が旦那さんへの愛情がないなら離婚したらいいよ。

    • 1
    • 21/10/16 13:21:19

    義両親にお返しする。

    • 4
    • 47

    ぴよぴよ

    • 21/10/16 13:18:49

    お医者さんは、何と言ってるの?
    うつ病だと診断されたと言うことは、お医者にかかっているのよね?
    担当医と今後のことを相談してみたら?
    社宅に引っ越す件も、医者の立場から見て良いか悪いか、どういう言い方をすればご主人が動いてくれるのか?を判断してくれるんじゃないかなあ

    将来の事で不安になって、ついつい強い口調でご主人に迫ってしまうのは理解出来るけど、お医者さんと良く話し合って「うつ病患者の周囲の人が取るべき行動」を教わるのが先だと思うけどね
    主さん1人で抱え込まずに、義実家 実家の全員を連れて担当医と面談するのも1つの方法だと思うよ

    • 8
    • 21/10/16 13:18:28

    旦那が自分優先で文句が出るのか。うちなんて旦那が子供に何かしてくれたことなんて記憶に無いわ。

    • 1
    • 44
    • ウワミスジ
    • 21/10/16 13:17:35

    私も鬱の気持ちは分かってあげられない。自分の生活1番。でもそれは、相手次第だと思う。支えてあげたい旦那か、支える価値のない旦那か。私の元旦那は、DVの上鬱だからって働かなくなって更に暴れるようになったから離婚した。支えてあげたい旦那であれば、お金のことはなんとでもなるよ。

    • 0
    • 43
    • シキンボウ
    • 21/10/16 13:17:25

    鬱の人の特徴だよね。世間体は気になるし。義親は孫<息子だよね、鬱じゃなくても。旦那さんの事は義親にお願いしたらいいと思う。自分の会社の社宅に入れるならそれがいい。

    • 5
    • 42
    • シャトーブリアン
    • 21/10/16 13:16:21

    >>31
    社宅拒否してるのがキツイよね。私なら数ヶ月と期間決めて貯金崩して今の所に住み、その間に症状が良くならなければ社宅に移ると先に宣告しておくかな。きつくならないように。子供は衣食住あればとりあえずは良いし病人優先。
    気分転換させたり良くならなければ医者を変えるとかサポートもする。精神科は特に医者選び大事らしい。

    • 5
    • 21/10/16 13:16:13

    旦那さんは義実家で静養して貰うのがいいと思います。義理のご両親には、自分1人では旦那さんと子供のお世話に限界があるので旦那さんをゆっくり静養させてください、助けてください、と、
    頭を下げて、旦那さんを義実家に預けましょう

    それでも受け入れてくれなければ
    離婚を視野に入れた方がいいです
    主さんはご自分とお子様を守らなければなりませんし、主さんまでメンタルをやられてしまっては
    どうにもなりませんよ

    • 3
    • 21/10/16 13:15:02

    主も一緒に旦那さんの病院に行きましょう。

    社宅がどうしても嫌ならマンションの家賃分ぐらい
    バイト稼いでもらいましょう。

    • 6
    • 39
    • シャトーブリアン
    • 21/10/16 13:14:59

    大変だね。旦那さんが自分を優先して欲しいというのは、もう病気だから、正常な判断とかはできないだろうから仕方ないかな。
    義親の家(旦那実家)に旦那は居させられないの?
    義母をなんとか説得して力になってもらわないと、主一人じゃ大変だよね。鬱は病気だよ。家族全員の協力が絶対必要。

    • 2
    • 21/10/16 13:13:46

    主と子供が社宅で別居したり実家に帰って旦那を1人にしたらヤバいと思うよ
    鬱の人は多かれ少なかれ希死念慮があるんだから、落ち込ませるようなことしていいわけない

    • 5
    • 21/10/16 13:13:05

    なぜ結婚したの?

    • 1
    • 21/10/16 13:11:41

    子供のことよりも自分優先とあるけど、子供優先でしっかり考えられてたら鬱じゃないじゃん(笑)

    • 5
    • 21/10/16 13:09:02

    >>24
    借り上げなら社宅に移る方がいいね。

    • 3
    • 21/10/16 13:08:08

    >>29
    それで回復する確約が無いから現状が続く場合として考えています。
    回復して社会復帰できる確約があるなら貯金を使いますが。

    • 5
    • 21/10/16 13:08:00

    >>あなたは父親だよ、分かってる?このまま あなたの体調不良が続くと仮定して子どもの未来は どうするつもりなの?

    ここは更に追い込んでるような言い方かなって気がするけど。父親であるというのは置いといてまずは心を怪我した人として接してほしい部分もあるだろうし、
    休職だけしてても快方へ向かうかも分からないし、療養という視点がないのがキツイなと思いました

    • 2
    • 21/10/16 13:06:37

    >>30
    私が原因だと言われたら別れます。
    幸いそれは言われてないですし、一緒にいて欲しいと言われています。

    • 4
    • 21/10/16 13:05:32

    >>25
    鬱が続くと考えたとき、子どものことは どうなるのですか?
    離婚しようとか言っているわけではないですよ。
    ただ、安い社宅に入ってくれないか?と旦那に言っていますが、旦那が拒否をしています。

    • 6
    • 30
    • シャトーブリアン
    • 21/10/16 13:05:21

    あなたは父親だよ、わかってる?...からのくだりで、ご主人が鬱になった原因に主も関係してる気がする。
    ご主人、お前が原因だよ、わかってる?って言われたらどうするの?

    • 4
    • 21/10/16 13:04:33

    社宅に移ったら旦那さんのプライドが地に落ちて自信を失いうつ病が悪化するかもしれない。
    そうすれば働くのもますます遠のくし、主が1人で家庭を支え続けなければならない。
    なので、貯金がそこそこあるならしばらくは今のまま様子を見て、体調が少し良くなったところで今後どうするかまた話し合えばいいんじゃない?

    • 4
    • 21/10/16 13:00:27

    離婚して捨てようとしているわけじゃない
    社宅に入ろうというのを、プライドから反対してくるなんて受け入れられないよ
    何でもかんでも合わせていたら共倒れする
    子供がいるんだからそんなわけにいかない
    友人は収入があったから、夫が鬱になって無職引きこもりを5年見守り中だよ
    すごくしんどそう

    • 11
    • 21/10/16 13:00:01

    病気だからね、入院でも何でもいいから
    鬱を治さないと本当家庭崩壊するよ

    • 11
1件~50件 (全 159件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ