こんなこと言われると、キャリア組は子どもも産めなくなるよね

  • なんでも
  • 21/09/25 14:30:03

保育園は可哀想。
3才までは親が育てないといけない。
子どもが高校生になるまでは、家にいないといけないってママスタでは言われるけど、こんなこと言われると、正社員で働いている人は仕事を辞めざるを得ない。
こんなことを言われると、昔に比べて社会で働く女性が増えているのに、周りの視線を気にして子どもを作らない家庭が増え、益々少子高齢化が進むだけよね。
一応うちの会社の育休は、Maxで3年取れるけど、3年×2人(計6年)も産んだら昇進は無理。
1年の育休でも周りはどんどん昇進していくのに、自分はそのままだからね。
だから、皆1年で戻ってくる。
昔の女性は一般企業に入っても、一般職が中心で結婚と同時に寿退社するのが普通だったみたいだけど、今はどの企業も総合職採用がメインだし、自立したい女性が多いから寿退社なんて非常に少ない。
主人の稼ぎ云々ではなく、自分の夢を叶えて働いている女性も山ほどいるんだから、もっと子育ての多様性を認めてほしいわ…。
在宅ワークだって、やってることはオフィスワークと変わらないんだから子育てしながら仕事とか無理だし。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • コブクロ
    • 21/09/25 15:00:43

    キャリア組は気にしないんじゃないかな?
    かわいそーってリアルで言う人は見たことないし
    いても老人だよね
    ネットでねちねちトピ立ててる負け組のことはたまに暇つぶしでからかってあげる程だろうし

    • 1
    • 7
    • サンカク
    • 21/09/25 14:59:36

    >>5キャリア組なんかそもそもこんな変な疑問抱かないし子供預ける環境あるよ(笑)
    キャリアウーマンってピンキリだし
    自営業様のお稼ぎになられてるキャリアウーマン様ならこの程度の悩みなんじゃないのかしらぁ~頑張ったらいいのに~

    • 1
    • 6
    • シンシン
    • 21/09/25 14:55:36

    子供とべったり一緒だからといって、愛情いっぱい幸せいっぱいになるとは限らん。

    • 2
    • 5
    • ネクタイ
    • 21/09/25 14:48:52

    >>3
    的外れな批判だね。
    主の言ってること理解してる?

    • 1
    • 4
    • タチギモ
    • 21/09/25 14:44:41

    ママスタの意見を真に受けることが間違い。自分の思う通りにすれば良い。

    • 4
    • 21/09/25 14:41:19

    稼いでるならシッターよんで、幼稚園なり保育園通わせられるでしょ
    自分が立ち回らないのを環境のせいにしたり、
    人のせいにする事自体、主の無能さがわかるけど。

    • 1
    • 2

    ぴよぴよ

    • 21/09/25 14:36:54

    子供との時間と愛情がたっぷりある家庭よりは子供が可哀想なのは事実なんだから、割り切って育てていくしかないんじゃない?
    模範は模範としてしっかり頭に入れておいて、その上で身の振り方を考えるのは悪くないと思うよ。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ