ファミマの「お母さん食堂」、差別的との抗議により名称変更へ 「料理するのは母親だけですか?」

  • ニュース全般
  • ギアラ
  • 21/10/13 10:57:13

ファミリーマート、PBを一新へ。『お母さん食堂』などが『ファミマル』に統一

ハフポスト日本版編集部
2021年10月11日

ファミリーマートは10月11日、「お母さん食堂」や「ファミリーマートコレクション」として展開していたプライベートブランド(PB)を「ファミマル」にリニューアルすると発表した。10月19日から全国のファミリーマート約1万6600店で順次展開していくという。

2021年9月に創立40周年を迎えたファミリーマート。発表によると、新PB「ファミマル」は、大切な家族に安心して薦められるレベルの安全と品質を実現したものだという。

「ファミリーマートコレクション」「お母さん食堂」として展開している惣菜や冷凍食品、加工食品、菓子、飲料、日用品に加え、おむすび、お弁当、サンドイッチ、うどん、そば、ラーメンなど約810種類の商品が対象となる。

ファミリーマートのPBの一つだった「お母さん食堂」をめぐっては、「お母さんが食事をつくるのが当たり前という偏見を助長しかねない」などの指摘があり、名前を変えるよう求める署名活動も起きていた。

https://m.huffingtonpost.jp/amp/entry/story_jp_6163fea2e4b0c1ab4bb6220b/

────────────────────

ファミマ「お母さん食堂」の名前変えたいと女子高校生が署名活動、「料理するのは母親だけですか?」

Dec. 28, 2020, 06:00

ファミリーマートの惣菜シリーズ「お母さん食堂」の名前を変えるよう同社に訴える署名キャンペーンが始まっている。署名を立ち上げた女子高校生3人の思いと、ファミリーマートに見解を聞いた。

◆偏見を助長しないで

ファミリーマート「お母さん食堂」の名前を変えるよう求める署名を、女子高校生が立ち上げた。「料理=女性」という偏見を助長する懸念があるからだ。

署名「ファミリーマートの『お母さん食堂』の名前を変えたい!!!」を立ち上げたのは、京都府・兵庫県・岡山県に住む女子高校生3人だ。

3人は公益社団法人ガールスカウト日本連盟の会員。全国のメンバーが集まり、女性差別やジェンダーバイアスなどについて学んだ際、この「お母さん食堂」というネーミングに疑問を抱いたという。

署名グループでリーダーを務める女子高校生(3年生)は言う。

「『お母さんが食事をつくるのが当たり前』というアンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)を助長しかねません。日本では女性が家事や育児をするものという価値観が強く、仕事を諦めざるを得ない女性も多いのが現状です。

『お母さん=料理』というイメージを変え、世の中のお母さんの負担を減らしたい。性別によって役割が決まったり、何かを諦めたりしなければいけない社会は嫌なんです。

コンビニは私たちの生活に根ざしていて、影響力も大きい。この名前を変えることが、ジェンダー平等な社会につながると思っています」(略)

家事の負担が圧倒的に女性に偏った現状で、そのジェンダーバイアスの再生産につながり得る商品名、サービス名がつけられていることは、もっと議論されるべきだろう。

ファミリーマート広報部は今回の署名について、「貴重な意見として受け止めております」と回答。その上で、

「お母さん食堂は、家族の健やかな生活を想って作った、美味しくて安全・安心な食事と食材を提供するブランドです。お客様にとって一番身近で美味しくて安心できる食堂を目指しています。

今後さまざまな意見をお聞きしながら方向性を決定してまいりますが、現時点では未定でございます」

と説明した。

署名は12月31日まで。署名をファミリーマートに提出すると共に、同社と話し合う場を持ちたいと署名を立ち上げた女子高校生は語っている。

https://www.businessinsider.jp/post-227016

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 595件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/13 10:58:27

    あらら、屈してしまったのね。

    • 23
    • 21/10/13 10:59:15

    こんなん気にした事もないわ。
    正直どーーーでも良い。

    • 42
    • 21/10/13 11:00:27

    女子高生のフェミニスト団体(笑)

    裏に誰がいるんでしょーね

    • 28
    • 21/10/13 11:00:30

    『お母さん=料理』というイメージを変える必要あるの?

    • 40
    • 5
    • サーロイン
    • 21/10/13 11:01:06

    ファミマルのほうが可愛くていいじゃん!

    • 4
    • 21/10/13 11:01:35

    こういう団体ってなんで「頑固オヤジこだわりの○○」みたいな名称には文句言わないの?

    • 40
    • 7
    • ソトモモ
    • 21/10/13 11:01:39

    めんどくせーな。

    • 18
    • 8
    • リブキャップ
    • 21/10/13 11:02:00

    アホくさ
    ホント、面倒くさい世の中になったよね

    • 39
    • 9
    • センボン
    • 21/10/13 11:02:16

    めんどくせー世の中

    • 22
    • 10
    • シマチョウ
    • 21/10/13 11:02:34

    お母さんが食堂やっちゃダメなの?
    むしろそっちの方が差別では

    • 29
    • 21/10/13 11:03:09

    >>6
    頑固親父は本人の趣味やこだわりでやってる感が強いからでは? 

    ふぁみ丸。笑

    • 0
    • 21/10/13 11:03:23

    不二家の「ミルキーはママの味」ってキャッチコピーに抗議して「パパの味のミルキーも販売しろ!」って言ってる団体もいるよね

    • 13
    • 21/10/13 11:03:51

    ファミマがどう表記しようと現実にご飯を作るのはほぼお母さんだしその苦労をわかってない男がたくさんいるのは変わらないよねw

    • 7
    • 21/10/13 11:04:39

    まったく
    共感出来ない

    • 17
    • 21/10/13 11:04:44

    >>11
    お母さん食堂だって「お母さんのこだわりの味」って感じするけど?

    • 11
    • 21/10/13 11:05:13

    またいつもの主…
    めんどーだからトピ立てなくていいよ

    • 1
    • 21/10/13 11:05:40

    >>12
    生臭い渋い味ミルキー?
    誰も買わねーよ。頭おかしーその団体

    • 7
    • 21/10/13 11:07:25

    >「お母さん食堂」の名前を変えるよう求める署名を、女子高校生が立ち上げ

    将来まともに結婚して「お母さん」になれるとイイネ★

    • 18
    • 21/10/13 11:08:04

    女子高生、やった!って偉そうにしてそう。ばかみたい
    ファミマ可哀想
    ばかな子供の為に大人の対応

    • 25
    • 21/10/13 11:08:20

    お母さんっていっても、CMしてるのおじさんだし

    • 17
    • 21
    • マウントFUJI
    • 21/10/13 11:08:49

    >>12
    その話聞き飽きた

    • 1
    • 21/10/13 11:09:45

    >>18
    将来 結婚できなかったら「ファミリーマート」という名称にもイチャモンつけそう
    「コンビニを利用するのは家族だけじゃない!差別ガー!」とか言って

    • 17
    • 21/10/13 11:10:18

    いつものキモ男がたてたトピ

    • 0
    • 21/10/13 11:10:55

    >>12
    >「パパの味のミルキーも販売しろ!」って言ってる団体

    きも…
    売れないでしょそれ

    • 11
    • 21/10/13 11:11:33

    >>12
    ミルク出るのはママだけだし
    と逆に抗議しようかなw

    っていうか
    屁理屈並べて
    表現の自由の侵害と思う

    • 7
    • 26
    • トウガラシ
    • 21/10/13 11:11:55

    いちいち問題提起する人とか世の中って
    めんどくさいなぁって思うのは私だけ?

    • 14
    • 21/10/13 11:12:31

    なんか最近ジェンダーレスとかいう変な考えのせいで表現方法が不自由になってるように感じるよ

    • 17
    • 21/10/13 11:12:36

    大戸屋「次はうちかな… チキンかあさん煮…」

    • 19
    • 29
    • インサイドスカート
    • 21/10/13 11:14:14

    >>12
    だからかな?俺のミルクって飴あるの

    • 1
    • 21/10/13 11:15:11

    どんな育ち方したんだよこの女子高生は。いちゃもんと同じじゃないか!
    名前変えなくていいのに。こんなバカな奴の意見なんて無視すりゃいい。

    • 13
    • 21/10/13 11:15:16

    独身だけどファミリーのマートは敷居が高いです
    みんな家族のいるファミリーだと思わないだください
    店名変えてください署名活動します

    とか?笑

    • 13
    • 21/10/13 11:17:07

    この子たちまだ高校生なのにすごいモンスタークレーマーだね

    • 13
    • 21/10/13 11:19:11

    >>18
    自分が男なら、高校生の頃から「おかあさん食堂はサベツ!」とか言って徒党を組んで企業にクレーム入れてるような女とは結婚したくないわ(笑)

    • 20
    • 21/10/13 11:21:13

    もうなんでもかんでも差別ってうるさいな
    めんどくさい
    ただのクレーマーとしか思えないレベル

    • 20
    • 21/10/13 11:21:20

    >>29心が汚れている私は買う気にならないネーミング笑

    • 7
    • 21/10/13 11:21:56

    いつかこういう話になると思ってたけど、今回救いなのは署名を立ち上げたのが女子高生ってとこかな。
    今の若者がそう思うなら、思う通りに動いたらいい、とアラフォーは思います。
    個人的にはおいしそうなネーミングと思っていたけど、ごはんはお母さんが作る、という固定観念がある証拠だし。
    家庭や社会の役割から性別概念がなくなっていくのはいいことだと思うから、応援したい。

    • 4
    • 21/10/13 11:25:24

    これ、結婚できなくてヒステリックになってる一部の独身女が騒いでるのかと思ったら高校生が抗議してたんだ。

    • 6
    • 21/10/13 11:26:34

    そのうち「お父さん・お母さん」って区別する呼び方までNGになって、「男・女」って区別も駄目になって。
    男女の制服の区別も無くなって、公衆トイレも公衆浴場も男女の区別無くなって。
    1種類の生命体として統合された認識になり、そして人類補完計画へと進み人類は老若男女問わずスープのようなものになり全てが1つに溶け合う事になる訳か!!

    • 13
    • 21/10/13 11:27:42

    女子高生「将来は結婚して仕事やめてパートして、サラリーマンの旦那に月3万円わたして、でも男女平等だから家事もやってもらいまーす!あは☆」

    • 8
    • 21/10/13 11:28:53

    このクレームつけてる女子高生だって、お母さんのごはん食べて育ったんだろうに。

    • 17
    • 21/10/13 11:28:56

    高校生の時からこうじゃ大人になったらさらにクレーマーになりそう。
    噛みつく一部の人の為に面倒くさい世の中だね。

    • 12
    • 21/10/13 11:29:41

    頑固おやじの◯◯とかあるよね
    おばあちゃんの◯◯焼きとかも

    世の中の全部にイチャモンつけて回ってみろ

    • 13
    • 21/10/13 11:30:15

    ホント反抗期の中高生って文句だけは無限に生み出せるのよね

    • 15
    • 21/10/13 11:32:02

    ジェンダー問題を考えるって、とても大切な事とは思うけど、何でもかんでもジェンダー問題に繋げるのは、いかがなものなのかな?
    それに、「世の中のお母さんの負担を減らしたい!」って女子高生に言われてもね…
    「お母さん食堂」ってネーミングを聞いても不快にならないし、「美味しそうだな。買ってみる?」と思う私は、頭の硬いBBAなんだろうね。笑

    • 15
    • 45
    • リブロース
    • 21/10/13 11:32:07

    なんでもかんでもくだらないね。
    お母さん食堂って美味しそうな名前じゃん。
    そのうち映画館とかのレディースdayとかレディースランチとかお得なのもおかしくなっちゃうのかな?

    • 19
    • 21/10/13 11:33:00

    おかしな話だよね
    高校生なんて「お母さんが食事をつくるのが当たり前」という前提に助けられてるはずなのにさ

    • 15
    • 21/10/13 11:33:52

    お父さん食堂は食べたくないやろ

    • 3
    • 21/10/13 11:34:17

    自分でそういうブランドを作るならまだしも、今ある企業の名前を変えさせるのはクレーマーだね。
    ガールスカウトの上の人は止めなかったのかな?こういう女性を増やしたいわけじゃないでしょ?

    • 7
    • 21/10/13 11:35:42

    コンビニスイーツの「俺のシュークリーム」みたいなシリーズはいいんか?

    • 8
    • 21/10/13 11:36:42

    こういうのに毅然とした態度で出られない、理路整然と「差別的な意味は無い!」と誰もが納得いく説明が出来ない、のが良くないよな。
    だからクレーマーの言いなりになる。
    学校の世界も、商売も、色んな分野で「言ったモン勝ち」になる。
    もしくは、最低限でもファミマ全社員に相談しクレーマーに対する対処法を募るとか、クレーマーの言う事聞いて名前変更した方がいいか多数決取れば?民主主義国家なんだから。
    社員の過半数が「変えたほうがいい」って言うなら、改めて新ネーミングを社員に募る。
    手順を踏もうよ、手順を。

    • 11
1件~50件 (全 595件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ