お風呂入らないで学校に登校してる女の子にはっきり「臭い」って言うのはいじめ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/19 20:54:51

    人間にとってブサイク、キモいよりもくさいが一番傷つくってどこかで見たことがある気がする。

    • 2
    • 21/09/19 20:55:17

    デリケートな問題で一番タチが悪いと思うけど
    臭いを言われた人の気持ちになってみなよ

    頭の悪い教養がない大人も
    あの人臭いわなどを話題にしたり言うよね
    とくに貧乏な人って
    臭に敏感でワザと言って人を傷つける事もあるよね

    • 3
    • 21/09/19 21:03:55

    >>22
    マキさんは、今普通の生活が出来ていますか?私も種類は違うけど、親に苦しめられた子供時代を送りました。私は、夫のおかげで今は普通の生活は送れています。最近、考える事は私と同じ様な環境にいる子供達に何かしてあげられる事はないのかな?と言う事なんですけど、わかる方がいらっしゃったら教えてください。私は、まず、何をしたらいいですか?

    • 4
    • 21/09/19 21:06:20

    いじめになるかどうかはその他のことも加味しないと判断つかないだろうけど、オブラートに包んだ言い方が出来るようになるのはもう少し成長してからなのかな?

    • 2
    • 27
    • ウワミスジ
    • 21/09/19 21:07:58

    人が嫌な気持ちになることをわざわざ言う必要はない。
    と子供に教えてる。

    • 3
    • 21/09/19 21:08:14

    まず担任からその子にお話を聞いてみることだよね。

    • 1
    • 21/09/19 21:12:35

    この場合は臭いと言われても仕方ないよ。
    お風呂入らないのが悪いんだから。
    そしてまわりに迷惑かけてるんだから。
    お風呂入って清潔にすれば臭いって言われなくなるんだし。

    • 1
    • 21/09/19 21:15:37

    確実にお風呂入ってないの?

    • 0
    • 21/09/19 21:15:42

    確実にお風呂入ってないの?

    • 1
    • 21/09/19 21:16:46

    親はいないの?
    この子の置かれている状況を確認してからだよね。

    • 3
    • 21/09/19 21:17:02

    >>25
    世間体だけは気にする親だったから大学まで行かせてもらえて就職、結婚、出産できて今は穏やか。でも自律神経失調症とかパニック障害とか精神面はかなり弱い。
    できることは早期発見、早期対応しかないと思う。

    • 1
    • 21/09/19 21:18:52

    親にお風呂は毎日入ること教わってないのかもね。フケとかすごそう。

    でも、生理が始まれば自然とおしゃれとかに目覚めて、お風呂入りそう。

    • 1
    • 21/09/19 21:19:27

    私、子供の頃ガスや水道止まっててお風呂入れなくて臭い子だった。
    今、コロナで生活が苦しい家庭もあるし何か事情があるのかもしれないね。
    直接言うのは可哀想かな

    • 7
    • 21/09/19 21:26:40

    言い方によるかな。

    ただ臭ってて、くさいなぁと思って「臭いよ?」
    と言うのと、臭いことをいじったりわざと嫌がりながら「臭い!!!」って言うのは違うかも。

    ただ感想として出た言葉ならイジメじゃないと思う。

    • 5
    • 21/09/19 21:29:27

    直接言うのは良くないわ

    ただ「匂いを我慢して」は
    周りの子はなかなか大変よね。
    先生に相談するしか手がないかも

    • 4
    • 21/09/19 21:30:44

    私臭い?って聞かれてないのにいちいち臭いよって言わなくてもいいと思います。

    • 2
    • 21/09/19 21:31:58

    10歳だの11歳だのなら仕方がない。

    • 1
    • 21/09/19 21:34:16

    人に臭いとは言わない。
    臭いと言われて傷つかない人はいないと思う。

    • 6
    • 21/09/19 21:34:56

    うーん…本人の事情はどう?
    うちの子の同級生にも支援級の子がいて、お風呂が嫌いなのか髪がベタついてたり、ちょっと臭いがする時があるらしい。
    娘の友達(私もよく知ってる子)が揶揄するような言い方するから注意した事があるよ。その子はお母さんも何かありそうだから…ってのもある。

    言い方には細心の注意が必要だと思うよ。まずは学校に相談してみたら?

    • 2
    • 21/09/19 21:35:45

    お風呂入ってないのは本当なの?

    • 1
    • 21/09/19 21:47:53

    直接言うのはやめた方が良いんじゃない?
    ネグレクトの可能性もゼロじゃないから
    担任か学校に相談って形で話す方が良さそう。

    • 8
    • 21/09/19 21:49:57

    お風呂に入れてもらえないんじゃないかな
    かわいそうに
    子供に罪はない 親に問題があるんだよ 行政に介入してもらってお風呂に入れるように親に指導してもらいたい

    • 5
    • 45
    • インサイドスカート
    • 21/09/19 21:54:22

    はっきり言ってもそれでも主の子がその子とそれ以降も仲良く出来るならよし。大抵は出来ないだろうからなし。先生に相談するしかない

    • 0
    • 21/09/19 21:54:55

    そういう子1人はいるよね
    息子の時もいた。お風呂家では何日に1回しか入れてもらえないんだと
    先生に相談かな?
    子供達は匂いに敏感だしいじめられないよにしてあげたいよね。。。

    • 4
    • 21/09/19 21:56:23

    はっきり言うのはなし。
    トラウマになってしまって可哀想だよ。

    • 6
    • 21/09/19 21:57:33

    ちょっと障がいある人が入ってなく、半端なく臭かった。
    上履きぬげば、納豆臭、夏は長袖着てるから、デブで汗だくでヤバい。
    隣、周辺は地獄

    • 3
    • 21/09/19 21:59:46

    うちの子、嗅覚が敏感で、他人の柔軟剤の匂いとか苦痛らしいが、ずっと我慢してる。

    中学生になってからは夏の男子に耐えられず2度ほど保健室に行った。
    でも本人に臭いとは言ってない

    • 1
    • 21/09/19 21:59:50

    私がそっちだった。ネグレクト家庭で自分もズボラだったし。
    「臭い」って、相手への改善要望というよりは自分の不快感をストレートに伝えてるだけですよね。
    「臭い」よりは「お風呂ちゃんと入らなきゃだよ」みたいな感じのほうが受け入れやすく、あと敵意を感じません。
    「臭い」だけだと敵意を感じると思います。

    • 1
    • 21/09/19 21:59:57

    私がそっちだった。ネグレクト家庭で自分もズボラだったし。
    「臭い」って、相手への改善要望というよりは自分の不快感をストレートに伝えてるだけですよね。
    「臭い」よりは「お風呂ちゃんと入らなきゃだよ」みたいな感じのほうが受け入れやすく、あと敵意を感じません。
    「臭い」だけだと敵意を感じると思います。

    • 3
    • 21/09/19 22:03:10

    娘が丁度同じくらいなんだけど、お風呂は毎日入ってるのにすぐ頭ベタベタになって脂臭くなる
    私が洗ってあげても、シャンプー変えたりもしたけどダメ。思い返してみると私も高学年の時そういう時期あった

    そういう可能性はないの?

    • 4
    • 21/09/19 22:09:44

    臭いって虐めなのに了承とかなら

    親が働かない貧乏人は?
    親が不細工な顔してたら?
    親の会社が底辺なら?
    母親が相当なデブなら?
    お父さんが禿げ上がってたら?
    全部虐めの対象

    何故そんな事を他人に毒を吐くんだ?
    皆んな辛い事があるのに
    笑顔で楽しく生きてる人に対して何なんだよ


    人間のコロナじゃん。タチ悪すぎ

    • 1
    • 21/09/19 22:12:16

    お風呂もだけど、洗濯物が室内干しで生乾き臭してる場合もあるよね。

    臭いって本人は気づかないけど周りは迷惑なんだけど、注意するとイジメだってなるから解決しにくいからそのままずっと臭いままってことになるよね。

    • 0
    • 21/09/19 22:14:41

    お風呂入ってなくて頭ベタベタ、身体も匂う子は衣服もあまり洗濯されてない気がする。
    だから余計匂うんだよね。

    • 4
    • 21/09/19 22:16:33

    入らないと入らないでは違うよね。
    私は入れないだった。
    貧乏でネグレクトで家の風呂壊れっぱなしで。冬はたまにお湯沸かしてタライに入れて一気に洗って流してた。瞬間湯沸かし器がある時は頭だけ洗ってた。
    夏は水で洗ってたから夏は汚いとか言われたことないな。ずっと夏が続けばいいのにって思ってたよ。
    直接のその子に言ってもどうしようもない場合もあるから、先生通してほしいかな。
    入れる環境なら常識的には小5なら親に風呂入れって言われたら入るでしょ。でも入らないって事は入れない可能性もあるし。

    • 4
    • 21/09/19 22:17:43

    最近、お風呂に毎日入るって知らない子も居ます って広告が出てくる。
    確かに、ネグレクト受けてたらそうかも。
    先生を通すとかどうかな?

    • 2
    • 58
    • シキンボウ
    • 21/09/19 22:18:55

    >>56
    我们的秘密协会知道,看过这篇文章的所有同志都是以中国政权垮台为目标的同志!

    如果我们保持耐心,中国政权将崩溃。

    由于您的努力,解放联盟现在比以往任何时候都更加强大!!

    我们必须在公安发现之前采取行动。

    我们会记住刘少波,一直战斗到断气的那一刻!

    在共产党内部工作的河马和土岐将配合这一行动,作为参考,河马与习近平主席关系密切,因此在发送和接收信息时要小心。

    • 0
    • 59
    • シマチョウ
    • 21/09/19 22:22:24

    私がそういう子だった。
    学校で臭いって言われても親には臭くないって言われるから何をどうして良いのかわからなかった。意地悪されてるって思い込んで臭いという言葉を言われてもまた言われたな、、、と思うしかなくて学校の先生はとくに何にも言わないからそのままで良いと思って社会にも出てしまったよ。

    結果、親の感覚がおかしかったんだけどね。

    • 12
    • 21/09/19 22:23:03

    >>9
    小五の子供がそこまで頭まわるかな??あなたが言ってる事は、親なら当然考えるけど、子供には無理だよ。

    • 1
    • 21/09/19 22:25:15

    >>60
    主は親でしょ?

    • 0
    • 62
    • シマチョウ
    • 21/09/19 22:26:02

    >>60

    子ども同士で解決する問題じゃないということだと思います。

    • 1
    • 21/09/19 22:26:38

    >>16
    臭いだけで、家まで??しかも小1で。
    例えばおならをしたとする。音がならない。そしたら子供なら臭いって普通に言うよね。たったそれだけの事で家まで行って謝罪って。他にもなんか言ったんじゃなくて?

    • 1
    • 64
    • リブロース芯
    • 21/09/19 22:26:45

    親に 娘さん可哀想です お風呂入れてあげてくださいと言うべき

    • 3
    • 21/09/19 22:27:41

    自分が他人から「臭いよ」と言われたらどう感じるか考えてみたらわかるんじゃない?

    担任の先生や保健の先生からこっそり注意を促してもらうよう相談したら。
    ネグレクトや貧困でお風呂に入れない環境の可能性もあるよね。

    • 11
    • 66
    • シマチョウ
    • 21/09/19 22:40:25

    注意とかもかわいそう。本人は悪気はないだろうし。
    教えてあげてほしい。

    • 3
    • 21/09/19 22:46:11

    絶対言わないでほしい。
    臭いって言われても、子供は自分ではどうにもできないんだから。

    • 9
    • 21/09/19 23:09:45

    万が一隣の席の子がお風呂入らず臭かったら自分なら耐えられない
    本人に臭うからお風呂に入ったほうがいいよって言ってみるのって駄目なの?
    貧乏や虐待ではなく単に本人がお風呂ギライでってこともあるんだし
    そんなときにはクラスメイトに言われたらお風呂入ろってなるんじゃないかと思うけど
    無理なら保健の先生に相談かな

    • 5
    • 21/09/21 11:24:11

    臭いと思われて良いと思って本人がそうしているなら言っても良いと思うけど。

    本人が清潔習慣がわからなくてそうなっているのだとしたら周りの大人の責任だよね。

    • 1
    • 21/09/21 11:26:38

    ネグレクトじゃないの?大人が動く案件だよ

    • 0
    • 21/09/21 11:30:14

    どういう事情でお風呂入らない、入れないのかな
    子どもが、その子に言うのは避けたい。
    子ども同士で臭いとか話しになってしまってるのであれば、
    担任から親御さんにやんわり伝えてもらえたらいいなと。コロナでウイルス付着なんたらでやんわりと

    女の子が不潔でいるのは体にも悪いし可哀想だしどうにかならないか

    • 3
    • 21/09/21 11:37:51

    私の子供の中学で同じようなことあった。
    男の子だけど真夏に風呂はいらず汗とフケで頭ベタベタだし異臭した。

    だから私が担任に言ったよ。
    でも改善はなかった。

    • 0
1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ