Fランに行くか、専門に行くかの二択ならFランに行くよね。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/16 00:44:55

    専門学校でも種類?職種?にもよる。たいしたことないのならFランの方がいい。
    良い職種の専門学校なら、絶対専門学校。

    • 0
    • 21/09/16 00:41:19

    Fランでも大学へ

    もうずいぶん昔になるけど、Fラン大から大手製薬メーカーに営業職で就職した。
    一年目から年収500万稼いでいた。
    同期は旧帝国大や早慶やら賢い大学出身者ばかり。
    自分が体育会出身だったからアホキャラで完全にピエロになりきって仕事してた。
    でも先輩からは可愛いがられ、営業成績はよかったよ。
    MRは激務だったから3年で辞めちゃったけどね。
    女がいつまでも続けられる仕事じゃない。

    • 0
    • 21/09/16 00:35:41

    種類によると思うけど、専門って基本的にやる気ない生徒多いから感化されてだらけちゃうのはよく聞く
    実力主義のイラストレーターになりたいなら専門じゃなくて、無名でも美大って言われるのは周りの環境が大きいからだと思う

    • 0
    • 21/09/16 00:32:11

    Fランでも大学へ

    一応これに入れたけど、職種によると思うよ
    大卒の人も当然いるような職種(士業とか)なら大学行った方がいいし、美容師とかなら専門だと思う

    • 0
    • 83
    • リブロース
    • 21/09/16 00:27:48

    >>72 そんな企業ばかりじゃないけどね。

    • 3
    • 21/09/16 00:27:17

    >>78
    オープンスクールに専門も見に行ったんだけど、求人状況見たらその専門学校に関係ない業種がいっぱいだったし初任給なんて気の毒な感じの求人だった。
    Fランでも希望のジャンルの企業に就職できたから4年通わせてよかったと思ってるよ。

    • 1
    • 81
    • シャトーブリアン
    • 21/09/16 00:22:18

    Fランでも大学へ

    FランFランって言うけどさ、、
    本当のばかは入れないよ?
    Fラン入るくらいなら高卒のほうがマシ!っていう人もいるけど履歴書に書く最終学歴は永遠に「高卒」だからねぇ(途中で大検受けるとかは別として) 専門学校は履歴書には書けるしとりあえず高卒とはまた別なのでは?
    ただ就職する時、応募先の会社が学歴別の採用基準を規定してたら専門学校卒はとらない場合もあるので(その分野なら専門卒じゃなく大卒とる的な)そこは不利かもね

    • 5
    • 21/09/16 00:20:59

    Fランって、
    「偏差値35未満の大学・
    定員割れにより偏差値が算出出来ない大学」だよね?

    就職、難しそうだなぁ。。。

    • 2
    • 21/09/16 00:20:28

    どこでたって結果が全て。今どうなってるかよ。

    • 0
    • 21/09/16 00:18:18

    専門学校へ進学してください

    Fランに行くくらいなら専門行って成績トップ取って就職あっせんしてもらった方がいいんじゃない?そのくらいの頭ならどのみち人に使われるだけなんだし、その学問を勉強したところで、、、ってかんじ。

    • 1
    • 21/09/16 00:15:56

    Fランでも大学へ

    >>46
    うちの子Fランの4年生だけど、一応誰が聞いても知ってるであろう企業に就職がきまったよ。
    同レベルの企業の内定も5つくらいもらった。
    まあ販売職なんだけどさ。
    本人が販売職希望だったから良いんだけど。
    事務職とかだとキツかったと思うけど。

    • 2
    • 21/09/16 00:15:22

    Fランでも大学へ

    私自身が15年以上前にFラン出たけど、得たものが多かったから、子どももそうしてほしい。私は勉強以外で学んだことの方が多かったかも…
    ただ、どうしても本人が専門に行きたがったら行かせる。のちのち編入とかできないんだっけ?

    • 0
    • 21/09/16 00:10:08

    Fランでも大学へ

    大学かな。
    迷うほどやりたい事がないなら、専門も意味ないよね。
    高卒と大卒じゃ生涯給料かなり違うし、大学行けるなら行って欲しいかな。

    • 0
    • 74
    • リブロース
    • 21/09/16 00:08:33

    うちは内部進学(Fランらしいけど)蹴って専門へ行ったからね
    ただし行きたいと見つけてきたのは四年制大学と同等扱いのの高度専門士資格を取る4年制の専門学校。3年だと短大卒扱いで高度は取れないからって。
    やりたいことをやれという感じだったからそのまま行かせてる。
    ただ、専門で2年間の人は高卒と同じ。
    ただし学校法人に限るだったと思う。
    我が家の子供に限ってはこの4年制専門と夜も専門に通っている
    夜学の方は昼のプラスになる学部で1年間、さらにまた延長で別の学部に行くらしいからまるまる4年間昼も夜も学校という生活をするみたい
    コレ行きたくない大学だったらバイト三昧だったと思う
    我が家に限ってはこっちで正解だったと思う

    • 0
    • 73
    • リブロース
    • 21/09/16 00:08:16

    うちは内部進学(Fランらしいけど)蹴って専門へ行ったからね
    ただし行きたいと見つけてきたのは四年制大学と同等扱いのの高度専門士資格を取る4年制の専門学校。3年だと短大卒扱いで高度は取れないからって。
    やりたいことをやれという感じだったからそのまま行かせてる。
    ただ、専門で2年間の人は高卒と同じ。
    ただし学校法人に限るだったと思う。
    我が家の子供に限ってはこの4年制専門と夜も専門に通っている
    夜学の方は昼のプラスになる学部で1年間、さらにまた延長で別の学部に行くらしいからまるまる4年間昼も夜も学校という生活をするみたい
    コレ行きたくない大学だったらバイト三昧だったと思う
    我が家に限ってはこっちで正解だったと思う

    • 0
    • 72
    • ウワミスジ
    • 21/09/16 00:06:16

    >>67
    やっぱり何も知らないんだな
    Fラン大なんてエントリーシート出しても名前だけで落とされるって知らないのか?
    というよりあなたまずエントリーシートっていう言葉も知らないか(笑)

    • 3
    • 21/09/16 00:05:38

    専門学校へ進学してください

    楽しそうだけどな

    来春からなら、いま時期、大学はコスパ悪い気するし

    • 0
    • 21/09/16 00:04:49

    Fランでも大学へ

    Fランでも大卒は大卒だからねー、卒業すれば。

    • 2
    • 69
    • リブロース
    • 21/09/16 00:04:05

    うちは内部進学(Fランらしいけど)蹴って専門へ行ったからね
    ただし行きたいと見つけてきたのは四年制大学と同等扱いのの高度専門士資格を取る4年制の専門学校。3年だと短大卒扱いで高度は取れないからって。
    やりたいことをやれという感じだったからそのまま行かせてる。
    ただ、専門で2年間の人は高卒と同じ。
    ただし学校法人に限るだったと思う。
    実際昼はその4年制の専門で学んで夜はまた別の夜間の専門に通い始めてる
    やっておけば昼の部のプラスになるので一年通ってまた別の夜学に行くと言ってるわ。朝から晩まで学校行ってるのをみるとやりたいことをさせて学校も選ばせて正解かもと思う、
    うちの子供に関してはね。

    • 0
    • 68

    ぴよぴよ

    • 21/09/15 23:54:25

    結構伸びてるね。
    まず、専門学校と高卒は違うって言う人がいるけど、法律上では専門学校は学歴に含まれないのよね。
    だから、最終学歴は高校や中学になる。
    次に、資格の所得率や就職率は、母数を変えればいくらでも数値を変える事が出来るので、まったく当てにならない。
    最後に、Fラン=就職できないでは無いのよね。
    学歴フィルターさえ突破出来れば、その先は自分の努力。
    学歴が使えるのはここまでなので、第一次面接以降は早慶なのに就職が難しいとか関係ないよ。
    因みに、私の子どもや親戚の話ではないよ。
    子どもは優秀だから~って言う、的外れなコメントは求めていません。

    • 3
    • 21/09/15 23:51:45

    Fランていったって大学だよ?
    専門学校の一番下は偏差値15なんだよ?
    ドカタキンマンがちょうど落ちるくらいに決定してあるんだ。

    マトリッツォとマドリードと幻をアルファベットでかいてください。

    • 2
    • 21/09/15 23:46:13

    Fランでも大学へ

    専門卒は大卒にならない。

    • 3
    • 21/09/15 23:42:50

    Fランでも大学へ

    とりあえず大学かなー

    • 3
    • 21/09/15 23:42:00

    専門学校だって就職に有利とは言えない専門学校があるじゃん。
    そんなところに進学するのはw

    • 0
    • 21/09/15 23:37:31

    専門卒でも大卒でも思った通りに就職できる時代ではないよw

    • 3
    • 21/09/15 23:37:24

    大卒に夢を持ちすぎてるオバはんって高卒なの?

    • 5
    • 21/09/15 23:34:48

    >>57
    あんたFラン大の悲劇を知らないな
    あのさ~大卒と言ってもどこの大学でもいいってわけじゃないのよね~
    早稲田や慶應出てたって今の時代就活は大変なのに笑

    • 6
    • 59
    • シャトーブリアン
    • 21/09/15 23:34:45

    専門学校へ進学してください

    私なら専門だな
    学歴のためだけに無駄にFラン卒にするより、専門行って手に職をつけて仕事に役立てて欲しい

    • 0
    • 21/09/15 23:32:38

    「”専門学校”っていう名前だけど、実際はその資格の勉強をしているだけで、その学問を専門的に勉強しているとは言えないと思うんだけど…。」と言ってるけど、

    医療系のFラン大学も、実質専門学校と変わらないよ。

    • 0
    • 57
    • シキンボウ
    • 21/09/15 23:31:11

    >>54
    中小企業でも応募資格が大卒以上ってよくある話。
    専門卒は門前払い。

    • 3
    • 21/09/15 23:31:07

    専門学校へ進学してください

    専門を選ぶって事はその道の資格を取り就職するために行く、なので専門一択。
    昔は専門って資格取得率と就職率98%以上だったけど今はちがうの?

    • 0
    • 21/09/15 23:30:46

    専門学校へ進学してください

    私なら絶対専門一択だな
    だってFラン大学って本当にまともなところに就職できないよ
    まあ、うちの子たちはFランとは全く無縁の大学だからどうでもいいけどね~
    あと、専門卒は高卒ではありません
    何かアホ丸出しな主だな

    • 0
    • 21/09/15 23:29:39

    >>46
    大卒しか取らない会社があるからFランでも大学行くべきってママスタではよく見るけど、大卒しか取らない会社が求めてるのはそれなりのレベル以上の大学出てる人だもんね。たとえエントリーできたとしても、採用までの道のりはかなり険しいよね。大卒って肩書きに夢見すぎだと思う。

    • 2
    • 21/09/15 23:24:20

    専門学校へ進学してください

    やりたい事があるなら専門
    ないならFラン
    Fランなら就職でもいいなー
    本人がいいなら。
    本人の進学したいという希望とやる気次第かな

    • 0
    • 21/09/15 23:24:09

    >>46
    まさにそれで今妹のところの息子が参っちゃってるみたい。
    エントリーシートすら受け取ってもらえないんだって、、
    どうしたらいいんだろうって妹も悩んじゃってる。

    うち、空調設備の会社やってるんだけど最悪お姉ちゃんのところに就職させてもらえる?って
    来るのは構わないけどそれはちょっと違う気もするし
    何のために大学行ったんだかって親は嘆いてるよ

    • 0
    • 21/09/15 23:22:40

    やりたい仕事が決まっているなら専門学校でもいいけど、決まっていないなら選択の幅が広がるからFランでも大卒だな。

    • 4
    • 21/09/15 23:22:25

    その他ないの?

    私が決めることではなく子どもに選択させる。

    • 0
    • 49
    • ウワミスジ
    • 21/09/15 23:21:41

    専門学校へ進学してください

    看護学校奨めるかな
    それか高卒で公務員試験受けさせる

    Fラン行った知り合いみんなフリーターになってる

    • 0
    • 21/09/15 23:21:16

    そんな学力なら、高卒就職しろ

    ごめん、Fランクって底辺じゃん?
    そこを目指すか専門か就職か、ってことは偏差値40とかの高校じゃないの?
    うちも高三の子がいるけど、中学受験して中高一貫校にいってるから、東大早慶目指す子がメインだから、このトピ見て正直驚いた

    • 0
    • 47
    • シマチョウ
    • 21/09/15 23:19:32

    Fランでも大学へ

    日本の企業の多くは大卒を条件にしている会社が多く、高卒や専門学校卒では応募もできない会社が山ほどありますが、Fランク大学ならそのような制限は受けません。 専門学校は行くだけ無意味なところが非常に多いですが、Fランクでも大学進学はした方が良いです。

    • 5
    • 21/09/15 23:18:39

    Fラン卒の人が就活の時にエントリーが出来ないと言ってたわ。企業が相手してくれないとかで。

    • 1
    • 21/09/15 23:17:31

    >>44
    あなたはバカにするの?

    • 2
    • 21/09/15 23:15:40

    Fラン大学で教員免許取れるところがあるんだけど、もし教員になれてもFランだとバカにされますよね?

    • 0
    • 21/09/15 23:15:33

    Fラン大学で教員免許取れるところがあるんだけど、もし教員になれてもFランだとバカにされますよね?

    • 0
    • 21/09/15 23:14:46

    Fランでも大卒は大卒。専門卒が大卒にはなれない。

    • 2
    • 21/09/15 23:13:20

    そんな学力なら、高卒就職しろ

    悩む、もしかしたらエフランに送り出すかもだけど、正直高卒のほうが就職受け皿大きいしフォローも多いよ。

    • 4
    • 21/09/15 23:13:13

    >>6
    大学行っても取れない人は取れないけどね。
    Fランなら先見えてるわ。

    • 2
    • 21/09/15 23:07:01

    >>38
    専門学校を卒業したって資格を活かして就職出来るとは限らない

    • 6
    • 21/09/15 23:04:51

    専門学校へ進学してください

    Fランだと本当に就職が困難だよ。
    そのままフリーターの道のり。
    専門学校の方が就職は強いよね。

    • 2
51件~100件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ