米紙が紹介 帰国した小室圭に対する日本の反応は「ほぼネットいじめ」だ

  • ニュース全般
  • なか肉
  • 21/09/29 19:14:36

眞子内親王(29)の婚約者である小室圭さん(29)が3年ぶりにアメリカより帰国し、日本のマスメディアやソーシャルメディアは大騒ぎだ。米紙「ワシントン・ポスト」はこの騒ぎっぷりをどう世界に紹介したのか? 全訳でお届けする。

【画像】世界に紹介されてしまった日本の「小室圭いじり」

王女が一般人と恋に落ち、王室の伝統に逆らい、王族の称号を放棄して大学時代からの恋人と結婚する──一見、古典的なロイヤル物語だ。

だが、日本の皇女・眞子内親王と、物議を醸しているその婚約者の小室圭にとって、話はじつにややこしくなってしまった。

小室は非難の集中砲火の的になり、最近のポニーテールの髪型すら、彼が皇室に関わるに相応しくないことの象徴とされてしまったのだ。
英国ハリー王子とメーガン妃の王室離脱に匹敵

日本には、世界一長く続く世襲の王朝が存在する。だが、政治権力を持たず儀礼的義務を果たしている皇族はおおむね、世間の目の届かないところで生きている。

ところが、このカップルの物語は、常ならぬ好奇心とこき下ろしを宮廷に引き寄せてきた。日本の庶民感覚からすると、このドラマはイギリスのハリー王子とメーガン妃の衝撃的な王室脱退に匹敵するものだ。

眞子内親王は、皇籍を放棄して一般人と結婚する3人目の女性皇族ということになる。皇族以外との結婚が許されているのは、男性皇族のみなのだ。

世間の厳しい目にさらされた眞子内親王は、皇籍離脱と引き換えに国民の血税から支払われる1億数千万円の受け取りも辞退する構えだ。

眞子内親王は現在、東京大学の総合研究博物館で研究員をしている。
日本で小室圭の長髪が批判された理由?

2017年にふたりが婚約してすぐ小室は渡米し、ニューヨークのロースクールに通っていたが、2021年9月27日、結婚準備のために帰国した。

そこで、渡米時は短かった小室の髪がかなり伸びていることが発覚した。髪型の画一性が社会規範を尊重している証拠と見なされる日本では、小室の長髪に不満を抱いている人が多い。

帰国した小室の写真や動画が拡散された。TikTokでは彼の容姿を真似してばかにする者もいた。小室の動画を見た大勢の人が、だらしないと批判した。

あるスポーツ紙は9月28日、1面に「ポニテ帰国」との見出しをつけ、小室の新しい髪型をいろいろな角度から撮った写真やポニーテールの画まで掲載した。

このドラマは、徳仁天皇の姪である眞子内親王が、長年のボーイフレンドとの婚約を発表した2017年に始まった。

だが、小室の母が金銭トラブルを抱えていると週刊誌が報じると、小室に対する世間の風当たりはすぐさま強くなっていった。小室の母は、元婚約者に400万円超を金銭的支援として借りており、その一部を息子の教育費にも充てたとされている。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/30 22:57:47

    アメリカ?大統領選挙の時にバイデンさんの息子がけっこうヤバイ人だから、トランプになるだろうってママスタでもさんざん見かけたけど。あれどうなったんだ?

    • 0
    • 21/09/30 22:55:25

    小室圭さんは皇室と親戚関係になっていい人物なのか疑問です。

    【間取り公開】小室圭さんの3DK自宅マンション【画像】
    https://t.co/fxbUn8Vu7W

    【超ラグジュアリー】小室圭さんのNYの就職先【画像】
    https://t.co/I9TjjN1fZj

    皇室の自宅まとめ【画像】
    https://t.co/B7Ju0Ec0TH

    • 0
    • 21/09/30 02:21:31

    >>73
    何だお前w

    • 0
    • 21/09/30 02:11:37

    >>63
    振り回してるのはマスゴミでそれに乗せられて馬鹿みたいにクレームしてるのが国民
    バカみたいよね

    • 2
    • 21/09/30 02:02:04

    随分偏った書き方しているね?
    アメリカさんが コムの事一番の問題点には触れていないね!

    非常に異質なコム母の事とかも知らないだか? 触れないんだか?

    日本には日本の文化や伝統があるんだから 余計な事いい加減な書き方で紹介するのは止めて頂きたいわ!

    • 7
    • 21/09/30 00:24:02

    外野は黙っててほしい。

    • 13
    • 21/09/30 00:20:35

    >>42
    あ、ゴメン読み違えた。
    小室は一般人だからバッシングされるのはおかしいという事ね。
    いや、ただの有名人と結婚するわけじゃないから不適切な対応があったら、そりゃ不満や不評に繋がるのは多少は致し方ないかと。
    日本人にしか分からない感覚だろうね。

    • 3
    • 21/09/29 23:46:05

    >>42
    皇室王室制度がないアメリカでは、結局大統領がそれに値する立場だからね。
    まぁ、皇族とは全く地位が違うのは確かだけど。

    • 0
    • 21/09/29 23:23:26

    本人は何人かいじめてるよね。
    そっちはどうなんだ。

    お金踏み倒す、人の金でいきる
    しかも豪勢なように要求する。
    こんな奴一般家庭でもいらんでしょ。

    そんなにいうならアメリカで
    養ってやって。日本ではいらんから。

    • 10
    • 21/09/29 23:22:43

    この1年余り、宮内庁の電話は鳴りっぱなしなんだけどね。ヒマな年寄りからの結婚反対クレームで。でも強行されるんだもんね。天皇陛下の許可ナシで。皇室に泥塗りまくり。確かに母親もメーガン妃同様、あまり良くない家柄にも関わらず、学習院大学へ入り「礼宮様」の取り巻き集団へ潜り込み成功したんだけどね。娘は逆に同じことをやられたわけだね。

    • 8
    • 21/09/29 23:18:27

    今、ゴルゴ13が実在していたら、クラウドファンディングでも何でもやって、あっという間に500万ドル(確か最近の依頼料こんなもんだった)くらい集まる事だろう。物騒な話だけど日本中のヒーローになる。

    • 3
    • 21/09/29 23:14:40

    そうかもね。ネットで書くより宮内庁に苦情を投書するほうがフェアかも。
    そうしようかな。

    でもこの記事は片手落ちだな。
    元婚約者が事情が変わって返還を求めても応じない話が書かれてないよ。

    • 2
    • 21/09/29 23:12:18

    上っ面だけで語るな。

    • 3
    • 21/09/29 23:09:30

    そうか、では米国の方々が生活支えてあげて下さい

    • 7
    • 21/09/29 22:51:26

    こんな嫌な感じになるならkk親子の裏事情なんか知りたくなかったわ。結局結婚するんだから国民を振り回したのは一体。。って感じ

    • 4
    • 21/09/29 22:51:17

    アメリカはネットいじめどころか、すぐに手が出るもんね。

    「日本人ジャズピアニストの海野雅威さんは去年9月、ニューヨークの地下鉄で呼び止められ、8人の集団から暴行を受け右肩を骨折する大けがを負いました。 その後、日本に帰国して治療を受け、リハビリを続けてきました」

    • 7
    • 21/09/29 22:47:00

    ちゃんと調べてから報道してよ。
    というか秋パパが宮内庁を通じて報道させたのかと思っちゃった。
    ただの好青年との純愛物語で、こんなに国民が起こる訳ないでしょ。

    • 15
    • 21/09/29 21:50:48

    過去に酷い人種差別してた国が何言ってるの?
    何も知らないくせに、日本国の事ごちゃごちゃ言うな。

    • 13
    • 21/09/29 21:23:10

    さすが国際弁護士。

    • 3
    • 21/09/29 21:14:49

    >>49
    ホント。歴史の浅い国にとやかく言われたくないわ!
    と言うより、言われる様な事をしないで頂きたいわ!

    • 6
    • 21/09/29 21:06:36

    GHQさんが間接統治容易にするために、
    あえて皇族解体せずに存続させただけでしょ、
    平和の象徴として。
    国民主権の国なのに、過去の遺物を負わされて、
    国民は迷惑なんだよ、税金使われて、
    千代田区の一等地に居座って。
    解体してからいいなよ。

    • 5
    • 21/09/29 21:05:04

    アメリカで文句言うなら、アメリカが二人の面倒見てやってよ。金銭面で。

    • 13
    • 55

    ぴよぴよ

    • 54

    ぴよぴよ

    • 21/09/29 21:00:37

    寧ろ虐げられてるのは国民の方なんだが?

    2人は結局勝ち逃げじゃん。

    • 11
    • 21/09/29 20:59:35

    まますたのおばたん達ってなんでそんなに皇室問題好きなん?

    • 1
    • 21/09/29 20:59:22

    何も知らない癖に何言ってんだか

    • 5
    • 21/09/29 20:56:27

    例えばアメリカに王室があって、同じ事が起きたらその叩きっぷりは日本より遥かにエグいだろう。

    • 4
    • 21/09/29 20:54:55

    アメリカは王だとか皇室だとかない国だから、理解はできないでしょう。
    口出す方がおかしいなと思うけどな。

    • 7
    • 21/09/29 20:51:02

    こうやって海外の外堀まで埋めていくつもりか?

    • 7
    • 21/09/29 20:49:40

    過去にこんな事があり色々闇がある家庭でも、小室が借金をちゃんと返してたらね…
    UFJ時代の貯蓄ないんか?
    その後も一応働いてたよね?
    その貯金でお金返します!って、言ってたらみんな認めてたかもね

    それでもあのちょんまげにはえっ?ってなると思うけど

    • 2
    • 46
    • マウントFUJI
    • 21/09/29 20:49:37

    よその国の人間が口出しすな

    • 13
    • 21/09/29 20:47:38

    今までの細かい事情まで伝わってないんだろうね

    • 6
    • 21/09/29 20:40:13

    親子で嘘つきで不誠実なのになんで優しく見守らなきゃいけないんだよ
    愚痴の一つも言いたくなるわ

    • 5
    • 21/09/29 20:38:56

    小室が同級生いじめてたのはスルー?

    • 3
    • 42
    • トウガラシ
    • 21/09/29 20:36:37

    >>39
    トランプは大統領で完全な公人
    小室氏は婚約内定者ってだけで殆ど一般人

    • 2
    • 21/09/29 20:30:26

    あの髪でも前衛芸術家とかなら印象違うが。

    • 3
    • 21/09/29 20:30:17

    アメリカには天皇制がないから日本国民の気持ちは分からんのだよ。

    • 7
    • 21/09/29 20:27:59

    トランプイジメの方がかなり酷かったけど?

    • 2
    • 38
    • シャトーブリアン
    • 21/09/29 20:23:36

    そりゃ、移民の国、自由の国アメリカとはちがうから、メーガン妃や小室氏のことはいじめにしか見えないんだろうね。
    伝統や文化がちがうんだから仕方がないよー。
    一生国に守られる立場なんだから、もしアメリカにも皇室があったら、感じ方も違うと思うし、それこそ暴徒に命を狙われたりもあると思うわ。

    • 0
    • 37
    • リブキャップ
    • 21/09/29 20:21:17

    いじめじゃない。礼節の問題なんだ。
    アメリカではいいかもしれないが、日本ではダメなんだ。

    • 6
    • 21/09/29 20:17:19

    そんなにアメリカで歓迎されてるならさ、
    もうアメリカに国籍うつしなよ。
    で、アメリカの税金投与してもらって暮らせば?

    • 5
    • 21/09/29 20:06:52

    >>24
    あなたこれ
    >>7

    • 1
    • 21/09/29 20:01:15

    自分の国じゃないから言えるんだわ

    • 7
    • 21/09/29 20:00:36

    >>30
    文脈的に、女性皇族の結婚による離脱の訳を説明してるから、訳しかたの問題じゃない?

    • 1
    • 21/09/29 20:00:14

    >>16
    じゃあ、向こうで二人がボコボコにされても誰も助けないって事か…
    それでなくてもコロナで中国人と他の国の区別がつかなくてアジア人差別されてるんでしょ。

    • 1
    • 21/09/29 19:58:15

    あの長髪では
    普通 日本の一般的な会社じゃ
    面接で落とされるよね。

    アメリカとは何もかも違うんだよ。
    これから ニューヨーカー になるから
    あとは よろしく。

    • 4
    • 21/09/29 19:56:14

    >>26
    アメリカがそこまで理解してるとは思わんがね。

    • 0
    • 21/09/29 19:54:00

    でもアメリカ的にも二人に住まれてうわめんどくさって思ってるでしょ 笑

    • 1
    • 21/09/29 19:52:20

    アメリカみたいな棄民の国に言われたく無いわ。天皇制の素晴らしさをわかってないし、天皇制を守ったマッカーサーに失礼だわ。

    英王室と一緒にされることも違う。

    • 5
1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ