専業主婦って働いてないのに年金貰えるっておかしくない? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 228件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/13 14:23:41

    >>45
    同意
    在日もよろ

    • 0
    • 21/09/13 14:23:41

    ばかなの?

    • 0
    • 21/09/13 14:27:27

    >>39
    じゃあ扶養の制度いらないじゃん。
    3号も健保の制度も廃止すれば良いのに。
    別に大した額とは思ってない。
    ただ、専業=正、兼業や保育園、学童=悪。
    この構図おかしくない?

    • 4
    • 54

    ぴよぴよ

    • 55
    • またですか!
    • 21/09/13 14:30:21

    また、この話やってんの?アラフォーの独女さんよね?専業主婦が羨ましいのね。

    • 6
    • 21/09/13 14:32:19

    別に働きたくなくて働いてない人ばかりではないしそんなこと言いだしたら障害とかで働けない人もなんの手当ももらったらいけないってことにならん?
    税金の全てが専業主婦の年金に充てられるわけでもないしいろんなことに分散される。いまこんなこと言えるのは自分が健康な体と働ける環境があるからだと思うけれど。女同士が専業だ兼業だで首絞めあってるんだもん、日本の未来は薄暗いね。

    • 6
    • 21/09/13 14:35:40

    運用益かなりあるはずだけどあんまりアナウンスしないからやみくもに不安をあおるよね。まあ、調べりゃ出てくるけど。

    • 0
    • 21/09/13 14:35:54

    あざーす!

    • 0
    • 21/09/13 14:38:20

    そもそも私たちがお婆さんになるころに年金ってあるのかな?

    • 1
    • 21/09/13 14:43:37

    >>49
    子供まだ小学生なのでおばあさんではありませんよ。将来的におばあちゃんになったとしても、新しい考え方についていけるようにしますよ。
    あなた方ご高齢者とは違うので。

    • 1
    • 21/09/13 14:45:34

    まあ、その内減額になりそうだよね。
    貯金しとかなきゃ。

    • 0
    • 62
    • リブロース芯
    • 21/09/13 14:49:45

    主よりもっと税金収めてて、失業保険も傷病休暇も貰ったことない真っ当な人間はごまんといる。専業主婦の年金は養う人がいて成り立つ。

    • 7
    • 21/09/13 14:50:45

    もらう頃には受給額引き下げはあるだろうな、下手したら廃止もあり得るな、とは思ってる
    全廃するにはまだ時間かかるだろうけど

    • 1
    • 64
    • インサイドスカート
    • 21/09/13 14:51:32

    ありがとうございまーす☆
    お仕事頑張って下さいね^^

    • 2
    • 21/09/13 14:53:56

    また遠回しに兼業を叩かせたいトピだな。やめてくれよほんとに。兼業になんの恨みがあんのww

    • 2
    • 21/09/13 14:54:12

    出生率上げて人口増やさないと国益だだ下がりで貧困まっしぐら状態
    安心して専業できる状況にすることが国のためだと思うけどな
    労働者は海外から入れてもいいけどやっぱり日本人は増やしていかないと

    • 7
    • 21/09/13 14:54:58

    あーはいはい。

    • 1
    • 68
    • インサイドスカート
    • 21/09/13 14:56:45

    >>47
    なんかあなた可哀想。
    仕事してるけどカツカツなんだろうね、きっと。

    • 2
    • 21/09/13 14:57:14

    じゃあ政治家にでもなれば。国を変えてくれよ。

    • 1
    • 21/09/13 14:57:16

    >>60
    私もお婆さんではないですよー
    同じですね笑
    あなたは頭の中高齢者ですね

    • 0
    • 21/09/13 15:00:07

    >>66
    考え方昭和通り越して大正(笑)
    あなたみたいな人が姑さんじゃなくて良かったと心から思う。
    うちの母、60代元専業、極悪姑。男兄弟がいなくてホント良かった。
    義母、70代元激務な兼業、すんごい良い人。

    • 1
    • 72
    • シャトーブリアン
    • 21/09/13 15:01:16

    私も年金払って無いけど
    障害年金貰ってる。
    知的障害で事後重症
    ありがとう

    • 0
    • 21/09/13 15:04:56

    >>70
    ???
    今は稼ぐ男は兼業を求める時代ですよwww
    証券大手の本社に勤めてますが、兼業の方が多数です。30~50代まで。
    時代に追いつけないですか?おばあさま。

    • 2
    • 21/09/13 15:12:00

    税金も年金も一般庶民は納めた分より貰える恩恵のが多いはずだよ。
    一部の大企業や高所得者の『たくさん払ってるのに手当てや控除はもらってない層』が支えてる。

    あんまり平等平等いいすぎたら、自分の首を締めることになるよ。
    頭割りして同額を納める制度になると、一般庶民の税金年金は跳ね上がるからね。

    累進課税を廃止したら消費税は間違いなく上がるよ。

    • 9
    • 21/09/13 15:13:33

    主の納めてる税金なんて、なんの役にも立たないわ。

    • 6
    • 76
    • シマチョウ
    • 21/09/13 15:14:27

    >>36

    これ私もネットで見て「は!?」ってなった
    生活保護、低所得者だけに就学手当、母子手当…

    知り合いの母子家庭は「これ以上働いたら手当貰えなくなるから働かないし、(彼と同棲しているけど)結婚はしない」と言っていた
    毎日飲み歩いていたし、ブランドバンバンもってたよ

    別にそんな生活がうらやましいとは思わないけど、手当って税金なんだよね??
    日本って、働かない人を増やしたいのかな??
    老後を見据えて厚生年金のある会社で真面目にはたらいてる私たちは一体なんなの??

    • 0
    • 21/09/13 15:15:09

    ホントにね。
    健康保険と年金は、夫の給料から2人分引くべきだよねー。
    何でそうならないんだろ。

    • 3
    • 21/09/13 15:17:58

    扶養内で働いてる人も専業と同等だけどね

    • 12
    • 21/09/13 15:19:37

    >>73
    あーそうですか。
    年老いてまで働き詰めご苦労さん。
    専業の分まで頑張ってね。応援してるね!

    • 6
    • 80
    • リブロース芯
    • 21/09/13 15:20:01

    そんなに嫌なら専業になったらいいじゃん

    • 3
    • 21/09/13 15:21:41

    専業主婦批判する人って同じ人かな?
    何だかんだで専業主婦大好きなんだね(笑)(笑)

    • 8
    • 21/09/13 15:23:00

    >>79
    今後年老いても働きますよ。
    あなた方お年寄りとは考え方が違うので。今の子供達の足手纏いにはなりたくないからさ。

    • 0
    • 21/09/13 15:24:13

    (笑)(笑)(爆笑)

    • 2
    • 21/09/13 15:24:32

    読んで字のごとく、"気の毒"だね

    主はどうしたらその毒はとれるかな?
    勉強する?
    それとも楽しみを見つける?

    頑張れー

    • 2
    • 21/09/13 15:25:05

    まあ今働いてる人達が払ってる年金を使ってるのは今の年金受給世代だから、専業を養ってるんじゃなくて老人を養ってるんだから言う相手間違えてるよ。
    あと、年金は税金から出てるわけじゃないし。

    • 17
    • 21/09/13 15:25:14

    >>77
    足りなくなっちゃうかららしいよ。

    大企業や高所得層からがっぽり年金とってるからねー。

    個々に同額を納める制度にしたら、高所得者層は妻と2人分を払っても今より安くなる反面、低所得者層は納付額が高くなって払えなくなるらしい。

    • 5
    • 21/09/13 15:26:41

    たとえば重量税だと、車種や台数で納税額が変わるけど、ベンツでも軽でも車無しでも道路は使ってるじゃない?
    これをみんな平等にしたら、ベンツは重量税安くるけど、軽と車無しは重量税があがる。

    年金にしろ税金にしろ、本当に平等にしたら困るんじゃないかな。

    • 5
    • 21/09/13 15:27:38

    だってさ、旦那が仕事めちゃくちゃ忙しいんだよ?
    誰が親の介護や家の事するのよ?
    ただグータラしてるだけじゃないのよ。
    お金は稼がなくても、こっちは、旦那がお金を稼げる環境を整えてあげてるわけよ。

    いつもお前が家庭を支えてるから仕事頑張れる、ありがとう、って言われるだけで頑張ってるわけ。

    • 16
    • 21/09/13 15:28:49

    >>85
    だね笑。
    勉強もろくにせず馬車馬のように働いてるから知らないのかしら。

    • 2
    • 90
    • シマチョウ
    • 21/09/13 15:30:35

    専業がもらえる年金額知ってる?
    とても生活できないよ
    生活保護の方が受給額が高いらしいよ

    ああはなりたくないとせっせと働いているが、厚生年金が国民年金に流れると聞いて驚愕しております

    • 8
    • 21/09/13 15:31:01

    >>82
    強がりさん笑
    私はお茶してるから頑張ってねー
    老体に鞭打ちながら笑

    • 0
    • 21/09/13 15:31:59

    主いねーよ毎度ww

    • 2
    • 21/09/13 15:33:44

    グジグジ煩い主だね
    私生活が上手くいかないと性格もひねくれるのか

    • 9
    • 21/09/13 15:34:25

    おかしくないよ。旦那がそれを容認して働いてるんだから。人生それぞれ皆違うんだから。

    • 4
    • 21/09/13 15:35:24

    ちょっとおかしいなと私も思ってた。こーんなにダラダラした生活してるのに申し訳なくなるわ。

    • 1
    • 96
    • いい加減専業叩き飽きた
    • 21/09/13 15:36:07

    専業叩きする前にいろいろ勉強しないから、自分が叩かれるんだよ、バカ主。

    • 11
    • 21/09/13 15:36:36

    >>95
    働けよ

    • 3
    • 21/09/13 15:42:41

    こんな不景気なのに
    基礎年金増えるんだよね

    • 3
    • 21/09/13 15:44:50

    >>91
    子供世代に迷惑かける考え方なんだね、今のお年寄りは。
    今の子供世代が生きづらいわけだ。コロナでも子供ばかり我慢して、あなた方みたいなお年寄りは遊びまわって。老人様のお通りよ~的な振る舞いで。
    老害と言われても仕方ないわ、貴方のような考え方の方ばかりなんだもん。

    • 2
    • 100
    • インサイドスカート
    • 21/09/13 15:49:46

    >>75
    私、専業だけどこの言葉は聞き捨てならん。
    わざと煽って専業叩かせたいの?やめてくれない?

    で、ガチでそう思ってるならそれはそれで人として終わってるわ。どれだけ少なくても納めてるだけ偉いわ。あ…ひょっとしてナマポかなにかですか?

    • 2
51件~100件 (全 228件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ