子供にハーネスをつけて、犬みたいに散歩や登園してる人

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 239件) 前の50件 | 次の50件
    • 239
    • ヒウチ
    • 84T8qn4Duf
    • 21/09/16 22:11:36

    >>237
    ついてます

    • 0
    • 238

    ぴよぴよ

    • 237
    • ザブトン
    • LwPnFChuBw
    • 21/09/16 21:49:38

    >>235
    ハーネスに取説なんてついてたっけ?

    • 0
    • 236
    • サーロイン
    • gUpcMIuTzb
    • 21/09/16 21:47:06

    見た目かー頭悪そー

    • 0
    • 21/09/16 21:44:32

    インスタでいたー
    「他人にどう思われたっていい!子どもの命が大切だから!」って
    大切なら手も繋げ
    ハーネスの取説にも書いてあるだろうが
    手を繋ぐ習慣無いのに、いつか手を繋いでくれると思ってんのか?バカが
    ってコメントしようかと思ったけど、他人だからどうでもいいやと思ってやめた

    • 2
    • 234
    • センボン
    • BVFxwp8KUs
    • 21/09/16 21:40:46

    私もあれヤダ。
    ペットと子供は別物で考えて欲しい。
    前に進もうとしてる子供をヒモで引っ張ってる親子、何組か見てるし、本当イヤだ。

    • 2
    • 233
    • ザブトン
    • Ok9G+MYfYL
    • 21/09/16 21:36:15

    >>225

    そこまで必要性はなかったって感じですか?

    • 0
    • 232
    • マウントFUJI
    • wsCWuXjRzz
    • 21/09/16 21:35:19

    スネ lCgfD2pHkC

    ハンネいじりシンシン 8F8O+OqtZ8

    • 3
    • 231
    • ザブトン
    • LwPnFChuBw
    • 21/09/16 21:35:06

    >>225
    1歳でつけてたんだけど、1歳の何ヶ月か忘れてしまった。。

    • 1
    • 21/09/16 21:24:13

    リブロース芯wCksZV4lWB

    コブクロtti+aBzdzf

    • 0
    • 229
    • リブロース芯
    • wCksZV4lWB
    • 21/09/16 19:04:03

    >>227
    最初からベビーカーについて発言してませんが。勘違いで絡むのやめてくださいね。

    • 2
    • 228
    • コブクロ
    • tti+aBzdzf
    • 21/09/16 18:09:28

    >>227完全にあなたの勘違いだね(笑)恥ずかしー(笑)

    • 4
    • 227
    • シンシン
    • 8F8O+OqtZ8
    • 21/09/16 11:42:00

    >>219
    176 トウガラシ
    LJpHtzsyk021/09/15 17:05
    みんな色々事情がある。
    知らないのに言わないほうがいい。
    うちの子は足が悪くてベビーカー使ってるけど、いつも「こんな大きいのにまだ乗ってるのね」と言われる。
    放っておいてください。


    178 トモバラ
    wCksZV4lWB21/09/15 17:07
    >>176
    事情はみんなあります。事情があるから迷惑かけていいってことは絶対ないですよ。


    182 か
    8F8O+OqtZ821/09/15 17:53
    >>178
    足が悪くてベビーカーを使ってることがどう迷惑かけてるの?


    2
    185 トモバラ
    wCksZV4lWB21/09/15 18:14
    >>182
    ベビーカーについて発言してませんよ。


    わざわざアンカーつけて迷惑と書いといて、今度はベビーカーについて発言してませんと逃げる主。

    • 1
    • 226
    • レバー
    • BjwwKjAAzk
    • 21/09/16 08:11:58

    >>224障害があるんだよ。自閉症の子はすごかったよ。もう中学生だったのに、危ないからって手をつかむと泣き叫んでたよ。

    • 1
    • 225
    • ザブトン
    • Ok9G+MYfYL
    • 21/09/16 00:25:30

    1歳2ヶ月でスタスタ歩けるようになったけど手は繋いでくれない
    ハーネスも視野に入れてたけど大体いつ頃使い始めてる?

    • 0
    • 224
    • ウワミスジ
    • gt9IM3CHxe
    • 21/09/16 00:14:41

    >>216
    あのさ、そういう親の声ってわりとよく見るしたまにそういう子を見かけるんだけど、あれどうなってんの?
    犬とか猫みたいに第一歩目からもう走ってるよね
    まずいきなり走らないっていうのは教えてるの?
    レジで会計中に脱走っていうのも、あれはどうしてなの?ママの姿見えなくなったら結果的には泣くんでしょ?
    そもそもレジ会計中くらい側で待てない子ってどうなってんのか不思議なんだよね

    • 7
    • 21/09/15 22:51:29

    >>217逃げた笑笑

    • 5
    • 222
    • トモバラ
    • wCksZV4lWB
    • 21/09/15 22:31:25

    >>221
    ですよね。周りの迷惑も考えて欲しいです。

    • 7
    • 221
    • ナカバラ
    • Q58rjvb9cF
    • 21/09/15 22:24:34

    ハーネス付けてるのは別にいいけど、見かけた時は大体手をつながず、スマホいじってたり危なくなったら引っ張ったりしているのを見ると主の言いたい事もわかる。

    • 7
    • 220
    • トモバラ
    • wCksZV4lWB
    • 21/09/15 22:21:17

    >>218
    ほんとですよね。

    • 6
    • 219
    • トモバラ
    • wCksZV4lWB
    • 21/09/15 22:20:46
    • 3
    • 218
    • コブクロ
    • yDq7JxDnZE
    • 21/09/15 22:14:45

    トピ文みたいな人もいるだろうね。どんな物でも正しく使わないと意味ないし、周りの迷惑にもなるのにね。

    • 4
    • 217
    • シンシン
    • 8F8O+OqtZ8
    • 21/09/15 22:09:18

    >>210
    どこ?アンカー打ってよ
    ID確認するからさ

    • 1
    • 216
    • ツラミ
    • xn1WcKcgkW
    • 21/09/15 21:29:30

    レジで会計中に脱走
    駅でホーム目掛けて階段ダッシュ
    踏切や道路に向かって急に走り出すとか
    下の子妊娠中の時これがないと無理と思った。
    急に走り出すから手なんて振り解かれる。

    • 5
    • 215
    • クラシタ
    • 7NEDmnNFWk
    • 21/09/15 21:24:28

    放置よりいいじゃん。

    • 3
    • 21/09/15 21:23:05

    ありえなーい

    • 2
    • 213
    • マルカワ
    • FRjXP8iYJ1
    • 21/09/15 21:03:55

    いやマジで手握るの嫌がってわめく子も中にはいるのよ。知り合いの子がそうだけど、そのお母さんついにハーネス買ったって!

    もう人の目とか気にしてる余裕もないみたい

    • 2
    • 212
    • ネクタイ
    • sZpFZiIpTv
    • 21/09/15 21:01:12

    子供によるでしょう。
    嫌がってしまって手を繋げない場合などは仕方ないのでは。
    うちはハーネス使ってなかったけど、急に手を振り払って走ってヒヤッとしたことはあった。
    中には怠慢で手を繋がない親もいるかもだけど、それは端から見ただけではわからないから、迷惑より安全のほうを重視して許容できるよ。

    • 2
    • 211
    • ナカバラ
    • Zngf8Oeyas
    • 21/09/15 20:49:01

    >>209
    ネットでボコボコにされる内容を10年以上たってまた掘り返すなんてね。笑

    • 2
    • 210
    • トモバラ
    • wCksZV4lWB
    • 21/09/15 20:42:40

    >>208
    さっき勘違いした人ですね。

    • 4
    • 21/09/15 20:37:59

    >>202
    文章の書き方がなんか自分に酔っててウザいかも

    • 3
    • 208
    • シンシン
    • 8F8O+OqtZ8
    • 21/09/15 20:35:16

    >>207
    もう知らないなら黙ってなよ!

    • 1
    • 207
    • トモバラ
    • wCksZV4lWB
    • 21/09/15 20:30:07

    >>206
    障害児も使ってるというレスがありましたが、そういう子は犬みたいに離れて歩きませんよね?

    • 5
    • 21/09/15 20:27:23

    >>205
    主さんが見た人が、邪魔でハーネスの意味ない使い方されてただけでしょうね。

    手を繋ぎたくても一人で歩きたい時期もあるし、手繋ぎを嫌がって大変だけど出かけなきゃいけないって人が苦肉の策で使われてるんだと思いますよー

    そういう人ばかりではなくて、つけてれば離れることはないしって理由だけの人もいそうですけど。

    • 3
    • 205
    • トモバラ
    • wCksZV4lWB
    • 21/09/15 20:23:37

    なぜか誰も質問に答えないんですよね。

    • 2
    • 21/09/15 20:23:21

    車を運転してると、ちびっ子の飛び出しが怖い。

    甥っ子が、駐車場でパパ見つけて走って行こうとして
    びびった事もあるし。

    ちびっ子はハーネスしててくれるとありがたい。

    • 0
    • 21/09/15 20:17:38

    手つなぐの嫌がる時はハーネス頼みになるのは仕方ないと思うけど。

    • 0
    • 202
    • ハツモト
    • CcG7p7IeT6
    • 21/09/15 20:12:34

    この事故で、当時まだ歩き始めたばかりの我が子に
    ハーネスを使う、と決めた。

    顔見知りだったお子さんなの。
    両手に買い物袋を提げて自転車置き場までの
    ほんの数メートル手を繋がなかった間に
    見失った結果。
    お母さん、
    本当に可愛がって大切にしていたのに
    ネットでは「親の資格なし」などと
    ボコボコにされた。

    数秒の不注意で最愛の子供を失った上に
    見ず知らずの人から
    子供への愛情を否定されることに比べたら
    「犬みたい」の嘲笑や言い掛かり、罵倒なんざ屁でもない。


    https://s.response.jp/article/2010/03/12/137624.amp.html

    • 2
    • 201
    • テール
    • jd/8GAqf91
    • 21/09/15 20:09:39

    主に同意

    • 3
    • 200
    • トモバラ
    • wCksZV4lWB
    • 21/09/15 19:58:23

    >>199
    それなら迷惑になってもいいってことですか?

    • 6
    • 199
    • センマイ
    • nZEXpei/b+
    • 21/09/15 19:52:22

    そういうこと言ってる人は、きっとお子さんがたまたま手繋いで歩いてくれる子だったんだねって思う。
    手繋ぐの嫌ですぐに手を振り払って、走っていってしまう、または地面に座り込む、泣き叫ぶ…なんて子もいる。思いもよらないタイミングで方向転換して、他の大人が絡んでしまう可能性もあるし、迷子になってしまう子もいる。
    だからハーネスつけるというのを可哀想だとは思わない。

    • 5
    • 198
    • トモバラ
    • wCksZV4lWB
    • 21/09/15 19:47:03

    >>188
    いるみたいです。荒らされましたし。

    • 3
    • 197
    • コブクロ
    • H4nLkE6n5O
    • 21/09/15 19:40:48

    >>195
    そりゃそうでしょ。

    • 2
    • 196
    • ハチノス
    • IJhxcGvvVi
    • 21/09/15 19:38:26

    うちは2歳長男がすばしっこくて何度言っても手を繋いでくれなくて突然道路に猛ダッシュして車にひかれそうになってからハーネスつけたよ。
    3歳ぐらいから言うことを聞いて手を繋いでくれるようになった

    • 0
    • 195
    • カシラ
    • sarUBXC++Q
    • 21/09/15 19:37:27

    >>193
    抱っこしてない時に比べたら動きにくくない?
    そういう意味でだと思うけど

    • 1
    • 194
    • ハバキ
    • Rm32c0NE6v
    • 21/09/15 19:33:55

    >>175
    どこが?
    あなたの頭?

    • 2
    • 193
    • コブクロ
    • H4nLkE6n5O
    • 21/09/15 19:31:55

    >>189
    体動かないって怖い。もしもの時どうするんだろ?

    • 3
    • 192
    • イチボ
    • l9MHoJEqWu
    • 21/09/15 19:31:37

    >>191
    だろうね

    • 1
    • 191
    • テール
    • 8Nyd0TVVYs
    • 21/09/15 19:29:40

    >>190 1mならいるんじゃない?アホ親が。

    • 5
    • 190
    • イチボ
    • l9MHoJEqWu
    • 21/09/15 19:21:34

    >>181
    最大限伸ばしっぱなしにしては歩かないでしょ、犬の飼い主だって

    伸ばしっぱなしにして歩いてるなら、その人が変なだけ

    • 1
1件~50件 (全 239件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ