義両親とのちょうどいい距離感

  • 旦那・家族
  • ⭐︎
  • 21/10/02 08:21:25

義両親との距離の取り方が上手くいきません。
我が家は旦那と子供2人と私の4人暮らし、
義両親は離婚し、それぞれ別々に住んでいます。
離婚していても週末はいつも一緒にいるようで、2人で我が家に遊びにきたりします。
誕生日やイベントの時に呼んでもないのにいつもやってきます。事前に連絡もなく来る直前に連絡が来たり、突然きたりします。
そして一度来るとかなり長居されます。(5.6時間ぐらいでしょうか…)
孫の誕生日なら分かりますが、自分達の誕生日に自分達のケーキを買ってやってきます。
…最低かもしれませんが、50も過ぎたおっさんとおばさんがケーキ持ってきて人の家を誕生日会場にして、鬱陶しいし図々しいと思ってしまいます。平日だろうが夜遅かろうが関係ありません。土日のゆっくりしたい昼間にもやってきて居座られます。孫の顔が見たいのだと思います。それもわかりますが、来られるのが嫌過ぎてストレスです。草取りをしてあげる、ケーキを持っていく、何かしら用事を作って2人でやってきます。
私が下の子を産む時とき帝王切開だったのですが、入院当日の朝に突然来られ、あまりにもイライラして『今忙しいです。』と伝えたことがありますが『そうなんですね、少しだけお邪魔しますね』といわれて2時間ぐらい滞在されました。
つい最近は義父の誕生日で、またケーキ持って来る…と構えていましたが、誕生日当日に子供が大熱と嘔吐が酷くそれどころじゃない状況でした。
タイミング良く違う内容で義母から旦那に連絡が来ていたみたいで、旦那が子供の風邪の状況を話していました。
この状況ではさすがに来ないだろうと思っていましたが…
旦那に連絡があった後すぐ、私に連絡がきて『〇〇ちゃん熱で大変みたいですね。大丈夫ですか?今夜△△(義父)の誕生日ケーキを一緒に食べてもらえませんか??』ときてびっくりしました。子供が風邪引いてんのに来るんだ…と。
誕生日なんかどうでもいい。
ちなみに旦那に相談はしていません。この状況をおかしいと思ってない時点で相談しても無駄かなと思ってしまいます。

…いい距離感で付き合っていきたいです。
距離をぐっと縮められるのがしんどいです。
なんでもOKみたいにされてるのがすごく嫌です。本人に言おうか迷っていますが、私の母も旦那のいないときにしょっちゅう遊びに来てるので、義母達だけに注意するのはおかしいかなと思って言えずにいます。

誕生日会とかいらないし、イベントの度に来られるのもしんどいです。
時間も関係無く人の迷惑も考えず居座られるのもやめさせたいです。
旦那に言ってもらうより自分で言った方が効果的かなって思ってますが、どんな感じで言ったらいいんでしょうか?
ストレートに言うべきなのか、この先のことを考えてオブラートに包んで言うべきなのか…
アドバイスください!!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ