児童手当特例給付金 令和4年10月より廃止

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 191件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/06 15:51:08

    >>180
    年収多くて制限引っかかってんだから奥さん働いたってもはや関係ないよね。
    私も1馬力と2馬力で同じ年収で片方は制限かかるってのはおかしいと思う。

    • 1
    • 21/10/06 13:50:21

    こんな不公平な制度なら廃止して欲しい。
    中流家庭がもう1人子供ほしくなるような制度を考えて欲しい。
    貧乏人が子供産んだらお金貰えるなんて本当に馬鹿げてる。
    そのお金が子供のために使われるのかすらあやしいのに。
    国をあげて底辺層増やしてどうするつもりなんだろう。

    • 3
    • 21/10/06 13:46:18

    >>183
    主が専業なのか独身男なのか専業の嫁をもつ夫なのか、分からないけど半ワクの人と似てる気がする。

    • 0
    • 21/10/06 13:41:56

    育てられないなら産みなさんなw
    最初からないもんとして生活できるか考えてから産めよ。あほらし。
    普通の人はそうでしょうよ。もらって当たり前じゃないんだし。

    • 1
    • 21/10/06 13:38:15

    >>184
    それこそ世帯年収でみる訳じゃないんだから、奥さんも働いて世帯で1200万以上にすれば良いんじゃない?

    • 0
    • 21/10/06 13:34:12

    知らなかった。103万以下の配偶者も人数に入るんだね

    • 0
    • 21/10/06 13:31:40

    >>159
    でも年収500万よりは相当余裕あるでしょ

    • 0
    • 21/10/06 13:30:39

    >>150
    それでも年収上がったほうがいいわ。

    • 0
    • 21/10/06 12:58:10

    >>180
    働いている人多いけど、不公平なのは世帯年収で1,200万超えは1人の子に200万はトータルで貰える

    夫か妻が1,200万超えたら0なんだよ。
    200万って大きいと思うんだけど。
    中学まで3人育てたら600万以上だよ。

    妻も働いてて収入得るからいいじゃん。じゃなくて努力して今の収入した人は搾取されるだけで、何も恩恵がないんだよ。

    • 2
    • 21/10/06 09:23:45

    もう高所得者って搾取要員だよね。
    それなのに低所得者は恩恵しか受けてないくせに高所得者はずるいとかそんなに給付金もらいたいなら所得下げろとかアホかと思う。
    低所得者の発想って想像超えてくる。

    • 3
    • 21/10/06 09:21:26

    都内で子供2人ギリギリ1200万。
    貧困ではないけど余裕はないよ。
    住んでいる地域とかも考えて欲しい。

    • 4
    • 180
    • インサイドスカート
    • 21/10/06 09:17:51

    >>170
    数字に表したら不公平のように見えるけど、年収が高い男性の奥さんも働いているパターンが多いのでは?
    例えば医者の奥さんは一昔前なら専業で支えていたけど、今は奥さんも働いている人が私の周りでは多い。

    • 0
    • 21/10/06 09:15:33

    あれ?10月よりってことは10月に支給される6月~9月?のもないってこと?!
    勝手に10月~1月分の2月支給のがなくなると思い込んでた。

    • 0
    • 21/10/06 09:11:37

    来年中3
    半年分もらえないのか、とは思うけど
    もっと幼かったら悔しかっただろうな。
    本当平等にしてほしいよ。

    • 1
    • 21/10/06 09:08:12

    来年10月からか。そこから貰えなくなるな。来年で15歳になるからどっちみち終わりは近かったけど。

    • 0
    • 21/10/06 09:01:34

    >>175
    頭悪すぎでしょ笑

    • 8
    • 175
    • インサイドスカート
    • 21/10/06 08:59:34

    そんなに貰いたいなら年収下げるために転職なりしたら解決するじゃん。

    • 1
    • 21/10/05 18:11:31

    貧乏人に月数万配るより、パイプカットや避妊リング入れる手術を無料にしてあげた方がいいんじゃないかとすら思う。少子化は進むけど貧乏人にお金配ってアホを大量に生まれても困るわ。

    • 8
    • 21/10/05 17:50:07

    >>125
    この先の日本を考えるなら1200万稼げる人達の子供を増やすべきなのに。貧乏子沢山は生活保護コースでしょうに。

    • 14
    • 21/10/05 17:46:16

    もらえるのが当たり前 って考えを見直す時期だね

    • 3
    • 21/10/05 17:45:52

    もらえるのが当たり前 って考えを見直す時期だね

    • 1
    • 21/10/05 17:42:37

    >>168
    世帯年収夫800万。妻400万の1,200万は今まで通りに支給。1人あたり200万は貰える

    妻か夫のどちらかが1,200万越える場合。今まで月5,000円で90万貰えたものが0円に

    1,200万以上といっても別に裕福でもないし、そこまで貰えるまでには学業や資格取得、残業、休日出勤等本人の頑張りの成果なのに、適当に生きた方が恩恵を受けれるっておかしいですよね。

    大学無償化の支援も令和2年4月1日から始まったけど、中流家庭には子育て支援がなくてつらい

    • 9
    • 21/10/05 17:16:12

    >>168
    それはそうだよね。稼いでいる人のほとんどは努力したり教育にお金かけてきた人なのに、稼いでいるから優遇しなくていいでしょうって言われている感じだよね

    • 7
    • 21/10/05 17:11:41

    学生時代に一生懸命勉強して、社会人になっても真面目にやってきて、やっと稼げるようになったのにこれかよ…。1000万前後の収入なんて全然贅沢できないよ。

    都会ではダブルワークしてる高所得家庭なんて保育園入れるのも大変なんでしょ?
    倍率高くなったら、最終的に所得の低い人が入れるようになってるって聞いた。

    全員じゃないけど、なんで適当に生きてきた奴ばっか優遇されるんだろ。たまには中流家庭にも恩恵受けれる政策出してほしい

    • 7
    • 21/10/05 17:06:31

    女性や学生、生活困窮者に給付金を配るそうだけど、どうせまた主に非課税の子育て世帯でしょ
    ひとり親の非正規労働者だとしても親が金持ちで援助してくれてたら生活に困ってないし、またコロナ貯金とやらで私服を肥やす輩が増えるだけなのに
    不平等な給付金はやめるべき

    • 6
    • 21/10/05 17:01:19

    裕福家庭にそこ子どもたくさん産んでもらわなきゃダメなのに政府ってバカの塊かよ
    質の悪いガキ増やしても税金かかるだけやろ。アホか

    • 8
    • 21/10/05 16:58:59

    なんや、焦ったやん。つまりは1200万未満なら今まで通りなんだよね?

    • 0
    • 21/10/05 16:58:36

    これ前から言われてたけど、本当に決まったんだ?納得いかないわ。政府はケチる所間違ってる。少子化だとかホザくくせに、何してんだろ。

    • 4
    • 21/10/05 16:50:33

    5000円すら貰えないの?一生懸命働いてる旦那が不憫。

    • 3
    • 21/10/05 16:45:29

    再来年から貰えないな

    • 2
    • 21/10/05 16:44:41

    >>160
    奨学金の利用も所得制限があり、申請もできません

    • 3
    • 21/10/05 16:32:34

    結局1200万くらいで子供3人いる人はほぼ貯金ゼロ、子供は奨学金で借金背負わせ結婚もできずに子供部屋オジサン、オバサンで未婚。
    年収300万や400万の人の方が全てタダで手当てもたくさん貰えるので子供たくさん産んだ方が得。なのに底辺だからクズ子供育ててパチンコやギャンブルでマイナス人生。

    もっと賢く優秀な人に子供を産ませないとこの国は終わる。

    • 3
    • 21/10/05 12:24:26

    >>148
    1200万なんて中途半端で意味ない
    高校無償も対象外だよ
    住民税、所得税、いろんな税金あるけど、びっくりするほど引かれるよ
    3000万とかないとゆとりはないよ

    • 8
    • 21/10/05 12:05:56

    うちはもらってる立場だから文句ないんだけど、高収入の人達って、それ相応の努力をしてきたからだよね?その人達が損するのはおかしいと思う。
    努力してない私達は、それなりの生活をしていくだけ。

    • 8
    • 21/10/05 11:39:11

    1200万なら手取り700万くらい。
    住宅ローンと固定資産税と住民税などで年間150-200
    私立の学校年間200とかだと2人居たらもう家計マイナスだね。
    1200万の家庭の人は子供一人でぎりぎり。

    • 3
    • 21/10/05 11:10:03

    旦那1200万以上で専業の家が一番首絞められる。
    都内だから1200万一人っ子でも裕福じゃないし私は病気したから仕事辞めてもう働けないのに。

    • 10
    • 21/10/05 11:07:54

    共働きで90万ずつくらい稼いでる夫婦が一番得するね。

    • 0
    • 21/10/05 10:59:48

    子供産まない高学歴高所得者増えるね。
    苦労苦難苦痛が多い子育てと結婚。子供たくさんいても希望ないもんね。結婚相手も二年で冷めてあとはほぼ冷めきった同居人だったり。
    親も友達も親戚も皆結婚して苦労している。
    子供は一人かこなし夫婦の方が人生安泰だわ。

    • 2
    • 21/10/05 09:44:35

    >>144
    年収によって税率は違うので少なくはないです。

    住民税なども含めて、頑張って稼いでもその分に納める金額も増えます。
    所得制限に引っかかると児童手当や医療費、高校無償化など子育て世帯が受けれる恩恵が少なく、将来の年金に払った分戻るならいいけど、それも期待できない

    • 9
    • 21/10/05 08:37:23

    不妊治療保険適応しても無駄
    子なし税導入するしかないわ
    3人の子持ちの岸田総理頼みますよ~

    • 3
    • 21/10/05 08:33:24

    子供5人で年収780万の我が家には手当ては有難いものでしかない

    • 1
    • 21/10/05 08:30:29

    >>148
    1200万になったら、貰えないのは特例給付だけじゃないよ。所得制限のあるものはみんな引っ掛かる。

    • 5
    • 21/10/05 08:27:09

    うち1000万もいってないのに。。手取り750くらいだよ。
    医療費も満額かかるし。ギリギリの所得制限だと損でしかない。
    旦那に残業つけないでっていえばいいのかな。

    • 2
    • 21/10/05 08:20:21

    特例給付いらないから年収1200万以上にして欲しい

    • 2
    • 21/10/05 07:55:43

    >>38
    貴方たちは満額貰えます、特例給付でもない。

    • 1
    • 21/10/05 07:34:20

    年少扶養控除復活を!
    手当よりも平等なのになぁ
    でも現金に騙された国民にも責任あるよね

    • 5
    • 21/10/05 07:08:24

    >>136
    身体の問題で産めないひとより産めるけどお金の問題で産めない、増やせない人の方が可能性は高いかと

    • 1
    • 21/10/05 07:07:10

    >>52えっ?所得税って割と少なくない?

    • 0
    • 21/10/05 07:06:01

    子供にお金がかかるのは一緒なんだし。
    欲しいわよ。お金あって嫌な人いないでしょ。

    • 2
    • 21/10/05 07:02:59

    >>136不妊治療で子供増やしてもねぇ。お察し。

    • 4
1件~50件 (全 191件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ