未就学児の識字

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • インサイドスカート
    • 21/09/15 20:12:00

    年少息子。ひらがな完璧、カタカナ完璧、アルファベットも大文字小文字いけるし、この頃地名に興味があるからかなり漢字も読めるようになってきてる。識字は親も驚く程なんだけど、なんかボーッとしてて、集団行動も不得意だから親としてはとても心配になる。我が子はそんな子。

    • 0
    • 21/09/15 20:11:58

    3歳5ヶ月で、ひらがなの読みとアルファベットの大文字の読みだけできる。
    書くことはできない。
    勝手にアンパンマンおしゃべり言葉図鑑で覚えた。

    • 0
    • 10
    • リブロース芯
    • 21/09/15 20:02:42

    年長
    ひらがなカタカナ完璧、アルファベットはよく目にするものだけ覚える。
    漢字もなぜか覚えてるものがある。
    止まれとかよく見かける系。

    • 0
    • 21/09/15 20:01:16

    幼稚園がお勉強系だったから、満3でひらがなの読み書き、年少カタカナの読み書き、年中でアルファベット大小文字、年長自分のお名前を漢字で書くって感じだったよ。

    • 0
    • 21/09/15 20:00:23

    上は簡単な絵本読んでたけど、多分丸暗記してただけで読めてはなかったと思う。幼稚園入って少しずつ覚えて卒園時になんとかひらがなカタカナ書けるようになった。アルファベット、漢字は全く。

    下は2歳から字を書き始めて3歳にはスラスラひらがなで手紙書いてた。でも親が熱心じゃないから別に何も教えなかったからそれ止まり。この子なら親が教えればアルファベット、漢字もいけたのかもしれない。

    • 0
    • 21/09/15 19:56:05

    >>2
    そうそう。
    天才と優しい子、大人しい優等生となんの代表?だか不明だか代表に選ばれる子の多い事。
    でもリアルな話、年中でも女の子でも半数くらいの子か読み書きできる、あとは読めるけど書けない子、自分の名前お母さんの名前程度のひらがな読める子、全くまだできない子様々だよ。
    うちは年少からそろばんの先生やってた母の所で読み書き覚えさせられたから年少からできてたけどだからなんだって感じ。
    教えりゃそのうち子供だから覚える。
    仮面ライダー、プリキャアのキャラとかと同じ。
    だからって頭が凄くいいとは限らない。
    うちがそう(笑)

    • 0
    • 6
    • カイノミ
    • 21/09/15 19:54:49

    上の子は3歳ごろにひらがな・カタカナ書けたのに、年長に引っ越しして、しばらくバタバタしてたら忘れてた。
    なので下の子はゆっくりやってるよ。

    • 0
    • 5
    • ソトモモ
    • 21/09/15 19:15:03

    年長でひらがなカタカナと少しの漢字を読めるし書けるつもりだった
    この前公文に行ってる子と一緒に行って判定テストしたらいくつか抜けてた
    公文の先生曰くいつもは書けていても厳しく見る人の前でもすらすらと書けないのは完全ではないということですよ!
    ごもっともです
    入学前に習わせた方がいいのか悩むー

    • 0
    • 21/09/15 19:11:12

    字への興味が早い子は年少くらいからひらがなカタカナ読めるけど、鉛筆が上手く持てなくて書けない。
    幼稚園でフラッシュカードやるところは漢字もアルファベットもすぐに読めるようになる。
    遅い子は年長頃。小学校に上がるまでに自分の名前は書けるようにしようと練習を始める。鏡文字の子もちらほら。
    早い子は自分の名前も漢字で書きたがるようになる。
    うちは長男は幼稚園の頃から図鑑や野球の選手名鑑が大好きで漢字はかなり読み書きしていたけど、
    下のは小学生になるまでひらがなすらすらとはいかず読むのも、書くのも覚束なかった。

    • 0
    • 3
    • ネクタイ
    • 21/09/15 19:10:35

    年中だけど、ひらがなは年少、カタカナとABCの大文字は年中だね。
    漢字はまだわからないと思う。
    ABCは英会話習ってるからそこで覚えた。
    けど、上の子は何度教えても年長まで覚えなかったから、個人差あると思う。
    下の子は、文字のドリルとか大好きだから、それも大きい。

    • 0
    • 21/09/15 19:06:40

    ママスタだと天才児いっぱいいるだろうけど 笑
    うちの年少さんは完璧わかるのは自分の名前ひらがな。
    あとはボヤーッとひらがな全般 でも本当ぼやっとだよ。
    カタカナは決まったものだけ(例 アイス とか)
    アルファベットはABCDEFG位まで。なぜか幼稚園で歌うんだけど、頭だけぼんやり覚えてる。
    漢字は自分の名前のみ!

    • 0
    • 1
    • サーロイン
    • 21/09/15 19:02:31

    保育園年長なのでひらがな全部、
    カタカナ一部
    アルファベットは自分のファーストネームだけです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ