親ガチャ、遂に芸能界まで波及 人気ジャニーズ&女子アナ「嫌な言葉」と不快感を示す

  • なんでも
  • メガネ
  • 21/09/12 18:26:14

2021年9月10日 19:00 エキサイトニュース


9月9日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、「親ガチャ」の話題となった。これは、親は自分で選べず、どういう家庭に生まれるかは運次第であり、ソーシャルゲームの「ガチャ」のようなものであるといった意味。若者層では、現状を変えようのない諦めの象徴として捉えられているという。
番組では、日本の経済成長率が下がり、現状を変えるためのハードルが上がったためではないかと分析した記事も取り上げられた。
これを受け、NEWSの小山慶一郎は「嫌な言葉ですね。親ガチャってワードがまず嫌だな。親はショックだよね」と不快感を示した。
オネエのナジャ・グランディーバは、金持ちの友人を羨むのは仕方ないとしても、「金持ちの子はそれなりにストレスがある。(自分が)何か思うことがあっても親は必死に育ててくれた」と思えないのかとコメント。
また、元フジテレビの大島由香里アナウンサーも、「親になってから親のありがたみがわかった。親ガチャとか言っている学生たちは、自分が親になった時に後悔すると思う」と批判的に捉える。
これには、ネット上で「ナジャみたいな言葉が言える時点で、もう子どもは恵まれていると思う」といった声や、「親も子ガチャ失敗したと思ってるだろ。○○ガチャって言葉は下品で嫌いだけど」「むしろ親は親ガチャとか言ってしまう子どもに育てないようにしないといけないんでは」といった声が聞かれた。
さらに、小山は「現状を変えようとするより、現状維持の方がすごく難しい。現状維持をするために何かしなきゃいけない。それを受け入れるっていうのは、結構難しいことをしているなって気がしていますけどね」とも話していた。これには、ネット上で「これは確かにそうかも。深い言葉だな」「結局、言い訳でしかないと思う」といった言葉が聞かれた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/25 13:25:33

    「むしろ親は親ガチャとか言ってしまう子どもに育てないようにしないといけないんでは」
    心に響いた

    • 1
    • 21/09/25 13:09:15

    この親ガチャって中高生とかで流行ってる言葉でしょ?親ガチャ外れだわーってそんな真面目に言ってる子っている?本当に虐待されて育ったり、経済的にしたいこともさせてもらえない状況の子なんて口にも出せないんじゃない?その言葉聞いて心の中でうちの親よりは何倍もマシだよ交換してやろうか?って思ってそうなきがする。

    • 0
    • 21/09/25 12:54:05

    ガチャピン

    • 0
    • 21/09/25 12:29:25

    子ガチャもあるよねー。

    • 0
    • 21/09/25 12:27:42

    「親になってから親のありがたみが分かった」ていう人は分かってないと思う
    立場が変ったから自分に甘々な感覚で言ってるだけだと思う
    もしそう言ってる人が子供になったらまた子供の立場で語りだすと思う

    • 0
    • 21/09/24 23:13:13

    良い親になれば良いよ

    • 0
    • 21/09/22 21:13:31

    先生ガチャ

    • 0
    • 21/09/22 20:49:41

    >>53
    凄い納得。
    10代だけじゃなく20代前半もなめくさってる子達多いと思う。何か注意しても冷め切った態度で「はい、すいませんでしたー」みたいな。あ、そうなんですか?とかあぁー分かりましたとか全てかったるそうな感じだし。
    でも、その子の親はちゃんとした人なんだよなぁ。同じ職場で働いてるからたまに親のほうと関わるけど、どうして娘はあんなんなの?と思っちゃったわ。

    • 0
    • 21/09/22 20:45:09

    近所ガチャ失敗

    • 1
    • 21/09/22 20:41:04

    誰が言い出したの?

    • 0
    • 21/09/21 10:11:13

    あっ

    • 0
    • 21/09/20 20:20:54

    >>54
    経済こうだし

    • 0
    • 21/09/20 16:14:42

    コロナガチャ

    • 0
    • 21/09/20 14:47:56

    コロナ以外のニュースネタってこんなのしかないのか

    • 0
    • 21/09/20 14:46:12

    今30歳以上の人の幼少期はヤンキー全盛期で、反論はするし大暴れもするけど結局は親愛してる
    今時の10代は本気で親をバカにして、自分はこんなのの子供だから仕方ない。って思いこむようになってる。
    諦めがすごい早い。自分のが勝ってると思ってしまう。
    それは親世代が叱られまくって育てられてる反動で子供甘やかしてきたからだろうな

    • 4
    • 21/09/20 14:40:40

    >>48
    しょうがいもって生まれるかもしれないし、五体満足でもサイコパスな子の可能性もあるしね
    サイコパスは脳の基質的問題だから、育て方とか関係ない

    育て方ではどうしようもない問題があったら「子ガチャ外れたw」と言われても、その子は気にならないのかね

    • 0
    • 21/09/20 14:34:05

    >>49
    なんなら親ガチャの方がいい方がライト

    • 0
    • 50
    • トウガラシ
    • 21/09/20 14:32:15

    夫婦ガチャ

    • 0
    • 21/09/20 09:48:48

    親ガチャって言葉じゃないだけで、親は自分で選べないなんてはるか昔から言われてたよね。
    単に若者言葉に年寄りがアレルギー出ちゃってるだけにしか感じないわ。

    • 5
    • 21/09/20 09:45:57

    親ガチャあるなら、子供ガチャもあるよね

    • 0
    • 21/09/20 08:52:26

    流行語大賞になりそう

    • 0
    • 46
    • トウガラシ
    • 21/09/20 01:29:08

    >>42
    それ以上にキツいのが、その子供が成長したら「いい歳して親のせいにするな!」で纏められてしまうこと。
    親にきちんと教育してもらっていないといくつになっても無理だって。

    • 3
    • 21/09/20 00:59:09

    でもさ親がいたからあなたが生まれてきたんだよね?

    • 0
    • 21/09/20 00:56:48

    これを「嫌な言葉」だって言える人は恵まれた家庭環境の人がほとんどでは

    • 2
    • 21/09/20 00:53:24

    こんなの大昔から当たり前だけど
    今は知らないで済んだことまで
    見えすぎて比べちゃうんだろうね

    • 2
    • 21/09/20 00:53:09

    そりゃそう思われたら嫌だけど、事実そうだよね。
    大人になってからの努力じゃどうにもならない部分ってあるよ。
    経済力も教育や経験も。
    単純に経済力だけでも、例えばピアノすら習わせられない(習わせる気のない)親と、本人がやりたいならやってごらんって親がいたとして、前者は子どもの間はどう頑張っても無理じゃん。ピアノやってる友達に教えてもらうしかできない。
    大人になってから自力で趣味教室に通うのは得るものがまた違う話なんだよなー

    • 4
    • 21/09/20 00:46:57

    みきままは歯もガチャ

    • 0
    • 21/09/20 00:44:26

    >>36
    あの一家は言ってそう。
    親も子供も

    • 0
    • 21/09/20 00:33:05

    >>29
    きもい

    • 0
    • 21/09/19 23:04:54

    ガチャの芸能人たくさんいる

    • 0
    • 21/09/19 22:38:34

    綺麗事かなと思う。
    世の中には実際に目を覆いたくなるような親はたくさんいる。
    親ガチャと言われてショックを受けるような親はまだマシな親だということも気付いてない。
    そして、子供時代の育成環境が与える影響は計り知れず、それを努力のみでどうにかできると思っているなら世間知らずもいいところ。上辺だけを見て言っている自覚がない分罪深い。

    • 3
    • 21/09/19 22:26:00

    みきままガチャ

    • 0
    • 21/09/19 22:08:47

    >>34
    ガチャガチャのことでしょ。
    ランダムっていうか。
    子は親のこと選べないみたいなニュアンス。

    • 1
    • 34
    • ウワミスジ
    • 21/09/19 22:06:47

    ガチャってなに?

    • 0
    • 21/09/19 20:53:25

    >>30
    最近こういうのが多すぎ
    中高生の流行を中高生でもその親でもない世代がああでもないこうでもないって語りたがりすぎ
    ウッセーわとかも中高生とその親はそういうの流行っちゃう時期よねくらいの感じなのに全く関係ない層が語ってたし

    • 2
    • 21/09/19 20:51:08

    ガチャというか自分のコントロール外なことに左右されることあるよね。しかもそういうのの影響って大きい。それが基本で、個人の能力や努力はオプション

    • 1
    • 21/09/19 20:48:59

    そんな目くじらたてること?w
    うちは親ガチャ大当たりだったよありがとーですむ話

    • 2
    • 21/09/19 20:44:46

    中高生ぐらいの反抗期が親ムカつくって愚痴を言ったりするけどその亜種みたいなもんじゃないの?多くの人は深く考えて言ってないんじゃない

    • 3
    • 21/09/19 20:30:34

    小山が人気ジャニーズだと…?
    誰だよ題名つけたの

    • 6
    • 28
    • リブロース
    • 21/09/19 20:26:51

    ガチャ

    • 0
    • 21/09/19 19:47:28

    >>10
    コメンテーターからしたら生まれただけでも
    有難いと思え!よくも可愛い妹を!親をなんだと思っている!って感じだと思うよ。

    • 2
    • 21/09/19 19:44:05

    >>22
    親としてはもし自分の子供が言ってたらまぁごめんなってなるけどね
    あとトピ文の3人は恵まれた環境で育ったんだろうなという感想、ひろゆき好きじゃないけどこの件に関してはひろゆきの言われない親になったらいいと虐待されてる子が外部に言いやすい方がいいって意見に賛同する

    • 0
    • 21/09/19 19:34:27

    親ガチャって言うか、もう人生自体ガチャじゃんね。親のせいにしてんじゃねーよってね。

    • 2
    • 24
    • サーロイン
    • 21/09/19 19:29:47

    なにがガチャだよ
    バカじゃないの
    頭悪い奴の言うことだわ

    • 2
    • 21/09/19 19:26:29

    不快

    • 1
    • 21/09/16 21:39:23

    >>5
    そう思うわ。
    不快感を感じる人って結局子供から愛されている自身ないような気がする。

    • 3
    • 21/09/16 21:31:12

    それを言ったら、国ガチャ、人種ガチャもあるよね。

    • 4
    • 21/09/16 21:27:36

    テレビ用のコメントだなーとしか。
    実際、努力ではどうにもならないくらいの場合もあるしね。大半は親に感謝出来る人なんだろうけどさ。酷い親は本当に酷いものね。それを産んでもらって~って言われてもうるせぇよとしか思えないわよね。

    • 4
    • 21/09/16 21:26:26

    >>14どうにもならないことを誰かのせいにする思考がヤバいって話

    • 0
    • 21/09/16 21:12:20

    >>8
    その親が自己破産とか不倫とか脱税しても言えんのかね?

    • 1
1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ